英検1級に合格するってどれくらいすごいの?翻訳のプロが英検1級の価値について丁寧に解説!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 英検1級に合格するってどれくらいすごいことなのか?
リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能が測られる英検。
難解な単語や長文、面接、ネイティブでも合格するのが難しいと言われる国内最難関の英語試験。
翻訳のプロが、英検1級について語ります。
<動画概要>
1.僕の英検取得歴
2.英検に対する所感
3.合格した感想
4.あなたへのメッセージ
よろしければ、チャンネル登録をよろしくお願いします✨
チャンネル登録はこちら😊
/ @tomocourage
#英検1級 #大学院留学 #中村友彦 #KARIS翻訳サービス
【他の動画のご紹介】
翻訳のプロ&Versant72点取得者が伝授する 英語スピーキングテスト「Versant」の最強攻略法・対策法
• 翻訳のプロ&Versant72点取得者が伝授...
イギリスで人種差別を受けた話(これから海外大学院に留学したい人向け)
• イギリスで人種差別を受けた話(これから海外大...
【親友が自殺した話】自死によって息子・娘・夫・妻などの大切な家族やかけがえのない友人を亡くした人へのメッセージ
• 【親友が自殺した話】自死によって息子・娘・夫...
翻訳のプロ&Versant72点取得者が伝授する 英語スピーキングテスト「Versant」の最強攻略法・対策法
• 翻訳のプロ&Versant72点取得者が伝授...
TOEIC900点を取得するってどれくらいすごいの?翻訳のプロがTOEIC L&R 900点の価値について丁寧に解説!
• TOEIC900点を取得するってどれくらいす...
【チャンネル紹介】
翻訳家・作家のTomoによる「英語」×「海外留学」×「自己成長」チャンネル!
これまで政府職員、米国病院チャプレン、英国障害者ボランティアとして世界で活躍し、現在翻訳家・作家として活動するTomoが、英語力をアップしたい方、将来海外で活躍したい方、自己成長したい方に向けて役立つ動画をお届けします。
本チャンネルをご覧いただくメリット:
・プロ翻訳家が解説する英語学習法
・英語力向上へのヒントが得られる
・日本や海外に対する理解が深まる
・自己成長に必須の自己認識力が深まる
・人生で不可欠な慰めや励ましを得られる
よろしければ、チャンネル登録と高評価をよろしくお願いいたします!
You never know until you try!😊
【プロフィール】
中村友彦(なかむらともひこ)
KARIS翻訳サービス代表。
英語翻訳家、作家。
上智大学グリーフケア研究所推薦、日本スピリチュアルケア学会認定スピリチュアルケア師。
財閥系企業のSE兼翻訳担当として3年間の翻訳業務、外務省専門調査員として2年間の通訳・翻訳業務に従事。
米国病院のチャプレンとして延べ2,000人超の患者様とご家族にケアを提供。
米国フラー神学大学院神学修士課程修了。
英国ウォーリック大学大学院国際関係学修士課程修了。
英検1級、TOEIC965、IELTS7.5、国連英検A級、VERSANT72。
【主な著書】
『英語力アップ厳選トレーニング20選』(Amazon翻訳部門ベストセラー1位)
『3ヶ月で突破 TOEIC(R) L&Rテスト900点! 5つの戦略』(Amazon翻訳部門ベストセラー1位)
『最強のVERSANT攻略法』(Amazon翻訳・通訳2部門ベストセラー1位)
『HELLIQ、METIQ、ISPEに所属する 天才の7つの習慣』(Amazonリーダーシップ・自己啓発・倫理学3部門ベストセラー1位)
『アサーティブな思考と行動』(Amazonビジネスコミュニケーション部門ベストセラー2位)
『フィリピンのストリートチルドレン』(Amazon外交・国際関係部門ベストセラー2位)
『精神障害者へのスピリチュアルケア』(Amazon精神医学部門ベストセラー4位)
【翻訳・通訳実績】
UCLA経済会議報告書、政府要人の通訳、シンクタンク資料、ロサンゼルス・タイムズ記事、テレビ番組のスクリプト、大手造船システム、ソフトウェア技術マニュアル、英文ビジネスメール、学術論文、大学の志望理由書、電子書籍、履歴書、不動産登記簿、賃貸契約書、医療文書、病院の紹介状、企業報告書、労働条件書、NDA、プライバシーポリシー、美容室メニュー、企業ウェブサイト、企業案件プレゼン、企業紹介ビデオ、英語の動画、文字起こし、小説、歌詞など
おかげさまで、これまで300以上の個人、法人、団体とお取引きいただいています。
<日英・英日翻訳>一般文書、契約書、学術文書まで幅広く対応
www.karisjapan...
<英文レジュメ作成>あなたの外資系企業への転職活動を徹底サポートwww.karisjapan...
<御著書翻訳>海外出版を目指す作家様向け
www.karisjapan...
<英会話>英会話★英語オンリーで楽しく話しましょう♪
www.karisjapan...
【スピリチュアルケア実績】
患者様への寄り添いと傾聴、最期を迎える患者様の看取り、ご遺族へのグリーフケア、自殺願望・うつ病・リストカットに苦しむ精神病患者へのケア、オンコール対応、集中治療室(ICU)・緊急治療室(ED)・精神科病棟担当、ジョハリの窓・逆視点・アサーティブネスに関する講演など
【英語・自己啓発に役立つ教材販売】
coconala.com/u...
お仕事のご相談はEメールにてお問い合わせください。
◯公式HP
www.karisjapan...
◯Amazon著書一覧
www.amazon.co....
◯Twitter
/ karisjapan
お話とても分かり易くて心に響きました。特に最後のお言葉はずっと忘れずにこの先の人生の糧にします。私は42歳で準1級合格(笑)50歳になるまでに1級必ず取ります!tomoと英語について夜通し話せた事は心から誇りに思うしあれから約15年おっさんになってもまだ英語を続けさせているのだから、tomoの影響力ハンパね〜って!!!
これからも多くの方々にバトンを繋いで下さい。配信する際にご苦労も多くあるとは思いますが、どうかtomoのペースで健康第一で続けて下さいね。
楽しみにしてるよ♫
RayZさん、心温まるコメントいただきありがとうございます。
僕の方こそ、RayZさんと出会い、英語について語り合えたことは良い思い出です。
また、RayZさんの方こそたくさんの生徒に英語のバトンをつないでいて尊敬します。
これからもお互いにがんばりましょう!
私も英検1級を持っています。
大学へ行ってないので、英検1級が私の自信になってます。
良いお話ありがとうございます。😊
パトゥ-チャンネルさん、コメントいただきありがとうございます。
英検1級がご自身の自信につながっているとのこと、何よりです。
その自信をさらに誇りとして、引き続きぜひ英語に携わっていってください☺
英検1級持ってますが、ギリギリ合格だし自分の英語には全く自信がありません。
通訳界からはやっとスタートラインにたったわね、なんて言われて方で、こんなに苦労したのにまだそんなレベルなのかとガッカリしますが、黒帯という表現なら頑張りが認められている感じでピッタリだと思いました😀
Nathalie Iさん、コメントありがとうございます。
頑張りが認められていると感じていただけたとのこと、嬉しいです😊
はじめまして
ステキなお話ありがとうございます
私も英検1級を持っていますので、共感する部分も少なくなかったです
個人的な感覚だと、1級をとってようやく
「英語を」から「英語で」学ぶ基礎が身についたかなと感じています
これからようやく実践や経験で磨いていく時期なんでしょうね
私は海外に自分の作品を売り込んだり
専門家の話を聞く機会もあり、やっと内容に集中しやすくなってはきました
これからは非ネイティブも含め、様々な英語に今以上に触れて経験を積みたいなと思っています
Tadashi Yanadoriさん、コメントいただきありがとうございます。
Yanadoriさんも英検1級を持っていらっしゃるのですね。
ご共感いただきありがとうございます。
英検1級をご取得されて、英語「で」学ぶ基礎が身についたと感じられたとのこと、良かったですね。
きっと貴殿の作品を海外に売り込む際の助けになるかと思います。
お互い、英語をさらに研鑽していきましょう。
こんにちは。30代男性です。素敵な動画ありがとうございました。感動です。普段は、動画に対し、コメントしないのですが、今回は、書き込みます。先日、英検準1級に合格しました。仕事や子育てが忙しく、なかなか思うように勉強が進まない時もありましたが、ひとまず今回、準1合格が許されました。個人的に思うのですが、英検の醍醐味は、その問題を通して、教養を深め、人間性を高められるということだと思います。これはTOEICにはない素晴らしい点だと思います。(もちろんTOEICも素晴らしい英語資格です!)私も英語で黒帯が取れるよう、がんばります!
悠己 大谷さん、コメントいただきありがとうございます。
英検準1級に合格されたとのこと、おめでとうございます!
嬉しいですし、仕事や育児でお忙しい中での合格ということもあり、喜びもひとしおですね。
おっしゃる通り、教養や人間性を高められる点も英検の大きな醍醐味の1つですね。
引き続き、高みを目指して頑張ってください!
英検一級よりTOEIC900点のほうが評価されることが多い時点で日本の英語界隈は終わっていると思います。
Touji Hayashiさん、コメントいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、日本の英語界隈が終わっているという悲観的な見方もあるかと思いますが、英語資格に対する社会的なニーズや規範の変化は致し方ないことですね。
ただ、英検1級合格がTOEIC900点取得よりもはるかに難しいことは確実です。
準1級とのレベル差に苦労しているところですが、黒帯目指してがんばります!
コメントありがとうございます!
準1級と1級では本当にレベルの差が大きいですよね。僕自身も準1級取得から5年以上かかってやっと1級を取得したので、そのつらさが痛いほど分かります。
黒帯目指して頑張ってください!
@@TomoCourage 自分も同じ状態で差が大きいと感じます。一日中何時間やって五年かかりましたか?
@@kyou-i1lさん、コメントありがとうございます。僕の場合は5年のうちまったく英語を勉強しなかった期間もあり、実際には1日3時間を3ヶ月続けて英検1級が取得できました。
@@TomoCourage ありがとうございます。参考になります。自分は普段会社勤めなので時間が取れる人が羨ましい限りです
お役に立てて何よりです。
僕も会社勤めをしながら英検1級に合格しましたが、通勤時間を利用したり朝活をしたりしながら時間を捻出していました。
できる範囲でいかに自分に英語学習の時間をコミットできるかがカギですね。
高校2年生です、すごく勇気をもらいました、絶対に6月受かってきます
NLE Chopppaさん、コメントいただきありがとうございます。
勇気を感じていただけたとのこと、何よりです。
6月の試験、頑張ってきてくださいね!
最大限の実力が出せて努力が実るよう願っています。
周りの方々に素直に感謝する心構えが成長の秘訣ですね。参考になりました。モチベーションが上がりました。ありがとうございます。ポピー知ってますよ!
晴れのち晴れさん、コメントありがとうございます。
モチベーションが上がったとのこと、嬉しい限りです!
感謝する心は本当に大切ですね。
ポピーをご存知とは、嬉しいです!
先日1級一次試験を突破し、残すは面接のみです。自分も高校まで公立、留学なしですがずっと英語が好きで続けてきました。学生・会社勤めの頃は時間が確保できず、今子育ての合間を縫って英検の勉強しています。ここまで来たら英語の勉強と言うより社会問題の勉強と、自分の意見の構築ですね。あと一歩が大変ですが頑張ります。さてオンライン英会話無しで面接突破できるか…!!!
コメントありがとうございます。
英検1級一次突破おめでとうございます!残すは二次面接ですね。時間の作り方と活用の仕方がカギですね。なしで、ということですが、オンライン英会話は有用ですよ!良い結果につながるよう願っています!
@@TomoCourage
返信ありがとうございます!お陰様で合格できました。(スコアは8/9/8/9) tomoさんのようなレベルにはまだまだ及びませんが、今後はIELTS7.5やCELTAを目標にまたコツコツ続けていきたいです^ ^
日本だけで勉強して英検1級を取るのは、半端じゃない根性、忍耐力、モーチベーションが必要です。それを他に向ければ、当然ダントツになります。
英語+専門ですごいパワーになると思います。
Hiroshi Kikkawaさん、コメントいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、主に日本で勉強して英検1級に合格することは簡単なことではありません。
「英語+専門」の実現のため、何を専門にするかで今後の道筋が見えてきますね。
素晴らしい内容で、ありがとうございます。英語に関して、素直な感想を教えてくれて、心が打たれました。
私は30代後半の主婦で、子供もまだ小さいですが、周りに日頃に英語を挟んで話すお母さんがいて、カッコいいですねと思いました。そのあとに、私もかっこよくなりたいという考え、英検を1人で準備してます。ただの準二級ですが、単語覚えるのが大変で、周りに一緒に勉強するクラスメイトもいなくて、寂しさもあります。
でも、できるだけ、高い級を取れれば、もっと広い世界へ行けるを、再確認できましたので、頑張ります。
さいいさん、コメントいただきありがとうございます。
心に響く部分があったようで何よりです。
ともに英語の高みを目指して歩んでいきましょう!
I think everything you said is true. 👏Can’t agree with you more when you say setting goals is important for English learning.
BTW you look cool😎
Thank you Serena for your comment :)
@@TomoCourage
Wow, that was swift reply😁
英検1級を目指して受かるのは情熱を持っているからだと思っています。
tomoさん、こんにちは。英検のお話、大変興味深くありがとうございます。
私は今、60歳手前のおじさんなんですが、高校時代に忘れ物した英語の勉強=取りたかった英検2級合格を昨年の秋に叶えることが出来ました。
今は英検準1級の勉強をしていますが、その先の英検1級の取得まで目標に描いて英語の勉強をしています。
tomoさんのされている英語の翻訳家や、全国通訳案内士を目標に英検の試験を指標にして勉強しています。
60歳手前で大分年を取ってからですが、頭脳をフル回転させてtomoさんのように多くの外国人の方や素晴らしい日本人の英語話者の方と出会っていきたい。そういう強い気持ちで英語の勉強を生涯続けていきたいです。
そのために先ずは準1級合格、そして1級と更に上を見据えて頑張ります。
sakura39bootanさん、あたたかいコメントをいただきありがとうございます。英検2級合格おめでとうございます!英検準1級と更にその上を目指されておられるとのこと、応援しております!
貴重なお話をありがとうございます。
k eikoさん、こちらこそご視聴いただきありがとうございます。
楽しい🎶お話しありがとうございます。
きぬさん、コメントいただきありがとうございます。楽しんでいただけたようで何よりです。
有り難うございます。参考になります今日登録しましたよろしくお願いいたします
s浩則さん、コメントとチャンネル登録いただきありがとうございます!
参考になったとのこと、何よりです。
難解の英単語というと、その単語や表現が使われる文章を日常的に興味を持って付き合っていないとダメってことなのかな、、、、、
柔道の初段黒帯を英検に例えると、英検準2級程度ではないでしょうか。英検1級は柔道3,4段の師範(代)クラスで宜しいかと感じました。
なべさんさん、コメントいただきありがとうございます。
実際の武道ご経験者のご意見は大変参考になります。
IELESの入り口と聞いた事がありますが他に挑戦できるんですか?
singo suzukiさん、コメントいただきありがとうございます。
英検1級=IELTS7.0くらいでしょうか。IELTSは9.0満点で0.5点刻みですから、いかにIELTSで満点を取ることが難しいことか、お分かりいただけるかと思います。
英検1級合格後は、IELTS、国連英検特A級など、さらに上位の英語資格へ挑戦してみるのも良いかと思います。
ありがとう☺️」
My pleasure!😊
2級を取ったのは大学の時です。入社試験の最低条件で、当時は準1はない50年前の事です。入社は出来たものの一級取得者がやたらいて、コンプレックスを感じましたが、半世紀たち、認知症予防の為また今年から勉強再開、半年かかり準1パス単はほぼマスターしたら、読解力が少し上がりました。子供はかなり勉強したのに、やはり一級は雲の上と諦めたようで、でも結婚後夫婦でオーストラリアに長い転勤生活を機にまた、頑張るようす。
感謝の心は、周りに素晴らしい人を集めますね。
若い貴方から、ヤル気をもらいましたよ。今日もがんばります。
冬空みかんさん、温かいコメントをいただきありがとうございます。
時を経てまた英語の勉強を再開されたとのこと、また本動画を通してやる気を感じていただけたとのこと、何よりです。
お子さんもともに英語の学習を再開され、今は英検1級を目指されておられるとのこと、一緒に頑張ることができる目標があるのは素晴らしいですね。
「感謝の心は、周りに素晴らしい人を集めますね。」
まさに、その通りだと思います。
お互い、上を目指して頑張っていきましょう。
ご丁寧な返信、感激です。
中村さんは語学学習以前に人生に於いて何が大切なのかをすでに理解していらっしゃる。何よりの武器となりますよ。これからのご健勝を祈念申し上げます。
こちらこそ、ありがたいお言葉をいただき、大変恐縮です。
冬空みかんさんのお言葉にとても励まされました。あらためて感謝申し上げます。
英検に感謝よりも、翻訳のしごとに感謝がいいかもですよ。
英検のフィーリンゴとして級が上がれば上がるほど、 日常話してないとこりゃだめだ。 英語を母国語としてないと駄目だな。
と感じます。(日本にいても全然とれますよ。BBCもCNNもずっと見れるし、NHK番組でビジネス英語の勉強もできる)
AIソフトのCHATGPTで英検1級の問題を解かせると60分の問題を1分程度で解答してくれるという。
しかも。ほぼ全問正解に近いようです。
コンピューターが人間の能力を超えてしまったようです。
この先?どういった世界が開けるのでしょうか?
koro Smile Uさん、コメントいただきありがとうございます。
ChatGPTをはじめとするAIの進化は凄まじいですね。
将棋やチェスでもそうですが、究極的には、人間の知性含む全人的な価値が最終的に重宝されるような社会に原点回帰していくと思います。
とも うったえるはなし ありがとう。いまえいけん いっきゆうの つうしんきょういくのさいちゅう ひゅうまん ともはあなたかな?
松田さん、コメントありがとうございます。
英検一級持ってないけど恥だとは思わない。何級だから上だとか比較するものでもないと思う。自分なりの英語ができればいい。
英検1級は英語道初段。3段4段5段を目指して小説を書けるように
話の前置きが長い。話の本題に早く入ったほうが良い。
2倍速で見ましたが、本当に長かった笑
少し話の展開を考えて欲しいですね。
長かったけどお話面白かったです!!
ちはみに本題は16:30~
本当に。自分も16:30まで飛ばしたわw
カット編集要るだろ
英検1級取って何が素晴らしい? 私は大学2年生の時英検1級の一次受かって、スペインに留学、帰国し、卒業してから米国駐在員で米国へ、それから海外25年ほど駐在し、二次試験を受けることが出来きず。 趣味で英語とスペイン語の通訳試験を取って、その他インドネシア語やベトナム語もビジネスレベルにあるが、外国語がせんもんではない。 要は何をするか、できるか?
かが重要。因みに、TOIECは955でした。
@okimasaru7296 さん、コメントありがとうございます。
一番は自分の英語力への自信につながること、次に対外的な英語力証明の形として証明できることが挙げられるかと思います。