Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オーディオテクニカのイヤホンで、この方式の物がありますね。 10Φのダイナミックユニットなのでかなり大きさがちがいますけど・・・同相で直列と逆相で背中合わせのどちらが良いのか・・・同じなのか 興味深々です。
同相で直列と逆相で背中合わせは僕も悩みました。背中合わせだとキャンセルマグネットの様にもしかしたら、コイル側に磁束を誘導できるかもって考えました。
こんどはダイソーSP 異次元の世界にはいってきましたね!たのしみにしています宮甚スイッチありがとうございます
ドツボにはまって、ど次元になってしまいそうです。宮地さんと同じ大きいスイッチも買ってあるはずなんですが見当たらないw
ヤバい実験ですね!次回が楽しみっす。それにしても毎度シュールな編集がツボります(笑)!
視聴者の方に教えて貰ったのですが、同じような仕組みで特許があるみたいです。知らなかった。ありがとうございます。シュール君とお呼びください。
すごく面白い。伝説の始まりのような予感・・
ありがとうございます。伝説で終わってしまいそうな予感…w
これはなかなか。機関車の2重連みたいに非力なら力を合わせてパワーを出そうって感じですね。😊これを4発とか凄そう。👍
スピーカーけんちゃんの2発の KH-14 に負けそうなので躊躇しています。
正相、組み合わせでかなり変わるのですね~~~やはり、実験すると一目で解りますね。津田さん、できれば実際の音を聴いてみたいです。あと、入れるエンクロージャーも変えたらかなり変化するのではと思いますが・・・・次回の実験楽しみにしております。
コメントありがとうございます。元々先細共鳴管のエンクロジャーに入れるつもりでやり始めたのですが、このユニットをどうやって実現しようか考えて時間がかかってしまいました。この珈琲缶、内部にフエルトを貼ってありますが、音を出しているとき手で触っても全く振動を感じないのでこれはこれで良い気がします。ユニットを4つ作るので、少し時間がかかりそうです。お待ちください。
興味深い実験お疲れ様です。確かにこの方式考え方は以前からあるけど、やっている人あるいは成功した人の話は聞かないですね。でもそれにチャレンジできる人は偉いと思う😍、箱に入れた実験引き続いてお願いします。ところで、この方式はアクティブ消音に近いような気がします。
コメントありがとうございます。はからずも、配線を間違えた時に低音が全く出なくなりました。なるほど、アクティブ消音という言葉がぴったりですね。消音の周波数は空き缶の管長と関係あるかもしれません。
パスカルドライブですね。ユニットサイズを超えた低音再生が目的ですね。個人でやっているひとは見たことないです。メーカー製だとダイヤトーンのDS-100Zなどの例があります。中低域以上の干渉を避けるために内側のユニットは高域をカットするのが一般的のようです。
ありがとうございます。パスカルドライブ覚えました。「エンクロージャー内部のパスカルドライブユニットと回路がコントロールし、振動板への排圧の影響を排除し無限大バッフルと同じ状態を作り出すことで正確なピストンモーションを実現する」とか。フォルテシモ はアクティブスピーカー なんですね。ダイソーに合っているかも?
奇抜でマニアックな企画ですね。凄いですね⚡。ぜひ音を聴かせてもらいたいですね❤。ちなみにダイドー。この小さい方。よく飲むんですよ /。
コメントありがとうございます。コーヒー 増えて嬉しいです。
フランチャイズ化してきた!
ですね~チャイズじゃなくて、チャイルドかも?
これは、波動スピーカーの短距離版でしょうか?私も、20cmと15cmの物つくつて、楽しんでいます。津田さんの様に、完全な密閉型でなく、Bluetoothアンプを内蔵して、そのアンプで鳴らしています。😂
波動スピーカーも面白そうですね。このユニットを4つ作って先細共鳴管の箱に入れる予定です。それも済んだらアコーステックカップラー+ドローンコーンエンクロージャーやってみたいです。
はじめましてついでに後ろ側、短絡して制動付パッシブラジエターも実験お願いできないでしょうか?
オーディオテクニカのイヤホンで、この方式の物がありますね。 10Φのダイナミックユニットなのでかなり大きさがちがいますけど・・・
同相で直列と逆相で背中合わせのどちらが良いのか・・・同じなのか 興味深々です。
同相で直列と逆相で背中合わせは僕も悩みました。背中合わせだとキャンセルマグネットの様にもしかしたら、コイル側に磁束を誘導できるかもって考えました。
こんどはダイソーSP 異次元の世界にはいってきましたね!
たのしみにしています
宮甚スイッチありがとうございます
ドツボにはまって、ど次元になってしまいそうです。
宮地さんと同じ大きいスイッチも買ってあるはずなんですが見当たらないw
ヤバい実験ですね!次回が楽しみっす。それにしても毎度シュールな編集がツボります(笑)!
視聴者の方に教えて貰ったのですが、同じような仕組みで特許があるみたいです。知らなかった。
ありがとうございます。シュール君とお呼びください。
すごく面白い。
伝説の始まりのような予感・・
ありがとうございます。
伝説で終わってしまいそうな予感…w
これはなかなか。機関車の2重連みたいに非力なら力を合わせてパワーを出そうって感じですね。😊
これを4発とか凄そう。👍
スピーカーけんちゃんの2発の KH-14 に負けそうなので躊躇しています。
正相、組み合わせでかなり変わるのですね~~~
やはり、実験すると一目で解りますね。
津田さん、できれば実際の音を聴いてみたいです。
あと、入れるエンクロージャーも変えたらかなり変化するのではと思いますが・・・・
次回の実験楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
元々先細共鳴管のエンクロジャーに入れるつもりでやり始めたのですが、このユニットをどうやって実現しようか考えて時間がかかってしまいました。
この珈琲缶、内部にフエルトを貼ってありますが、音を出しているとき手で触っても全く振動を感じないのでこれはこれで良い気がします。
ユニットを4つ作るので、少し時間がかかりそうです。お待ちください。
興味深い実験お疲れ様です。
確かにこの方式考え方は以前からあるけど、やっている人あるいは成功した人の話は聞かないですね。
でもそれにチャレンジできる人は偉いと思う😍、箱に入れた実験引き続いてお願いします。
ところで、この方式はアクティブ消音に近いような気がします。
コメントありがとうございます。
はからずも、配線を間違えた時に低音が全く出なくなりました。なるほど、アクティブ消音という言葉がぴったりですね。消音の周波数は空き缶の管長と関係あるかもしれません。
パスカルドライブですね。ユニットサイズを超えた低音再生が目的ですね。個人でやっているひとは見たことないです。メーカー製だとダイヤトーンのDS-100Zなどの例があります。中低域以上の干渉を避けるために内側のユニットは高域をカットするのが一般的のようです。
ありがとうございます。
パスカルドライブ覚えました。
「エンクロージャー内部のパスカルドライブユニットと回路がコントロールし、振動板への排圧の影響を排除し無限大バッフルと同じ状態を作り出すことで正確なピストンモーションを実現する」とか。フォルテシモ はアクティブスピーカー なんですね。ダイソーに合っているかも?
奇抜でマニアックな企画ですね。凄いですね⚡。ぜひ音を聴かせてもらいたいですね❤。ちなみにダイドー。この小さい方。よく飲むんですよ /。
コメントありがとうございます。
コーヒー 増えて嬉しいです。
フランチャイズ化してきた!
ですね~
チャイズじゃなくて、チャイルドかも?
これは、波動スピーカーの短距離版でしょうか?
私も、20cmと15cmの物つくつて、楽しんでいます。
津田さんの様に、完全な密閉型でなく、Bluetoothアンプを内蔵して、
そのアンプで鳴らしています。😂
波動スピーカーも面白そうですね。
このユニットを4つ作って先細共鳴管の箱に入れる予定です。
それも済んだらアコーステックカップラー+ドローンコーンエンクロージャーやってみたいです。
はじめまして
ついでに後ろ側、短絡して制動付パッシブラジエターも実験お願いできないでしょうか?