【最新鋭試作車】共通戦術装輪車 偵察戦闘型、24式装輪装甲戦闘車(歩兵戦闘型)、24式機動120mm迫撃砲(機動迫撃砲型)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 89

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 11 месяцев назад +29

    87式自走高射機関砲の装輪仕様も必要だと思う

    • @ノブゾウ
      @ノブゾウ 11 месяцев назад +9

      私もそう思います。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 11 месяцев назад

      @@ノブゾウ 防衛費は20兆円として人員数は今の5倍いないと中国との全面戦争は不可能

    • @ranger8599
      @ranger8599 8 месяцев назад +3

      以前試作しテストしてたんですけどね・・・

    • @MetallRhein
      @MetallRhein 6 месяцев назад +2

      同型の車体に高出力レーザーシステム載せた試作車はあるで
      「車両搭載高出力レーザ実証装置の研究試作」とかで調べてみそ

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 6 месяцев назад

      @@MetallRhein 発電装置にマイクロ原子炉を使えばいい

  • @monoris2008
    @monoris2008 7 месяцев назад +3

    やっぱデカいなー

  • @222C33B
    @222C33B 7 месяцев назад +8

    これはたまらん、いってしまう!

  • @kf2747
    @kf2747 3 месяца назад +4

    海自、空自の基地にも装甲車欲しいです、あと対空機能も

  • @128QAMDMR
    @128QAMDMR 11 месяцев назад +9

    2ヶ月くらい前にこの車両見たことあるよ。ってか、今まで見たことないから試作車両か?と思ったよ。

  • @tomasestro2345
    @tomasestro2345 6 месяцев назад +1

    Veramente bello e fantastico

  • @ma06k58
    @ma06k58 10 месяцев назад +14

    ミリオタの見当違いなコメント多くて草

    • @コクヨかパイロットか
      @コクヨかパイロットか 8 месяцев назад

      本当のミリオタはネットなんか見てないで世界の国立図書館行って資料を仲間に提供したり、ミンスク軍事博物館行ったりトルコの名誉博物館行ったりしてまた資料集めしたりしてるよ。コネも使って防衛省から資料貰ったりね。

    • @コクヨかパイロットか
      @コクヨかパイロットか 8 месяцев назад +1

      自分は被服の研究をしてる。だから装甲車とかはよくわからん。ミリオタにも色々よ。再現して実験したりとかさ。

  • @jeanfrancoisakadie3974
    @jeanfrancoisakadie3974 8 месяцев назад +1

    merci Ooh, 9.0

  • @user-tn8re5uu2SSD33
    @user-tn8re5uu2SSD33 Год назад +5

    凄いですね。自衛官の方ですかね。❓

  • @betc8042
    @betc8042 Год назад +8

    パトリアと比較してエンジン音うるさくね?

  • @GHO784
    @GHO784 Год назад +9

    ❤❤❤❤❤😊😊😊🇯🇵🇯🇵🇯🇵👏👏👏👏👍👍👍👍

  • @あかさたな-b1f
    @あかさたな-b1f 9 месяцев назад

    最近の戦車って車みたいにタイヤついてるんだ😳

    • @gumi4206
      @gumi4206 7 месяцев назад +1

      日本が採用するの遅いだけ

    • @MetallRhein
      @MetallRhein 6 месяцев назад +5

      まぁ主力戦車を代替するものではないけどね。
      敵主力戦車と積極的やりあう車両じゃなくて、軽便な即応部隊についって歩兵装備では処理が難しい主力戦車以下の軽装甲目標とか陣地とか攻撃して味方を支援するための車両

  • @PT872
    @PT872 Год назад +5

    え、対砲レーダーかな対空用かなレーダー積んだ車両が有るな
    しかし、ロシア·ウクライナ戦争の推移見てブレるかな仕様

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 Год назад +6

      あれは偵察戦闘型の衛星通信装置とかでは

    • @MetallRhein
      @MetallRhein 11 месяцев назад +6

      対空ではなく偵察機材ですね。
      伸長ブーム付きの視察装置と、衛星通信アンテナ(半球ドーム)です。

  • @音無-k5w
    @音無-k5w 11 месяцев назад +3

    陸自にも予算が回ってきて、開発魂がうずくのは分かるんだが・・・

    • @ma06k58
      @ma06k58 8 месяцев назад +3

      たまたま装備更新の時期がSNS普及で話題になってるだけ。

  • @いわざる-d5t
    @いわざる-d5t Год назад +36

    元々別の計画だったとか言われているけど 似た様な事をする車両なら1機種に絞る というのが常識的な考え方だと思う。

    • @Hachimarushiki_CH
      @Hachimarushiki_CH Год назад +9

      共通戦術機動車(三菱)と次期装輪装甲車(コマツ)で分けたのが謎

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 Год назад +4

      今の調達予定数を前提にするなら分けるのもわかるんだけど、当時の想定調達数を考えると別案件にするのはちょっと感はある

    • @AB-mn6qb
      @AB-mn6qb Год назад +6

      河川渡航能力を1から開発するのは時間も金もかかるんだ。察しろ。

    • @tama3365
      @tama3365 Год назад +14

      河川渡航能力なんて元々要求されてませんが?

    • @AB-mn6qb
      @AB-mn6qb Год назад +2

      @@tama3365 そこまで細かい要件定義の内容を世界中が見れる資料でわざわざ書くかよ。

  • @วิษณุเพชรงาม

    ก็ลองเอามาเกลาแข็งกับรถถังตู้นะท่านของมันต้องมี

  • @ws8892
    @ws8892 Год назад +12

    何のためにもパトリアを選んだ?

    • @ziccho6347
      @ziccho6347 Год назад +8

      防護力が段違いなんだろ

    • @八咫烏尾羽
      @八咫烏尾羽 Год назад +61

      共通戦術装輪車とは元々別の計画です
      少しは自分で調べる努力をしてくれ

    • @tama3365
      @tama3365 Год назад +16

      パトリアの方が性能、コストも優秀と比較結果が出た以上、別の計画だからという理由だけで一本化しないのはお役所仕事と言われても仕方ないな。まぁ16式と一緒に運用するから整備面でメリットは有るが

    • @007-o6l
      @007-o6l Год назад +32

      ​​​@@tama3365
      パトリアは96式の後継として普通科、共通装輪は16式の配備先である即応連隊・偵察隊への配備なのでそもそも別事業です。
      パトリア選定も単純に性能、コストの比較だったのか怪しいです。
      というのも最終選考に残った地点で要求は満たされており、どちらを採用しても問題ありません。そこで重視されるのは「大人の事情」です。
      パトリア採用の裏事情には諸説あり、性能以外では防衛産業の保護と当て馬説が有力です。
      防衛産業説では三菱以外にライセンス製造を担当させることにより、撤退したコマツの穴埋めをする意図があったと言われます。実際に日本製鋼所がライセンス生産に指名されました。
      当て馬説ではパトリア選考にあたり、交渉を有利に進めるために三菱が独自に試作したMAVを引合に出したと言われます。実際三菱は16式と共通装輪で年間60両もの装甲車を生産しており、これはかつて無い規模なので生産キャパは苦しいと推測されます。パトリアも年間30両程度の調達になるので、仮に三菱案が採用され同数が調達された場合、三菱の負担は現状の約1.5倍にもなり人員的にも設備的にも受注に対応出来ない可能性が高いです。
      真相は不明ですが、別事業だからパトリアを無視したという単純な理由では無いと思いますよ。

    • @tama3365
      @tama3365 Год назад

      パトリア選定は今までの出来レース体質を捨てて陸自が本気になっている証拠だと思うよ。そもそも別事業だったのは当時、コマツと三菱に仕事を振り分ける為の方便でしょ。
      常識的に考えて別事業であるべき理由がない。

  • @user-tn8re5uu2SSD33
    @user-tn8re5uu2SSD33 Год назад +4

    許可がないと。投稿できないと思われますが。❓

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 11 месяцев назад +21

      公道を走ってるところを撮影して投稿するだけなら許可がなくても問題ないです。

    • @user-tn8re5uu2SSD33
      @user-tn8re5uu2SSD33 11 месяцев назад +6

      @@bemenaign5361 ありがとうございます。貴重な車両撮影できましたね。☺

  • @tristar-rushorion5348
    @tristar-rushorion5348 10 месяцев назад +3

    えっ
    まだ作ってたの?(笑)

    • @MetallRhein
      @MetallRhein 3 месяца назад +2

      まだどころか歩兵戦闘車型、偵察型、自走迫撃砲型とかもろもろ調達する予定やで

    • @tristar-rushorion5348
      @tristar-rushorion5348 3 месяца назад

      @@MetallRhein パトリアで良くない?(笑)

    • @MetallRhein
      @MetallRhein 3 месяца назад +1

      @@tristar-rushorion5348
      そもそも96式後継とは別計画で進んでたものだし、配備先の違い16式機動戦闘車との共通コンポーネント、戦術データリンク等々の都合考えると
      武装を持たないAPC型はともかく戦闘車両だと不都合も多い。

    • @tristar-rushorion5348
      @tristar-rushorion5348 3 месяца назад

      @@MetallRhein  16式に車体に合わせるって?実戦経験もないのに…。どうみてもパトリアに合わせた方がいいと思うんだけど…?あと、車体が16式ベースじゃないと戦術データリンク使えないの?初耳…。

    • @MetallRhein
      @MetallRhein 3 месяца назад +1

      ​@@tristar-rushorion5348
      戦術データリンクに関しては閲覧するだけの情報端末をのせるなら問題ないですが、10式の10NWのように火器管制に連接されたものになるとポン付は難しいです。

  • @オルカ-o1x
    @オルカ-o1x Год назад +3

    運転席が剥き出しになってるのは平時だからだよね?
    戦闘中にあんなふざけた露出させないよね・・・?
    あと給排気系の隙間が側面集中してるのって耐弾性に影響大きすぎると思うんだが、特に運転手の保護とか考えてないように思えてとても不安になる。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Год назад +16

      操縦席に関しては公開資料やら16式機動戦闘車を参考にしてくれ。
      給排気口はエンジンが前部にあるんでアレが合理的。そもそも側面は積極的に攻撃を喰らうことを想定していない。7.62nato弾に対応出来れば及第点といったところ。

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 Год назад +10

      メルカバは同じことして褒めそやされてるのに…

    • @MetallRhein
      @MetallRhein 11 месяцев назад +16

      運転席のは風防です。
      非戦闘時の長距離移動などでは運転者は安全上視界を確保必要があるために身を乗り出すのですが、その状態だと風や雨で運転に支障をきたすので
      ああいった風防がついています。これは海外でも同じです。
      吸排気部の配置はこの手の装甲車両では珍しいものではありません。
      装甲兵員輸送車、歩兵戦闘車などは、その性質上車体後部に兵員室が設けられているので、
      重量バランスなども加味し動力系は車体前部に配置されることが多いので、吸排気部も必然的に前部側面になります。

    • @コクヨかパイロットか
      @コクヨかパイロットか 8 месяцев назад +2

      理想的なコメ欄