武田も徳川も「力攻め」はムリだった!戦国の城【二俣城】と平和な【鳥羽山城】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2021
  • 信濃から南下する街道上、遠州平野の入り口にある二俣城は、武田・徳川それぞれの重要拠点でした。小さな城ながら力攻めで落とすことができない理由は、天竜川と二俣川に挟まれたその立地にあります。武田信玄は2万を超える兵で包囲しながらも、この城の攻略に2か月近い時間を要しました。徳川家康がこの城を取り戻すときも半年かかりました。まさに戦いのためにあった二俣城ですが、領内統治においては不便な面があり、対岸の鳥羽山城と役割を分割したようです。現在見られる二俣城は堀尾吉晴の弟宗光の手によって改修されたもので、各所に石垣をめぐらし天守も築かれたようです。

Комментарии • 28

  • @user-ny2be8zd3k
    @user-ny2be8zd3k 3 года назад +8

    地元民ながら勉強になることばかりです
    特に地政学的に重要な場所であったことには納得がいきました
    丁寧な解説ありがとうございました

  • @user-cz2hw7bn1q
    @user-cz2hw7bn1q 3 года назад +4

    子供の頃から何度も行った事有ります二俣城とは違った趣が鳥羽山城にはありますね
    堀尾氏浜松在城時は鳥羽山城を別荘や迎賓館、保養地として使っていたんでしょう
    昔は鳥羽山公園と言って猿や鳥も飼っていたし児童遊具もありました
    今も昔も地元の桜の名所として市民に親しまれてます

  • @user-zl8rv5uu3g
    @user-zl8rv5uu3g 3 года назад +8

    前から何故小さな二俣城をそんなに両軍が欲しがったのか、それが疑問でした。
    でも理由がよく分かりました。ありがとうございます。
    また、信康がここで切腹したというのも初耳でした。

  • @user-qp6ki1wu6n
    @user-qp6ki1wu6n 3 года назад +3

    素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @moikeru1
    @moikeru1 3 года назад +3

    二俣城は、センサー式のスピーカーがあり、ある地点を通過するといきなり大きな音で案内ヴォイスが流れ出すので、注意(まだ稼働してるかは知りません)。

  • @user-ei2ss5pf5p
    @user-ei2ss5pf5p 3 года назад +3

    勉強に為りました。

  • @hamajima100
    @hamajima100 3 года назад +6

    当時の築城に関わる知識には、心から感嘆の溜め息が出てしまいます。

  • @user-ur9pg8pe4x
    @user-ur9pg8pe4x 3 года назад +1

    数年前の2月にお城巡りツアーに参加して両城とも行きました。
    天守台跡も上がりました。
    萩原さちこさん(有名な城郭コラムニスト)の説明があり
    面白かったです。

  • @maaflat
    @maaflat 3 года назад +5

    母の実家のお墓が青龍寺にあり信康廟には昔から足を向けたくない何かを感じています。
    青龍寺の隣には本田宗一郎記念館もありバイク乗りにはダブルで楽しめるかもしれません。

  • @user-rg2ff4qm1u
    @user-rg2ff4qm1u 2 года назад +1

    武田軍が攻めた時は水を汲む櫓を壊して水を絶った。その後徳川軍が攻めた時は、守備の武田軍は櫓を再建していたんでしょうか? もしそうなら攻め手は同じ手を採るでしょうし、そこら辺かなり興味があります。
    戦も政治も結局は人ありきです。水、食料、色欲。歴史ってホント面白いです♪

  • @user-tb4yq7bb2i
    @user-tb4yq7bb2i 3 года назад +3

    二俣城や清龍寺の光景何かで見たと思ったらPS4の仁王だ。一度行ってみたいと思います。

  • @bhrepandanalas7135
    @bhrepandanalas7135 3 года назад +3

    I love Takeda Clan. Sugoi!

  • @fudousanphp
    @fudousanphp 3 года назад +6

    二俣城を詳しく初めてみた。よかった

  • @hiroyukibai
    @hiroyukibai 2 года назад +1

    近くに天竜浜名湖鉄道の車庫と西鹿島には遠州鉄道の車庫もあります…わざわざ鉄道をひいたぐらいだから昔は活気があったのかな?静かな田舎街と言う感じです。

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA 3 года назад +4

    いやあ、ハリボテ天守閣を観に行きたかったす。知ったのは2年後でした。残念。浜松市は完全復元すべき。

  • @takedashingen9384
    @takedashingen9384 3 года назад +3

    Круто. Я кнш не знаю японский, но почему-то понял о чём тут говорилось:D
    Лайк поставлю:)))

  • @geeshower
    @geeshower 3 года назад +1

    ここ行ったことあるなあ
    観光客は誰一人としていなかったけど

  • @ydn_bot
    @ydn_bot Год назад

    小さいころにいった記憶がありますが当時は山城に魅力を感じていませんでした。高天神城と並ぶ遠州の難攻不落の名城だということを知ってまた行ってみたくなりました

  • @user-xl1qi5ob3x
    @user-xl1qi5ob3x 3 года назад +2

    大砲が無いと無理かもしれないな...

  • @user-ns9bm2sl6o
    @user-ns9bm2sl6o 3 года назад +2

    地元の黒羽城(栃木県)の構造にそっくりです!
    是非、動画に!

    • @user-cw6js1zv4l
      @user-cw6js1zv4l 2 года назад

      似てなくもないが~
      歴史がある〜
      それと黒羽城は手を入れ過ぎ!故郷だから…言いたくないんだけど〜

  • @user-jg6ru3ux4s
    @user-jg6ru3ux4s 3 года назад +5

    徳川軍の水汲み用の櫓を武田軍が上流から大量の筏を流して破壊したと従来は言われていますが、正確には
    筏に武田の兵士が乗り込み水汲みの櫓を破壊したと言う事の様です。
    それにしては、張りぼての天守の出来はすばらしいですね。製作したのは町の大工さんと聞きましたが。

  • @mimanakano6730
    @mimanakano6730 3 года назад +3

    ここ。武田っちが欲しかったところよね。😄❤

  • @user-tl2uc5ez5u
    @user-tl2uc5ez5u 3 года назад +4

    信康が居たら江戸幕府の2代目の将軍は、恐らく秀忠ではない可能性が高いです。
    その後3代目以降変わります。

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  3 года назад +4

      コメントありがとうございます。信康が生きていたらどうなったのでしょうか、いろいろ考えると面白いです。個人的には結城秀康も不遇な扱いを受けたように思っています。

  • @user-cw6js1zv4l
    @user-cw6js1zv4l 3 месяца назад

    模擬天守が微妙~
    犬山城や丸岡城…若しくは備中高梁城を参考にした方が~🏯

  • @miraijin-deth
    @miraijin-deth 3 года назад +1

    ふたまたじょうなの?にのまたじょうと思った