命にかかわることなので最後まで聞いてほしい。自分のレベルあった山の見つけ方 登山×初心者向け [#4]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 88

  • @よっちん-t8r
    @よっちん-t8r 3 года назад +16

    はじめまして。神奈川で低山ハイキング中心にボランティアガイドをやっているプロガイドです。コース定数の話は良かったです。初心者は自分の体力等を把握していないので標準コースタイムを参照にしますよね。あと初心者はやたらと飛ばしますね。ゆっくり歩くことは大切だとユウさんからもアドバイスしてください。偶然ユーチューブで発見しましたが、良いアドバスしていると感心しました。これからも頑張って下さい。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      お誉めの言葉ありがとうございます!実はゆっくり歩く🚶めやすとして、スマートウオッチなどで、心拍数めやすに歩いてみたら?という内容の動画も公開しておりますので、見ていただいた方のお役にたてばいいのですが・・・

    • @よっちん-t8r
      @よっちん-t8r 3 года назад +1

      @@teizanhiker
      それはまだ見ていませんでした。ゆうさんの記事はまだ読み始めたばかりです。大楠山を検索していたら偶然発見しました。来週の日曜日にかなりの高齢者の方を連れて登るのですが下見の時間もなかったので大変参考になりました。今までは雪山や高山、ロッククライミングばかりでした。最近は低山ハイキングにシフト中です。これからも楽しみに読まさせていただきます。

  • @g山田sys
    @g山田sys Год назад +1

    ほんと大切な部分ですね。
    現代においては初めて行く山の情報が
    自宅で無限に得られますので存分に活用してほしいと思います。
    しかし、今年は春先から山での事故や遭難関係の報道が毎日のように出ています。
    無理をしない登山を心掛けてほしいものです。
    勿論、私は初めて登る山の情報を得てから行きますが、
    途中で無理そうだと感じた場合は引き返す事にしています。
    救助要請すると後々面倒があるようなので。
    山では引き返す勇気も大切かと思います。

  • @A-C-E-7-11
    @A-C-E-7-11 Год назад +2

    大変参考になる計算ありがとうございます。
    コース定数と水の量を、Excelの自動計算式にしました。
    還暦を過ぎたので今後も無理のない楽しい登山を続けたいと思います。
    声がとても素敵で、波長に合うのか…申しわけありません。
    観覧中に何度も寝てしまいます。

  • @服部浩行
    @服部浩行 3 года назад +2

    累積標高差は重要な指針だと思います。
    ただ私は、ほんとの初心者には平均踏破時間が2〜3時間以内でかつその時間の倍の時間がかかったとしても14時までには下山できるコースを勧めています。もしアクシデントがないのに平均時間より大幅に遅れるようで有れば、技術や体力が追いついていないので、同等のコースをいくつか踏破して経験を積み、平均ペース程度で踏破できるようになったら、少しずつ踏破時間を伸ばすようにしていけばリスクはかなり減りますし、もし道迷いなどで登り返しや遠巻きが必要になっても日没までには下山完了できると思います。(どんなに自信がついても日帰りなら遅くとも15時までには下山できる余裕を持った行程にするのは鉄則)
    累積標高差や指数を用いた方が良いのは少し慣れてきてからでも遅くないかな?とも思います。

  • @seymourjane9306
    @seymourjane9306 10 месяцев назад +1

    やまクエ初めて知りました
    大山に登った時、登山はとても大変だと思いましたが
    身近の人に『大山なんて大した山じゃあないよ』と鼻で笑われましたが難易度48の上級レベルですね。
    鍋割山から搭ノ岳にも登りましたが大山と同じ位疲れましたので、やまクエの評価は正しいと思います。
    ありがとうございました。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  9 месяцев назад +1

      大山、降りる時、慣れてない人だとぜったい怖いんですよー!!あと階段の幅も微妙に怖い

  • @konpakueruhu4173
    @konpakueruhu4173 Год назад +1

    午後3時以降は通り雨(夏以外は雪)も多くなるし、素人目で見ても 9:00 の山は中級者以上向けですね。
    5時スタートで 中腹は16時半でも暗くなると考えると間は11時間半ですが、装備を背負って歩き続けるのは大変だからその内10時間行動とすると 5時間前進した10時には折り返しを考えないと日帰り装備では危なかったと言う事だし。
    3000kcal付近はスポーツ栄養準拠としても、むしろ涼しければ水は2L*日数で良いんだ。(水は基礎消費デカいけれど)

  • @1409bisuisan
    @1409bisuisan 4 года назад +5

    登山アプリの他人の登山記録にそんな使い道あると思いつきませんでした。
    コース定数、必要水の量の計算はわかりやすく、今後より楽しい(遭難しない)山歩きに貢献する情報です。
    ありがとうございました。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад +1

      こちらこそご覧いただきありがとうこざいました。これまで登ってこられた方のルートがあることで、精神的にも安心して歩けるのでぜひご活用ください。

  • @もじゃもじゃ-p2m
    @もじゃもじゃ-p2m 3 года назад +1

    登山初心者です。登れる山の調べ方とても参考になりました。
    私の住んでいる地域は上級者向けのコースが多いので頂上を目指さず周回してこれるようなルートばかり選んでました。
    マイルールで初めて行く山は、緊張するので少し簡単に行けるコースを選んだり、下山は午後3時頃までにする事にしてます。
    これを参考に日帰り登山の山選びをしたいと思います。感謝。
    高尾山が中級クラスになってて驚きました。笑

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  2 года назад

      初めて行く山緊張しますよねぇ。わかりますー!
      数値化されてると少しは安心できるので、山クエで下から順番にせめていってます。

  • @よしお中村-e1r
    @よしお中村-e1r Год назад +1

    分かりやすい解説、助かります✌️✌️😁

  • @junichimerry3674
    @junichimerry3674 3 месяца назад +1

    貴重なセミナー動画ありがとうございます。以前ストックなしの上、ジーンズ姿で塔ノ岳に登ったバカです😅
    コース定数から消費4000kcal、水3ℓ持参のところ舐めてました。
    1から鍛え直し(低山)てます。
    姐さんの日の暮れた山からの生還の話ドキドキしました。怖かったでしょうね〜😢

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 месяца назад +1

      みんな何かしらちょっとした失敗から登山で始めますよねー!その後で 色々と失敗を元に調べて学んで そして 買い物の沼にはまるっていう・・・・

  • @usakame
    @usakame 3 года назад +1

    以前、やまクエ入れていましたが今はアンストしてました。またインストールして英武さんの参考にしつつ良く見てみようと思います😊

  • @nonkimasa
    @nonkimasa 4 года назад +4

    ソロハイカーが先ずやっておくべき内容ですねー。
    連れが3.5年前から、某県百名山にはまり山グループで行き始め6月中旬完登しました。この内60座ほど付き合わされましたが、低山あるあるで3座で道迷いしました。登山者数が少ない山は踏み跡薄い所があり、気を抜くと間違えます。山アプリはヤマップですが、やはり入れておき良かったです。おかげで地図とコンパスは埃被ってますw。必要エネルギーや水の量など、初心者には大変役立つ情報です。しかしそれにしても情報量(雑学含め)が半端なく、感心しきりですよ!!

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад +2

      おお~ 60座も登られたのですね!!!
      みなさま結構ヤマップ派が多いのですね。私はヤマレコを動画内で使っておますが、実はRUclipsを始めたときに、ヤマレコにしただけで(RUclipsに連動してGPSを公開したかったため)、以前はGeographicaを使っておりました。(実は動画を撮らない登山の時は、まだ使っていたりします) ヤマレコ、ヤマップなんでも公開されているGPSがとりこめますので便利だなーと。
      これからも、雑学多めでお送りして参ります!!(需要あってよかったです!)

  • @FastWalker-4466
    @FastWalker-4466 6 месяцев назад +1

    拝見いたしました。いつも危険と隣合せのソロリターンズハイカーです。YAMAPを使っていますが、「やまクエ」も(コース定数)も知りませんでした。貴重な情報を頂き、ありがとうございました。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  6 месяцев назад

      参考になって何よりでございます!!

  • @komori4317
    @komori4317 4 года назад +3

    こんにちは!10月から登り始めた初心者です!虫が苦手でヒルとかとんでも無くて、動画を探しててたどりつきました!他の動画もとてもわかりやすく役に立ちました!
    またゆっくり見ます!

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад

      生き物系の解説以外にも、登山の基礎知識を必要以上に深ぼりしてますので、ぜひぜひゆっくりご覧くださいませ☺

  • @3761kjj
    @3761kjj 3 года назад +3

    こんな大事なことを動画にしてもらって有り難う

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      こちらこそ、見ていただいてありがとうございます!!!

  • @9509YUKI9509
    @9509YUKI9509 5 лет назад +7

    すごくすごく役立つ動画だと思います。たくさんの人に見て欲しい!
    累積標高差のことを知って山に行く人はまだまだ少ないはず。山では「荷物が軽いは正義」の理由がよく分かりました。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  5 лет назад

      ちょうど昨日この記事をみまして、
      www.yomiuri.co.jp/national/20191120-OYT1T50127/
      時間内に戻れなかったケースがかかれていて、自分もやってしまったなあ、と失敗を思い出しました。あの時知っておけば良かった知識を、動画にしようと思いました。お役にたてて嬉しいです!

  • @chantaka3921
    @chantaka3921 5 месяцев назад +1

    現在71歳ですが何故か山に登ってみたくなりました。大事な情報をありがとうございます。やまクエとyamarecoが有れば安心ですね。最初はハイキングから始めて少しずつレベルの低い低山に挑戦してみたいと思います。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  5 месяцев назад +1

      おお!挑戦ですね!!
      まずは街なかで、ヤマレコつかって慣れてみてください!!

  • @セグロハラシロ
    @セグロハラシロ 3 года назад +3

    そうね。南高尾山稜経由で小仏城山に登って高尾山口に戻っても累積標高1000m & 17-18km程度になるし、大垂水峠に降りてからの小仏城山がラスボス感半端ないので、この動画の考え方は大事ね

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      ラスボス感!!表現が秀逸ですね。あんまり累計の標高とりあげたコンテンツを見かけなかったので(私の検索が悪かっただけかもしれないのですが)動画にしてみました。

    • @セグロハラシロ
      @セグロハラシロ 3 года назад +1

      低山ハイカー 英武ゆう さん 読図はいろんな人が挙げてるのに比べて自分のレベルに相応の山の選び方ってたしかに見当たらないですね
      私もヤマレコ のみなさんの投稿をスマホアプリで累積標高と距離がよくわかるので、この動画のような使い方して目安にしてます

  • @齋藤博史-o8g
    @齋藤博史-o8g 3 года назад +2

    嬉しい情報です。感謝です‼️

  • @bentong5036
    @bentong5036 3 года назад +2

    登山2ヶ月目の初心者ですが大変参考になりました。2ヶ月目でレベル35の(本宮山)に登りましたが大変きつかったです。ベテランらしき人達がその日3回登る予定だと話をしていてレベチすぎると思いました。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      山のレベルを数値で客観的に出してくれるんで、やまクエとかバンバン活用するべきだと思うんです。でもあまりネットで使われてないような・・・残念。

  • @gifu-nobunaga
    @gifu-nobunaga 4 года назад +6

    これはとても素晴らしい情報!
    山登りには必須です。
    知らない方に是非参考にして貰いたい!
    他の方にアピっておきます。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад +2

      ありがとうございます!この動画を作った数日前に、富士山から滑落した男性の報道があったのです。それで、体力と山のレベルの考え方をシェアしたいと思って作りました。これがWebセミナーの第一号なんです。

    • @gifu-nobunaga
      @gifu-nobunaga 4 года назад +1

      @@teizanhiker 私がよく視聴しているソロキャンパーの方々や、リアル仲間に伝えておきます!
      おそらくここまでの情報は知らないと思われます。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад

      あざーーーーっす!!!

    • @gifu-nobunaga
      @gifu-nobunaga 4 года назад +1

      @@teizanhiker やまクエの情報量が半端ないですねw
      すごいですねこれ!
      観てるだけで登ってる気分だ!

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад

      そうなんすよ!あのサイト、超大活躍ですよ!

  • @あおきぶんしろう
    @あおきぶんしろう 2 года назад +1

    捜索費用の支払いを考えれば、ヤマップの有料版を使っても、おつりがくるはずですね。ゆうさんの訴える山の方程式、お初にお目にかかります。すぐに戦力として役立ちます。最近のスマホで登山届けも使いたいですね。今年のGWは悲しい登山事故はなかったような。3,4年前の新潟の父息子の登山事故は、悲惨でした。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  2 года назад +1

      山岳会などの勉強会でも方程式の先生、ご講演されているようで、皆様に広がるよう活動されているようです。

    • @あおきぶんしろう
      @あおきぶんしろう 2 года назад +2

      頭が下がります❗️。

  • @山のおじ散歩
    @山のおじ散歩 3 года назад +1

    初めまして。登山初心者の私にとって、とても参考になりました。他の動画も拝見させて頂きましたが、本当に良かったです。チャンネル登録させて頂きました。
    これからも動画楽しみに、そして参考にさせていただきたく思います。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      ご参考になれば幸いです~!

  • @MrMonkeypod
    @MrMonkeypod 5 месяцев назад +1

    何事も自分の身をもって経験するって大事ですね。
    冬山のソロ登山で日没を迎えるって想像しただけでも怖いのですが、若きゆうさんはそいつをやらかしちまったのですね。
    でもその反省を日ごろの登山に生かすだけでなくし、このような動画で啓蒙活動もされているとは大したもんです。
    それに比べたら私なんぞダメダメですね。コース定数なんぞ算出するどころかあんまり参考にしたことすらない💦
    動画を視聴しながら、たった1つですが私がこれだけは今でも役にたってるなと思うのは、若いころのナイトハイクのトレーニングです。
    裏高尾なんか昼間の景色はとても良く知っていても夜中は全くの別世界になりますもの。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  5 месяцев назад +1

      しかも 当時はですね、単3電池1本だけで動くヘッドライト しか持っておらず 暗いし、怖いし、鹿は現れるし、無事に降りられましたけどめちゃくちゃ 反省しました。

    • @MrMonkeypod
      @MrMonkeypod 5 месяцев назад

      @@teizanhiker 百均?w

  • @rainshop2791
    @rainshop2791 4 года назад +2

    役に立つ情報ありがとうございます!登山初心者でまだ登山は2回目なのですが山選びの時にネットのまとめ記事で初心者おすすめの山を登りました!
    そしてこの動画を見て自分の登った山のレベルを見返してゾッとしました😱!
    知れて本当に良かったです!
    楽しく登って安全に帰ってくる為にこれからも動画見て沢山勉強させてください⭐️

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад +1

      私も人生2回目の登山の時、中級者用の山に登ってしまい、日没までに下山することができず、ものすごく怖い思いをしたことがあります。
      私もネットでみて「初心者にお勧め」って書いてあったんですが、その山にはいくつものルートがあって、あとで経験者に聞いたら初心者は行っちゃだめなコースでした。
      でも、初心者向けの本とかそのときも読んで勉強していったんですけど、たいてい装備とか、読図とかの紹介で、累積標高差についてかかれてるものがあんまりなかったんですよ😢

  • @マル-v4w
    @マル-v4w 3 года назад +3

    登山初心者の者です。とてもわかりやすく勉強になる情報をありがとうございました(^^)
    コース定数…初めて知りました。
    やまクエ良いですね👍
    情報収集、十分な下準備、自分の体力に見合った登山というのを肝に銘じていきます。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      ぜひぜひ、やまクエにのってる山を下から順番に攻めてくと、無理にならずいいですよ!

  • @piyopiyo24-n8f
    @piyopiyo24-n8f Месяц назад +1

    めちゃくちゃ山登りの素質ありじゃないですか。

  • @kazu5i412
    @kazu5i412 4 года назад +3

    とても聞きやすい、女性の標準語は最強

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад

      ありがとうございます!!(*'▽'*)

  • @sun7802
    @sun7802 3 года назад +4

    とても参考になりますね!そして
    解説も丁寧だと思います。
    自分はソロ&日帰り可能な山行ONLYなので、参考にさせて頂きますm(_ _)m

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      ありがとうございます!(^^)! ご参考になれば幸いです。

  • @chicodog999
    @chicodog999 3 года назад +1

    めちゃくちゃ有益な情報を教えてくれてありがとうございます!
    やまクエも早速ブックマークに登録しました。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      お役にたててなによりです!!

  • @熱波たける
    @熱波たける 2 года назад +1

    幼い頃は父親に連れられてなんとなく登山してましたが、数十年ぶりに2泊3日山小屋泊で唐松岳に行こうとしてます。
    登山経路の確認のため、YAMAPなどの地図アプリを使うか?書籍など紙の地図を使うのかを悩んでいます。
    一長一短あると思いますが自己責任でアドバイスを頂ければと思います。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  2 года назад

      紙の地図をコピーで該当ページだけもって、かつ、ヤマレコ(私はヤマップよりヤマレコ使ってるんで、ヤマップの使い勝手がよくわからんのです)で、行きたい経路をダウロードしておいて、かつそのルートをヤマレコ上でも登山届出す!ってのが楽です!!
      あと、ヤマップはどうかはしらないですが、ヤマレコはルート外れると「警告警告、予定ルートを外れました」と早い段階で教えてくれます
      ただものすごいバッテリーくうので、予備のモバイルバッテリー多めに、さらにとんでもなく心配性の、私は、、古いスマホに同じデータをダウロードして予備機も持参してます(ビビリすぎ)

    • @熱波たける
      @熱波たける 2 года назад

      ありがとうございました🙇‍♂️
      来週、登山なので他の画像でも勉強させて頂きます👍

  • @よしお中村-e1r
    @よしお中村-e1r 4 месяца назад +1

    お疲れ様です😉似た色の(丸よ)の方が居ましたが❗全くの別人ですよ~💦😉最初の動画の方から書き込み?するのがスマート😑ですかね😁😉

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 месяца назад

      同じ 緑で、「よ」だけだと区別 つけられる 自信ありませんよーーー涙

  • @riechocoa3204
    @riechocoa3204 3 месяца назад +2

    じっくり聞きたい良い内容なのでBGMが邪魔

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 месяца назад

      それは失礼いたしました

  • @冴羽遼-o9h
    @冴羽遼-o9h 2 года назад +1

    私は4日前折立 薬師沢 雲ノ平 鷲羽岳 わりも岳 水晶岳 三叉蓮華岳 双六岳 黒部川源流地点を通り 鏡平 新穂高温泉を縦走しました
    このルートは、初心者でしょうか?

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  2 года назад

      縦走すると、荷物のマネージメント能力が必要になるので、初心者ではないと思います!!!

  • @TheSeabookArno
    @TheSeabookArno 7 месяцев назад +1

    "下りの標高差"というのは単純に"標高差(登り=下り)"の事ですか?
    それとも"下りの累積標高差"の事ですか?
    後者ではないかと考えています

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  6 месяцев назад +1

      紛らわしくすいません後者です~~~

  • @大山尚隆
    @大山尚隆 10 месяцев назад +1

    小学校の登山で34で日帰り鎖場あり学校関係者理解できていなかった可能性にぞっとさせられました。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  10 месяцев назад +1

      おおおお、、、そのようなことが。。。結構危なかったですね。。。

    • @大山尚隆
      @大山尚隆 10 месяцев назад

      @@teizanhiker さん 一時間強で登れる低山でしたが岩がないのと雨後ではなかったので良かったのかと思います。数年後は奥入瀬渓流のハイキングに行事は変わりました。

  • @minmin-tj7sc
    @minmin-tj7sc 4 года назад +6

    あんた凄いや、RUclipsでどこぞの山岳ガイド顔負けのような動画ないと思いますよ、登山でアカデニズムって感じ、👍👍👍👍👍👍。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад

      ありがとうございます!!
      何かを説明するのは得意ですので!!!

  • @moyaimusubi1967
    @moyaimusubi1967 3 года назад +1

    くだりの標高差がわかりません。教えて下さい。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      私の場合でよろしければ・・・(もっとかっこいいやり方があるのかもしれないですが)私はヤマレコ愛用派なので、他の人が歩いたルートが既にアップされていれば、そこに標高差のグラフがあるので、対象区間をそれを参考にしてます。新規で作ることもできます。
      ご参考
      www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=5048

    • @moyaimusubi1967
      @moyaimusubi1967 3 года назад +1

      @@teizanhiker 英武さんが使ってるとのことでヤマレコにしました。参考にします。ありがとー

  • @mituookamoto79
    @mituookamoto79 4 года назад +2

    話し方が良い。
    ちょっと長いのが勿体ない、頑張って下さい。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 года назад

      あざーーーーーーーっっっっす!!!!
      精進します!!