【園芸の基本】公式が語る!マグァンプKの使い分け!中粒と大粒の使い分けの理由を深堀り~植物の冬越えを肥料の使い分けで手助けしよう!~【園芸塾】【ハイポネックス】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 янв 2025

Комментарии • 18

  • @蒼樹陽葵
    @蒼樹陽葵 9 месяцев назад +1

    凄い勉強になります。😊
    今一、使い方がわからなかったのでそう言う使い方をするんだなと感心しております。😃

  • @chocokuroshiba9791
    @chocokuroshiba9791 Год назад +3

    今回もわかりやすい説明ありがとうございます。学校の先生も、こんな先生だったら、もっと勉強に熱が入ったかなぁなんて思いながらいつも拝聴しています。今日も楽しい授業でした。ありがとうございます。

  • @daigoro7747
    @daigoro7747 Год назад +3

    今秋の種蒔にとっても役立つ情報ありがとうございます!
    図解がとてもわかり易かったです!!

  • @ぷりん-i4k6u
    @ぷりん-i4k6u 11 дней назад

    普通に、小粒→使い方&こういう人向け。中粒→同じく。大粒→同じく。みたいなまとめのが助かります。

  • @かっぺたん
    @かっぺたん Год назад +1

    とってもわかりやすかったです!中粒と大粒、植物の種類などで使い分けるのではなく、季節で使い分けるのですね。今、多肉の植替え中でたまたま大粒を使用していました。中粒を使用している方ばかりなので、どうなんだろう?と疑問に思っていたところなので、とても参考になりました。

  • @ちょうすけ-q2p
    @ちょうすけ-q2p Год назад

    園芸初心者です。挿し芽したビオラ発根し途中まで順調でしたが(中粒)2月に入り言われた通り株が徒長し枯れてしまいました。使い分け大切ですね😓
    勉強になります🍀

  • @yuki-snow142
    @yuki-snow142 Год назад +1

    秋パンジーに中粒を使いましたので
    3月になったら7-4-4の観葉植物用液肥を使ってみようかと思います

  • @sally9633
    @sally9633 Год назад +1

    初めて視聴させていただきました。めちゃめちゃgood🔘です❣️
    チャンネル登録
    しました🙆‍♀️とてもわかり易く勉強になりました。大粒は買った事なかったですが今季、秋苗の時には大粒にしたいです。やはり意味があって大中小とあるわけですね!
    素晴らしい😊

  • @mayaya6756
    @mayaya6756 Год назад +1

    マグァンプの大粒と中粒の意味よく分かりました。
    今まで大粒は木などの大型植物、草花は中粒だと思っていました。
    こんかいの冬越し植物の話は冬咲き一年草に限りますでしょうか?
    マーガレットのような多年草だとどうなんだろうと思いました…マーガレットも当てはまるような気がしますが、秋のうちに苗を太らした方が良いという説明をされている方も多く、悩みます…。

  • @gimogimom.r7829
    @gimogimom.r7829 Год назад +1

    薔薇の元肥には勿論 使っていますが追肥としてはどう使い分けしたら効果的でしょうか?

  • @dhnoi
    @dhnoi Год назад +1

    なるほどーー!秋植えのビオラにも中粒を使い、春からはハイポネックレスを併用していましたが
    大粒なら液肥はいらないですか?

  • @ku212
    @ku212 Год назад +1

    動画観ました。来年秋パンジーを植える時には大粒使います‼️
    花が咲き始めた時、せっかちな私は小粒使ってます(^ ^)是非、小粒の使う正確なタイミングを動画にして欲しいです。

  • @juja520
    @juja520 Год назад +1

    以前の動画を見て宿根草には大粒を入れようと思ったのに
    すっかり忘れて、きょう中粒を使ってしまいました。
    植える前に見ればよかった。

  • @j6u-f1g
    @j6u-f1g Год назад +1

    大粒、中粒、小粒、、なんとなくいつも漠然と使っていました。
    今回の解説はとても役立ちました^ ^
    私なりに理屈を考えてみましたが…
    例えば5号鉢に入れるマグアンプKの量は、どの大きさの粒を使っても、同じ重量分を入れる、ということなのですね。
    そう考えると…同じ10グラムでも、粒の大きさによって、合計量の表面積が変わる。小粒の方が小さい分だけ、たくさんの粒が必要になるから、表面積は大きくなる。
    だから、小粒の方が一度にたくさんの量が溶け出す。ということですね。
    「小さい粒の方が速く溶ける」というのは、「同じ重量の肥料を与える場合」ということかな、と考えました^ ^

  • @カピバラとぉさん
    @カピバラとぉさん Год назад +2

    良い話なのに癖が強くてw

  • @SKY-cd6hc
    @SKY-cd6hc Год назад +1

    長年大粒をつかってきました。アドバイス参考になりました。
    観葉植物の場合、植え替え頻度にもよるのでしょうがどちらがいいですか(*^^*)

  • @bebeko63
    @bebeko63 Год назад +1

    夏場だったら、好みで構わないと思えばいいのでしょうか?