右側ジョイコンのボタン暴走も修理可能です

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии •

  • @shouichihayase19
    @shouichihayase19 2 года назад +1

    多分シグナルアース?と言うやつだと思います。暴走は半だ不良が原因でしょう。
    ゲームカード、タッチセンサー基盤とメイン基板のコネクターの接触が悪いのでなんかいい方法ありますか?

    • @ミノワリペア
      @ミノワリペア  2 года назад

      今回の案件ではタクトスイッチのブリキのフレームが外れて、タクトスイッチの樹脂部にあるシグナルアースに触れたため起こった暴走かと私も思います…(゚_゚;)>
      ゲームカードスロット基板のソケット端子の接触不良はアルコールでの洗浄と、ピンの状態を顕微鏡で観てみて、異常があれば異常のあるピンのみ交換して対応したことがあります…(゚_゚;)

    • @shouichihayase19
      @shouichihayase19 2 года назад +1

      @@ミノワリペア お返事ありがとうございます。冬に個体が冷え込むとタッチセンサーが暴走するのがはじまりでした。特にピンも問題なく見えるので多分・・ アナログじゃないボタンだと接触不良で暴走の経験アリ。
      アナログだと普通に反応しないだけですが。プルアップ、ダウン抵抗も暴走の原因になります。
      例えばSDカード認識できませんとか差してもないのに・・

    • @ミノワリペア
      @ミノワリペア  2 года назад

      個体温度による誤作動は特にこのような弱電回路にはよくあることだと思います…(^_^;)
      結露などは軽度な水没と変わりませんし…(・・;)>
      多分メーカーさんも使用温度の定義には苦労なさってると思います…(^_^;)>