【ひろゆきvs川邊健太郎】大炎上!ネット世論はどこへ?【松本人志問題vs川上量生】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 май 2024
  • ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
    日本や世界の根本的な問題に新しい視点を提供し再定義する番組「ReHacQs」
    今回は日本のプラットフォーマーである川邊健太郎さん、川上量生さん、ひろゆきさんに
    ネットの炎上問題やプライバシーと名誉毀損について語っていただきました。
    出演者:川邊健太郎(LINEヤフー代表取締役会長)
        川上量生(ドワンゴ顧問)
        ひろゆき(「2ちゃんねる」開設者)
    ▼関連動画▼
    この動画の前編はこちら
    【ひろゆきvs川邊健太郎vs川上量生】ネット炎上!プラットフォームの責任者座談会【LINEヤフーvsニコ動vs2ちゃんねる】
    • 【ひろゆきvs川邊健太郎vs川上量生】ネット...
    ▼おすすめ動画▼
    【後藤達也が解説】急激円安の行方!今後の日本経済は?【河野龍太郎】
    • 【後藤達也が解説】急激円安の行方!今後の日本...
    【テスタvs海外投資】円安!海外投資先探しの旅【18億の衝撃ハウス】
    • 【テスタvs海外投資】円安!海外投資先探しの...
    【ReHacQキャリア塾】終身雇用崩壊後も生き残るシン・キャリア戦略【池澤あやかvs田中研之輔】
    • 【ReHacQキャリア塾】終身雇用崩壊後も生...
    【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
    楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
    サブスク「まったりReHacQ」もできました!
    ▶rehacq-mattari.com/
    よかったら登録お願いします!(月額 880円)
    ●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
    / rehacq
    #line #ヤフー #ニコ動 #2ちゃんねる #yahoo #google #facebook #instagram #tiktok #twitter #X #炎上 #ドワンゴ #sns #コメント #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 219

  • @user-tv9kg7yz2m
    @user-tv9kg7yz2m 20 дней назад +55

    川上さんがいるから議論を円滑に進めることができるんだなってのがすごい伝わる

    • @fukawa3614
      @fukawa3614 13 дней назад +2

      この手の討論の会場にアナウンサーいないパターンのとき大抵進行役やってますね。

  • @abe00makoto
    @abe00makoto 20 дней назад +67

    すごい面白かった。喧嘩前提な議論じゃなければ川上さんは面白いって知れた

    • @picotan
      @picotan 20 дней назад

      今日の川上量生は良かった

    • @Shomom7
      @Shomom7 20 дней назад +13

      喧嘩前提の立花との会話でも落ち着いてよく聞いたら川上さんの方が筋が通ってるし、ちゃんと考えてモノを観ているのがよく分かったけども。
      立花は口達者なのは確か。

    • @user-xb7ub6qh4r
      @user-xb7ub6qh4r 19 дней назад +4

      あれは口から産まれたからな

  • @futonlove6347
    @futonlove6347 20 дней назад +23

    9:20 この説明、めっちゃわかりやすい。名誉棄損になった本を売った本屋さんは名誉棄損とはならないけど、今の日本のルールだとこの本屋さんが訴えられるような感じで、プロバイダーが責任を負わされて、面倒くさいからなかなか自由に成長できなくなる。結果的に自由な発言ができるアメリカの会社にSNSのユーザーを取られる。日本は法律を変えないとずっとIT後進国になるなぁ

  • @merusan4775
    @merusan4775 20 дней назад +12

    昔のニコ生のようなネット視座がガッツリ語られて懐かしさがある

  • @user-qr8rf3lu5l
    @user-qr8rf3lu5l 20 дней назад +3

    前回に続いて今回もオモロいな😁
    昨今のエンタメ、サブカルチャーへの見解😊

  • @user-ye8nc9wn5o
    @user-ye8nc9wn5o 20 дней назад +52

    こんな下らないことで炎上してるんだ~
    ってのが本当に多い

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 16 дней назад +1

    いつも配信ありがとうございます。

  • @Shomom7
    @Shomom7 20 дней назад +12

    この三人の誰かが親戚のおじさんだったら無茶苦茶楽しそう。いっぱい考えつかなかった視点とか、刺激をくれる。こんなおじさんだったらどんな話でも聞く。

  • @uniko454
    @uniko454 20 дней назад +9

    ひろゆき声が枯れてんな、お大事に

  • @NoName-uq6eu
    @NoName-uq6eu 19 дней назад +18

    何が問題って自身の周りの労働問題、不正、ハラスメント等には「これは仕事だから」と目を背けるけど、不倫とか未成年飲酒を筆頭に自身の人生に影響がない
    安全地帯から石を投げるときにはたいしたことがない悪にでも鬼のように無慈悲な攻撃をしかけるところ。

  • @-deko-
    @-deko- 20 дней назад +40

    日本のこの謎の集団性は良い面もあるけど
    凄まじく窮屈に感じる事も多い

    • @120cm5
      @120cm5 16 дней назад +1

      それは日本に限らないし人間に限らない。
      海外も一部SNSは地獄状態になってるし、
      動物にも集団心理、群れの理論はある。
      こと政治に関しては海外の方が地獄でしょう。
      陰謀論、デモ、暴動、テロ、情報工作、シビルウォー……世も末。
      というか過激なSNS運動はフェミ、LGBT、環境運動など海外発のものが殆どです。

  • @user-ty4bm9by6d
    @user-ty4bm9by6d 16 дней назад +1

    当時の人々の営みをリアルに残したいっていうひろゆきが放ったロマンが、クマさんが家ついて行ってでこだわっていたと語っていたことと一致していることに気付いた。
    こういう、いい大人が付き合い上ではあえて言わないけど、実はこういうのにこだわりたいんだよね、的なことが一致した出会いって素敵だなぁ

  • @user-ry2lt9st6t
    @user-ry2lt9st6t 16 дней назад +2

    めちゃくちゃ有益な回だったのに、あんまり伸びてないの勿体ないなあ。

  • @user-xt8ju5gn8j
    @user-xt8ju5gn8j 19 дней назад +6

    企業からするとJCBは手数料高いのよ。VISA3%でJCB5%だから、そりゃJCBには対応できないよ

  • @guegueguegue
    @guegueguegue 14 дней назад +1

    日本でSNSが発展しなかった理由はほんとそう思う
    ネット初期の頃に地図上で情報共有するサービスを試験的に作ったけど、名誉棄損や著作権違反の責任を運営側に押し付けられたらまったくわりに合わない
    気まぐれで犯罪者にされる可能性が高いのでよっぽど無敵な人か精神の人しかできない

  • @user-or8sf7xi7y
    @user-or8sf7xi7y 18 дней назад

    大切

  • @bladd2000ify
    @bladd2000ify 20 дней назад +49

    「日本は空気が支配していて、欧米は論理が支配している」川上さん至言だね。自分は論理派のようでいつも「なんで?」って理不尽さを感じてます。

    • @ankk6788
      @ankk6788 20 дней назад +7

      論理派のやつはRUclipsに無意味なコメントはしないだろ笑

    • @growthrate974
      @growthrate974 20 дней назад +4

      論理派が理不尽を感じたら、こんなビジネスメディアで時間潰してコメントしてないで、環境を変えるという合理的な行動ができるのでは?

    • @meetit5949
      @meetit5949 20 дней назад +6

      自称論理派

    • @padhuji3888
      @padhuji3888 20 дней назад

      論理派だとコメントしない。論理派ならこんな動画見ない。←こういう会話にもならない脳みそをどこかに落としてきたようなやつがまさに今のネットの負の部分だよなぁ。

    • @user-xt8ju5gn8j
      @user-xt8ju5gn8j 19 дней назад +2

      後半の文章から文系が見えてますよ

  • @user-pf3qp2oj3j
    @user-pf3qp2oj3j 20 дней назад +47

    なんだろう、収録前にカラオケ盛り上がっちゃって喉潰すのやめてもらっていいすか?笑

    • @ogemkiboy
      @ogemkiboy 19 дней назад +2

      選挙応援かと思った

  • @naokiandou
    @naokiandou 2 дня назад

    日本の言論空間守ったって一点だけでもひろゆきは英雄なんだよな。ここに好き勝手かける時代を手に入れてるのもひろゆきの戦いのおかげ。

  • @user-eg5sd9qj2h
    @user-eg5sd9qj2h 17 дней назад +2

    賢い人は、自分の人生に直接関係ないネガティブなことがらやニュースに対して反応しないようになってきてる気がする
    おれは賢くないけど、「反応しない」ことが唯一ネット言論を少しでもマシにできる信じてるので最近はそうしてる

  • @keny0501
    @keny0501 20 дней назад +8

    皆様、お世話になっております。
    以上です。

  • @NaokiOhsugi
    @NaokiOhsugi 3 дня назад

    全国、全世界で同じ人や同じモノがバズるようになり多様性が失われたようにも見えるが、バズってる期間がどんどん短くなって時間分割では多様化してるという感覚はある。

  • @user-vv6sz3qf8o
    @user-vv6sz3qf8o 20 дней назад +45

    最近のネットは、知るものが書かず知らぬ者が書きまくってる印象。
    特に政治系のRUclipsのコメ欄、チャット欄。

    • @fubupa
      @fubupa 20 дней назад +4

      知らぬ者も思いを発露できる場がいる社会っていいよね。昔は一部の人しか物を言えなかったのだからいい時代だ。

    • @0208deko
      @0208deko 20 дней назад +4

      知りたいから書く時は結構あります。ただの無知だと相手にしてくれないから、わざとうざい感じで書いて教育してもらったりしてます。

    • @onikutabemasu
      @onikutabemasu 20 дней назад +4

      まあ中には日本語書いてあるが書いているのは外国人だったりするけどな

    • @user-um8eo4vo5q
      @user-um8eo4vo5q 19 дней назад +3

      ひろゆきやん

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 19 дней назад +1

      長々書いてる系統はほとんRUclipsチャンネルで知った事をそのまま脳内コピペで書き出してるだけ
      それが政治経済関連のコメ欄

  • @TM-wn6uo
    @TM-wn6uo 19 дней назад +1

    海外帰りの日本人がテレビ見て、おねえタレントばかりのテレビに驚く

  • @futan148
    @futan148 19 дней назад +1

    面白かった

  • @10066001abc
    @10066001abc 20 дней назад +10

    ひろゆき、咽頭ガンに気をつけてた方が良さそう

  • @user-pv4uy6el5c
    @user-pv4uy6el5c 20 дней назад +13

    「むしろネットによって多様性がなくなった」
    ほんとにそう思った。日本の中の。

    • @user-pv4uy6el5c
      @user-pv4uy6el5c 20 дней назад +2

      日本の政治家はこういうことの認識を持ってなさすぎる気がする

    • @snaqvenom6237
      @snaqvenom6237 17 дней назад

      ✕むしろネットによって多様性がなくなった
      ◯ネットの多様性が無くなってきた
      なんでこんな認識違いが起きるのかわからん

  • @user-zd4ck3jj2c
    @user-zd4ck3jj2c 17 дней назад +1

    ボコボコにされるんじゃないかって警戒してたのが、リラックスしてる左二人は足組んでるけど、川邊氏は大股開いて威嚇してるのによく現れてるな

  • @user-kt8xm2uq3m
    @user-kt8xm2uq3m 17 дней назад +1

    2:20 ひろゆき「このおっさんなんか禿げている」
    川邊「…」

  • @futafuta-
    @futafuta- 13 дней назад +1

    面白かったなぁ
    最初はネットの叩きとかについてどう考えてるのかって話でこれも思った以上にYahooはちゃんとやってるんだなってわかったし、後半は国のあり方にまで発展するとは思わなかった。海外に娯楽もお金のやりとりも言論も全部握られつつあったんだね、そう言われてみれば。JCBかぁ、そういうことも考えなくちゃいけないのかもなぁ。

  • @123456789komatsu
    @123456789komatsu 19 дней назад +2

    リハックス久々見たけどおもしろいねぇ。

  • @user-ut2qs7ci3u
    @user-ut2qs7ci3u 16 дней назад

    「推し活ですね」から空気ピンとなって場が聞き耳立てる雰囲気になった。
    違和感ある言葉の投入が集中力を生む。

  • @palolo9572
    @palolo9572 19 дней назад

    すべての話に「確かに…」と思いながら聞きました。文系の話もプライバシーの話も。
    不倫とかで騒ぐの何が面白いのか、昔から全然わからない。うるさくて面白くないからテレビもだいぶ前に捨てた。
    流行りにはあまり興味がないけれど、日本という国は大好き。クレジットカードはほぼJCBだしPayPayも使ってるよ(笑)
    川邉さん頑張っていただきたい!応援しています!

  • @user-ck2hh3hd7k
    @user-ck2hh3hd7k 19 дней назад +3

    川上さん、楽しい企画をありがとうございます!
    川上さん好きだなぁ~

  • @user-uc9qc2qv9t
    @user-uc9qc2qv9t 20 дней назад +1

    攻撃は以前からあってただその手段がなかったから聞こえなかっただけた思う

  • @user-vs6bh4rg6f
    @user-vs6bh4rg6f 19 дней назад +1

    プライバシーの話はむしろ地方とか田舎の人のほうが好きだよね。娯楽が少ないから。

  • @_rm_
    @_rm_ 19 дней назад

    49:12 それなすぎ!日本のプラットフォームを大雪にしないと

  • @Fukasame
    @Fukasame 18 дней назад

    株さがったけど買い増すから、完全な自国管理プラットフォームになってくれー

  • @yamaguchitetuo9378
    @yamaguchitetuo9378 19 дней назад +2

    高橋さん、いつ森永卓郎の書いてはいけないを取り上げるんですか。

  • @user-ln6me6kb2d
    @user-ln6me6kb2d 17 дней назад

    罪を憎んで人を憎まずができない人が多いってことですね。だから、まともな人はなにかに挑戦して失敗したら人格攻撃やプライバシーの侵害が起こるかもしれないって恐れるので、ネットには頭のおかしい人が目立つ。

  • @user-sa7Ew1dp6a
    @user-sa7Ew1dp6a 19 дней назад +2

    川邊さんのX、ひろゆきさんとは一緒にサバゲーしたり働いたりしてたけど好きではない感があったけど、今回突っ込まれたことでYahoo! がいろいろ対策してるのが分かってよかったと思う

  • @user-vc7iz5wk7f
    @user-vc7iz5wk7f 19 дней назад

    多くの
    インフルエンサーさんが
    炎上を恐れていると
    他のRUclipsrさんも
    仰っていましたよね😓

  • @futonlove6347
    @futonlove6347 20 дней назад +14

    7:07 これもおかしかったよね。プロバイダに30億円の賠償金請求って、ほんと日本の裁判所は無能やな。それにここの少し前で話されているように、当時の2ちゃんユーザの雰囲気として、書き込みは原則消さないと言う価値観があったんだよね。

  • @clare9537
    @clare9537 19 дней назад +1

    公益性の無いプライバシー侵害で金儲けするのは倫理観がバグってるとしか思えないですね。

  • @naskyuri
    @naskyuri 20 дней назад

    もうひろゆきはトゥイッターって言わないんだ

  • @user-iy2zk8df3j
    @user-iy2zk8df3j 19 дней назад +1

    昔、地元で事件あって、多分、加害者じゃない人も、住所や家族構成など晒されてるの見て、それから2ちゃんねる、5ちゃんねるを嫌いになった…リベンジポルノもそうだけど、実は嘘なのもあるし、辞めて欲しい

  • @user-mf2ux1uf3q
    @user-mf2ux1uf3q 11 дней назад +1

    2chは半年ロムるとか釣り(嘘松)した奴が叩かれる文化があったけど、そういうルールが何も無い無法地帯のXの方が酷い

  • @sashibal
    @sashibal 19 дней назад +1

    オープニングが長い!

  • @user-vs6ux1kf1g
    @user-vs6ux1kf1g 18 дней назад

    31:02
    このテーマがXの不倫自爆テロでタイムリーに刺さってるってのがおもろいな

  • @44tuzzu59
    @44tuzzu59 17 дней назад +1

    元凶はツイッターのおすすめ欄だと思う

  • @frucom5
    @frucom5 15 дней назад

    40:14 めちゃめちゃ大事なこと言ってる...確かに、法律があったらいいのに🥲

  • @m78tarochan
    @m78tarochan 15 дней назад +4

    匿名掲示板はすべて破棄すべきで、顔と名前(本名)出さないといけないSNSだけ残せば悪意の拡散は無くなって平和になる。法律で、匿名掲示板を規制すればよい。

    • @user-et9cw5qz3u
      @user-et9cw5qz3u 14 дней назад

      それは何故?
      写真も名前も嘘だったら?
      意味ある?

    • @soumeiyosi3911
      @soumeiyosi3911 13 дней назад +1

      10年位前にひろゆきサン堀江モンさんがAbemaかなんかで、韓国でネット個人情報登録して、実名性にしたけど誹謗中傷止まってないよね
      で議論していたと思う

    • @m78tarochan
      @m78tarochan 10 дней назад

      @@soumeiyosi3911 匿名掲示板は悪意の拡散に寄与しやすい性質であることは事実であり、実際開示請求を行ったことで行き過ぎた攻撃が収まった事例もあることから、匿名性が無くなれば一定数の誹謗中傷はあれど、現在の状況より少しはましになるという事が言いたかったのです。Facebookやインスタか良いとは言いませんが、Xや5chよりかはマシだと思います。ヤフコメ実際私もやっていますが、Xみたいな環境で目も当てられません……エコーチェンバーのお手本みたいな環境で正にアンタッチャブルです。現在の状況を野放しにし続ければ多様性は益々否定され集団で少数派を叩き潰す環境が言論の自由の名を借りて助長していくことは自明です。ひろゆきはパンドラの箱を開けてしまったのです。ですが、教育環境の変化があれば或いは……カワンゴのZEN大学は希望です。

    • @KAMIYAMIKA
      @KAMIYAMIKA 6 дней назад

      QUORA…

    • @taroyamada-4ty
      @taroyamada-4ty 5 дней назад

      @@KAMIYAMIKA あそこは拗らせたオジオバの溜まり場になってて、気持ちが悪い。

  • @typeindoor9570
    @typeindoor9570 19 дней назад +1

    「それは違う!バーカバーカ!」レベルのコメントで政治参加する人が多いのが問題だと思ってる、言ってしまえば大衆がネットを使いこなせる程に習熟してない。
    ただの感情やお気持ち表明と「今日の晩ごはんウェーイ」と同列に扱うなら兎も角、そういうコメントが議論として扱われている間はどうにもならなさそう。

  • @La.Gioconda.
    @La.Gioconda. 20 дней назад +9

    ひろゆき、風邪?

  • @user-un9on7jn1d
    @user-un9on7jn1d 19 дней назад

    コメントが残らないと、時代の意見が消えるについて
    プラットフォーマーが残すのは違うかと
    昔の建築物に大工のメモなんて例があったけど
    そのレベルで残って良いんじゃないの?
    今だと個人が所有してたHDDに魚拓が残っていたのを発見するとか

  • @j2662j
    @j2662j 19 дней назад

    日本、という単位でどうみるかは大事。切磋琢磨は必要だと思うけど、うちうちで潰しあってもしかたない。

  • @benikariudo
    @benikariudo 20 дней назад +3

    今あるAはこうであるって言ってるだけでかろうじてAとは別にあるBはこうであると言ってるだけ、ではそれらよりいいCにしてみるのはいいかあるいは他の可能性のDのほうがいいかという話なら生産性あると思う、数学でいう解析学(関数)だけの話で代数学(シミュレーション)や幾何学(視点や視野や視座)の話がもっと大規模に展開があると良かった、ちょっとドメスティックだと思う

  • @boundlessbluesky
    @boundlessbluesky 18 дней назад +1

    不倫は当事者だけがキレていい案件で通りすがりの外野はだまっとれって毎回思うな。

  • @za3685
    @za3685 20 дней назад +7

    昔のネットって現実に対するもう一つの現実って感じで、良い居場所であり言論空間だったよね
    今となっては、(弁護士雇える)金持ちが強いといったような、嫌な部分が現実の延長線で繋がってしまった感じ(現実の良い部分もアメリカのプラットフォーマーの価値観に塗りつぶされて消されそう)

  • @kurosuke6478
    @kurosuke6478 3 дня назад

    海外には手を出せないから、割とマトモにやってる日本企業に無駄に手を入れて、やってる感を出す政府ってあるある過ぎて泣ける。

  • @mayday1811
    @mayday1811 19 дней назад

    BBCニュースでロシア人に反論してみたらコメント全部消されて怖かった。

  • @bynd-ez1vj
    @bynd-ez1vj 18 дней назад

    日本人はプライバシー侵害が好き。
    ほんまそうやと思った。腑に落ちる。
    親戚のおばさん、ご近所さん、腹の探り合いをして余所者が危険がないかを、共同体で共有する習性がある。
    良し悪しだがそういうのも日本の文化なんだよな…難しいわ

  • @fakelife8001
    @fakelife8001 20 дней назад +3

    ひろゆき声どした

  • @morimori900
    @morimori900 17 дней назад

    地上波、大手雑誌社の方々もYahooに倣って前進していただいていいですかね
    波及力が取るに足らぬレベルまで落ちてどっちでも変わらんわと言われる前に少しはマシな姿勢を見せとくほうがいいんじゃないですか

  • @user-zw9rs2fh1x
    @user-zw9rs2fh1x 20 дней назад +14

    川邉さんの真摯な姿勢に若干の希望が…

    • @user-yg2jk4rg7j
      @user-yg2jk4rg7j 19 дней назад +1

      孫は川邊に期待したけど駄目だったから買収って感じ?

  • @user-kq1qw8wc3f
    @user-kq1qw8wc3f 19 дней назад

    えー今日日本のためにと新規のカードをJCBで申し込んだのにひろゆきさん持ってないんかい!笑

  • @ts930
    @ts930 20 дней назад

    ひろゆき、ナイキのインナー着てるね

  • @user-nu3bp8of2v
    @user-nu3bp8of2v 14 дней назад

    どのサイトでも、1コメント10円の寄付を義務付けたらどうだろう?
    半期に1度くらい、困っている施設にドカンと寄付すればいい。

  • @kakarotto0531
    @kakarotto0531 20 дней назад

    訴えられるからプラットフォームやらねー、ていうのはねー。どんだけ訴訟やってるとかわからんから。それより、単に外資、特にアメリカに政府は弱いから、グレーなことをやるのは日本ドメインの会社ではだいたいやりきれないのがこれまで。

  • @djchwboo5859
    @djchwboo5859 13 дней назад

    記事は半分興味あって、コメント欄を見たいなって人もいるかと思うんで、そちらに焦点当てるのもいいかも笑
    このコメントだけでめっちゃ有名なってるやん的にしてあげると、スポットライト当てられると、どういう化学反応があるのか見てみたい

  • @CHICCLU
    @CHICCLU 19 дней назад +1

    コレから動画みるけど、なんだかこの二人和解したのかな?
    楽しみ〜
    みんな穏やかな顔してるよ(^^)

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 20 дней назад +1

    この動画あんまり伸びないのか

  • @huka2702
    @huka2702 20 дней назад +8

    不倫の記事は無くて良いというのは同意見です。(ほかにもっと注目すべきニュースがあるという意味で)
    ただ川邊さんの欧米の価値観にアップデートしなければならないという意見には違和感を覚えます。
    たとえばウィル・スミスの平手打ちの件やappleの物をプレスするCMなど、欧米と日本で大きく反応が違うニュースがあり、おそらくそれは民族性からくるものです。
    価値観をアップデートするということはこれらの違いを修正することに繋がりかねないかと思います。
    たしかに芸能人の不倫など下らない。取るに足らないようなニュースかもしれませんが、家庭を裏切るような行為を許せないという国民性の裏返しと考えると理解できる範疇な気もします。
    プラットフォームによる価値観の押しつけはまさに多様性の排除に他ならないかと

  • @bh7178
    @bh7178 18 дней назад +2

    日本人って真面目さを表面的に演じる事に必死すぎる気がする。
    あと人とは違う人間になりたがる割に違いを許さない謎な国民性。でも成功して金持ちになれば手のひら返しで尊敬するしw
    こんな安っぽい価値観に支配されてるのってどうなんだろ?

  • @kasumitanaka7650
    @kasumitanaka7650 16 дней назад

    PayPayも頑張ってください。❤

  • @yukarinrin9191
    @yukarinrin9191 20 дней назад

    川邊さんの紳士な姿勢に🤍、大事にします。

  • @user-ox9zk7sz6p
    @user-ox9zk7sz6p 20 дней назад

    同人誌のサイトの件は、JCBしか使えないを利用してJCBユーザーを世界に増やす手段に使えないだろうか。まったく詳しくないけど笑っ

  • @tvyamada4360
    @tvyamada4360 19 дней назад

    JCB結局対応してないとこ多いから使えないんよなぁ

  • @user-ut3kw6zp8r
    @user-ut3kw6zp8r 20 дней назад +2

    空気読むから多様になるからな。自分かってばかりなら多様どころかかんり、監視、個性の排除ばかりやらないとあんしんして生活できなくなる。空気やおたがい様があるからちがいを許してみとめないけどまっいいやで許し解決していろんな人がいきやすくなるからな。

  • @gironmask
    @gironmask 20 дней назад +2

    36:15川上さんの手癖が「ペロペーロ」のギャグに見えてしょうがないw
    みんなネットで人の本音が見えるようになってまだ慣れてないんだろうね、でプライド高すぎる故に忖度なしの本音を言われてブチ切れる
    削除したり独り相撲させるんじゃなくて、AIとかで監視しないで、人が監視して「人が言葉でちゃんと助言で諭す」って事をしないとね
    つまり、リアル対話の時と同じようにすればいいだけ、ツレが暴言吐いてたら「それはちょっと言い過ぎだろ」っていう、そういう感じが必要だと思う。

  • @user-zw9rs2fh1x
    @user-zw9rs2fh1x 20 дней назад

    日本はTRONフォン(仮)を現実化しましょう

  • @sisimaccom
    @sisimaccom 16 дней назад

    ストロー効果だ。

  • @toshiaki1991
    @toshiaki1991 19 дней назад +1

    ひろゆきの言う通り人の口に戸は立てられないけど、昔の2chみたいに少数コミュニティであれば無視される世界になるから人権として人のプライバシーを大手が守ることは必要な動きだと思うな

  • @ankk6788
    @ankk6788 20 дней назад +1

    民度の限界、という言葉に尽きると思う。
    政治も、テレビの内容も、スポンサーの意思決定も、国民の総意に基づいてるので、構造的に詰んでる。

  • @domodomon
    @domodomon 19 дней назад

    ひろゆき、また季節性の扁桃炎かな?

  • @nanao6667
    @nanao6667 19 дней назад

    不倫のニュースが好きっていうより、表向きのいい顔と全く別の一面が出てくるから興味を持つのではないですかね。

  • @user-tz2uv8wl1m
    @user-tz2uv8wl1m 20 дней назад

    個人を特定されるということと、迫害されること(いたずら電話 住居 個人に対する実際の攻撃)が同じイメージがあります。

  • @tamamochannel
    @tamamochannel 20 дней назад +2

    田舎モノだからSNSをメディアが取り入れた10年前腹立ちましたみんな田舎者になると思って。思った通りになって残念です。カワンゴさん分かってた、理系は自然が正しいだけでどう分からないモノに取り組むかで文系の人も人を大事にしてた日本文化だと褒められるけどすぐアメリカとか言う適当な意味の成してない存在になってるのがもう嫌です。

  • @mokele_watanabe
    @mokele_watanabe 20 дней назад

    リハック最高!

  • @kazutohagura4976
    @kazutohagura4976 16 дней назад

    アジアは米食で、
    ヨーロッパは肉食だから、
    アジアは共感で、
    ヨーロッパは確率なんです。
    故に、
    アジアは文系で、
    ヨーロッパは理系なんですよ。
    だから、
    アジアはエモーショナルで、
    ヨーロッパはロジカルなんですよ。

  • @user-bw5vg8zv2b
    @user-bw5vg8zv2b 19 дней назад +1

    欧米人に生まれたかった😢
    アジア人なんかに生まれてしまって後悔してる

    • @Taaa1216
      @Taaa1216 19 дней назад +1

      今からでも国籍変える努力をしたら?

    • @user-bw5vg8zv2b
      @user-bw5vg8zv2b 19 дней назад

      @@Taaa1216
      納税ご苦労さん

    • @Taaa1216
      @Taaa1216 19 дней назад

      @@user-bw5vg8zv2b あなたは生活保護受給者の方ですか?

    • @user-bw5vg8zv2b
      @user-bw5vg8zv2b 19 дней назад

      @@Taaa1216
      明日から頑張れ底辺

  • @mami-love
    @mami-love 18 дней назад

    まず、嘘記事を載せるのをやめるべきでは?そういう媒体を排除する事から始めるべきでは?

  • @mkyan1973
    @mkyan1973 7 дней назад

    このレベルを地上波がやれないなら電波独占してる大義あるのか?

  • @snaqvenom6237
    @snaqvenom6237 17 дней назад

    ニコ動は改悪に次ぐ改悪でユーザー減らしただけだから横並びで語ってるの違和感

  • @user-bj2bv9lt1u
    @user-bj2bv9lt1u 18 дней назад

    ネット上の政治意見なんて偏っててなんぼだし、それで炎上させる奴らなんて無視すればいい。
    結局数の力で言論統制してるのと変わらんし。煽動される人もしょうもない。
    炎上で上がる声が世論じゃないし、言ってしまえば国民の1%にも満たない少数派の声だしね。

  • @TM-wn6uo
    @TM-wn6uo 19 дней назад

    川邊健太郎、プラットフォームができ多くに人が参加してと言ってるけど その言ってる多くに人とは何人?1万人?10万人?100万人?日本の人口何人いるか知ってる?
    行列のできるラーメン屋だって殆どリピーター リピーター客が来なくなると簡単に潰れちゃう

  • @domodomon
    @domodomon 19 дней назад +2

    8:50
    なんにも知らないN国党のデカブツが言うのは別にどうでも良いけど、全てを分かった上でホリエモンが言ってるのは寂しい話。

    • @Taaa1216
      @Taaa1216 19 дней назад +1

      デカブツも承知の上で言ってるよ。全部計算。

  • @gamingair772
    @gamingair772 20 дней назад

    ネット寿司ネタの消費期限が早すぎて旬が遅れてやってきたママチャリ炙り焼き28:23→バレてもいい顔出ししてもいい頭のおかしい人たち👆29:20
    それ以外は凄い重要な話を言ってる、割りと真面目な回だったと思うよ
    理系の人たちって文系を批判したがることが多いけど間違いなく今現在の世界は逆に文系のフェーズが来てると思うけどねそれがトランプだったりするという、リアルの社会とインターネットが癒合して一体感が増してきてるからこれだけ汎ゆる領域がグロテスクな感情的な状態になって来てるんだと思うしね。。。それを理系のテックでコントロールしようっていうのは多分ムリなんじゃないかなぁって直感的に思った
    日本って先進国では唯一の非西洋の国で、下手に世界第二位の経済大国でエレクトロニクス大国だった過去があるから、英語が通じない言語が1つしかない、適度に大きな自国のナショナリズムや文化産業にも阻まれるっていうダメージが大きい茨の道を、今のデジタルの時代にはとても生きづらいポジションとして過去30年を生きてきたんだと思うんだよね
    JCBやYahoo!を維持しないと全て外資になって外国に食われるぞっていうのも、物凄く歪んだ構造をしてるよね47:35

  • @user-mc3zk2wg8v
    @user-mc3zk2wg8v 16 дней назад

    ホリエモン(たかポンらしい)色んな事に挑戦する凄い人。ひろゆき氏、ごもっとも王!ノド大丈夫かなぁ?メンタリストDaiGoさん穏やかな努力家、猫可愛い❤要するに便利で不便な電波の世界を話す企画?

  • @toshiseaside7463
    @toshiseaside7463 20 дней назад

    日本に限らず人間と人として結局この御時世で一番すごい人はパソコンとスマホを持たない或いは閉じて想像力を生かして何かを具現化できてパソコンとスマホがなかった時代のように人らしく生きれる人だね。昔の名画なんか観てるとよくわかる。良い悪いじゃなくてパソコンとスマホを持たない閉じたら何もできなくなっちゃう人は何かに病んでるか依存してる気がして危ういよね。