Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最初は他人事と鼻で笑っていたが、三木への転勤でまさか自分が乗ることになるとはな…
坂道が多い沿線だから近所にバス停が出来たら勝負にならないという苦しみ。三木駅が文字通り炎上した時は粟生線無くなるかと思った
ちょうど地元だけど三木以降は本当に客居ないし、動画の通りバスの方が早い、安い、簡単でバスに勝てない。そもそも田舎なのでみんな車で神戸やJR圏内まで行くし、私も免許取って車乗り始めてから乗った記憶が無いです。
俺はかつてトラックドライバーやってた関係で車通勤になってからは神鉄に乗る機会がめっきり減った。今は工場職やけど駅から離れとーし車のほうが行きやすいので自宅が駅から徒歩2分の立地なのに車通勤してるんがな...鉄道旅or航空券の取り方次第でなきゃ神鉄に乗る機会が無い。
神鉄の一番の癌は恐らく「神戸高速鉄道株式会社」の存在かと…三宮に行くために初乗りを二度払うハメになってるこの区間の初乗りを120円削るだけでバスよりかなり安いから出来れば電車で…と言う大きなメリットになる
それもあるとは思いますが山岳区間があるために実際以上に遅く感じますカーブだらけでトロトロ走らざるを得ない準急なども中間の2駅を通過するだけで後は延々と各駅停車バスよりも目立って速いとは言い難いシートも全てロングシートの通勤電車少し安くなってもそれだけでは積極的に選ぶ要素にはなりにくいと思われます
ハブが新開地というのはかなり心的距離感が増しますね。
神戸高速鉄道は各社買い取っていって消滅させてほしいよね。神鉄は新開地まで、山陽と阪神は新開地まで、阪急は高速神戸まで買い取ってしまって、神戸高速鉄道の初乗り運賃をなくしてしまえば料金面でかなり優位に立てるのに。
@@bubblytalker1 そうすれば神鉄問題も幾分解決しそうですよね。そもそも車両を持たず線路利権だけで運営って横着な。
@@KM-yn6hp 実は神戸高速鉄道の株主は阪急、阪神、山陽、神鉄、神戸市、SMBC、ほか2名だから、やろうと思えば解体できるはずなんですよね。北神急行だって、線路を神戸高速鉄道が持って車両を北神急行が持っていたのを神戸市に渡して市営化できたんだから、同じようにできるはずなんです。
神鉄タクシーをバスの前でノロノロ運転させれば…
威力業務妨害罪になるのでいけません。
自分を強くする方向じゃなく相手にデバフかける方向なのほんま笑うw
見事に誰も得しないやり方で草
そもそも神姫バスも阪急阪神HDだからグループ内で妨害してる事になるし損しかない
昔、戦前に阪和間で踏切をノロノロと走り、渡らせない嫌がらせを
小野に住んでるけど35年前から変わらない遅い鈴蘭台から西鈴蘭台と押部谷から緑が丘がネックです急行が有っても先に出た普通列車を追い抜く事が無い。
田中智士 神鉄の場合、所要時間短縮はスピードアップではなく特急を走らせ大幅に停車駅を減にすれば粟生新開地を12〜15分は短縮できる。ただコメ主さんがおっしゃってる通り普通が待避できる駅がないのがネック。あとは高額な運賃も問題ですね
起点が新開地じゃなくて三宮だったらもう少し状況は変わってただろうなぁ
阪急神戸線が地下鉄西神山手線と乗り入れすれば、神鉄も三年まで行けると思います。
三年ではなく、三宮です。間違えました。
山電は新快速に負けても、播磨灘の工場通勤需要があるが、神鉄はバスに負けたら何も残らんなぁ…
高砂あたりは山電独占エリアですからねそれに高砂あたりはインバウンドが引いてしまっても悪影響はほとんど受けないから地味に見えてもすごく大事なエリアでしょう
レチ そのうちなんば、奈良乗り入れもあるかと。
山電は明石市内から二見の人工島の公園に行く客が乗ってるし総体のときとかすごい混んでる
山陽はかなり速いですよ。例えばですけど明石〜姫路はあの新快速より6分遅いだけです。これってとてつもなく凄いですよ。
あれだけ遠回りしていて、最高速度も15キロ遅いにも関わらず!!確かに凄い疾走感ですよね、山電。
「バスが有るから電車イラなくね?」と散々言われてるけど(特に関西のワイドショー辺りで)、三木線に続き粟生線迄廃止になったら、幾らバス路線が有っても衰退が加速(近い将来ゴーストタウン化)すると予想。
その通り。自動車にとっても通勤時の利用が便利な訳ではないので、同心円的な住宅価格となり、タコ足型の鉄道沿線価格のメリット(超過価格)を喪失しますね。
でもそれは都市の姿として悪いことなんだろうか。人口が減少しているんだから、このまんまのインフラだと日本人1人あたりが負担するインフラコストは高くなるし、衰退を軟着陸させる方法を考えないといけないのに、発展が前提になっているのがおかしい。
@@bubblytalker1 す
仕方ない。神鉄三田線沿線と違って田舎だし、店も少ないし、人口も少ないし。
学生定期の割引がえげつないから神鉄好き。場合によれば他社線と年間10万近く差が開く。
すげぇな…
学生じゃなくなった途端に一気に負担が増えるから、ある意味で社会人になったら沿線から離れる人が多くても仕方ないかもしれない
2009年まで緑が丘に住んでたんですが昔っから営業トークが「粟生線が3年後には志染まで全線複線化します」だったそうです。実際あと少しなんですよね。なんかこのままほっとくのももったいない気がします。
地元民の話聞いてても神鉄は高い遅い、バスは安くて快適のイメージが完全に付いちゃってますからね~三木駅の火災も痛手だったでしょうなあ
三木駅は隣家の火災の延焼に巻き込まれた。出火元が違う。ただ、火災以前に人口流出の問題が一番で粟生線の利用客が減少したのは確か。元粟生線住民やけど通勤通学ラッシュは混む。それ以外は空気輸送という両極端な乗車率なんがな。昔、神鉄は国鉄神戸駅に接続しようとした計画があったが消えちゃったんがなぁ...当時の国鉄路線の地下でエエから三宮まで通して欲しかった。
@@KounenP 神戸駅に接続出来なかったのは、国鉄に乗客を渡さない為もあると思われます阪急グループの後ろ盾は強い反面、融通が効きにくいマイナスの面もあるかと
とても興味深い内容でした。それにしてもBGM迫真ですねw
地元民です高校までは三宮より東に通っていたので神姫バスをメインで使っていました。確かに動画の通り神鉄はかなり不便でしたが、神姫バスも朝のラッシュ時にかなりダイヤが乱れる(遅れすぎてすぐ真後ろに次のバスが来ることもありました)こともあって正直かなりストレスでした。利便性としては神姫バスの方が圧倒的にいいのですが、学生定期かなり安かったり、安定してきたりと今思うと新鉄も捨てたもんじゃないなと思います。
神戸って北部西部の山間部に住宅やニュータウン、工業団地があるんで、山間部の有料道路や高規格の道路がめちゃくちゃ発達してるんですよね。それに従い神姫バスの路線網が発達して神鉄が食われてるって印象です。
西宮北道路も無料化され、市内東部からも有馬や北区にも行きやすくなりましたからね
そもそも兵庫県は車社会県。神戸空港の利用客数は多いけどポートライナーの京コンピュータ前-神戸空港はガラガラやからな。リムジンバスも空気輸送やし。ただ、駐車場はいつも混雑する。要は空港利用客の大半はマイカーで来てるてわけ。今は中共肺炎の影響で少なくなってるが。
いつ廃止されるかと言われていた加古川線が、大震災の際に大活躍して加古川線があって良かったと言われていた事実。
粟生線はせめて志染までは残してくれないと沿線が崩壊する・・・お願いします神鉄さん。
粟生線の赤字のからくりは過去に別動画のコメントで複線化の減価償却費の回収ができてないので赤字というのを見かけたが解説してるとこは貴重なので👍減価償却費さえ回収できたら粟生線は大分マシにはなる。やっぱ三宮まで繋がってへんのが痛い。昔に国鉄神戸駅に接続する計画があったが阪急と神戸市に怒られたのと用地取得が難航したのとで諦めちゃったのが...
三ノ宮が無理ならせめて神戸駅まで繋がっていたら、もうすこしマシだったかも。
鈴蘭台~西鈴蘭台が複線化できてればなぁ快速や鈴蘭台~新開地までの運行が柔軟に組めたのに
self offence_1951 あれが粟生線の衰退の原因ですね
あの地形では無理でしょ。鈴蘭台を出て直ぐに急勾配&急カーブにトンネルときてるし、間に一駅あるからなぁ…
昔の土木技術の問題や地形や用地の問題で複線化できんかったのが痛い。
長良川鉄道みたいに衰退していく地方都市で、これ以上利用客が見込めない路線は人より宅配業も兼ねた輸送も模索したほうがいいのでは? 流通業界も人手不足だし鉄道も地方都市での利用客が見込めなかったら一部の鉄道車両を貸し切って宅配の荷物の運搬をやった方がいいのでは?
その件も、三木市及びその周辺に高速道路網が整備されている為に、トラック輸送には敵わないと思われます。中国自動車道=吉川インター。山陽自動車道=三木東インター&三木小野インター等、此れでは遅い神鉄に勝ち目は有りません。残念ながら
中部地方は名鉄が厳しいです。岐阜県の広島線、新可児から御嵩、西尾線と蒲郡線の西尾から吉良吉田、吉良吉田から蒲郡が廃線の危機らしいです。5年は維持するそうです。愛知環状鉄道を岡崎からセントレアまで延ばしてもらえませんかね!大分変わると思います。
すみません!広島線ではなく、広見線の間違いです。失礼しました。
神鉄は『遅い・高い・不便』3拍子揃っております。神姫バスに流れるのは自然の流れです。神姫バスも郊外は自動車通勤者に押されて負け気味です。
そう言われがちだが意外に早い・意外に安い・便利の3拍子やぞ。普通に車抜かしていくからな。
景気の良い頃は、志染駅でラッシュ時には、車輌の4連や5連の増結&解放をして、乗客混雑対応をしていたなぁ(・∀・)5連運用は、とっくに無くなり、3連運用すらヤバイとは、今思えば想像すらしていなかった・・。時代の流れは本当に分からないものですね(-_-;)
神鉄沿線を単車で並走すると最高に牧歌的な気分になれる。これほどレトロを味わえる駅達ももうないだろう
学生だった当時バス使って通学してのデメリットは三宮発の終バスが22:00という早さだった。神鉄は1:00くらいまであったからバス乗り遅れても便利でした。当時はですが笑
神戸電鉄は、沿線の駅前広場の整備にもお金を出してきたんだよ、そこに神姫バスが入ってきて、お客さんを三ノ宮まで連れていく。道中の幹線道路のバス停を神姫バスは拡幅しないから、乗り降りに時間のかかるバスを1車線しかない道路に停めて、自家用車の通行を妨げる。料金設定は神鉄に勝てるギリギリの設定。神戸電鉄が気の毒
その神姫バスも阪急阪神HDだからね神鉄が気の毒なのは分かるものの、阪急グループからすれば神姫バスを使ってくれるのなら神鉄が使われなくてもそんなに問題ない状況神鉄が阪急グループから離れるなんてあり得ないし大きな改善は望めないかと
@@kiazu4495 神姫バスは阪急阪神HDじゃないぞ。阪神電車が筆頭株主なだけで。だから阪急の意向で神鉄支援は容易。
神鉄は雪に強いイメージ。JRが雪によって運転取りやめってなったときもガンガン走ってくれる。(電線が切れるトラブルで3時間近く止まったってことが一度だけあったけども…)雪が積もった時のことを考えると廃線にするのはまずい気がするなぁ…。
話変わるんですけど、三木市のちょっと南に神戸市神出町ってとこがあるんですけど、そこの国道沿いに「地下鉄を神出に!」って看板がありますww どー考えても無理やわw
ありますね。確かにあれはどう考えても無理筋でしょうw
@@カネゴンザ 昔なら行けたぞ
粟生線沿線に関しちゃバスも中々にやばいからなぁ……神鉄の主要駅であった志染の過疎化がいたい……もし阪急不動産が押部谷とかにニュータウン作ったら変わるのかもしれないけど……
都心回帰が進んできてるので今後はより厳しいと思いますバスがライバルなどではなく、どちらも先行き明るくないですからねバスを悪者にしても何も好転する事はないですし
@@kiazu4495 バスを悪者にして無くせば鉄道に一本化できるぞ。要するに共倒れがない
よく地図を見ると、神鉄粟生線付近から、①神戸淡路鳴門自動車道の神戸西ICから垂水JCTを経て、第二神明道路から阪神高速で三宮②阪神高速北神戸線の藍那ICから由川JCTを経て、阪神高速神戸山手線で湊川ICから阪神高速で三宮③阪神高速北神戸線の藍那ICから箕谷JCTを経て、新神戸トンネルで三宮の3本の高速道路が通っているので、仮に1ルート事故通行止等になっても、後の2ルートが通れるので、高速バスが運休したりするリスクは低いでしょう。
こいついつも疲れてんな…毎度楽しく見させてもらってます!個人的に三宮の再開発構想がとても気になっているので、いつか取り上げて頂きたいです!
題名に「三木市」って入れてるんだったらもうちょっとそのことに触れたほうがいいかなと...内容自体はいいのですが、これじゃ粟生線の解説になってますよ。(追記)タイトル訂正ありがとうございます!
いや、三木市と粟生線存廃の関連性はかなり高い。折角よく調べて解説してくれてるのですから重箱の隅をツツいているように感じます…。
三木市何もないしなぁ
三木駅舎の火事は追い打ちというか、踏んだり蹴ったりだったなあ…
神鉄は5両どころか6両化まで計画してて新開地駅のホームは6両対応だったからなぁいつの間にか5両運転は消え、4両か3両運転まで短くなって改正の度本数が減ってくし...粟生で接続する赤字三セク路線の北条鉄道とは大違い
人口減だから、今、投資されていない支線は廃止される可能性がある。
関西の軽井沢って聞いたこと無いわ
神戸の軽井沢って言ってたの。港湾関係者の避暑地やダンスホールもあったんでね。海抜が300mあるので市街地から比すると3度は低いから。もう昔の話だけどねえ。冬は神戸のシベリアと揶揄されるけどw
物知り兄さんありがとうございます初めて知りました。ちなみに…お歳はおいくつですか?
東京の大学を出た者ですが、大学の同期で小野市出身の子が、帰省のときは新大阪発着のハイウェイバスを使っていると言っていたのを思い出しました。
わかりやすくドストレートな動画ありがとうございます。通勤路線の競合は、運賃が全て。会社は安い運賃しか交通費を出しません。自治体は、利用促進や運営の補助にに予算を使うくらいなら、運賃に補助金を出すべきでした。半額がいいでしょう。神戸高速直通分にも出したらいい。1年間の社会実験で成果が出なければ休止。神姫バスを5分毎に運転するのもいいでしょう。
ありがとうございます!
神鉄粟生線が廃線の危機は存じていたが、高速バスの全席着席が確保、運賃面で変わらない・・・、高速バスにお客さんが取られるのは「そらぁ、そうよ」と納得です。粟生線も鈴蘭台から三木市内であれば志染(しじみ)駅まで1時間に2本。粟生駅は1時間に1本・・・。お察しください・・・。粟生線が廃線になると一番困るのは三木市です。粟生駅のある小野市は列車が不便でもJR加古川線(加古川~西脇市の区間1時間~1時間半に1本)で加古川から三ノ宮、姫路まで行けますが、三木市は、神姫バスで三ノ宮までしか交通手段しかなく、陸の孤島になる可能性が高いです。2008年に三木鉄道が廃線したため終点の厄神(やくじん)駅でJR加古川線に乗り換えできたが・・・。バスにお客さん持って行かれました。三木市には播州三木といわれた場所で三木城趾(三木の千殺し)など歴史好きなかたなら琴線が触れる場所もあります。
新開地で栄え、新開地に足を引っ張られ衰退していく…
大阪モノレールの赤字路線の彩都線の箕面市側の地名にも「粟生」の二文字。バス路線に負けたところも同じ。偶然にも共通点が多い2つの路線w
大阪北部は箕面萱野まで2023年に北大阪急行が延伸します。楽しみです。もう後2年程です。箕面市民は大喜びしているそうです。その翌年は大阪メトロ中央線が関西万博の会場の夢洲まで延伸します。大阪市がうらやましいです。
86年ごろここをバスで通り抜けようとしたが電車で行こうとなり電車に乗ったが遅かった(バスの方が早かった)そのころから問題は出ていたのでは?
可能性はありますが、この時はまだ乗客が右肩上がりだったので、目に見える形ではなかったと考えられます。
2024年時点の三木市在住の中学生地元民です。神鉄を救うには、三宮、大阪への直通と運賃値下げしかありませんね、、、以前トライやるウィークという兵庫県独自の職業体験を神戸電鉄の志染駅で体験させてもらいました。一日駅を観察してみると、やはり乗客が少ないように感じます。ただ毎回来る電車には一編成当たり、10人程度は必ず乗っていた印象です。しかし、志染から乗る乗客は5~6人ほどです、ほんと悲しいですやはり乗客を確保するには、バス利用者からの乗客奪回、定期利用者を多くすることですね。学生は通学、通勤使う人は一定数いますけど、大人は車が80%以上占めてますね。車利用者をなんとか鉄道に移してほしいです。
神鉄には申し訳ないが車やバイクの方が便利なんよね道路は発達してる神戸は海沿いはまだ伸びしろあるけど山側はオワコン
三木市は明石から近いですねぇ...
さくらさくら 歴史的には明石との繋がりが深く道路交通は良好ですが鉄道はないんですよねえ
@@K1028sr そうですねぇ...
郵便番号も明石と同じなんですよ
自分神戸市に住んでるんですけど、新幹線の新神戸駅が不便(三ノ宮行くまで市営地下鉄の料金払わされる)、三ノ宮駅の乗り換えが不便、ポートアイランドはいちいちポートライナー使わないといけない(イベントとかに不向き)。観光も坂だらけで歩くのは疲れるし、目玉になる物が無いし、正直川崎重工業の造船所ぐらいしかない。多分何しても観光客はそんな増えない。
やめろぉ!事実を言うんじゃない!(´;Д;`)
そもそも観光でやっていく都市ではない。
神戸は、オシャレな街とか、マスコミがでっち上げたおかしなイメージがあったけど、俺からすると、神戸は観光で見るところない。大阪、京都は面白いのに!by関東育ち、北海道民が言ってみる。
映えで有名な飲食店とかでも神戸でやると、大阪や東京に比べ客足も少ないんですよね。(比較対象が違うかもですが)神戸の商人もなかなか次のステージに踏み出そうにもしにくい環境があるそおです😇
大学生の時に三田市に住んでいたので、三田市がなぜうまくいってるか動画にしてほしいです!
一言で言うとイオンモール万歳だと思います。
@@yuudai831 ところがどっこい、イオンモールが出来る前から、人口増加率が全国1位を叩き出してたんですよね。
@@レイ-n9i 福知山線の宝塚駅 - 新三田駅間の複線電化で大阪圏までが身近になった結果じゃないでしょうか
丹波路快速のおかげです
@@yuudai831 残念、イオンモールは三田にありません
神戸はやはり震災が痛かった、ダイエーがしくじったのも神戸が壊滅敵になったのが原因神鉄は遅い、本数少ない、高いだからな。
あとはそごう神戸店も阪神大震災で壊滅的な状況になりました。震災の復興費もほとんどが神戸市が費用出しましたし、商業地・港湾施設が震災前の状態に戻らなかったのも要因だったかもしれませんね。
@@大月一生 そしてそごうは阪急になっちゃた。
@@大月一生 だから神戸市はお金がないのですね。西の夕張や関西のデトロイトにならないことを願います。
大月一生 シンガポールや釜山のほか、日本国内では横浜港にシェアを奪われたという声もあります。前に横浜へ行ったら高島屋の前を中心に富裕な感じで、以前は姉妹都市感覚もあったのに、近代以降に開けた港湾都市でこうも違うのかと愕然とした覚えがあります。中華街も行きましたが、横浜の中華街は、神戸の中華街の約3倍の大きさでしたよ。公演やスタジアムも差を実感しました。西宮ガーデンズも当初は高級路線のショッピングセンターというコンセプトで出発しながら、数年も経たずして安売り店の方が前に出るようになり、富裕な雰囲気とそうではないと店の落差が目立つようになってきました。
@@大月一生 そごう、西武は関西からなくなりましたね!阪急にかわりました。西神も違う会社に変わりましたまた東急ハンズの三宮も閉店しました。
鉄道の特性を述べますと急曲線では狭軌の方が有利なんです。ゆるい曲線の場合はカントを大きくできる広軌の方が良いのですが。それでも大馬力のモーターを積めるので箱根登山鉄道は広軌(標準軌)を採用しています。神鉄もダム工事などの機会に標準軌化するのも一手でしたな。1972頃の相模鉄道と同時期の株価の急騰を覚えています(ませた小学生)。大証二部だったでしょうか。
沿線人口はしゃーないにしても、構造上速達化が無理ってのがデカい。粟生駅で加古川線と北条鉄道に接続してるのだから、神戸への直通列車を作ればなどという案もありましたけど、自分も小野に仕事に行ったときは結局西脇急行バスを使いましたもの。神鉄を使ったことも何度もありますけど、やっぱ不便すぎる。有馬や岡場近辺だって場合に拠ったら宝塚からバス使った方が早いし、安い。まあさすがに岡場は三田経由で鉄道利用しますけど。また、三木といえばかつての国鉄三木線のちの三木鉄道が酷かった。日中だと自分以外誰も客がいないとかよくあった。しかも丁寧に並走する道路のほうを走るバスの方が加古川といった都市部に直結してる分利便性も上だったしな。なにしろ、需要と路線の形が見事にあってないというところでした。その点まだ北条鉄道の方が需要の流れに沿えてる分お客がいるともいえるけど、個人的には中国道のバスを使った方が楽だと思う。
変化が激しすぎて予想が外れた結果ですね、現状もかなり激しい変化が起きているので同じ様な結果が生まれそうだと感じています。
西神に友達が住んでいるから有馬温泉入浴券+乗り放題(太閤の湯クーポン)を利用して粟生~有馬温泉まで乗りました。志染辺りまで利用者は多いですが、三木から粟生は存続厳しいかもなぁ…と。現状でも粟生線界隈では三宮直通バス以外に神姫ゾーン(路線)バスが押部谷駅・緑が丘駅・栄駅から地下鉄始発駅の西神中央に出てますし、西神の人は「神鉄なんて誰も乗らんし、今聞くまで西神から押部谷までバスがあるんも知らなかった」という空気扱いで無関心。三木までは開発の手が伸びにくい状況でコロナがトドメにならなきゃいいですが…
解決方法1、神戸電鉄と神姫バスの経営一本化
なるほど、神姫バスは基本駅から住宅街を結ぶだけになるわけか。高速バスは競合しない遠距離路線だけにして。
仕事の関係で粟生線沿線に住んでいた事があります。休日に気分的に自家用車で出かけたくない時は、神姫バスの快速便に乗る事が大半でしたね。どうしても時間通りに着く必要性がある時に粟生線を利用する事もありましたが、非常に稀な事でした。
神鉄粟生線すごいよ!木津~木幡2分 180円。JR奈良線に所要時間も運賃も圧勝!
不覚にもわろた
地元ぉぉぉ!消滅可能性都市なんですよねぇ三木は。隣の加東の方が人口増えてんすよね
やっぱり車社会なんで車がないと生きてけないし、バスが結構便利なんで神鉄は殆ど使わないですな
10:42 例を挙げるなら、東京なら北千住、大阪なら新今宮でしょ。北千住は4社5路線が通り、乗降客数が全国トップ10の駅とは思えないほどだし、新今宮は南海の全列車が停車する乗り換え駅なのに、場所がアレだから、駅から出る人がほとんどいない。
しかしながら、新今宮はなにわ筋線が2031年に開業すれば、大阪市の南の玄関口となり、にぎわってくると思います。阪急、JR西日本も通るので楽しみです。
後、個人的に中百舌鳥駅に南海電鉄の急行、泉北高速の区間急行を停車させて下さい!不便です。
バスに負けるのか、やっぱ道路とか高速とかって山岳地帯は利便性上がるのかな?
技術レベルの差です。昭和初期の民間と平成の国家では、金も技術も雲泥の差があります。
小野に住んでる友達は絶対粟生線は乘らずにJRで加古川まで出て新快速で神戸に行くらしい。
新開地まで70分はかかりますからね...JRに客が流れるのも仕方がないか...
小野駅から粟生駅まで乗らないのか?
@@FLAKPANZER2000 その友達が言うにはあまりにも遅くてイライラするらしいです。川を渡ってJR加古川線に乗るか原付で加古川駅まで出て神戸まで行くこともあるそうな・・・
@@keiiti333333 成程、原付で加古川駅に出るなら、そちらの方が遥かに早いですよね。それで、小野駅の駅ビルが空室だらけだったり、粟生駅前の商店街が廃墟になっている訳ですか。
仕方ないですよねそもそも小野の中心は神鉄の駅から離れていて、三宮直通バスも神鉄小野には来ない(ローカルバスは来るが「電鉄小野駅」と案内される)JRどうこうではなく、神鉄の駅の位置が悪いのが要因でしょうね恵比須や緑が丘はバスが便利すぎるため
ここの霊夢の「のおおおおお(Nooooooo)」かわいい
三木市出身ですが、粟生線はとりあえずなんか臭いw
詳しい説明で納得。自治体の説明資料かと思えるくらい!
ぼくのおばあちゃんの家の前にも神姫バスのバス停があっていつも使ってるんですよね。神鉄は本当に利用する人が少なそうですね。
損失が出るあるいは、大して利益を産まないけど地域社会には必要なものって営利企業からしたら厄介でしかない3セクか公営化が良いんでしょうけど
昔、横浜市バスで、立つ人もいる状態で、首都高を通る路線バスがありましたね。終バスは本気でぎゅうぎゅう詰めだったことを覚えています。大黒ふ頭から今の元町・中華街駅前付近を通って桜木町に行くバスでした。今ではベイブリッジを首都高で行かなくて良くなったので、あり得ない路線ですが。
神鉄の敗因は、女性専用車両にもあったと思う4両編成なのに、終日1両が女性専用車両に割り当てられたからな今では見る影もないけど、通勤ラッシュ時、それはそれは地獄だったようだその時にバスや自家用車に切り替えた人が戻ることはもう無い
女性専用車両は廃止したら、戻ってくる可能性はないとは言い切れないので、まずは女性専用車両を廃止するべきです。神姫バス利用かて神戸電鉄の女性専用車両に協力になりますので。
神戸市は震災が痛すぎた、産業の集積は見込めずもうベッドタウンとして生きていくしかないのではと思ってしまう…
おっしゃる通りです。ポ-トアイランドもがらがらの状態です。1981年に行われたポ-トピア博のにぎわいはみじんも有りません。これからは大阪市の時代です。
東西はアクセス良くても仕方ないとはいえ南北のアクセスがどこも遅すぎるのもあって不便なんよ
三宮の再開発とかポーアイの産業医療都市とかの神戸の迷走っぷりをupして欲しいです。
産業医療の推進自体は迷走とは言えないと思います地価が高い場所よりも人口島エリアを選ぶのも理には叶っているので
あと神戸空港はよく迷扱いされる(一応間違ってはない)けど医療産業都市への影響はある。
不動産需要とかメッチャメチャになりそうですよね。収束後どうなってしまうのか
北神急行値下げより神戸高速鉄道の寄生虫運賃を廃止すべき
kobekobe80 まぁ神戸高速鉄道は実質阪急阪神HD傘下になりましたから…
たとえば直通運転している明石ー三宮でも、JRの場合明石ー三ノ宮で400円なのに、私鉄連合だと神戸高速線の寄生虫運賃のせいで山陽明石ー神戸三宮で600円かかるわけなんですよこんなことやってる私鉄沿線には無理に住みたいと思わないし人もこないし開発もされないと思うんですよ。ただでさえ土地が少ない神戸なのに。。
@@kobekobe80 むしろ寄生虫どころかあそこが線路持ってるから支払わなきゃならんのは当然なわけで。
@@kobekobe80 三宮-西二見なら乗り降り自由で往復1000円ですよ。
山陽、阪神、阪急が運賃を統合したら一番解決しやすい気がする。
確かにネスタリゾート行くのにバス使ったわ。結構お金が高かった…
ネスタリゾート神戸は三木市に有るもんね!兵庫県でも東部の西宮や尼崎の人は行かないからね!アクセスが不便でバス代が高過ぎます。
当時も、今も神戸は山口さんが強いからな・・一概に失政とはいえん土木の「予算」はえぐいやで
阪急阪神と合併して運賃も一体化すれば大阪〜姫路間でJRに流れる客も阻止できてグループ全体では増収できるのでは?と思います。北神線を事実上手放した理由もよくわかりません。
うぽつです。いきなり語録からですか。やりますねえ!! 粟生線については、存在の必要性より、鉄道ファンにアピールするとか、そちらを考えたがいいかも。
定期利用者を増やさないことには結局廃線危機からは免れられませんよ。
路線に関係なく神鉄は高すぎるんだよな。たった2駅で300円とかかかるもん…
元地元民だったけど、昔は乗ってた神鉄とか最近全く乗らなくなったなぁ
5:55 デデドンで心停止したゾ
「自由が丘や緑ヶ丘」東急大井町線沿線みたい
恵比寿もあります
実は「す」が「須」なんです恥ずかしながら
学生の頃、朝ラッシュ時、粟生線の5両編成が、窓ガラス割れそうな位乗ってたのが鮮明に覚えてます。神戸市も人口減少率が全国一になって、三宮再開発に躍起になってますが、一市民としては神戸らしさが無くなってると思います。
三ノ宮はエリアが狭いから商業施設も棲み分けではなく、真っ向勝負みたいにならざるを得なくなるブランドとしての阪急は強いですが、阪急だけにとらわれずに地域性も残していただきたいと思いますね
小坂信行 神戸電鉄が崩壊した理由は鈴蘭台から西鈴蘭台間を複線化できなかったただそれだけ朝ラッシュ時に単線ゆえに電車の本数が限界を超えたから粟生線を捌き切れなくなり神姫バスに不足分を補ってもらっだが神姫バスが便利である事が分かり粟生線周辺の通勤通学に神姫バスにシフトされたから
デフレ不況を経験すると「過剰な設備投資」と叩かれる傾向ですが、実態は設備投資不足で競争力を失ったことが多いです。バスが伸びているということはバスに対抗できる設備近代化をやらなかったのがツケになっているということです。「山がち」「自動車交通隆盛」な環境で設備投資がっちりやって公共交通と生活インフラ囲ってほぼ独占、関東だと京急の三浦半島一帯になります。
まあ京急沿線は横須賀から都心への自動車アクセスが片側一車線の国道16号とバカ高い高速の横浜横須賀道路しかないですから最初から勝ち確定で投資しやすかった。それも近年横須賀市の人口減少が顕著で曲がり角かと。結局は関西と同じで山の中のニュータウンが限界化してるんですよね。
松山の路面電車みたいに、駅にもよるけれど駅近くに自転車とバイクの駐輪場を作るとか、駅前ショッピングセンター開発とか、ヨーロッパの路面電車のように自転車も電車に積めるようにするとか、出入り口の位置を下げて乗降しやすくするとか工夫次第という面もあるのでは。
北神急行も神戸市バスの急行64系統にボロ負け。料金的にも時間的にも利便性でもバスが強すぎる。
北神急行(北神線)、新神戸〜谷上ノンストップなのは良いんだけど思ったよりは速くないんよな(最高75km/h)現状8分の所最高130km/hとかなら新神戸〜谷上の7.5kmを4分くらいで行けるが夢のまた夢料金は市営化でマシになったから神鉄粟生線よりはまだ機転ある
神戸電鉄粟生線が廃れた本当の理由は鈴蘭台〜西鈴蘭台間が複線化出来なかったからだよこの区間がボトルネックになって朝のラッシュ時に乗客を捌き切れなくなったからもし、鈴蘭台〜西鈴蘭台の複線化ができていたら粟生線は廃止問題にならなかった。鈴蘭台〜西鈴蘭台のボトルネック問題で粟生線沿線住民が周辺を走る神姫バスに恵比須から三ノ宮までの直通バスを作って欲しいと申請した。それによって恵比須快速や西脇急行が設定された。
補足バブル期に鈴蘭台から西鈴蘭台間を複線化やってたら赤字にはならなかった藍那付近だけ複線化だから赤字になった
@@ワイルドメーンさん 鈴蘭台から西鈴蘭台間は用地取得の目途が全然立たず、バブル期であろうが複線化するのは不可能だった。最後には、地下鉄三宮駅~県庁前駅みたいに2階建て構造にして地下トンネルで通す、なんて案まで出ていたらしいけど、まあ、無理だよなw
単線でかつ複線化できなかったから朝のラッシュ時に乗客を捌き切れなかった点については、実は解決策があった。粟生線で結果的には身の丈を超える借金を背負う原因となった複線化工事に邁進していたほぼ同時期に、少し南側では市営地下鉄が猛烈な勢いで西神中央まで延びてきていた。当初神戸市は押部谷まで開通させる意欲をもってやっていたから、これを積極的に受け入れて押部谷駅で乗客を地下鉄へ乗り換え接続させる方針を採っていたなら、神鉄としては複線化に巨費を投じることなく単線のままでもラッシュ緩和を実現できたはず。人の流れは、西側の小野、三木方面からは押部谷駅で地下鉄乗り換えで三宮へ。東側は住宅地のある木幡、栄駅あたりの人も押部谷乗り換えで三宮へ向かっただろう。押部谷から西神中央までは約6キロ、平均時速60キロで走破するとして約6分。西神中央から三宮までが30分だから、押部谷で乗り換え始発列車で座れて三宮に36分で行けるようになる。そして一方では西鈴蘭台と鈴蘭台西口駅の客は、押部谷で大半の客が降りて空いた列車に乗って鈴蘭台さらには新開地へ向かうことができる。地下鉄に客を吸い取られて神鉄は大損じゃないか?という意見が出て来るだろうが、廃止が真剣に論じられている粟生線の現状を鑑みれば、地下鉄乗り換え案を実施しても押部谷までのフィーダー鉄道として沿線客が従来通り利用してくれるのなら神鉄にも十分メリットはある。何より複線化で巨額の借金をせずに済んだはずというのが大きい。もう今からでは遅いけどね
正直、神戸寂れてきてない?
山城洋 残念だけどそうだろうね…関西圏で観光やグルメでは京都大阪に勝てないだろうし次第に滋賀にも抜かされるだろうね。姫路のような播州圏では県内だけど文化が違うし何より世界遺産の姫路城あるから、かつての工業都市のような神戸は取り残され感がすごいよね。尼崎ほど大阪に近くなくて、神戸製鋼以外目立った産業がね…神戸の北区西区(西宮名塩や宝塚川西神戸の山間部住宅含)は職住接近の時代にわざわざ選ぶ場所ではないよね。
京都みたいに必要以上に高さ制限してホテルや駐車場しか利用価値の無くなった街よりマシ。京都も人口減少してるし。そりゃあんな時代錯誤の高さ制限やってりゃ若い人は出ていくわ。by 元京都民
@@あさひ美容外科-r9f 旧五大都市(最早死語)のうち神戸と京都は人口減ってんのがなぁ...福岡や川崎が人口流入で増えてるてのが...
@@KounenP あまり好ましくないけど大阪が近畿地方における東京ポジション(つまり一極集中)になりつつあるのですよ。京都も神戸ももう少し頑張らないと。
@@あさひ美容外科-r9f バカは黙っとけ
雨の新開地
阪神地域の企業流出は国際空港の開港が大幅に遅れたことが多分最大の理由
空のハブも、仁川とかに奪われていると言いますよね。
遅れたと言うか、今の関空を神戸に建設する事を反対してポシャった時点で‥当時の事を覚えてるけど、まさか泉南になるとは思わなかった。地元の反対で神戸案がなくなって反対運動してる人も多かったけど、そんな空港なくても良いと当時の神戸市民は思っていたのかなぁ‥
14:14億が記憶の憶になってますよ。
ご指摘ありがとうございます。
@@ShikujiriToshi いつも楽しみにしてます。がんばってください。
@@kialo720 アリガトウゴザイマス!!励みになります。
三重県でいうと桑名市の山沿いから東員あたりの住宅地みたいなもんで、立地の時点で自動車優位なんだと思うけど。
以前住んでましたけど基本的にバスを使うので北勢線も神鉄と似ていますよね
三重県は高速道路が、沢山出来ましたねわ、また亀山市と鈴鹿市を結ぶ高速道路が建設されるそうです。リニア新幹線も亀山市付近に出来るそうです。うらやましいです。
神戸電鉄粟生線は並行する高速バスに惨敗した存在だけどその矢先が心配です。by酒向
今度は黒歴史上知事でお願いします
ご要望ありがとうございます。ちょっと検討してみたいと思います。
愛痴県知事のリコールまでもうすぐだぞ
地元愛知県の○村知事も、金髪えせ文化人に手を組んで「表現の不自由展」で総スカン。
昔はかなり線路を軋ませて進んでいたが、最近は高速化が進んで乗りやすくはなった。ただ、鬼門は湊川駅に続く神戸高速鉄道だ、ここを通る為にたった10分程で運賃が150円上乗せされる。これだといくら電車を乗ろうと思ってもバスを選ぶだろう、神戸高速鉄道の上乗せが無くなるとかなり運賃が下がる。
神鉄は鈴蘭台〜三木〜粟生は遅くて役に立たない。国道175号線が新たに整備されてバスなら利便性があるという感じですね。有馬方面も同じ様なもので箕谷から北神急行でアクセスして少々利便性が上がりました。神戸高速鉄道は曲者で、車輌を保有してない鉄道会社で保有しているのは線路と駅だけです。阪急三宮ー花隈- 高速神戸ー新開地ー大開ー高速長田ー西代阪神元町ー西元町ー | 湊川乗り入れすると初乗り運賃が加算され明石方面へ行くにも三宮方面へ行くにも¥1,000弱の運賃がかかってしまいます。住宅地も高齢化が進み大きな病院がある近所に引っ越す人が増えてますね。土地の値段もそこそこ高いとかんじます。土地を購入するにも建物の老朽化で解体して建て直しをぜんていで購入を考えたほうが良いですね。地震には強い土地だと思います。阪神淡路大震災の翌日からパチンコ屋は営業していましたし、インフラも何一つ問題無く機能していました。若いうちは自然に触れ車で少し移動すれば買い物も簡単ですが高齢者になるとバスかタクシーに乗って大型ショッピングモールへ行くしか手段が無いですね。神戸市を中心にその周りのニュータウンは基本的にほとんど失敗してると思います。
実家が粟生線沿線です両親も高齢に成ったので、神姫バスの割引使った方が三宮まで圧倒的に安く行けるので、神鉄を使う理由が無くなっちゃいましたねそれでももし無くなったら、更に人口減少に歯止めが掛からなくなるでしょうね。。。
ほいじゃ!次の動画でお会いしましょう!まったの〜〜
50‰って聞いて碓氷峠はどうだったかと思いウィキペディアで調べたら約67‰だった。なんだ碓氷峠より17‰も緩いじゃないかhahaha・・・えっとアプト式鉄道?
アプト式ではないです。その分、全Mですが...
@@ShikujiriToshi 他にも、坂道ばっかだから神鉄の車両ってブレーキも特殊なんですよね〜 その為他では替えができないというか、その維持費も痛い
ネスタリゾート神戸で反撃
マイカー最強の立地に加え兵庫県は車社会やし県外からもマイカーやろうから鉄道に勝ち目無い。
えとこ え~とこ新開地、福原にも近いよ
神戸電鉄って上場してるんですか?
東証一部に上場してます。
@@ShikujiriToshi 株を買ったとしても無配ですが。
広告付け捲ってて草
如何せん、粟生線も部分廃止が時間の問題なんやな・・・。
なんか画面からノイズが…
三木市は確かに、やっちゃってますね。鈴蘭台…北区は新神戸トンネルあるけど高いし新神戸から北神急行に変わるけど運賃めっちゃ高いしね。
今年6月には北神急行は市営地下鉄化されて運賃が安くなると‥谷上以北は地下鉄北神線に流れるでしょうね。実家が三木なので鉄路が消えるのは寂し過ぎる‥
motinori asikaga さんへ。北神急行は市営地下鉄化されるんですね。めっちゃ高かったし。電車がバスに負けちゃうとかってびっくりですが電車は残ってもらわないと困りますね。
最初は他人事と鼻で笑っていたが、
三木への転勤でまさか自分が乗ることになるとはな…
坂道が多い沿線だから近所にバス停が出来たら勝負にならないという苦しみ。三木駅が文字通り炎上した時は粟生線無くなるかと思った
ちょうど地元だけど三木以降は本当に客居ないし、動画の通りバスの方が早い、安い、簡単でバスに勝てない。そもそも田舎なのでみんな車で神戸やJR圏内まで行くし、私も免許取って車乗り始めてから乗った記憶が無いです。
俺はかつてトラックドライバーやってた関係で車通勤になってからは
神鉄に乗る機会がめっきり減った。
今は工場職やけど駅から離れとーし車のほうが行きやすいので
自宅が駅から徒歩2分の立地なのに車通勤してるんがな...
鉄道旅or航空券の取り方次第でなきゃ神鉄に乗る機会が無い。
神鉄の一番の癌は恐らく「神戸高速鉄道株式会社」の存在かと…三宮に行くために初乗りを二度払うハメになってるこの区間の初乗りを120円削るだけでバスよりかなり安いから出来れば電車で…と言う大きなメリットになる
それもあるとは思いますが山岳区間があるために実際以上に遅く感じます
カーブだらけでトロトロ走らざるを得ない
準急なども中間の2駅を通過するだけで後は延々と各駅停車
バスよりも目立って速いとは言い難い
シートも全てロングシートの通勤電車
少し安くなってもそれだけでは積極的に選ぶ要素にはなりにくいと思われます
ハブが新開地というのはかなり心的距離感が増しますね。
神戸高速鉄道は各社買い取っていって消滅させてほしいよね。
神鉄は新開地まで、山陽と阪神は新開地まで、阪急は高速神戸まで買い取ってしまって、神戸高速鉄道の初乗り運賃をなくしてしまえば料金面でかなり優位に立てるのに。
@@bubblytalker1
そうすれば神鉄問題も幾分解決しそうですよね。
そもそも車両を持たず線路利権だけで運営って横着な。
@@KM-yn6hp 実は神戸高速鉄道の株主は阪急、阪神、山陽、神鉄、神戸市、SMBC、ほか2名だから、やろうと思えば解体できるはずなんですよね。北神急行だって、線路を神戸高速鉄道が持って車両を北神急行が持っていたのを神戸市に渡して市営化できたんだから、同じようにできるはずなんです。
神鉄タクシーをバスの前でノロノロ運転させれば…
威力業務妨害罪になるのでいけません。
自分を強くする方向じゃなく
相手にデバフかける方向なのほんま笑うw
見事に誰も得しないやり方で草
そもそも神姫バスも阪急阪神HDだからグループ内で妨害してる事になるし損しかない
昔、戦前に阪和間で踏切をノロノロと走り、渡らせない嫌がらせを
小野に住んでるけど35年前から変わらない遅い鈴蘭台から西鈴蘭台と押部谷から緑が丘がネックです急行が有っても先に出た普通列車を追い抜く事が無い。
田中智士 神鉄の場合、所要時間短縮はスピードアップではなく特急を走らせ大幅に停車駅を減にすれば粟生新開地を12〜15分は短縮できる。ただコメ主さんがおっしゃってる通り普通が待避できる駅がないのがネック。
あとは高額な運賃も問題ですね
起点が新開地じゃなくて三宮だったらもう少し状況は変わってただろうなぁ
阪急神戸線が地下鉄西神山手線と乗り入れすれば、神鉄も三年まで行けると思います。
三年ではなく、三宮です。間違えました。
山電は新快速に負けても、播磨灘の工場通勤需要があるが、神鉄はバスに負けたら何も残らんなぁ…
高砂あたりは山電独占エリアですからね
それに高砂あたりはインバウンドが引いてしまっても悪影響はほとんど受けないから地味に見えてもすごく大事なエリアでしょう
レチ
そのうちなんば、奈良乗り入れもあるかと。
山電は明石市内から二見の人工島の公園に行く客が乗ってるし
総体のときとかすごい混んでる
山陽はかなり速いですよ。
例えばですけど明石〜姫路はあの新快速より6分遅いだけです。
これってとてつもなく凄いですよ。
あれだけ遠回りしていて、最高速度も15キロ遅いにも関わらず!!確かに凄い疾走感ですよね、山電。
「バスが有るから電車イラなくね?」と散々言われてるけど(特に関西のワイドショー辺りで)、三木線に続き粟生線迄廃止になったら、幾らバス路線が有っても衰退が加速(近い将来ゴーストタウン化)すると予想。
その通り。自動車にとっても通勤時の利用が便利な訳ではないので、同心円的な住宅価格となり、タコ足型の鉄道沿線価格のメリット(超過価格)を喪失しますね。
でもそれは都市の姿として悪いことなんだろうか。
人口が減少しているんだから、このまんまのインフラだと日本人1人あたりが負担するインフラコストは高くなるし、衰退を軟着陸させる方法を考えないといけないのに、発展が前提になっているのがおかしい。
@@bubblytalker1 す
仕方ない。神鉄三田線沿線と違って田舎だし、店も少ないし、人口も少ないし。
学生定期の割引がえげつないから神鉄好き。場合によれば他社線と年間10万近く差が開く。
すげぇな…
学生じゃなくなった途端に一気に負担が増えるから、ある意味で社会人になったら沿線から離れる人が多くても仕方ないかもしれない
2009年まで緑が丘に住んでたんですが昔っから営業トークが「粟生線が3年後には志染まで全線複線化します」だったそうです。
実際あと少しなんですよね。
なんかこのままほっとくのももったいない気がします。
地元民の話聞いてても神鉄は高い遅い、バスは安くて快適のイメージが完全に付いちゃってますからね~
三木駅の火災も痛手だったでしょうなあ
三木駅は隣家の火災の延焼に巻き込まれた。
出火元が違う。
ただ、火災以前に人口流出の問題が一番で粟生線の利用客が減少したのは確か。
元粟生線住民やけど通勤通学ラッシュは混む。
それ以外は空気輸送という両極端な乗車率なんがな。
昔、神鉄は国鉄神戸駅に接続しようとした計画があったが消えちゃったんがなぁ...
当時の国鉄路線の地下でエエから三宮まで通して欲しかった。
@@KounenP 神戸駅に接続出来なかったのは、国鉄に乗客を渡さない為もあると思われます
阪急グループの後ろ盾は強い反面、融通が効きにくいマイナスの面もあるかと
とても興味深い内容でした。
それにしてもBGM迫真ですねw
地元民です
高校までは三宮より東に通っていたので神姫バスをメインで使っていました。
確かに動画の通り神鉄はかなり不便でしたが、神姫バスも朝のラッシュ時にかなりダイヤが乱れる(遅れすぎてすぐ真後ろに次のバスが来ることもありました)こともあって正直かなりストレスでした。
利便性としては神姫バスの方が圧倒的にいいのですが、学生定期かなり安かったり、安定してきたりと今思うと新鉄も捨てたもんじゃないなと思います。
神戸って北部西部の山間部に住宅やニュータウン、工業団地があるんで、山間部の有料道路や高規格の道路がめちゃくちゃ発達してるんですよね。それに従い神姫バスの路線網が発達して神鉄が食われてるって印象です。
西宮北道路も無料化され、市内東部からも有馬や北区にも行きやすくなりましたからね
そもそも兵庫県は車社会県。
神戸空港の利用客数は多いけど
ポートライナーの京コンピュータ前-神戸空港はガラガラやからな。
リムジンバスも空気輸送やし。
ただ、駐車場はいつも混雑する。
要は空港利用客の大半はマイカーで来てるてわけ。
今は中共肺炎の影響で少なくなってるが。
いつ廃止されるかと言われていた加古川線が、大震災の際に大活躍して加古川線があって良かったと言われていた事実。
粟生線はせめて志染までは残してくれないと沿線が崩壊する・・・お願いします神鉄さん。
粟生線の赤字のからくりは過去に別動画のコメントで複線化の減価償却費の回収ができてないので赤字というのを見かけたが
解説してるとこは貴重なので👍
減価償却費さえ回収できたら粟生線は大分マシにはなる。
やっぱ三宮まで繋がってへんのが痛い。
昔に国鉄神戸駅に接続する計画があったが阪急と神戸市に怒られたのと用地取得が難航したのとで諦めちゃったのが...
三ノ宮が無理ならせめて神戸駅まで繋がっていたら、もうすこしマシだったかも。
鈴蘭台~西鈴蘭台が複線化できてればなぁ
快速や鈴蘭台~新開地までの運行が柔軟に組めたのに
self offence_1951
あれが粟生線の衰退の原因ですね
あの地形では無理でしょ。
鈴蘭台を出て直ぐに急勾配&急カーブにトンネルときてるし、間に一駅あるからなぁ…
昔の土木技術の問題や地形や用地の問題で複線化できんかったのが痛い。
長良川鉄道みたいに衰退していく地方都市で、これ以上利用客が見込めない路線は人より宅配業も兼ねた輸送も模索したほうがいいのでは?
流通業界も人手不足だし鉄道も地方都市での利用客が見込めなかったら一部の鉄道車両を貸し切って宅配の荷物の運搬をやった方がいいのでは?
その件も、三木市及びその周辺に高速道路網が整備されている為に、トラック輸送には敵わないと思われます。
中国自動車道=吉川インター。山陽自動車道=三木東インター&三木小野インター等、此れでは遅い神鉄に勝ち目は有りません。残念ながら
中部地方は名鉄が厳しいです。岐阜県の広島線、新可児から御嵩、西尾線と蒲郡線の西尾から吉良吉田、吉良吉田から蒲郡が廃線の危機らしいです。5年は維持するそうです。愛知環状鉄道を岡崎からセントレアまで延ばしてもらえませんかね!大分変わると思います。
すみません!広島線ではなく、広見線の間違いです。失礼しました。
神鉄は『遅い・高い・不便』3拍子揃っております。神姫バスに流れるのは自然の流れです。神姫バスも郊外は自動車通勤者に押されて負け気味です。
そう言われがちだが
意外に早い・意外に安い・便利の3拍子やぞ。普通に車抜かしていくからな。
景気の良い頃は、志染駅でラッシュ時には、車輌の4連や5連の増結&解放をして、乗客混雑対応をしていたなぁ(・∀・)
5連運用は、とっくに無くなり、3連運用すらヤバイとは、今思えば想像すらしていなかった・・。時代の流れは本当に分からないものですね(-_-;)
神鉄沿線を単車で並走すると最高に牧歌的な気分になれる。これほどレトロを味わえる駅達ももうないだろう
学生だった当時バス使って通学してのデメリットは三宮発の終バスが22:00という早さだった。
神鉄は1:00くらいまであったからバス乗り遅れても便利でした。
当時はですが笑
神戸電鉄は、沿線の駅前広場の整備にもお金を出してきたんだよ、そこに神姫バスが入ってきて、お客さんを三ノ宮まで連れていく。道中の幹線道路のバス停を神姫バスは拡幅しないから、乗り降りに時間のかかるバスを1車線しかない道路に停めて、自家用車の通行を妨げる。料金設定は神鉄に勝てるギリギリの設定。神戸電鉄が気の毒
その神姫バスも阪急阪神HDだからね
神鉄が気の毒なのは分かるものの、阪急グループからすれば神姫バスを使ってくれるのなら神鉄が使われなくてもそんなに問題ない状況
神鉄が阪急グループから離れるなんてあり得ないし大きな改善は望めないかと
@@kiazu4495 神姫バスは阪急阪神HDじゃないぞ。阪神電車が筆頭株主なだけで。だから阪急の意向で神鉄支援は容易。
神鉄は雪に強いイメージ。JRが雪によって運転取りやめってなったときもガンガン走ってくれる。(電線が切れるトラブルで3時間近く止まったってことが一度だけあったけども…)
雪が積もった時のことを考えると廃線にするのはまずい気がするなぁ…。
話変わるんですけど、三木市のちょっと南に神戸市神出町ってとこがあるんですけど、そこの国道沿いに「地下鉄を神出に!」って看板がありますww どー考えても無理やわw
ありますね。確かにあれはどう考えても無理筋でしょうw
@@カネゴンザ 昔なら行けたぞ
粟生線沿線に関しちゃバスも中々にやばいからなぁ……
神鉄の主要駅であった志染の過疎化がいたい……
もし阪急不動産が押部谷とかにニュータウン作ったら変わるのかもしれないけど……
都心回帰が進んできてるので今後はより厳しいと思います
バスがライバルなどではなく、どちらも先行き明るくないですからね
バスを悪者にしても何も好転する事はないですし
@@kiazu4495 バスを悪者にして無くせば鉄道に一本化できるぞ。要するに共倒れがない
よく地図を見ると、神鉄粟生線付近から、
①神戸淡路鳴門自動車道の神戸西ICから垂水JCTを経て、第二神明道路から阪神高速で三宮
②阪神高速北神戸線の藍那ICから由川JCTを経て、阪神高速神戸山手線で湊川ICから阪神高速で三宮
③阪神高速北神戸線の藍那ICから箕谷JCTを経て、新神戸トンネルで三宮
の3本の高速道路が通っているので、仮に1ルート事故通行止等になっても、後の2ルートが通れるので、高速バスが運休したりするリスクは低いでしょう。
こいついつも疲れてんな…
毎度楽しく見させてもらってます!
個人的に三宮の再開発構想がとても気になっているので、いつか取り上げて頂きたいです!
題名に「三木市」って入れてるんだったらもうちょっとそのことに触れたほうがいいかなと...
内容自体はいいのですが、これじゃ粟生線の解説になってますよ。
(追記)
タイトル訂正ありがとうございます!
いや、三木市と粟生線存廃の関連性はかなり高い。
折角よく調べて解説してくれてるのですから重箱の隅をツツいているように感じます…。
三木市何もないしなぁ
三木駅舎の火事は追い打ちというか、踏んだり蹴ったりだったなあ…
神鉄は5両どころか6両化まで計画してて新開地駅のホームは6両対応だったからなぁ
いつの間にか5両運転は消え、4両か3両運転まで短くなって改正の度本数が減ってくし...
粟生で接続する赤字三セク路線の北条鉄道とは大違い
人口減だから、今、投資されていない支線は廃止される可能性がある。
関西の軽井沢って聞いたこと無いわ
神戸の軽井沢って言ってたの。港湾関係者の避暑地やダンスホールもあったんでね。
海抜が300mあるので市街地から比すると3度は低いから。もう昔の話だけどねえ。
冬は神戸のシベリアと揶揄されるけどw
物知り兄さんありがとうございます
初めて知りました。
ちなみに…お歳はおいくつですか?
東京の大学を出た者ですが、大学の同期で小野市出身の子が、帰省のときは新大阪発着のハイウェイバスを使っていると言っていたのを思い出しました。
わかりやすくドストレートな動画ありがとうございます。
通勤路線の競合は、運賃が全て。会社は安い運賃しか交通費を出しません。
自治体は、利用促進や運営の補助にに予算を使うくらいなら、運賃に補助金を出すべきでした。半額がいいでしょう。神戸高速直通分にも出したらいい。1年間の社会実験で成果が出なければ休止。神姫バスを5分毎に運転するのもいいでしょう。
ありがとうございます!
神鉄粟生線が廃線の危機は存じていたが、高速バスの全席着席が確保、運賃面で変わらない・・・、高速バスにお客さんが
取られるのは「そらぁ、そうよ」と納得です。粟生線も鈴蘭台から三木市内であれば志染(しじみ)駅まで1時間に2本。
粟生駅は1時間に1本・・・。お察しください・・・。
粟生線が廃線になると一番困るのは三木市です。粟生駅のある小野市は列車が不便でもJR加古川線(加古川~西脇市の区間1時間~1時間半に1本)で加古川から三ノ宮、姫路まで行けますが、三木市は、神姫バスで三ノ宮までしか交通手段しかなく、陸の孤島になる可能性が高いです。2008年に三木鉄道が廃線したため終点の厄神(やくじん)駅でJR加古川線に乗り換えできたが・・・。バスにお客さん持って行かれました。三木市には播州三木といわれた場所で三木城趾(三木の千殺し)など歴史好きなかたなら琴線が触れる場所もあります。
新開地で栄え、新開地に足を引っ張られ衰退していく…
大阪モノレールの赤字路線の彩都線の箕面市側の地名にも「粟生」の二文字。
バス路線に負けたところも同じ。偶然にも共通点が多い2つの路線w
大阪北部は箕面萱野まで2023年に北大阪急行が延伸します。楽しみです。もう後2年程です。箕面市民は大喜びしているそうです。その翌年は大阪メトロ中央線が関西万博の会場の夢洲まで延伸します。大阪市がうらやましいです。
86年ごろここをバスで通り抜けようとしたが電車で行こうとなり電車に乗ったが遅かった(バスの方が早かった)そのころから問題は出ていたのでは?
可能性はありますが、この時はまだ乗客が右肩上がりだったので、目に見える形ではなかったと考えられます。
2024年時点の三木市在住の中学生地元民です。
神鉄を救うには、三宮、大阪への直通と運賃値下げしかありませんね、、、
以前トライやるウィークという兵庫県独自の職業体験を神戸電鉄の志染駅で体験させてもらいました。
一日駅を観察してみると、やはり乗客が少ないように感じます。ただ毎回来る電車には一編成当たり、10人程度は必ず乗っていた印象です。しかし、志染から乗る乗客は5~6人ほどです、ほんと悲しいです
やはり乗客を確保するには、バス利用者からの乗客奪回、定期利用者を多くすることですね。学生は通学、通勤使う人は一定数いますけど、大人は車が80%以上占めてますね。車利用者をなんとか鉄道に移してほしいです。
神鉄には申し訳ないが車やバイクの方が便利なんよね
道路は発達してる
神戸は海沿いはまだ伸びしろあるけど山側はオワコン
三木市は明石から近いですねぇ...
さくらさくら 歴史的には明石との繋がりが深く道路交通は良好ですが鉄道はないんですよねえ
@@K1028sr そうですねぇ...
郵便番号も明石と同じなんですよ
自分神戸市に住んでるんですけど、新幹線の新神戸駅が不便(三ノ宮行くまで市営地下鉄の料金払わされる)、三ノ宮駅の乗り換えが不便、ポートアイランドはいちいちポートライナー使わないといけない(イベントとかに不向き)。
観光も坂だらけで歩くのは疲れるし、目玉になる物が無いし、正直川崎重工業の造船所ぐらいしかない。多分何しても観光客はそんな増えない。
やめろぉ!
事実を言うんじゃない!(´;Д;`)
そもそも観光でやっていく都市ではない。
神戸は、オシャレな街とか、マスコミがでっち上げたおかしなイメージがあったけど、俺からすると、神戸は観光で見るところない。大阪、京都は面白いのに!by関東育ち、北海道民が言ってみる。
映えで有名な飲食店とかでも神戸でやると、大阪や東京に比べ客足も少ないんですよね。(比較対象が違うかもですが)
神戸の商人もなかなか次のステージに踏み出そうにもしにくい環境があるそおです😇
大学生の時に三田市に住んでいたので、三田市がなぜうまくいってるか動画にしてほしいです!
一言で言うとイオンモール万歳だと思います。
@@yuudai831
ところがどっこい、イオンモールが出来る前から、人口増加率が全国1位を叩き出してたんですよね。
@@レイ-n9i
福知山線の宝塚駅 - 新三田駅間の複線電化で大阪圏までが身近になった結果じゃないでしょうか
丹波路快速のおかげです
@@yuudai831 残念、イオンモールは三田にありません
神戸はやはり震災が痛かった、ダイエーがしくじったのも神戸が壊滅敵になったのが原因
神鉄は遅い、本数少ない、高いだからな。
あとはそごう神戸店も阪神大震災で壊滅的な状況になりました。震災の復興費もほとんどが神戸市が費用出しましたし、
商業地・港湾施設が震災前の状態に戻らなかったのも要因だったかもしれませんね。
@@大月一生 そしてそごうは阪急になっちゃた。
@@大月一生 だから神戸市はお金がないのですね。西の夕張や関西のデトロイトにならないことを願います。
大月一生 シンガポールや釜山のほか、日本国内では横浜港にシェアを奪われたという声もあります。
前に横浜へ行ったら高島屋の前を中心に富裕な感じで、以前は姉妹都市感覚もあったのに、近代以降に開けた港湾都市でこうも違うのかと愕然とした覚えがあります。
中華街も行きましたが、横浜の中華街は、神戸の中華街の約3倍の大きさでしたよ。
公演やスタジアムも差を実感しました。
西宮ガーデンズも当初は高級路線のショッピングセンターというコンセプトで出発しながら、数年も経たずして安売り店の方が前に出るようになり、富裕な雰囲気とそうではないと店の落差が目立つようになってきました。
@@大月一生 そごう、西武は関西からなくなりましたね!阪急にかわりました。西神も違う会社に変わりましたまた東急ハンズの三宮も閉店しました。
鉄道の特性を述べますと急曲線では狭軌の方が有利なんです。ゆるい曲線の場合はカントを大きくできる広軌の方が良いのですが。それでも大馬力のモーターを積めるので箱根登山鉄道は広軌(標準軌)を採用しています。神鉄もダム工事などの機会に標準軌化するのも一手でしたな。1972頃の相模鉄道と同時期の株価の急騰を覚えています(ませた小学生)。大証二部だったでしょうか。
沿線人口はしゃーないにしても、構造上速達化が無理ってのがデカい。粟生駅で加古川線と北条鉄道に接続してるのだから、神戸への直通列車を作ればなどという案もありましたけど、自分も小野に仕事に行ったときは結局西脇急行バスを使いましたもの。神鉄を使ったことも何度もありますけど、やっぱ不便すぎる。
有馬や岡場近辺だって場合に拠ったら宝塚からバス使った方が早いし、安い。まあさすがに岡場は三田経由で鉄道利用しますけど。
また、三木といえばかつての国鉄三木線のちの三木鉄道が酷かった。日中だと自分以外誰も客がいないとかよくあった。しかも丁寧に並走する道路のほうを走るバスの方が加古川といった都市部に直結してる分利便性も上だったしな。なにしろ、需要と路線の形が見事にあってないというところでした。その点まだ北条鉄道の方が需要の流れに沿えてる分お客がいるともいえるけど、個人的には中国道のバスを使った方が楽だと思う。
変化が激しすぎて予想が外れた結果ですね、
現状もかなり激しい変化が起きているので同じ様な結果が生まれそうだと感じています。
西神に友達が住んでいるから有馬温泉入浴券+乗り放題(太閤の湯クーポン)を利用して粟生~有馬温泉まで乗りました。
志染辺りまで利用者は多いですが、三木から粟生は存続厳しいかもなぁ…と。
現状でも粟生線界隈では三宮直通バス以外に神姫ゾーン(路線)バスが押部谷駅・緑が丘駅・栄駅から地下鉄始発駅の西神中央に出てますし、西神の人は「神鉄なんて誰も乗らんし、今聞くまで西神から押部谷までバスがあるんも知らなかった」という空気扱いで無関心。
三木までは開発の手が伸びにくい状況でコロナがトドメにならなきゃいいですが…
解決方法1、神戸電鉄と神姫バスの経営一本化
なるほど、神姫バスは基本駅から住宅街を結ぶだけになるわけか。高速バスは競合しない遠距離路線だけにして。
仕事の関係で粟生線沿線に住んでいた事があります。休日に気分的に自家用車で出かけたくない時は、神姫バスの快速便に乗る事が大半でしたね。どうしても時間通りに着く必要性がある時に粟生線を利用する事もありましたが、非常に稀な事でした。
神鉄粟生線すごいよ!木津~木幡2分 180円。
JR奈良線に所要時間も運賃も圧勝!
不覚にもわろた
地元ぉぉぉ!
消滅可能性都市なんですよねぇ三木は。隣の加東の方が人口増えてんすよね
やっぱり車社会なんで車がないと生きてけないし、バスが結構便利なんで神鉄は殆ど使わないですな
10:42 例を挙げるなら、東京なら北千住、大阪なら新今宮でしょ。北千住は4社5路線が通り、乗降客数が全国トップ10の駅とは思えないほどだし、新今宮は南海の全列車が停車する乗り換え駅なのに、場所がアレだから、駅から出る人がほとんどいない。
しかしながら、新今宮はなにわ筋線が2031年に開業すれば、大阪市の南の玄関口となり、にぎわってくると思います。阪急、JR西日本も通るので楽しみです。
後、個人的に中百舌鳥駅に南海電鉄の急行、泉北高速の区間急行を停車させて下さい!不便です。
バスに負けるのか、やっぱ道路とか高速とかって山岳地帯は利便性上がるのかな?
技術レベルの差です。
昭和初期の民間と平成の国家では、金も技術も雲泥の差があります。
小野に住んでる友達は絶対粟生線は乘らずにJRで加古川まで出て新快速で神戸に行くらしい。
新開地まで70分はかかりますからね...
JRに客が流れるのも仕方がないか...
小野駅から粟生駅まで乗らないのか?
@@FLAKPANZER2000
その友達が言うにはあまりにも遅くてイライラするらしいです。
川を渡ってJR加古川線に乗るか原付で加古川駅まで出て神戸まで行くこともあるそうな・・・
@@keiiti333333 成程、原付で加古川駅に出るなら、そちらの方が遥かに早いですよね。
それで、小野駅の駅ビルが空室だらけだったり、粟生駅前の商店街が廃墟になっている訳ですか。
仕方ないですよね
そもそも小野の中心は神鉄の駅から離れていて、三宮直通バスも神鉄小野には来ない
(ローカルバスは来るが「電鉄小野駅」と案内される)
JRどうこうではなく、神鉄の駅の位置が悪いのが要因でしょうね
恵比須や緑が丘はバスが便利すぎるため
ここの霊夢の「のおおおおお(Nooooooo)」かわいい
三木市出身ですが、粟生線はとりあえずなんか臭いw
詳しい説明で納得。自治体の説明資料かと思えるくらい!
ぼくのおばあちゃんの家の前にも神姫バスのバス停があっていつも使ってるんですよね。神鉄は本当に利用する人が少なそうですね。
損失が出るあるいは、大して利益を産まないけど
地域社会には必要なものって営利企業からしたら厄介でしかない
3セクか公営化が良いんでしょうけど
昔、横浜市バスで、立つ人もいる状態で、首都高を通る路線バスがありましたね。
終バスは本気でぎゅうぎゅう詰めだったことを覚えています。
大黒ふ頭から今の元町・中華街駅前付近を通って桜木町に行くバスでした。
今ではベイブリッジを首都高で行かなくて良くなったので、あり得ない路線ですが。
神鉄の敗因は、女性専用車両にもあったと思う
4両編成なのに、終日1両が女性専用車両に割り当てられたからな
今では見る影もないけど、通勤ラッシュ時、それはそれは地獄だったようだ
その時にバスや自家用車に切り替えた人が戻ることはもう無い
女性専用車両は廃止したら、戻ってくる可能性はないとは言い切れないので、まずは女性専用車両を廃止するべきです。神姫バス利用かて神戸電鉄の女性専用車両に協力になりますので。
神戸市は震災が痛すぎた、産業の集積は見込めずもうベッドタウンとして生きていくしかないのではと思ってしまう…
おっしゃる通りです。ポ-トアイランドもがらがらの状態です。1981年に行われたポ-トピア博のにぎわいはみじんも有りません。これからは大阪市の時代です。
東西はアクセス良くても仕方ないとはいえ南北のアクセスがどこも遅すぎるのもあって不便なんよ
三宮の再開発とかポーアイの産業医療都市とかの神戸の迷走っぷりをupして欲しいです。
産業医療の推進自体は迷走とは言えないと思います
地価が高い場所よりも人口島エリアを選ぶのも理には叶っているので
あと神戸空港はよく迷扱いされる(一応間違ってはない)けど
医療産業都市への影響はある。
不動産需要とかメッチャメチャになりそうですよね。
収束後どうなってしまうのか
北神急行値下げより神戸高速鉄道の寄生虫運賃を廃止すべき
kobekobe80 まぁ神戸高速鉄道は実質阪急阪神HD傘下になりましたから…
たとえば直通運転している明石ー三宮でも、JRの場合明石ー三ノ宮で400円なのに、私鉄連合だと神戸高速線の寄生虫運賃のせいで山陽明石ー神戸三宮で600円かかるわけなんですよ
こんなことやってる私鉄沿線には無理に住みたいと思わないし人もこないし開発もされないと思うんですよ。
ただでさえ土地が少ない神戸なのに。。
@@kobekobe80 むしろ寄生虫どころかあそこが線路持ってるから
支払わなきゃならんのは当然なわけで。
@@kobekobe80 三宮-西二見なら乗り降り自由で往復1000円ですよ。
山陽、阪神、阪急が運賃を統合したら一番解決しやすい気がする。
確かにネスタリゾート行くのにバス使ったわ。
結構お金が高かった…
ネスタリゾート神戸は三木市に有るもんね!兵庫県でも東部の西宮や尼崎の人は行かないからね!アクセスが不便でバス代が高過ぎます。
当時も、今も神戸は山口さんが強いからな・・
一概に失政とはいえん
土木の「予算」はえぐいやで
阪急阪神と合併して運賃も一体化すれば大阪〜姫路間でJRに流れる客も阻止できてグループ全体では増収できるのでは?と思います。北神線を事実上手放した理由もよくわかりません。
うぽつです。いきなり語録からですか。やりますねえ!!
粟生線については、存在の必要性より、鉄道ファンにアピールするとか、そちらを考えたがいいかも。
定期利用者を増やさないことには結局廃線危機からは免れられませんよ。
路線に関係なく神鉄は高すぎるんだよな。
たった2駅で300円とかかかるもん…
元地元民だったけど、昔は乗ってた神鉄とか最近全く乗らなくなったなぁ
5:55 デデドンで心停止したゾ
「自由が丘や緑ヶ丘」東急大井町線沿線みたい
恵比寿もあります
実は「す」が「須」なんです
恥ずかしながら
学生の頃、朝ラッシュ時、粟生線の5両編成が、窓ガラス割れそうな位乗ってたのが鮮明に覚えてます。
神戸市も人口減少率が全国一になって、三宮再開発に躍起になってますが、一市民としては神戸らしさが無くなってると思います。
三ノ宮はエリアが狭いから商業施設も棲み分けではなく、真っ向勝負みたいにならざるを得なくなる
ブランドとしての阪急は強いですが、阪急だけにとらわれずに地域性も残していただきたいと思いますね
小坂信行
神戸電鉄が崩壊した理由は鈴蘭台から西鈴蘭台間を複線化できなかったただそれだけ
朝ラッシュ時に単線ゆえに電車の本数が限界を超えたから
粟生線を捌き切れなくなり神姫バスに不足分を補ってもらっだが
神姫バスが便利である事が分かり粟生線周辺の通勤通学に神姫バスにシフトされたから
デフレ不況を経験すると「過剰な設備投資」と叩かれる傾向ですが、実態は設備投資不足で競争力を失ったことが多いです。バスが伸びているということは
バスに対抗できる設備近代化をやらなかったのがツケになっているということです。
「山がち」「自動車交通隆盛」な環境で設備投資がっちりやって公共交通と生活インフラ囲ってほぼ独占、関東だと京急の三浦半島一帯になります。
まあ京急沿線は横須賀から都心への自動車アクセスが片側一車線の国道16号とバカ高い高速の横浜横須賀道路しかないですから最初から勝ち確定で投資しやすかった。
それも近年横須賀市の人口減少が顕著で曲がり角かと。結局は関西と同じで山の中のニュータウンが限界化してるんですよね。
松山の路面電車みたいに、駅にもよるけれど駅近くに自転車とバイクの駐輪場を作るとか、駅前ショッピングセンター開発とか、ヨーロッパの路面電車のように自転車も電車に積めるようにするとか、出入り口の位置を下げて乗降しやすくするとか工夫次第という面もあるのでは。
北神急行も神戸市バスの急行64系統にボロ負け。料金的にも時間的にも利便性でもバスが強すぎる。
北神急行(北神線)、新神戸〜谷上ノンストップなのは良いんだけど思ったよりは速くないんよな(最高75km/h)
現状8分の所最高130km/hとかなら新神戸〜谷上の7.5kmを4分くらいで行けるが夢のまた夢
料金は市営化でマシになったから神鉄粟生線よりはまだ機転ある
神戸電鉄粟生線が廃れた本当の理由は鈴蘭台〜西鈴蘭台間が複線化出来なかったからだよ
この区間がボトルネックになって朝のラッシュ時に乗客を捌き切れなくなったから
もし、鈴蘭台〜西鈴蘭台の複線化ができていたら粟生線は廃止問題にならなかった。
鈴蘭台〜西鈴蘭台のボトルネック問題で粟生線沿線住民が周辺を走る神姫バスに
恵比須から三ノ宮までの直通バスを作って欲しいと申請した。
それによって恵比須快速や西脇急行が設定された。
補足
バブル期に鈴蘭台から西鈴蘭台間を複線化やってたら赤字にはならなかった
藍那付近だけ複線化だから赤字になった
@@ワイルドメーンさん 鈴蘭台から西鈴蘭台間は用地取得の目途が全然立たず、バブル期であろうが複線化するのは不可能だった。最後には、地下鉄三宮駅~県庁前駅みたいに2階建て構造にして地下トンネルで通す、なんて案まで出ていたらしいけど、まあ、無理だよなw
単線でかつ複線化できなかったから朝のラッシュ時に乗客を捌き切れなかった点については、実は解決策があった。
粟生線で結果的には身の丈を超える借金を背負う原因となった複線化工事に邁進していたほぼ同時期に、少し南側では市営地下鉄が猛烈な勢いで西神中央まで延びてきていた。当初神戸市は押部谷まで開通させる意欲をもってやっていたから、これを積極的に受け入れて押部谷駅で乗客を地下鉄へ乗り換え接続させる方針を採っていたなら、神鉄としては複線化に巨費を投じることなく単線のままでもラッシュ緩和を実現できたはず。
人の流れは、西側の小野、三木方面からは押部谷駅で地下鉄乗り換えで三宮へ。東側は住宅地のある木幡、栄駅あたりの人も押部谷乗り換えで三宮へ向かっただろう。押部谷から西神中央までは約6キロ、平均時速60キロで走破するとして約6分。西神中央から三宮までが30分だから、押部谷で乗り換え始発列車で座れて三宮に36分で行けるようになる。
そして一方では西鈴蘭台と鈴蘭台西口駅の客は、押部谷で大半の客が降りて空いた列車に乗って鈴蘭台さらには新開地へ向かうことができる。
地下鉄に客を吸い取られて神鉄は大損じゃないか?という意見が出て来るだろうが、廃止が真剣に論じられている粟生線の現状を鑑みれば、地下鉄乗り換え案を実施しても押部谷までのフィーダー鉄道として沿線客が従来通り利用してくれるのなら神鉄にも十分メリットはある。何より複線化で巨額の借金をせずに済んだはずというのが大きい。
もう今からでは遅いけどね
正直、神戸寂れてきてない?
山城洋 残念だけどそうだろうね…関西圏で観光やグルメでは京都大阪に勝てないだろうし次第に滋賀にも抜かされるだろうね。姫路のような播州圏では県内だけど文化が違うし何より世界遺産の姫路城あるから、かつての工業都市のような神戸は取り残され感がすごいよね。尼崎ほど大阪に近くなくて、神戸製鋼以外目立った産業がね…神戸の北区西区(西宮名塩や宝塚川西神戸の山間部住宅含)は職住接近の時代にわざわざ選ぶ場所ではないよね。
京都みたいに必要以上に高さ制限してホテルや駐車場しか利用価値の無くなった街よりマシ。
京都も人口減少してるし。そりゃあんな時代錯誤の高さ制限やってりゃ若い人は出ていくわ。
by 元京都民
@@あさひ美容外科-r9f
旧五大都市(最早死語)のうち
神戸と京都は人口減ってんのがなぁ...
福岡や川崎が人口流入で増えてるてのが...
@@KounenP
あまり好ましくないけど大阪が近畿地方における東京ポジション(つまり一極集中)
になりつつあるのですよ。
京都も神戸ももう少し頑張らないと。
@@あさひ美容外科-r9f バカは黙っとけ
雨の新開地
阪神地域の企業流出は国際空港の開港が大幅に遅れたことが多分最大の理由
空のハブも、仁川とかに奪われていると言いますよね。
遅れたと言うか、今の関空を神戸に建設する事を反対してポシャった時点で‥
当時の事を覚えてるけど、まさか泉南になるとは思わなかった。
地元の反対で神戸案がなくなって反対運動してる人も多かったけど、そんな空港なくても良いと当時の神戸市民は思っていたのかなぁ‥
14:14
億が記憶の憶になってますよ。
ご指摘ありがとうございます。
@@ShikujiriToshi
いつも楽しみにしてます。
がんばってください。
@@kialo720 アリガトウゴザイマス!!
励みになります。
三重県でいうと桑名市の山沿いから東員あたりの住宅地みたいなもんで、立地の時点で自動車優位なんだと思うけど。
以前住んでましたけど基本的にバスを使うので北勢線も神鉄と似ていますよね
三重県は高速道路が、沢山出来ましたねわ、また亀山市と鈴鹿市を結ぶ高速道路が建設されるそうです。リニア新幹線も亀山市付近に出来るそうです。うらやましいです。
神戸電鉄粟生線は並行する高速バスに惨敗した存在だけどその矢先が心配です。by酒向
今度は黒歴史上知事でお願いします
ご要望ありがとうございます。
ちょっと検討してみたいと思います。
愛痴県知事のリコールまでもうすぐだぞ
地元愛知県の○村知事も、金髪えせ文化人に手を組んで「表現の不自由展」で総スカン。
昔はかなり線路を軋ませて進んでいたが、最近は高速化が進んで乗りやすくはなった。
ただ、鬼門は湊川駅に続く神戸高速鉄道だ、ここを通る為にたった10分程で運賃が150円上乗せされる。
これだといくら電車を乗ろうと思ってもバスを選ぶだろう、神戸高速鉄道の上乗せが無くなるとかなり運賃が下がる。
神鉄は鈴蘭台〜三木〜粟生は遅くて役に立たない。
国道175号線が新たに整備されてバスなら利便性があるという感じですね。
有馬方面も同じ様なもので箕谷から北神急行でアクセスして少々利便性が上がりました。
神戸高速鉄道は曲者で、車輌を保有してない鉄道会社で保有しているのは線路と駅だけです。
阪急三宮ー花隈-
高速神戸ー新開地ー大開ー高速長田ー西代
阪神元町ー西元町ー |
湊川
乗り入れすると初乗り運賃が加算され明石方面へ行くにも三宮方面へ行くにも¥1,000弱の運賃がかかってしまいます。
住宅地も高齢化が進み大きな病院がある近所に引っ越す人が増えてますね。
土地の値段もそこそこ高いとかんじます。土地を購入するにも建物の老朽化で解体して建て直しをぜんていで購入を考えたほうが良いですね。
地震には強い土地だと思います。阪神淡路大震災の翌日からパチンコ屋は営業していましたし、インフラも何一つ問題無く機能していました。
若いうちは自然に触れ車で少し移動すれば買い物も簡単ですが高齢者になるとバスかタクシーに乗って大型ショッピングモールへ行くしか手段が無いですね。
神戸市を中心にその周りのニュータウンは基本的にほとんど失敗してると思います。
実家が粟生線沿線です
両親も高齢に成ったので、神姫バスの割引使った方が三宮まで圧倒的に安く行けるので、神鉄を使う理由が無くなっちゃいましたね
それでももし無くなったら、更に人口減少に歯止めが掛からなくなるでしょうね。。。
ほいじゃ!次の動画でお会いしましょう!まったの〜〜
50‰って聞いて碓氷峠はどうだったかと思いウィキペディアで調べたら約67‰だった。
なんだ碓氷峠より17‰も緩いじゃないかhahaha
・・・えっとアプト式鉄道?
アプト式ではないです。
その分、全Mですが...
@@ShikujiriToshi
他にも、坂道ばっかだから神鉄の車両ってブレーキも特殊なんですよね〜 その為他では替えができないというか、その維持費も痛い
ネスタリゾート神戸で反撃
マイカー最強の立地に加え
兵庫県は車社会やし県外からもマイカーやろうから
鉄道に勝ち目無い。
えとこ え~とこ新開地、福原にも近いよ
神戸電鉄って上場してるんですか?
東証一部に上場してます。
@@ShikujiriToshi 株を買ったとしても無配ですが。
広告付け捲ってて草
如何せん、粟生線も部分廃止が時間の問題なんやな・・・。
なんか画面からノイズが…
三木市は確かに、やっちゃって
ますね。鈴蘭台…北区は新神戸トンネル
あるけど高いし新神戸から北神急行に
変わるけど運賃めっちゃ高いしね。
今年6月には北神急行は市営地下鉄化されて運賃が安くなると‥
谷上以北は地下鉄北神線に流れるでしょうね。
実家が三木なので鉄路が消えるのは寂し過ぎる‥
motinori asikaga さんへ。
北神急行は市営地下鉄化されるん
ですね。めっちゃ高かったし。
電車がバスに負けちゃうとかって
びっくりですが電車は残ってもらわないと
困りますね。