サイクリストなら知っておきたい、トルクレンチの種類と需要性

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024
  • СпортСпорт

Комментарии • 38

  • @gcnjapan
    @gcnjapan  2 года назад +6

    トルクレンチを使わずに失敗してしまったことはありますか?

    • @changrei6447
      @changrei6447 2 года назад +5

      カーボンシートポストのサドル固定するところに力かけすぎて割れました…‪w(笑い事ではないですよね)

    • @qq-yl5th
      @qq-yl5th 2 года назад +1

      クロスバイクのシートポストを固定するためのボルトが破断しましたw

    • @KHieda
      @KHieda 2 года назад +1

      走りながらサドル高を決めようと、アーレンキーだけもっていじっていたら、クランプの下のシートポストの上端を潰した。

    • @しの-z3l
      @しの-z3l 2 года назад +1

      ちょうど昨日シートポスト割ったとこだよ!なんでタイミングだ。ちなみにトルクレンチは使ってたけど直前に別の部位を締めて、その値のまま使ってしまった。こんな失敗もあります。

    • @2ターマック
      @2ターマック 2 года назад +1

      ステムを破断させてしまいました。
      スーパーレジュロ高かったのに

  • @takehiro335
    @takehiro335 2 года назад +5

    トルクレンチ使ったのに「カクン」の感触が来ずに締めすぎてカーボン割ったことがあります。トルクレンチの性能に言及するのは簡単ですが、感覚的に締める強さを知っておくのも大切だと気付かされました。

  • @ぶーぶー-r1x
    @ぶーぶー-r1x 2 года назад +3

    メンテナンス系の動画、非常にありがたいです!

  • @sun-vq2zm
    @sun-vq2zm 2 года назад +3

    自転車ではないですが、この季節になると車にスタッドレスタイヤ履き替える事あると思いますが私も履き替えして増し締めでトルクレンチ使わずボルトを折った事あります。力任せはダメですね。

  • @okim8807
    @okim8807 2 года назад +3

    今年買ったカーボンシートポストが落ちる→上げる→落ちる→上げるを繰り返したので、60Nmの巨大な電子式を購入。
    「前回よりちょっと強く締める」
    「前回と同じトルクで締める」
    が簡単に確認できるので楽になった。シートポストも落ちなくできたし、上向いたり下向いたりしてたサドルも固定できた。トルクレンチ最高。

    • @okim8807
      @okim8807 2 года назад

      (何で60Nmなのかというと、
      ・FC-M9100の左右締結
      ・FC-M9100のダイレクトマウント・チェーンリングの固定
      ・ネジ式BBの付け外し
      ・ネジ式ハブナット
      辺りが軒並み30Nmオーバーで、そちらがメインターゲットだったから。)

  • @nemoootm4826
    @nemoootm4826 2 года назад

    チタンはプレップ(張り付き)、カーボンはたわみの大きさの影響でボルトの入り方(締まる感触)が独特ですので、絶対壊したくないなら直読み式(ビーム形やダイヤル式)のトルクレンチの方が良い気がします。 首折れ式(設定値でカチカチ鳴るやつ)やデジタル式ではわからないですが、一定の回転速度で工具を操作しボルトを締めても、
    トルク値がガクガクと上下します。(滑らかな曲線を描いてトルクが上昇しない) ボルトの引っかかりによる、一時的なトルク上昇だったり(←緩みやすい状態)、緩い状態から急激に締まっていく事もあるので、誤差程度の極僅かな締め込み過ぎで、パーツが破損…なんて事もあるのでマジで注意した方がいいです。

  • @近藤敏之-l2b
    @近藤敏之-l2b 2 года назад +3

    ほとんど弄らないならプレートタイプの方が安価で締め付けトルクの感覚が掴めるので良いのかなぁとは思います。

  • @nnyan__740
    @nnyan__740 2 года назад +3

    KTCのデジラチェは、締め付け中のトルクも表示されるので便利

  • @野崎悟-o5i
    @野崎悟-o5i 2 года назад +1

    トルクレンチを使うと思うのが、「こんな緩くて大丈夫か?」と不安になる。それくらい緩い。
    パークツールのトルクドライバーは便利
    普段のネジ締めの半分以上はこれでいける。
    買うときは、切り替えが出来ないモデルがあるので注意。

  • @伊藤章吉
    @伊藤章吉 2 года назад +2

    シートポストのトルクが弱すぎて、ちょっとした凸凹を通過した時にガコン!とサドルが1番低いとこまで沈んでしまって乗りにくいしダサい感じになってしまったことくらいかなぁ

  • @Patrick-ir5ve
    @Patrick-ir5ve 2 года назад +2

    トルクレンチで何本ねじ折ったことか。。その度に折れたねじ取り出せず部品ごと交換。。感覚がわからないトルクレンチは恐ろしいです。

  • @pradonoz5753
    @pradonoz5753 2 года назад

    ビィンディングの締めつけもトルクレンチ大事ですのよね。
    初めなかったので締めすぎて底が歪んで当たりが出てきちゃいました。それからシートポスト!強く止めすぎて外す時にネジ山がだめになってしまいました。

  • @sw20z33
    @sw20z33 2 года назад

    自転車屋で何台かフレーム割ってネジ締める感覚覚えたって自慢してる所とか自転車は車ほどスピード出ないからトルクレンチで締めるほどシビアにならなくていいって言ってる大手ショップとかあるのでそんな所には自分の自転車触って欲しくないから何件もショップ巡りして今の所2店だけトルクレンチ使わないのは信じられないって店で自転車買ってます。
    それほどトルクレンチ使ってるショップは少ないし車ほどスピード出なくてもちゃんと締まってなくて壊れて落車して車に轢かれるのは避けたい。
    アルミフレームは思いっきり締めとけば大丈夫って締められて家に帰ってトルクレンチ充てると3Nmも締まって無い事もあったし。
    昔車にハマってる頃国内レースのメカニックもやってた人に体調や温度、ネジの状態とかで変わって来るから手トルクって手の感覚ほど当てにならないものは無いよって言われてた。

  • @ky94790
    @ky94790 2 года назад +2

    トルクレンチの大問題はPROでも複数回クリックすること。2回以上クリックすると過大なトルクがかかる。youtube の動画でもPROがやらかしていますね。

    • @nemoootm4826
      @nemoootm4826 2 года назад

      ほんとこれ大問題で、ボルトやパーツにダメージ与えているけど、すぐには壊れないのでバレないですし、緩んでクレーム来たりしないようにやってるパターンですね。確率は低いですが、大事故の原因になりかねないので本当にやめてほしいです。車の整備でも大抵のとこでやらかしてますね。

  • @徒然亭若介
    @徒然亭若介 2 года назад +1

    カーボンバイクは基本メカニックさん任せです😅

  • @豊彦小山
    @豊彦小山 2 года назад

    ネジとシートポスト壊しました
    ステムアンカー引っこぬいたりと
    トルクレンチはデジタルにしとこうかと

  • @kuromaru1121
    @kuromaru1121 2 года назад

    動画を観ていてもボルト・ナットや座面の清掃もせずにトルクレンチ使う方が多くて驚く。かなり危険な行為なのに一般に言及されないのが不思議です。KTCのデジラチェはトルク管理の基礎以上をマスターしてないと危ない道具、ベテラン用なので素人には全く不向き。
    またカーボン素材は潰れる度合いが製品毎に異なるので自身でデータ取りながら角度法で管理するしかないです、新車組時以外で通常運用するにはトルクレンチでの管理は不可能です。

  • @しだっち
    @しだっち 2 года назад +3

    皆さんは2万5000円あったら、
    1.デュラエースペダル
    (最安ペダルからのアップグレード)
    2.冬物一式を揃える
    3.工具類+大容量サドルバッグ
    のどれを購入しますか?
    (一度に購入するのは無理なので、皆さんがオススメするものから購入していこうと思います)

    • @神田実-e9t
      @神田実-e9t 2 года назад

      最安ペダルというのがビンディングなら乗り込んだ方がいいと思うので2、フラットペダルなら1かな
      私としては

    • @to_kyou-kun5475
      @to_kyou-kun5475 2 года назад

      1に関してなんですが、なぜデュラエースにしようと考えているんですか?コメント見た限り初心者ですよね?予算25,000円でしたらはっきりいうと無駄です。
      私がその中でおすすめするのは2です。これから冬が始まりますので、ちゃんとしたサイクルウェアを持っていると快適です。アマゾンで売ってる五千円以下のものはゴミですのでやめて下さいね。

    • @しだっち
      @しだっち 2 года назад

      @@to_kyou-kun5475
      状況としては、今年の2月からロードバイクを始め、先月2台目を購入したところです(走行距離は4000kmくらい)
      現在は2台目にSPD-SLペダル、1台目にフラぺを装着しており、1台目をローラー台に載せて練習する際に、もう1セットSPD-SLペダルが必要です
      なので、中途半端に105やアルテグラのペダルを買うのならばデュラエースを買ってしまおうと考えてます

    • @to_kyou-kun5475
      @to_kyou-kun5475 2 года назад +1

      @@しだっち 正直レース出ないレベルでしたら違いありませんよ。しかも現状予算25,000円しかないんでしたらウェアに使うべきです。デュラのペダルなんて後回しでいいですよ