「大垣城」関ヶ原の戦いで石田三成が拠点に選んだ理由とは?徳川家康を死地に追い込む罠

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 18

  • @チェルシーお父さん-s8q
    @チェルシーお父さん-s8q Месяц назад +9

    戦術的には、岐阜城の落城で大垣城を中心とした美濃での家康迎撃計画が予定通りにいかず家康得意の野戦に引き込まれた感が強いですね。これだけの軍を三成の手腕は凄いですが、家康は、それ以上だったと思います。ゲームでは、余り家康は、やりませんが・・

  • @TARTARIAJAPAN
    @TARTARIAJAPAN Месяц назад +5

    水の都大垣 水路が美しい
    私の田舎懐かしい場所 金蝶屋饅頭という和菓子が美味しいです。

  • @TAIRA_TAKAMORI
    @TAIRA_TAKAMORI 6 дней назад

    ご無沙汰しております。たった今、関ヶ原を通過したところです。
    大垣城のような平城は土木工事に注力すればよほど不利な地勢でない限り政治的・戦略的要所を押さえることができるのが長所ですよね。岐阜のような険阻な地形の城では集まってくる西軍諸将を収容することが難しかったでしょう。
    20年ほど前に一度行ったきりですが、また行きたくなりました。
    ありがとうございました。

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  5 дней назад

      なるほど、戦いとなった場合の収容人数で考えれば岐阜城より大垣城が選ばれた理由がわかりました。

  • @おかポン太郎ー0kaponTarou
    @おかポン太郎ー0kaponTarou Месяц назад +1

    この構えは”大坂城”ではないかと思ってしまいました。
    大坂城のミニチュア版。関ヶ原は最初から想定された防衛ラインだったのですね。
    三成が佐和山を拠点に置いていたのも納得。
    秀吉としては福島正則が家康側に付いたのが誤算だったのでしょうね。

  • @mecyakucya
    @mecyakucya Месяц назад +1

    兵站だと思います。秀吉も対家康の第2次小牧長久手を想定して大軍の兵糧を大垣に備蓄していました。木曽三川の水運で東海への進軍、木曽路への進軍を考えると大垣からの兵站が理想だと思います。東海のどこかを落としてから江戸攻撃のために畿内から毛利水軍で海上兵站輸送に切り替えるまでは大垣一択かと。ただ木曽路は、家康が旧領主系の家臣などをあらかじめ調略して各城を攻略し行軍路を確保していたので家康はさすがでした。

  • @sangekikara5411
    @sangekikara5411 Месяц назад +1

    大垣城の周りに湧く複数の水汲み場の美味しいこと(^^)
    城の防衛にも、大垣の人々の生活にも水は大切なんですね

  • @のん-c6r
    @のん-c6r Месяц назад +2

    毛利輝元が松尾山に入り参戦し尚且つ秀頼が佐和山城に入れば秀吉恩顧の福島正則や加藤清正始め三成憎し故で東軍についている大名達はどうしたのか?😥秀忠は真田にふるボッコで参戦不可出し歴史にもしはありませんが興味深いです。

  • @todahiro
    @todahiro 28 дней назад

    間にあったから

  • @mishimaensis2109
    @mishimaensis2109 Месяц назад +1

    織田信雄、織田信孝に忠義を尽くした織田家家臣がどれだけいたのかな。秀頼が出陣したら豊臣恩顧の武将が秀頼に
    味方をするとの考えは忠義が浸透した江戸時代以降の考え方ではないのでしょうか。

  • @チェルシーゆう
    @チェルシーゆう Месяц назад

    秀頼 毛利の出陣が無ければ 勝ち目は無かった戦 三成の覚悟は美しい 淀殿が拗らせたか?

  • @otaru6042
    @otaru6042 Месяц назад +1

    大垣城を選んだのは岐阜城を落とされたからだと思います。
    援軍も対して送らなかった所をみると岐阜城が落城して初めて光成は岐阜城がどれほど大事な城だったかに気付いたのではないでしょうか。

    • @maronnkuririnn
      @maronnkuririnn Месяц назад

      そんな武将は、居ないよ。

  • @アメアメフレフレ
    @アメアメフレフレ Месяц назад +1

    大垣城にいた理由がわからないんだよな。小大名の城だし平城で拠点にするには不向きだしな。岐阜と自分の領地を結ぶ中継点としての意味しかない。岐阜城に入っていれば家康軍を足止め出来たのに。

    • @松井秀喜-h6j
      @松井秀喜-h6j Месяц назад

      小牧・長久手の戦いを参考にしたのでは。家康は到底大軍が駐屯するには適さない小牧山城を根拠地として長大な防衛ラインを敷いた。結果それが功を奏して勝てたので。

    • @gionsyouji5831
      @gionsyouji5831 Месяц назад

      そもそもまともな戦略があったとは思えない。
      本気で戦うなら、全軍でさっさと東海道を下ればよかった。
      小勢が籠る城を相手にせず、江戸に向かえばいいのに。

  • @おかポン太郎ー0kaponTarou
    @おかポン太郎ー0kaponTarou Месяц назад

    馬出しもありますね。

  • @塚越-p4z
    @塚越-p4z Месяц назад

    私が脅して選ばせた👌