【医者が答える】薬を勝手にやめても大丈夫ですか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 70

  • @UCeleBz2xAvZSE21OGmxyg5g
    @UCeleBz2xAvZSE21OGmxyg5g 2 года назад +55

    和田先生は本物の医者ですね。本当のことを言ってくださる。有難うございます。

  • @yasukoozaki6659
    @yasukoozaki6659 Год назад +42

    そうなんですね。私がかかった医師達の真逆のお話です「副作用で吐き気が治らない」「仕事も家事も手につかない」と伝えても「2〜3週間飲まないと効果が出ないので今止めるのはもったいないから吐き気は我慢して下さい」と言われたので、その医師にかかるのはやめました。他でも「薬は勝手に辞めてはいけない。ネットなどの情報は100%嘘だ俺の言う事さえ聞いていればいい」と怒り気味に言われた事もあります。体調が悪くなって受診するとイコール薬って、なってしまう事にも疑問を感じています。どうしても薬を飲ませたいようですが医者の言う事を鵜呑みにするのは怖いのです。

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад

      貴方様は…正しいと思います。
      今の医者、製薬会社とくっついて患者から利益を貪っています。
      私も恫喝されたことがありますよ。切りました!
      ヤブ医者だと意識してます。
      和田先生ありがとうございます。🙏
      本当に、あの注意書き要らない!!

  • @ageo1964
    @ageo1964 Год назад +22

    言い合いになる事が多い。だから医者には相談はしない。話をするのは無理だと考える。

  • @munekunk2494
    @munekunk2494 Год назад +27

    血圧は自宅で簡単に計測できるので、降圧剤の量を半分にして血圧計測したり、飲む間隔を2倍にして血圧計測して様子をみれば、自分で勝手に減薬できると思います。実際、減薬してもほとんど有意な血圧上昇はみられませんが、高血圧の人は往々にして病院では緊張して血圧が高く計測されますので、医師に減薬可能であることを証明できません。薬を勝手にやめることを医師が認めないのは、それを認めると通院する患者が減って医師の収入が減少するためと思われます。

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад +1

      まさしくその通りだと。守銭奴が横行しております。

  • @麻子8
    @麻子8 2 года назад +36

    高血圧の薬の話、ある医者いわく「昔は高血圧の基準が高かったが最近下げた。高血圧の薬漬けにするため、製薬会社がもうかるために。本来は高齢になれば高くなるもの。むやみに下げた基準がおかしい」と。体脂肪も少しふくよかでよく笑う方がお元気ですし。

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад

      無理に下げて、薬剤性認知症になる可能性大ですよ。
      顔色や食欲、食事のことも聞かず、数字ばかり見るヤブ医者の多いこと!!
      ほぼまともな医者は、いないと思う。いたら稀有で貴重な人物。🎉

  • @ついてる-e8x
    @ついてる-e8x Год назад +10

    67歳です
    病院は5歳年上の夫も、
    メンテの歯医者以外
    10年以上行っていません
    払っている健康保険代は
    かかりたい皆様に使って戴いてます

  • @ロッキーおじさん
    @ロッキーおじさん Год назад +25

    勝手に止めりゃあいいんです。医者は患者の追跡調査までしていません。風邪薬:だいたいこの期間(一週間)必要かな?といった経験値で
    7日間の薬を出しています。でも3日で治ったら残4日は飲む必要ありません。

    • @千恵子井滝
      @千恵子井滝 Год назад +6

      わたしも25年位から糖尿病のくすり3種類飲んでいて低血糖になり大変でした。自分勝手に薬は飲まないで次回の検査の結果を実験している最中です。怖くもあり楽しみもあり複雑な心境です😅

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад +4

      低血糖は大変ですよね…。母が術後に低血糖になりまして、よく意識がなくなって大変でした。
      医師に任せるのではなく、自分の身体と相談しながら決めるのが良いと思います。
      家の母親…40年たち今度は、くも膜下出血と大腿骨骨折を1年毎に両足しまして…💧、嫁いだ身でしたから兄弟に任せていたら、薬8錠飲んでました。2年くらい。
      降圧剤4種、便が出る薬を2錠、骨粗しょう症の薬を2錠…。
      内臓機能低下で嘔吐を繰り返し、体重も減少して小さくなってしまってました。物は食べられず、死にたいを繰り返す。
      兄弟に任せず、嫌われるのを覚悟で、今…24時間食事から作り、お世話させて貰っています。引越もしました。
      お陰さまで、薬は徐々に減らしてゆき、今ではなしです。まだ内臓機能低下で足の腫れがありますが、少しずつ改善しております。
      医師(数字しか見てない)とも喧嘩しましたし、ポンコツで想像力の無い兄弟とも喧嘩していますが、仕方ないと諦めてます。
      自分のことばかりで恐縮ですが、医師と相談するのではなく、ご自身のお身体と相談してお決めになるのが良いかと…経験を通して、僭越ながらお話ししてしまいました。

  • @npasserby8062
    @npasserby8062 Год назад +7

    俺は60代半ば過ぎ。和田さんもコメントVlogで和田さんが話す事が実に良い!!

  • @みクー
    @みクー 11 месяцев назад +4

    和田先生に、診察をお願いしたいです。
    多分、早く人生を立て直せただろうと感じます。

  • @ichirou55go
    @ichirou55go Год назад +14

    こんにちは、和田先生。
    医師の患者に向き合う姿勢も問われる問題ですね。多量多剤で国からお金を貰おうと思っている医師もまだたくさんいるかと考察されますので、バイスティックの7原則ではありませんが、適切な医師が増えることを祈念しています。ありがとうございました。

  • @真悟福澤
    @真悟福澤 2 года назад +11

    私はがんで入院した経験があるのですが、入院中にのどが痛いあまり(上咽頭癌という頭頸部癌でTPF療法、IMRTをしました)薬を飲み忘れたときに看護師から怒られたことを覚えています。
    いわゆるヒヤリハットです。
    しかしながら、退院後は、私がだらしがない性格なので、薬を飲み忘れることもありました。
    医師で薬を自己判断でやめていいと言っているのは、和田さん以外には知りません。
    薬を飲み忘れてしまった経験があるので、和田さんの発言に少し安心してしまいました。
    ドラマ"アンサングシンデレラ"には、患者が薬を"捨てる"シーンもありましたね。
    薬と医師との付き合い方の参考になりました。

  • @たにりこ
    @たにりこ 2 года назад +11

    大切なことですね😊

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j Год назад +13

    自分で判断出来るスキルがあればやめても良いですよね。
    絶対飲まなければいけない薬は感染症時の抗生物質など僅か!
    ロキソニンは続けて飲まない!飲んではいけない!

  • @井上薫-i6o
    @井上薫-i6o Год назад +9

    血圧の薬を飲むと高血圧になりました。血圧の薬を辞めたら正常な血圧になりました。

  • @FY1234
    @FY1234 9 месяцев назад +3

    とても良いアドバイスです。

  • @shinju1915
    @shinju1915 2 года назад +10

    和田先生の他のチャンネルも拝見しています。
    知識は勿論ですが 自分がその立場だったら抱くだろう他の疑問や想いも汲み取っていつもお話されるので 見終わった時に知識も増え気持ちも頭も整います!!→副交換優位で身体全体にいい気がします🙌

  • @cafesad
    @cafesad 8 месяцев назад +3

    そもそも薬など最初から使わないのが良いですよね。

  • @なぎさ愛
    @なぎさ愛 Год назад +26

    これは、あくまでも個人の考察ですが。
    正に和田先生の仰る通りだと思います。血圧にしても年齢関係なく、血圧130~投薬って絶対におかしいです、年取れば誰でも動脈硬化起こして血圧も年齢とともに上がって当然だし、昔は自分の年齢+90=自分の正常血圧だったのに、wHОが数字操作して医療関係、製薬企業が丸儲けできるシステムを構築し,血圧、糖尿の患者を増やしてます。
    脳への血流が悪ければ認知症っぽくもなります。
    そこに目をつけた認知症保険など、脅しが入った金儲けであり、論外です。
    それに乗っかったらダメですよ。
    和田先生が仰っていた血圧も糖尿の数字も上がったり下がったりするものだから、そこをどう認識するかで寿命を医者に縮められるかどうかの分かれ道で、薬は使いようですね、数字が高けりゃ飲む程度にして、先生も仰ってたように命にかかわる人は別ですよ。
    薬は飲まない人の方が病気にもなりにくい感じします。
    勿論、寿命も長いと思います。
    よく、ガンで近藤先生の言うこと聞いて放置してたら、死ぬ羽目になったとか言ってる人居るけど、近藤先生は9割がガンモドキと言っていて1割は本物のガンで本物だったら、すでに血液に乗って転移し、抗がん剤など打っても時すでに遅しと著書に書いてあり、そこのところをよく読まずに近藤先生を恨むのは許せませんね。

  • @今すぐ行動継続
    @今すぐ行動継続 6 месяцев назад +2

    素晴らしい!本当にそう思います。

  • @美奈-z5t
    @美奈-z5t Год назад +6

    一昨年心房細動が見つかりカテーテルクライオアブレーションの手術へ紹介してもらった町医者さまからコレステロールの薬も一緒に出ていて、体重がどんどん減少するのは不整脈や手術のせいかと思いましたが、そのうちに筋肉痛があり得ないほど起こり、スタチンのせいだと自分で気付きましたが、まだ町医者さんにて術後の管理中だったので筋肉痛を訴えたら、脳梗塞になるからと言われ町医者さんは不満げでしたが一時やめてみることに。やめたら筋肉痛はすっかり治りましたがスタチンでコレステロール下げた為に体が急に老いた感じでびっくり。男性ホルモンや女性ホルモンも減ったのだと思います。今は薬を飲むほどコレステロールが高くなくなり術後の薬もやめる事が出来てその町医者さんには行っていません。不整脈が再発した場合、又不整脈専門の手術の執刀医に繋いでもらわねばならないのでが、医師を変えたいと思っています。
    和田先生の本を拝読して切にそう思いました。

  • @智絵子山本
    @智絵子山本 Год назад +3

    薬のやめ時、気になっていましたので、関心を持って視聴しました。有難うございます。今度コレステロールのお話もお願い致します。

  • @非成龍
    @非成龍 11 месяцев назад +5

    途中で止めると、病気が完治せず逆に悪く再発するとよく言う医者がいますね。周囲もそういうアドバイスがなぜか・・・多い。

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад

      薬を飲ませたい!医者連中。
      患者を舐めてる。

  • @ひろこ-s4i
    @ひろこ-s4i 9 месяцев назад +3

    医師が患者と向き合う瞬間、いや~な雰囲気があります。間違いなく高飛車に話されます。そんな時は、即、違う病院に行きます。

  • @snou494
    @snou494 9 месяцев назад +4

    クスリの副作用出ても医者は責任取ってくれないですものね。自己責任でクスリやめます。

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад

      医者から…この薬飲まないと、責任取らないよ!と強い恫喝がありましたよ。
      責任なんて取らないくせに何言うか!!と(内心)思い、その場では事なき状態にしました。が、その医師を切って捨てました。数字しか見ないヤブ医者です。以降行っておりません。
      それでも親は以前より元気です。徐々に減らして(降圧剤)今ではゼロ、顔色も良く安定しています。食事の管理はしておりますが…。😂

  • @キャサリン-s8h
    @キャサリン-s8h 8 месяцев назад +4

    私は眼科に年一回行きますが、頼んでないけど 白内障予防の薬ともう一つくれます。きっと薬を売らないと病院の経営になりたたないのかな?と勘ぐってます。母には3人の、妹がいましたが、薬を飲んだり飲まない叔母が一番早死でした。享年71歳 あのメンバーの中では美人薄命でした。母はきっちり飲んで85歳。2人の叔母は薬飲んでなくて98歳と100歳だから薬を飲まない人が長生きと少ないデーターですが思いました。でも、みんなが長生きすると集団自決せろと国から言われそうな切ない世の中です。(笑)

  • @なふたりん
    @なふたりん Год назад +9

    自分の体は自分が一番わかっているからねぇ。

  • @thankyouforone
    @thankyouforone Год назад +4

    本当

  • @久保田雅子-o5b
    @久保田雅子-o5b 2 года назад +15

    和田先生のような先生にかかりたいと思ってしまいます😃
    心房細房の血液サラサラ薬は、どの医者も一生飲むように患者に指示するようですね。
    私は、薬に強い体質では無いので、漢方薬 ( ツムラ ) で頑張っています(^_^;)
    (バセドウ病 )
    信じられないかも知れませんが、
    ツムラ39番で、甲状腺機能亢進の数値が落ち着きました。
    メルカゾールは副作用が激しく出るので、医者と喧嘩してでも辞めました。
    自分の持病の記録 ( 薬と血液検査の結果等 )
    は、過去何年分も自分でノートに書いているので助かっています。

    • @シロちゃん-l2d
      @シロちゃん-l2d Год назад +3

      和田先生医師として
      素晴らし方です。

    • @rM-zq6ll
      @rM-zq6ll Год назад +2

      同じく私も薬の反応が強く出る体質です。子宮筋腫で大学病院でホルモン治療を受けていましたが、医者指示で休止期間があって「休止してる時に筋腫が少しずつ大きくなる」と聞いて納得いかず、漢方治療に切り替えました。 
      大学病院に無断で漢方専門医にかかったわけですが、コレが大当たりで筋腫が小さくなり、子宮全摘出せよと言われていたのが救われました。
      漢方で酷い症状も納まり(40代)、そのまま50代に無事に閉経を迎えることが出来ました。
      あのまま、大学病院医を信じて受診していたらホルモン薬のせいで依り筋腫が大きくなり、挙句に子宮全摘出の羽目になっていた・・と思うと恐ろしいです。
      (その治療を受けて、結局、全摘出になった人が身近に2人いた)
      身体が「この薬合わない」と言っている時を見逃さない事。
      和田先生の歯に衣着せぬ発言、本当にありがたいです。

    • @koitoaiko1203
      @koitoaiko1203 8 месяцев назад +2

      @@rM-zq6ll 様
      良かったですねぇ〜
      自分の身体は医者任せにせず、自分で守ること…ですね!

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад

      素晴らしいです。🎉😂

  • @bonjour5863
    @bonjour5863 Год назад +3

    医者の言うことは鵜呑みにしません。疑問があれば必ず質問しますが、それをうるさがったり、キチンと答えてくれない医者のところには二度と行きません。ですから、病院探しは慎重になります😂

  • @tangoyuki
    @tangoyuki 11 месяцев назад +1

    一般論としてはそうなんでしょうけど、抗生物質は(具体がよくなっても)途中で止めてはいけないと思います

  • @DEKO-b2s
    @DEKO-b2s 23 дня назад

    通院していた医師と、相性が悪かったのか、我慢してましたが「だるい」と言ったら「こんな薬のんでるからだ💢」と切れてしまいました!
    先生が処方して、ブチ切れている!!
    限界だし、吹っ切れたので転院しました。

  • @masaki2626
    @masaki2626 5 месяцев назад +1

    高血圧なんてそれで死ぬ事って少ないし、絶対に下げないと死ぬわけでもない。
    ぼくなんて健診の前に飲んで血圧下げて、健診終わったら薬止めます。

  • @運慶快慶-q5h
    @運慶快慶-q5h Год назад +3

    脳梗塞の薬3種類貰ってましたが
    止めました。
    運動

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад

      食事のことも、お願いします。❤

  • @井上薫-i6o
    @井上薫-i6o Год назад +3

    会わない薬は辞めるのが正解。

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад

      薬は毒…ということをきちんと知るべき。

  • @ときめき-i4c
    @ときめき-i4c 11 месяцев назад +2

    そもそも日本人は
    医者にかかりすぎ。
    基本は、炭水化物のとり過ぎをなくし、適度の脂質とタンパク質やビタミン、ミネラル、食物繊維をとり、
    免疫力を維持することが大切のようですね。❤

  • @澁谷理恵-z7d
    @澁谷理恵-z7d Год назад +1

    抗てんかん薬はどうなのでしょう?

    • @レイ-s9g
      @レイ-s9g 8 месяцев назад +1

      抗てんかん薬は急に止めると痙攣重積になる事もあります。一定期間発作を起こさない場合は先生と相談の上、徐々に薬を減らした方が良いです。

    • @澁谷理恵-z7d
      @澁谷理恵-z7d 8 месяцев назад

      @@レイ-s9g 様
      ご説明ありがとうございます。

  • @繁植草
    @繁植草 5 месяцев назад +1

    真実(データ)を、知っている人は😮

  • @topfkurbis3547
    @topfkurbis3547 Год назад +1

    編集者は和田先生が医者であることを知らないのか?

  • @きき-j8h
    @きき-j8h 2 года назад +4

    コルステロールと血圧の薬は💊皆んなセットで飲んでいる!コルステールの薬やめたいって先生に言ったらダメって言われる死ぬまで飲むんだね。

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад +2

      結論を出すのは、医師ではなく自分自身です。
      薬は毒だという意識も持ってくださいね。
      家の高齢の母ですが、数字しか見てない、高血圧が高い高いと、たくさん薬を出すやぶだったため、必要ないと言って、切り捨てました。
      舐めてます、患者を。

  • @小野克仁
    @小野克仁 2 месяца назад

    精神科医が、精神科の薬は自分でやめていいって言う・・・衝撃的

  • @うさまる-v2z
    @うさまる-v2z 13 дней назад

    異常に処方箋薬局が、多いと思いませんか?私の周りは50メートルに1軒ありますよ!どれだけ国民が、薬漬けになってる事か想像できますよね。和田秀樹チャンネルを観て、賢くなりました。薬漬けの私も薬止めたら、体調良いです(笑)

  • @MI-bt3ch
    @MI-bt3ch 8 месяцев назад +2

    私にはかかりつけ医があり毎月診察して貰っています。高血圧とコレステロールの薬を服用し始めてから20年位になります。
    毎回血圧を計っていただくのですが、たまに「もう一度計りますね。深呼吸してください」って言われます。
    あぁ高めだったんだな、と気付きはしますが、2回目を計り「やはり135ですね、ちょっと高いですね」と言われ「あ、急いで来たからかもしれません」と誤魔化したりしています。135で高いとされ(おそらく服用しはじめたきっかけもそれくらい)それ依頼時々薬が変わったりしながら現在は2種類の降圧剤とコレステロールの薬を朝晩服用しています。
    この20年の間には諸々の不調の原因が薬ではないかと疑った事もありますが、先生に相談しても「そんな副作用の出る薬ではないから」と言われて、そうなのかと諦めて…の繰り返しでした。家系的に循環器系の疾患が多いため不安があるので「血圧とコレステロールはコントロールせねばならない!」と信じてきました。
    でも、この歳で他の地味な疾患が次々増えるのがどうしてもおかしく思えてなりません。先生の動画を拝見し、他にも同じような事をおっしゃるドクターの動画も目にして、薬を止めてみる事にしました。これでしばらく様子をみてみようと思います。

    • @koitoaiko1203
      @koitoaiko1203 8 месяцев назад +1

      👏👏自分の主治医は自分です…
      この頃、やっと私も気が付きました。

    • @和江福本
      @和江福本 8 месяцев назад

      薬は毒ですからね。母親は、くも膜下出血もあり、降圧剤4種、大腿骨骨折を両足しており、骨粗しょう症の薬を2錠、お通じの薬を2錠…飲んでおりました。
      家を継いだ姉妹に任せておりました所、嘔吐を繰り返す、体重も減少、死にたいを繰り返し言う、便は出ない…。
      姉妹とは喧嘩をし、自費で引越し、今は24時間食事から作り老老介護の真っ最中です。
      お陰さまで、徐々に薬を減らし(便の薬は直ぐに外して貰いました)、今ではゼロ。
      顔色も良く、きれいな一本糞も出ますし、死にたいとは言わず、好きな物はペロリと平らげます。
      薬やサプリを良い物だと思っている事自体が恐ろしいですよ。洗脳されてますね。コマーシャルや医者たちに。

    • @自由な心
      @自由な心 16 дней назад

      6:33

  • @yukoikuta8636
    @yukoikuta8636 Год назад +2

    ありがとうございます。
    薬をめぐり、医師と合う合わないの選択基準になります。
    薬もそうですが、してほしい検査や、専門医への紹介状を、依頼しても、拒否されるという医師に、ストレスを、感じます。