Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
プロモリンク:surfshark.com/shimojiman にアクセスして、他にはない特別価格でSurfshark4か月分の追加利用期間を手に入れよう!30日間の返金保証付き!ぜひご利用ください!
178㎝でスペシャルのLからジャイアントのSに乗り換えました。適正はLでしたがSに換えてから圧倒的にフィット感が上がりました。サイズ表は関係なく乗った感覚が本当に大事なんだとわかりました。
ロードバイク4年目の者で 初心者から中級者への期間にありがちだと思いますが ○最初はアップライト気味⇨慣れると段々ハンドルを低く遠くへ‥と ありがちなポジション変化をしていったのですが‥結果踏み込み中心のペダリングになり 思った程パワーも出ず ライド中に四頭筋を痛めてDNFになりがちで「ロードバイク向いてないかな」と辞める寸前でした そんな時に偶然シモジマンさんの「激坂攻略」の動画をみて何気に「蹴り足」を試してみると‥パワーも出るし四頭筋の痛みもなくなったので 「これでダメならロードバイク辞めよう‥」と覚悟を決めて 蹴り足用にフレーム以外の機材を全て変えて ポジションやフォームも手先から足先まで全て変えました 結果 今は楽に速く痛みもなくライド出来るようになり 自分の伸びしろも感じられて ロードバイクをまだまだ楽しく続けられそうです👍️今回のリーチ動画もそうですが 色々と有益な動画をアップしていただき 本当にありがとうございました!👍️これからもよろしくお願いします!🙇♂️
ありがとうございます!自分も四頭筋に頼ったペダリングを長年してきて、たくさん悩んできました。ペダリングや自転車の上での動作に着目し、改良を加え続けてきました。まだまだ未熟ではありますが、なにかキッカケを掴んでいただけたこと大変嬉しいです。お知らせいただきありがとうございます!!
考えるきっかけになる動画ですなかなかその調整ができないのが勉強不足ですが興味深く視聴させていただいています💯レースで勝つためにではなく、自転車を楽しむために🚴
いやぁ、全く同感です。日によってハンドルが遠く感じる時があったり、ちょうどいい感じだったりコンディションで変わる実感があります。基本遠く感じる時は調子悪し。近く感じる時は、足が良く回ります。また、フレームサイズも本来56cm(身長182cm)なんですが、よりコンパクトにすることで身体のコンディションに対応しやすくなるという理由で、現在は54cmにダウンサイジングしています。分かりやすい理論にいつも感銘を受けております。引き続きシモジマン理論をお願いします!
他の競技からロードを始めましたが、運動・体の動かし方の基礎を知っていると上達が早いですね。体の中心、特に仙骨から動かすこと。膝→股関節、肘→肩関節優位の動きを知り、その可動域を上げること。骨格を支えることと、筋肉の収縮を上手く使い分けること。拮抗筋のバランスを大切にし、その感覚を掴むこと。ある程度正しいポジションで長い時間乗っていくと、自然と柔軟性も上がっていきます。最近は、ポガチャル選手を真似して加速してみると、筋肉だけでなく、腸骨から脚を前に出し進める感覚を得ました。コンスタントは仙骨中心に動かすと股関節の進展と上手く連動できます。
最近ポジション迷っていたのでこれを参考にします、ありがとうございます!
163cm62kg、フラットペダルでポタリングを楽しみたく思っています。体の芯で漕ぐというのを伺い、サドル位置見直して乗ってきました。サドル位置変更後、ハンドル〜サドル先端を測ると43cmでした。フラットペダルですが、常々おっしゃっている蹴り足を意識してみました。走り終わって帰ってきたら、腹筋が少し痛い感じでした。よくはわかりませんが、乗りやすく進みやすくなった気がします。
初心者の人にはぜひ興味持ってもらいたい動画です!競技関係なくポジションにまつわることは知れば知るほど楽に乗れるようになるので大事ですね。知らないと苦しいことだらけの乗り物。
ブラケットを絶対持つってイメージが強すぎるとポジショニングが難しくなりますよね私はブラケット持って少し遠いって位置にしてますねエアロポジション取りたい時は遠い方がいいので近くにしちゃうと遠くに持ちたい時に持てなくなってしまうしハンドルと膝が近くになって窮屈になるので近くを持ちたい時はシフトやブレーキ操作がしにくくなるけど手前は持てますからねステム長はハンドルの操作性で長さを決めてます直進安定なら長い方が良いしカーブ等でキビキビハンドル操作するなら短い方が良いですからねなのでバイクサイズはステムをどっちにするかで選ぶのが良い気がします小さいサイズ買ってサドル高くしてる方がカッコいいってところはありますけどねw
身長160なのでフレームサイズもクランク長もこれ以上小さいサイズがない。ステムとかで調整しているけれど。自分の身体に合わせて「小さめ」を選ぶ選択肢があるというのはそれだけで体格のアドバンテージなので、羨ましいなと思ってしまう。
凄く参考になりました!
友人が長年全く変えずに乗ってたのに、フィッティング受けた途端に細かいことを気にしだして、ちょこちょこ変えて乗ってるの見てワロタことあるw お前そんな細かいことどうでもいい言ってたやん。正解を知らないとこんなもんかでそのまま我慢して乗っちゃうんですよね。客観的に正しい感覚を一度教えてもらうのがポジション出しの近道ですよ。そこから好みに合わせていく。
参考になります!!ありがとうございます
夏と冬でハンドルの遠近感が変わる理由に目からウロコでした。なるほど!
サーフシャーク、こんなとこにも出てくるのか笑
本当に悩みに探りに欲しかった動画が出てくれて目からウロコ棚からぼたもち本当にありがとうございます。
シモジマンさんこんばんは身長180でSサイズに乗られてるということですが、サドルの高さはどれくらいなのでしょうか⁉️シートポストも違うの挿してるのですか⁉️カーボネックスを試乗することがあって、サドル高さをMサイズで(Sだったかも)700にって言ったら出来ないと言われたことがあるのですが。シーポスを出しすぎると剛性落ちるからって。YONEXは、日本メーカーなのでMサイズまでしかラインナップないんでしょうか⁉️
勉強になります。ちょっと外れますが、トレーニング中に町中を通る時の、とくに自動車にとの微妙なルールやマナーを教えてもらえたら嬉しいです(信号待ちのすり抜けとか、片側一車線で渋滞してる時の振舞とか、微妙な右折対向とか、駐車場の出入りとのやり取りとか、狭い道で大型車の気配を背後に感じる時とか、、、)
そのとうりだね.自転車はサドルからハンドルまでの距離,下肢長に合ったサイズ(ハムストリングを引き足使えるポジ)の自転車.腕の短いのはポジ大変でしたね.体の真ん中に力を入れるのではなく,背筋(肩甲骨まわり)を使ってサドルに体重をのせる.腸腰筋はシトウキンと協調筋なので,太ももを使って引き上げるとvo2マックスが上がり疲れると報告されています.膝、足関節で漕がない,つまり(泥を地面で拭う)と言われる指南本ですね.踏むって難しいですね,時間がかかります.
身長体重だけじゃなくて本当手足の長さの比率とか筋肉の柔軟性、つきかたとか千差万別なんで本当ポジションは魔界やでえ・・・:体調でもちょっと気持ち変わったりしますしね;
手放しで乗る時の体幹や引き足蹴り足の使い方が身体の芯で乗る事かと最近思ってやってるんですが、どうなんでしょうか?
白河市までの道が懐かしい。本筋と関係なくてスンマセン。
ステム沼の住人が通りますよ
乗り方、見て欲しい〜
ヨコジマン
このタイプの動画は今後そう呼ばせていただきます。命名ありがとうございます。
パーソナルレッスン受けたいです!1年未満の初心者です。色んな動画見たりして、腹圧やらペダリングやら色々試してますが、奥が深くて難しいです
プロモリンク:surfshark.com/shimojiman にアクセスして、他にはない特別価格でSurfshark4か月分の追加利用期間を手に入れよう!
30日間の返金保証付き!ぜひご利用ください!
178㎝でスペシャルのLからジャイアントのSに乗り換えました。適正はLでしたがSに換えてから圧倒的にフィット感が上がりました。サイズ表は関係なく乗った感覚が本当に大事なんだとわかりました。
ロードバイク4年目の者で 初心者から中級者への期間にありがちだと思いますが
○最初はアップライト気味⇨慣れると段々ハンドルを低く遠くへ
‥と ありがちなポジション変化をしていったのですが‥結果踏み込み中心のペダリングになり 思った程パワーも出ず ライド中に四頭筋を痛めてDNFになりがちで「ロードバイク向いてないかな」と辞める寸前でした
そんな時に偶然シモジマンさんの「激坂攻略」の動画をみて何気に「蹴り足」を試してみると‥パワーも出るし四頭筋の痛みもなくなったので 「これでダメならロードバイク辞めよう‥」と覚悟を決めて 蹴り足用にフレーム以外の機材を全て変えて ポジションやフォームも手先から足先まで全て変えました
結果 今は楽に速く痛みもなくライド出来るようになり 自分の伸びしろも感じられて ロードバイクをまだまだ楽しく続けられそうです👍️
今回のリーチ動画もそうですが 色々と有益な動画をアップしていただき 本当にありがとうございました!👍️これからもよろしくお願いします!🙇♂️
ありがとうございます!
自分も四頭筋に頼ったペダリングを長年してきて、たくさん悩んできました。ペダリングや自転車の上での動作に着目し、改良を加え続けてきました。
まだまだ未熟ではありますが、なにかキッカケを掴んでいただけたこと大変嬉しいです。お知らせいただきありがとうございます!!
考えるきっかけになる動画です
なかなかその調整ができないのが勉強不足ですが興味深く視聴させていただいています💯
レースで勝つためにではなく、自転車を楽しむために🚴
いやぁ、全く同感です。日によってハンドルが遠く感じる時があったり、ちょうどいい感じだったりコンディションで変わる実感があります。基本遠く感じる時は調子悪し。近く感じる時は、足が良く回ります。また、フレームサイズも本来56cm(身長182cm)なんですが、よりコンパクトにすることで身体のコンディションに対応しやすくなるという理由で、現在は54cmにダウンサイジングしています。分かりやすい理論にいつも感銘を受けております。
引き続きシモジマン理論をお願いします!
他の競技からロードを始めましたが、運動・体の動かし方の基礎を知っていると上達が早いですね。
体の中心、特に仙骨から動かすこと。
膝→股関節、肘→肩関節優位の動きを知り、その可動域を上げること。
骨格を支えることと、筋肉の収縮を上手く使い分けること。
拮抗筋のバランスを大切にし、その感覚を掴むこと。
ある程度正しいポジションで長い時間乗っていくと、自然と柔軟性も上がっていきます。
最近は、ポガチャル選手を真似して加速してみると、筋肉だけでなく、腸骨から脚を前に出し進める感覚を得ました。コンスタントは仙骨中心に動かすと股関節の進展と上手く連動できます。
最近ポジション迷っていたのでこれを参考にします、ありがとうございます!
163cm62kg、フラットペダルでポタリングを楽しみたく思っています。
体の芯で漕ぐというのを伺い、サドル位置見直して乗ってきました。
サドル位置変更後、ハンドル〜サドル先端を測ると43cmでした。
フラットペダルですが、常々おっしゃっている蹴り足を意識してみました。
走り終わって帰ってきたら、腹筋が少し痛い感じでした。
よくはわかりませんが、乗りやすく進みやすくなった気がします。
初心者の人にはぜひ興味持ってもらいたい動画です!
競技関係なくポジションにまつわることは知れば知るほど楽に乗れるようになるので大事ですね。
知らないと苦しいことだらけの乗り物。
ブラケットを絶対持つってイメージが強すぎるとポジショニングが難しくなりますよね
私はブラケット持って少し遠いって位置にしてますね
エアロポジション取りたい時は遠い方がいいので近くにしちゃうと遠くに持ちたい時に持てなくなってしまうしハンドルと膝が近くになって窮屈になるので
近くを持ちたい時はシフトやブレーキ操作がしにくくなるけど手前は持てますからね
ステム長はハンドルの操作性で長さを決めてます
直進安定なら長い方が良いしカーブ等でキビキビハンドル操作するなら短い方が良いですからね
なのでバイクサイズはステムをどっちにするかで選ぶのが良い気がします
小さいサイズ買ってサドル高くしてる方がカッコいいってところはありますけどねw
身長160なのでフレームサイズもクランク長もこれ以上小さいサイズがない。ステムとかで調整しているけれど。
自分の身体に合わせて「小さめ」を選ぶ選択肢があるというのはそれだけで体格のアドバンテージなので、羨ましいなと思ってしまう。
凄く参考になりました!
友人が長年全く変えずに乗ってたのに、フィッティング受けた途端に細かいことを気にしだして、ちょこちょこ変えて乗ってるの見てワロタことあるw お前そんな細かいことどうでもいい言ってたやん。
正解を知らないとこんなもんかでそのまま我慢して乗っちゃうんですよね。客観的に正しい感覚を一度教えてもらうのがポジション出しの近道ですよ。
そこから好みに合わせていく。
参考になります!!
ありがとうございます
夏と冬でハンドルの遠近感が変わる理由に目からウロコでした。
なるほど!
サーフシャーク、こんなとこにも出てくるのか笑
本当に悩みに探りに欲しかった動画が出てくれて目からウロコ棚からぼたもち
本当にありがとうございます。
シモジマンさん
こんばんは
身長180でSサイズに乗られてるということですが、サドルの高さはどれくらいなのでしょうか⁉️シートポストも違うの挿してるのですか⁉️
カーボネックスを試乗することがあって、サドル高さをMサイズで(Sだったかも)700にって言ったら出来ないと言われたことがあるのですが。シーポスを出しすぎると剛性落ちるからって。YONEXは、日本メーカーなのでMサイズまでしかラインナップないんでしょうか⁉️
勉強になります。ちょっと外れますが、トレーニング中に町中を通る時の、とくに自動車にとの微妙なルールやマナーを教えてもらえたら嬉しいです(信号待ちのすり抜けとか、片側一車線で渋滞してる時の振舞とか、微妙な右折対向とか、駐車場の出入りとのやり取りとか、狭い道で大型車の気配を背後に感じる時とか、、、)
そのとうりだね.自転車はサドルからハンドルまでの距離,下肢長に合ったサイズ(ハムストリングを引き足使えるポジ)の自転車.腕の短いのはポジ大変でしたね.
体の真ん中に力を入れるのではなく,背筋(肩甲骨まわり)を使ってサドルに体重をのせる.腸腰筋はシトウキンと協調筋なので,太ももを使って引き上げるとvo2マックスが上がり疲れると報告されています.
膝、足関節で漕がない,つまり(泥を地面で拭う)と言われる指南本ですね.
踏むって難しいですね,時間がかかります.
身長体重だけじゃなくて本当手足の長さの比率とか筋肉の柔軟性、つきかたとか千差万別なんで本当ポジションは魔界やでえ・・・:体調でもちょっと気持ち変わったりしますしね;
手放しで乗る時の体幹や引き足蹴り足の使い方が身体の芯で乗る事かと最近思ってやってるんですが、どうなんでしょうか?
白河市までの道が懐かしい。本筋と関係なくてスンマセン。
ステム沼の住人が通りますよ
乗り方、見て欲しい〜
ヨコジマン
このタイプの動画は今後そう呼ばせていただきます。命名ありがとうございます。
パーソナルレッスン受けたいです!1年未満の初心者です。
色んな動画見たりして、腹圧やらペダリングやら色々試してますが、奥が深くて難しいです