[DIY] Making a Screw Organizer. / ネジの収納を考えてみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 14

  • @OK-oo5fg
    @OK-oo5fg 3 года назад +4

    電動ノコ等使用せず
    すべて手作業
    すばらしい!
    とても綺麗にできてますね

    • @46craftworks
      @46craftworks  3 года назад +1

      ありがとうございます。私は決して電動工具否定派ではありませんが、大抵のことは手刻みでも出来ると思っています。

  • @ぴょんぴょん-s6b
    @ぴょんぴょん-s6b 2 года назад +1

    すごいです!
    その一言しか出てきません。
    私も釘、ネジの収納には頭を悩ませているんですが私にこれと同じ物を作ることができるのかと問われると絶対無理と即答します😅
    まず手鋸で真っ直ぐ切れるようになることが肝心ですね(そこからかい?笑)
    素晴らしいものを観せていただけて感謝です。
    ありがとうございました。

    • @46craftworks
      @46craftworks  2 года назад

      ありがとうございます。
      「手鋸で真っ直ぐ切れるようになること」
      実はこれ、結構難しかったりします。
      私もいまだに苦手です😊

  • @Crafts-ip2em
    @Crafts-ip2em 2 года назад +1

    Nice work you got there, man. Very satisfying.

    • @46craftworks
      @46craftworks  2 года назад +1

      Thank you. You are doing good work,too.

  • @gareng5599
    @gareng5599 3 года назад +2

    drawers organizer's nice and tidy

  • @fareastwood
    @fareastwood 4 года назад +4

    ネジって増えますね。私の作業場はネジ類でぐちゃぐちゃです。いつか整理したい、整理するだろう、整理するのかな?
    いつもながら手刻みですごい精度! 組子細工を見てるようでした。
    お使いの胴付きノコギリのメーカーを教えていただけませんか。
    刃渡りや幅が大きめに見えて、いつも気になってました。欲しい。

    • @46craftworks
      @46craftworks  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。見てほしいところを見ていただけるのは、非常に嬉しいです。さて、私の鋸の情報は以下の通りです。レザーソー導突鋸・No.S-370・0.3-240、刃長240mm、板厚0.3mm、ピッチ1.0mm、幅は胴を除いて約57mm〜42mmです。あまり大きくありませんね。私の作業場が世界最小クラスなので大きく見えたのかも知れません。普通にホームセンターなどで買えるもので、果たして本来の導突鋸の性能があるかどうかは分かりませんが、私はこれを細工鋸として使っています。

    • @fareastwood
      @fareastwood 4 года назад +1

      @@46craftworks 返信ありがとうございます。
      レザーソーだったんですね!いつもホームセンターでいいな〜と見ていたものでした。

    • @46craftworks
      @46craftworks  4 года назад

      それです(笑)板厚が薄いので横引きならよく切れますよ。

  • @ks-op9qf
    @ks-op9qf Год назад

    引き出しごとかよw

    • @46craftworks
      @46craftworks  Год назад

      反応していただきありがとうございます。