本当に「貯蓄」するためにしていること

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • その節約って、本当に効果的? 物価高のロンドンでも、わたしはあえて節約をしません。なぜなら、節約によってQOL(生活の質)が下がり、時間を無駄にすることが、大きな損失だと考えるからです。代わりに自分自身に投資をして、真の意味での「貯蓄」を増やしています。
    ・節約のデメリット
    ・節約しないこと ≠ 贅沢・浪費
    ・時間を有効活用するための「節約しない」という選択
    ・勉強こそが最善の投資である理由
    ・真の「貯蓄」と「資産」とは何か
    #イギリス暮らし #節約 #QOL #投資 #勉強 #クッキー #貯金
    ---
    イギリスから日々のインサイトをお届けしています。
    ブログ: linas-journal....
    Instagram: / thelinasjournal
    Twitter: / linasjournal
    この動画を撮影した機材一覧: linas-journal....

Комментарии • 27

  • @TheLinasJournal
    @TheLinasJournal  4 месяца назад

    ブログで、この動画のロケ地や舞台裏について書いています。
    blog.linas-journal.com/2024/10/06/4065/

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 4 месяца назад +7

    67歳男性です。人生の残り時間を考えて「自分らしく資産を使い切る」に切り替えました。
    実家がサラリーマンでしたらかB級の生活が一番心地よい。

    • @piyopiyo23
      @piyopiyo23 2 месяца назад +1

      参考になります。そうですよね。

  • @TakashiUematsuSweden
    @TakashiUematsuSweden 3 месяца назад +2

    元気をもらいました。ありがとうございます。

  • @xapaga1
    @xapaga1 23 дня назад +1

    0:02 イギリスしばらく行ってないんだが、近頃はアメリカみてぇに「クッキーズ」(cookies)なんて言うようになったんか? だとするとなんかやだなぁ(ボヤキ)。昔のように「ビスクィッツ」(biscuits)と言ってもらいたいよ。

  • @eggseven
    @eggseven 4 месяца назад +1

    いつも、りなさんの考えやコメントが日常を送る上での気付きや発見に繋がり良い刺激を頂き感謝です。寒くなりました、体調には気をつけて小さな幸せを日々楽しんでくださいね。

  • @秀夫初海
    @秀夫初海 8 дней назад

    りなさん、クッキー位は遠慮なく、召し上がりくださいね!毎日生活楽しく過ごして下さいませ。

  • @takeshiyokon
    @takeshiyokon 24 дня назад

    節約しない、本当にそうしてきてよかったと、今、還暦を過ぎて思います。本を買ったり、勉強をする機会には、収入の範囲内で出費を躊躇したことはなく、博士課程から関係のない分野に不利な就職をしたものの、現在に至るまで収入は増え続け、ずっと日本在住ながら、仕事もプライベートも楽しめています。

  • @jetitayama5346
    @jetitayama5346 4 месяца назад +1

    お疲れ様です。自分への投資の仕方。特に若くて挑戦、経験を積んでいく段階では必要ですね。綺麗な街の様子、いつも癒される思いになります。

  • @norikosugawara4364
    @norikosugawara4364 4 месяца назад +2

    自分自身が幸せと思える事が大切だと思います。
    私の贅沢は家で飲むコーヒーです。外食はあまり行きませんしステーキも随分食べていません。
    身の丈に合う暮しが1番です。

  • @秀夫初海
    @秀夫初海 3 дня назад

    クッキーが好きとは、りなさんはやはり若い出来ね。私はイチゴが好物です。ひとパック約500円.毎日買おうとすると家内が止めます。食べたいもの食べるの大事ですね!

  • @Tom__2023
    @Tom__2023 3 месяца назад +1

    そもそもお金を得る・貯めることが幸せと言うわけではないですもんね。
    ボランティア活動も本人が価値がを感じていれば、損失ではないですし。
    (欧米ではボランティア活動が昇進のポイント稼ぎだったりもしますがw)
    自分に素直になって、その時の自分に最適な解を実行するのが一番だと思っています。
    りなさんは、異国で苦労しながらもいろいろなことを発見・発信していることを楽しんでいるように見えます。
    (それはプレステのような楽しいではなく、喜びと言う意味です)
    それはりなさんにとっては日本でサラリーマンしながら一千万貰うより大切なことですよね。きっと。

  • @fuchan8063
    @fuchan8063 4 месяца назад +1

    最初の映像はハイゲートですね!
    娘の学校の送り迎えついでや犬の散歩で以前良く行きました。ローデールハウスのカフェもなかなかです。

  • @wu013003
    @wu013003 4 месяца назад +1

    I am also an east asian immigrants in UK. I feel the same that in UK we need to spend for our good well-being.
    Your blog and reading version on youtube is good learning material to me, Japanese learner, thank you for sharing.
    Take care

  • @setsukoogata943
    @setsukoogata943 4 месяца назад +1

    とても可愛く知的な動画、まるで赤毛のアンの現代版です。次回楽しみにしてます🎉

  • @秀夫初海
    @秀夫初海 4 месяца назад +1

    節約しなくとも生活できるなら、それで、良いと思います。私は自営の大家なので、固定資産税が負担で、その時は旅行を減らしてます。ロンドン生活順調で良いですね。りなさん、いつも応援しております。

  • @mayuko160
    @mayuko160 4 месяца назад

    動画見て幸せな気持ちになりました♪白いスーツとインナーお似合いですね🤍

  • @preslyHawii908
    @preslyHawii908 3 месяца назад

    クッキーなどの菓子類って、ingredientでは日本ではちょっと規制が甘いですから、英国でいただくのはいいことかと。😄

  • @thejazzbluesbackinglibrary5085
    @thejazzbluesbackinglibrary5085 4 месяца назад +1

    うん。本質を見つめる事ができて最適解を見出すのが現代的ですよね

  • @steiger8342
    @steiger8342 4 месяца назад

    素晴らしい考えですね😁

  • @小川真浩
    @小川真浩 22 дня назад

    Cookieではなく、もっと安くて美味しいBiscuitにすれば節約になるのでは?

  • @pyramiddesert
    @pyramiddesert 4 месяца назад

    How do you do? こんにちは。英国ドラマや著名人が好きな日本人です。Fish&Chipsについての動画見たいです😊

  • @arkk1231
    @arkk1231 4 месяца назад +1

    寒くなりましたねー。今日曜日の朝8時ですが、ベッドからでられません。りなさん、しっかり節約してるじゃないですか。ドレッシングが一番安いの笑。イカリのノンオイル。私もいつもこれ🎉りなさんはゆずですね。私はごまです笑。私は節約していますよ。マークスで黄色い値札にまず飛びつく!

  • @iwenttotheconveniencestore6439
    @iwenttotheconveniencestore6439 4 месяца назад

    「経験は配当を出し続ける」(DIE WITH ZEROより)
    いまの海外経験という株は、今後一生の間ずっと莫大な配当を生み出します。動画で証拠も残ってるし(笑)。
    ですので節約なぞクソくらえです😁

  • @yosimune200
    @yosimune200 4 месяца назад

    ❤りなちゃん−−お疲れさま−😊クッキー食べるよね。人間だもの、、、みつお

  • @hiromi.uemura
    @hiromi.uemura 4 месяца назад

    イギリスも値上げですかぁ。どこの国も大変ですよねぇ