陰キャラ男性が語った「鬱・メンタル問題」衝撃の心境に涙が止まらない…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • こんにちは、田中です。

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @グレピの杏
    @グレピの杏 3 года назад +660

    幼稚園の時の失言すら思い出して反省するから根っから陰キャなんだなと悲しくなる

    • @チャパタイ
      @チャパタイ 6 месяцев назад +62

      隠キャじゃなくて良い奴なだけでしょ

    • @finanann
      @finanann 8 дней назад +1

      ⬆の人のコメントに感動した

  • @あいり-b6d
    @あいり-b6d 3 года назад +2102

    Twitterにて、ツイートする前に何度も何度も頭の悪い文章になってないか、誰かを傷つける内容になってないかを確認し、途中で「あーやべ、めんどくせ」ってなって最終的にはツイートすること自体やめるのよね

    • @zV9_3o
      @zV9_3o 3 года назад +295

      くそわかるわ。
      RUclipsのコメントですらそうなる

    • @khaki8144
      @khaki8144 3 года назад +237

      読点の位置とかまで推敲しちゃいます。
      ネット上でもコミュ障&人見知りを発揮してて自分草だな〜っていつも思ってます。

    • @あいり-b6d
      @あいり-b6d 3 года назад +62

      @@zV9_3o
      この状態に陥るの自分だけじゃないってわかって何かちょっと安心したよ
      共感ありがとうね

    • @あいり-b6d
      @あいり-b6d 3 года назад +58

      @@khaki8144
      ほんっっっっとにまさしくそうなんですよね〜読点の位置だとか、これで言葉の使い方あってるかなとか考えてるうちに気付いたら数分間経ってて、あれこんなに悩んでた?自分…何やってんだろなぁってなりますw

    • @roconity7821
      @roconity7821 3 года назад +115

      Twitterの下書きにそれでお蔵入りになったツイートが腐るほどある
      あとから見返すと大体キモイ

  • @Sumerian-life
    @Sumerian-life 3 года назад +1622

    視聴者は田中のそういう所に共感して見てる人が多いと思う。
    自分の心にあるモヤモヤを言語化してくれるし、田中の淡々と話すテンポが精神的にすごい落ち着く。

  • @nao-sh2lh
    @nao-sh2lh 3 года назад +717

    みんなとっくに気づいてるのが田中が聡明であること。だからこそ、我々陰キャが常に心の奥に抱えてる問題をいつもわかりやすく表現してくれるから、みんな田中に救われてるんだと思う。少なくとも私はそう。

  • @user-fv4bi1gj4u
    @user-fv4bi1gj4u 3 года назад +1019

    1人反省会はまじでめちゃくちゃする寝れなくなるくらいする...

    • @user-lb2er3vw
      @user-lb2er3vw 3 года назад +68

      1人反省会をかき消すために、泣きながらスマホで上書きをし、結果寝れなくなり、寝ようとし、1人反省会をまたしてしまい、眠れず泣く。これが人生……

    • @yua7469
      @yua7469 3 года назад +19

      @@user-lb2er3vw 最近マジでこれ

    • @hettomk5350
      @hettomk5350 2 года назад +6

      ちゅらいの…

  • @user-qq0615-tmt
    @user-qq0615-tmt 3 года назад +443

    わかりみが過ぎる。自殺手前レベルの鬱だった時にまさにこれの強化版みたいな考え方してて、
    そろそろ死ぬと思ってネットで調べて頑張って↓の考え方したら今は病みすぎてない陰キャになれましたので、鬱で困ってる人は参考にしてみてください。
    ・ハードルを高く設定しない(本気で今日やばいって時は、1日の目標「歯磨けたら今日はOK」にする)
    ・ショックだった事や反省点を脳内で復唱しすぎない(止まらない時は無理にでも頭使うゲームとかやって、一旦思考停止させる)
    ・誰にも言われてないのに脳内で自分を罵倒しない(人に言われたのと同じように脳にダメージが行くらしい)
    ・ちょっとポジティブに考えようとした所で、自分が劇的に変わる訳じゃないと理解する(若干楽観的な陰キャになるだけで、陽キャになる事は無い)(真面目ってアイデンティティがなくなるかも、とか良い部分だと思ってるものが無くなる心配はいらない)
    最初は難しくても繰り返してるうちに考え方の癖みたいなのがついて、だんだん簡単に思考を切り替えられるようになります。
    鬱状態(意味もなく心が苦しくて涙止まらない、動けない)から
    陰キャ(生きてるだけでは別に辛くない、一人反省会は結局やっちゃう)になるだけなので怖がらないでやってみてください。

  • @トッキー-j5s
    @トッキー-j5s 3 года назад +1064

    田中がここまで内面を語るの珍しい気がする、なんか嬉しい

  • @ttakayama9103
    @ttakayama9103 3 года назад +594

    「消えないように頑張っていきます」って言葉をコス田の口から聞けてなんか嬉しい

    • @led3490
      @led3490 3 года назад +132

      略し方コス田は草

    • @akihiko55
      @akihiko55 3 года назад +23

      ンマ、なるべくそうっすねえ

    • @谷東-i7x
      @谷東-i7x 3 года назад +39

      田中が消えても俺は一生コスメティック田中と言う存在を忘れられないと思う

  • @かくにはむ
    @かくにはむ 3 года назад +2079

    生きてくうえで鈍感力の大切さを実感します

    • @サーモン食べたい
      @サーモン食べたい 3 года назад +246

      それ。ある程度のマイペースさは持つべきだよね。何でもかんでも察してしまう自分に疲れる

    • @yy-dh2ep
      @yy-dh2ep 3 года назад +132

      むしろ敏感力が多くの人に足りていない気がする、気遣えない人が多すぎるのが虚しい

    • @FUJI-w2p
      @FUJI-w2p 3 года назад +33

      バランスが大事ですよね…
      思いやりも持ちつつ、気持ちよく自分の人生を楽しめるといいなぁ。

    • @登録で好きな人からモテます
      @登録で好きな人からモテます 3 года назад +57

      鬱になって回復したけど、「開き直ること」が一番大事。
      開き直るれば、前向きになれる。
      あと、最悪生活保護っていうセーフティーネットがあるから気楽に構えるのが大事。
      何年も悩み、調べ続け、考え続けて出た結論がこれ。

    • @登録で好きな人からモテます
      @登録で好きな人からモテます 3 года назад +36

      あと一個の事象や物事に対して、長い目で見ることが大切。。
      1年、2年の短期間じゃなくて、それこそ10年、20年くらいの長い目で物事を見なきゃいけない。
      学生時代や、受験とか試験は数年の短期間で、それに慣れてしまってるから若いうちは長い目で見ることができないんよな。
      さらに近年のSNSの浸透で、短期間で成果を上げてるように見える人がSNSで沢山いるから、それと同じ感覚でいちゃいかん。

  • @ぽにょ-b4z
    @ぽにょ-b4z 3 года назад +2140

    自分は勉強嫌いな陰キャなのでどうしようもないですけど、田中は話も論理的で分かりやすいし説得力があってギャグセンスと学を持ち合わせているところ尊敬してます。

  • @ぱん-i3o
    @ぱん-i3o 3 года назад +562

    ラインの内容を考えてるうちに間隔が空いちゃって、さらに返すハードルが上がる無限ループはよくある

  • @nash7489
    @nash7489 3 года назад +347

    タイトルは嘘くさいyahooの広告みたいなのに
    内容はガチでためになるものだったから大好き

    • @Tm-is5pr
      @Tm-is5pr 3 года назад +6

      内容真逆すぎるww好き!

  • @ym-lz5ut
    @ym-lz5ut 3 года назад +131

    人と会うことが純粋に楽しめてストレス解消になる人が心底羨ましい
    基本的に人と会うのが苦痛なんだよな…

  • @user-cx8kq7kj1w
    @user-cx8kq7kj1w 3 года назад +78

    陰キャのメンタルがダメになる原因ってなんだかんだ人間関係なんだよね…
    人間を避けて生きてるのに結局人間関係で苦しめられるのかなち〜ね…

  • @かぐら-y5v
    @かぐら-y5v 3 года назад +708

    他人に吐き出せない憂鬱やストレスを抱える日本人の共感を吸い上げ、田中のチャンネルは伸び続けていくのだろうか。

    • @加藤純一の精子を愛に
      @加藤純一の精子を愛に 3 года назад +20

      逆に伸びてそれが正当化されたらそれはそれで困るね〜

    • @まつ-z1f
      @まつ-z1f 3 года назад +44

      それでも内向的な人(自分を含め)にとっては支えになっていることは間違いないですね

  • @uvcutucvu6039
    @uvcutucvu6039 3 года назад +477

    やっぱ会話の1人反省会はマストだよな

  • @わき-d6i
    @わき-d6i 3 года назад +758

    内容に共感しすぎて自分と同じ人もいるんだってゆう安心感ある。いつも応援してる

    • @ちょむすけです
      @ちょむすけです 3 года назад +8

      こんばんは。
      すみません、コメント失礼します。
      いきなりなんですが、こちらの商品は値下げ可能でしょうか、

    • @seikintvc
      @seikintvc 3 года назад +7

      もし差し支えなければ、配送予定日を教えて頂けると幸いです。

  • @sasasa3545
    @sasasa3545 3 года назад +386

    誰かと話せた日は謎の満足感でぐっすり眠れるというよりそれを思い出して興奮して眠れない時もある笑
    人と話せたのが嬉しいし珍しいから

  • @味噌ラーメン-q4m
    @味噌ラーメン-q4m 3 года назад +1213

    陰キャワイ、共感しかなくて泣いてる

  • @おたま-p9o
    @おたま-p9o 3 года назад +172

    飲み会を「即効性のある楽しみ方」とパッと言えるところに頭の良さを感じます。
    そんな言い回し思いつかないや…

  • @あまろ-r1f
    @あまろ-r1f 3 года назад +39

    「色々考えて病むのは暇だからだ!何かに没頭すれば病むことはない!」みたいな言葉を見て、あぁそうなのかぁ自分暇なのかぁ没頭が足りてないんだって思ってたけど、、
    それだけじゃないよね、どれだけ忙しくても色々考えちゃう時はあるし、他人と会話する時は必要異常に勘ぐったり1人反省会したり…
    田中、あなたはすてきよ
    あなたの全ては知らないけれど、少なくとも私の知ってるあなたはすてきだから

  • @und3rdog
    @und3rdog 3 года назад +721

    自分も落ち込みやすい気質だけど自己分析さえも辛く感じて避けてしまってそれゆえに悪循環になっちゃうから、田中みたいに俯瞰的に自分を見られるようになりたい

    • @maki-notaba24
      @maki-notaba24 3 года назад +45

      なんか紙に書くとかでアウトプットしてみるといいですよ。「考える」って行為は本来は楽しいはずですから。

    • @スナッフィー-i1c
      @スナッフィー-i1c 3 года назад +2

      @@maki-notaba24 それやったら引きこもり脱却できますか?

  • @AWPMJ
    @AWPMJ 3 года назад +164

    一人反省会はすごいわかる、もっとなんかあったって思っちゃう

    • @to-ketsu_sareta_account
      @to-ketsu_sareta_account 3 года назад +62

      下手したら三年前の会話とかの反省会が始まります。

  • @ハナ8787
    @ハナ8787 3 года назад +393

    アンタに何がわかんの?みたいな話のくだりめちゃくちゃ共感した

    • @たこみせいめい
      @たこみせいめい 3 года назад +5

      @@ガタラットジャコビ 一年前の投稿が昔wその辺は小学生の感覚なんだろうけど、頑張ろうな!友人環境で大分違うから。様々な出会いや人間性は自分で見極めて。

    • @zV9_3o
      @zV9_3o 3 года назад +15

      @@ガタラットジャコビ 露骨すぎだろ

    • @ハナ8787
      @ハナ8787 3 года назад +5

      @@ガタラットジャコビ わたしも前から見てますよ仲間ですね、ガタラットさんも動画投稿頑張ってください。

    • @田楽マン-t8u
      @田楽マン-t8u 3 года назад

      @@ガタラットジャコビ ひねくれ陰キャで草
      1年前が昔に感じるということはまだ若いんですね!ピチピチなんですね

    • @遍頭痛
      @遍頭痛 3 года назад

      @@ガタラットジャコビ
      この構文の元ネタ教えてください
      ちょくちょく見るけど毎回コピペで調べても出てこないので気になります

  • @えむ-p4d
    @えむ-p4d 3 года назад +87

    なんとも言えない感情を言語化してくれる田中さんにすごい感謝しています

  • @よっ神しん
    @よっ神しん 3 года назад +247

    まじで共感しかない
    最近人との会話を意識しすぎて、仲良い人とも緊張するようになってどうすれば良いかわからなくなってる。

  • @まめ-g3w
    @まめ-g3w 3 года назад +52

    田中さん、いつか予告もなく突然アカ消ししてネットから消えてしまいそうな感じがする。本人もここまでチャンネルが大きくなるとは思ってなさそうだし…。
    40歳くらいの田中さんの生活も見たいのであと15年くらい続けて欲しいけど。

  • @もちゃまろ
    @もちゃまろ 3 года назад +511

    人の一挙一動全て先読みして考えちゃうから他人と1日一緒にいたりすると疲れる
    田中さんの動画すごく癒しで好きなのであげてくれて嬉しいです

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 3 года назад +72

    自分もADHDとHSPがあって去年適応障害と診断された者ですが、話の内容に全面同意でした。
    着飾る事なく、気を遣い過ぎる事もなく、自然体の田中君で十二分に満足出来ます。
    まずはゆっくり休んで下さい

  • @おでかけ子ザメ
    @おでかけ子ザメ 3 года назад +284

    隠キャのすべてを理解ってくれる隠キャ

    • @1001mtd
      @1001mtd 3 года назад +39

      「わかる」をわざわざ「理解る」って書くの最高に陰キャで好き

    • @ハブヨッシャル名人
      @ハブヨッシャル名人 3 года назад +25

      地味に「陰」じゃなくて「隠」なのすこ

  • @ねむねこ-k8i
    @ねむねこ-k8i 2 года назад +52

    死にたい時これ見て整理してる
    誰にも助けてって言えねーんだ
    田中はおもしろいな

    • @nomikainigate
      @nomikainigate 2 года назад +5

      コメント欄で助けてって言えばいいと思う!

  • @hmtbr7854
    @hmtbr7854 3 года назад +115

    2:10こういう何も考えずに言葉を発してくる人の事を私は“脳直”と呼んでいたので、田中くんも同じ様に感じているんだ、自分だけじゃなかったんだ、と安心しました。

    • @khaki8144
      @khaki8144 3 года назад +5

      私そういう人を見ても「いや、これもこの人がめちゃくちゃ考えた上での発言なのかもしれない。一見脳直に見えるが何か意図があったり深い意味があってそういう言葉を発しているという可能性も、否定はできない。何も考えていないという証明はできないのだから。」とか思っちゃいます。末期ですかね。でも頭ではそんなことを考えつつ私も無神経な発言には、腹が立つっていうよりはどちらかというと呆れちゃいます。笑

    • @hmtbr7854
      @hmtbr7854 3 года назад +4

      @@khaki8144 分かります…私も後で冷静に考えると「もしやあの人は脳直なのでは…?」と分かる様な無神経な発言でも、言われた瞬間は脳味噌をフル回転させて何でそんな事を言うんだろう、どんな意図があるんだろう、とぐるぐる考えて余計に傷付いてしまいます…適当に流せばいいのにね…

  • @だら-p3p
    @だら-p3p 3 года назад +94

    会話できる人がいないのは本当にストレス
    年に一回くらい友達と話すけどめっちゃ満たされるもんな
    友達多い人は毎日こんな楽しい気持ちなのかと

    • @umakutetakai
      @umakutetakai 3 года назад

      それ友達じゃねぇだろ、あとRUclipsで馴れ合おうとすんな、外出ろや

    • @Eikura-second
      @Eikura-second 3 года назад +20

      @@umakutetakai 通りすがりにめちゃくちゃ厳しい言葉を投げかけてくるコメント欄の主

    • @ばぬ
      @ばぬ 3 года назад +5

      @@Eikura-second 外で会おうって遠回しに誘ってくれてる説

    • @金金-x9w
      @金金-x9w 3 года назад +8

      人と話す機会が増えると、その分嫌な事言われることも増えると思うのでストレスありそうです…

  • @眠-s7s
    @眠-s7s 3 года назад +74

    ずっと辛くて、でも泣けなかったんだけどこの動画見てたら涙出てきた。ありがとう田中。消えないで

  • @user-hu5jf4wy3k
    @user-hu5jf4wy3k 3 года назад +136

    友達と別れた後の電車で自分の発言振り返ったり、夜布団に入ると嫌でも自己反省会始めちゃってウワァァッて頭抱えながら寝るのが割とルーティーンになってるんだけどわいだけじゃなかったのか

    • @美味しそうな魚
      @美味しそうな魚 3 года назад +6

      ほんま特に寝るときにうわぁぁってなる。

    • @BIlove-zt4bs
      @BIlove-zt4bs 3 года назад +5

      考えすぎて頭ちぎれそうになる

  • @OkeyDookie
    @OkeyDookie 3 года назад +92

    内向的な人は、内心の世界が強い。
    だから現実とのギャップが露見した時に反動も強い。
    落ち込む前にどうでもええやんって開き直ることが大切だよ。

  • @社不ゴリラ
    @社不ゴリラ 3 года назад +140

    ガチ挨拶なしの速攻始まるの、ミスって飛ばしてしまったのかと思って毎回戻してしまう笑

  • @schonmi8250
    @schonmi8250 3 года назад +167

    1人反省会めちゃくちゃします。。。
    気にしいだし落ち込みやすいので、自分はもうこう言う人間だと受けとめてみると楽になりました。
    hspはその分よく周りに気遣いができたり優しくできるというメリットもあると思ってます!😌
    社会に出たら意地悪な人がたくさんいるのかな…怖いなぁぁぁ

    • @yukik9603
      @yukik9603 3 года назад +14

      共感です。
      医療用語ではチェッキングと言うそうです。
      あの言い方大丈夫だったかな?
      さっきの感じ悪く見えたかな?
      とか自分の行動を振り返るまくる。
      私だけじゃないんだって、安心しました。
      大丈夫ですよ、相手は自分を映す鏡です。
      優しい気持ちでいれば、優しい人が寄ってきますよ。

  • @rio4817
    @rio4817 3 года назад +125

    なんかもう…わかりすぎて…
    田中さんという同じような仲間がいるんだと思えるだけでだいぶ気持ちが楽になります。
    ありがとう。

  • @shuuuugooo
    @shuuuugooo 3 года назад +61

    一昨日から急に死にたくなっちゃって仕事ずる休みしてるけどこの動画見て元気出た。ありがとう田中。適当にやりつつ生きていくよ

    • @acs1353
      @acs1353 3 года назад +8

      頑張れ

    • @shuuuugooo
      @shuuuugooo 3 года назад +7

      @@acs1353 ありがとうございます…!

  • @まんぼう-l8o
    @まんぼう-l8o 3 года назад +188

    田中の動画は量より質だし、投稿頻度も丁度良いから無理しないで欲しい

  • @Egyit_Angel
    @Egyit_Angel 3 года назад +81

    好きなことがわからなくなるが当てはまりすぎて悲しい。ゲームする訳でもなければアニメもわからんし漫画も読まんし音楽も聞かんし自分が何が好きなのかほんまにわからん。
    飯と勉強と睡眠以外ほぼTwitterやらRUclips眺めてるだけで終わってしまうのガチで鬱すぎる。

    • @病み-e7i
      @病み-e7i 3 года назад +9

      分かりすぎて辛い

  • @emi53
    @emi53 3 года назад +574

    本当に、投稿してくれてありがとう…
    田中のおかげで色々助かってます

  • @あみ-i1w
    @あみ-i1w 3 года назад +188

    前にもコメントしたけど田中さんのおかげで不登校改善できたし人生が楽しくなった。盛りすぎって思うかもしれないけど、1人で行きたい場所に行ってる田中さんに勇気貰えたし救われてる。最近はしたい事やりたい事を行動に移すことが出来るようになってきた。

  • @かぜのおと-n9u
    @かぜのおと-n9u 3 года назад +105

    自分の考えていたことをわかりやすく言語化してくれてすごい共感しかない

  • @Y田2016
    @Y田2016 3 года назад +160

    なぜ陰キャはこころのKや山月記の李徴をいつまでも覚えてるのか、あのどうしようもない「可哀想」っぷりがシンクロするんだよなぁ
    なぜ人気RUclipsrは、あの如何にもな王道陽キャアゲアゲサムネ動画を恥ずかしげもなくほぼ毎日投稿できるのか、あの躊躇いの無さが陽キャなのかもしれない

    • @美味しそうな魚
      @美味しそうな魚 3 года назад +10

      夏目漱石のこころはずっと覚えてる笑

    • @浦沢ユラ
      @浦沢ユラ 3 года назад +9

      ほんとにそれ!山月記の李徴とか自分すぎて読んだ時泣いたわ

    • @甘夏-w1u
      @甘夏-w1u 3 года назад +1

      めちゃくちゃわかる
      自分からしたらあのテンプレなデカデカ文字のテロップ恥ずかしくてしょうがない

  • @yua0694
    @yua0694 3 года назад +30

    褒められても「社交辞令だろう」「何か裏があるのでは」と疑ってしまって素直に喜べない捻くれ者です。
    素直に喜べたら良いのに、人を信じることが出来ず素直に受け取れない自分って…と自己嫌悪に陥るループ。

  • @サトカト-e5h
    @サトカト-e5h 3 года назад +101

    田中は本当信用できる隠キャ系RUclipsr
    田中が本当は陽キャとかだったらもうこの世の全てが信じられなくなりそう

  • @あた-r1z
    @あた-r1z 2 года назад +25

    私は陰キャで真面目だけど、学校の勉強はできんよ。人よりは才能があるものとか、好きなことは頑張れるけど、大嫌いな勉強はできない。嫌いなものを頑張れるってすごいよ。田中は勉強が嫌いか知らないけど、そういう陰キャでも勉強熱心じゃない一部の人がいるんだから、田中は良い大学に行けて素晴らしいよ。

  • @しまや-m3m
    @しまや-m3m 3 года назад +17

    予定のない勉強ばかりの夏休みもあと2週間で終わる
    大学生活を満喫している高校の同級生を
    インスタのストーリーで眺めながら
    浪人生のぼくはどうしようもない自分の喪失感に包まれている
    大好きなキャラメルコーンとジンジャーエールを
    風呂上がりの乾いた口に放り込みながら
    田中を見てニヤニヤしている自分の顔が
    部屋の姿見に映る 気持ちが悪い
    けど こんな夏休みもなんだか悪くない
    田中最高

  • @tksDiabola
    @tksDiabola 3 года назад +24

    田中あるある
    ・陰キャの受け皿になっている
    学生時代、陰キャなのよくないなって思っていっぺん周りの目とか気にせず振舞ってみるか!って一念発起して行動してみると加減がわからなくてすぐに陽キャから咎められてまた塞ぎ込んでっていうの何回かやっちゃうともう、ね……。
    まあ要は他人からツッコミ食らっても跳ね返すパワーが大事

    • @ToTo-kj3em
      @ToTo-kj3em 2 года назад +1

      自分もそれ経験したことあります。明るいキャラになったことでクラスで人気が出ました。しかし味方が増えた一方で敵も同じくらい増えちゃいましたね笑。やはりそういうキャラでも無いやつがクラスの中心的存在になることを快く思わない人は一定するいる様です。。。当時できた味方を大切にすれば良かったんでしょうが、結局人間関係がめんどくさくなってまた一人の選択を取っちゃいました。。。

  • @ゆゆ-z7n5u
    @ゆゆ-z7n5u 3 года назад +42

    田中さんは陰キャ系でRUclipsも撮りながら普段は会社員とゆうことで、しっかりしててメンタルもそこそこ強いとか思っていました。何も知らなくてすみません。私は本物のうつ病なので、共感に涙が止まりませんでした。
    個人的な意見で申し訳ないですけど、今後この国は複雑な社会問題によって陰キャが増えると予想されるので田中さんは求められると思います。本当に本当に応援しています。

  • @まるぴよ-y9r
    @まるぴよ-y9r 3 года назад +28

    1:36 パニックになって結局夜まで他の事してしまうの共感すぎた

  • @user-nc3vm1iv5k
    @user-nc3vm1iv5k 3 года назад +26

    いつでも田中は最高ですよ。
    存在してくれて、ありがとう。

  • @molmo_pizza
    @molmo_pizza 3 года назад +62

    開いて0.1秒も無駄にすることなく本題に入ってるのほんと草

  • @moru620
    @moru620 2 года назад +14

    最近RUclipsもテレビっぽくなってきたけど、こういう風に淡々と話してくれる人も残ってて良かった。

  • @antako0212
    @antako0212 3 года назад +69

    何も満足が出来ないまま1日が終わり、取り返すかのごとく明け方まで動画や漫画を見て、全然寝れてないから仕事中吐き気に襲われながらまた満足が出来ない1日が終わりの繰り返し。。
    目のピクピクもよりひどくなってきた、
    コス田さん投稿ありがとう…

  • @RN-il8rz
    @RN-il8rz 3 года назад +21

    本人ちょっとネタにしてるけど普通に心配です。田中さんが何か趣味を見つけて毎日楽しく生きていけますように。

  • @らららんど-t7w
    @らららんど-t7w 3 года назад +48

    たまに電車に乗ってると自分より遥かに年下の人達が、自分が何年努力しても出来なくてこれから先何十年経っても出来ないであろう会話を楽しそうに会話してるのを見ると憂鬱になる

  • @deerdeer9480
    @deerdeer9480 3 года назад +55

    部屋の物が増えていて何故か安心しました。

  • @acs1353
    @acs1353 3 года назад +30

    真面目(努力家)でひねくれててくだわりが強くて気にしすぎ(心配性)でマジでわかるな

  • @ほぐし鮭-o1c
    @ほぐし鮭-o1c 3 года назад +19

    分かりすぎてやべぇ、、
    みんな心の中で頑張ってるんだな、幸せに生きて欲しい

  • @runakomo2
    @runakomo2 3 года назад +117

    副業もしてて、週3投稿とか強い。ゆるーくでも続けてくれたらたのしみになる

  • @user_kumin_tsuyuri
    @user_kumin_tsuyuri 3 года назад +24

    アスペルガーで鬱とかの二次障害ならずにここまでこれた田中めちゃくちゃ頑張ったと思う!
    RUclipsでじゃんじゃん稼いで幸せになってほしい

  • @owata___
    @owata___ 3 года назад +22

    副業のサラリーマンもしながら週3投稿もしようとしてるのすごいよ

  • @__sushi
    @__sushi 3 года назад +28

    月1くらいでトッモと会うと、一週間くらいそのイベントの内容が頭の中で繰り返されて忙しくなる。

  • @低スペック端末
    @低スペック端末 3 года назад +56

    共感できるところが多すぎる…
    大学でもボッチで夏休み話す相手いないしヤバイわ‥‥

    • @美味しそうな魚
      @美味しそうな魚 3 года назад +1

      一年後の僕か…

    • @user-pc9ln6bl5n
      @user-pc9ln6bl5n 3 года назад +4

      夏休みに誰とも遊ぶ予定ないのって
      もしかしてぼっち???
      普通だと思ってた😇

  • @roconity7821
    @roconity7821 3 года назад +22

    気にしすぎないってのが大事ってのはわかってるんだけど難しいんよなぁ
    鈍感で皮肉にも気づかない、思ったことをすぐ口に出せるタイプの人間が羨ましい

  • @maki-notaba24
    @maki-notaba24 3 года назад +12

    1:29 これめっちゃわかる。高校時代のテスト前日とかよくそうなってた。
    2:21 これもめっちゃわかる。一人でいる時にぼーっと考えたりしたけど、バイト始めてからは反省対象の会話が多くなってしなくなった。陽キャが反省会しないのは会話多すぎてキリがないからだろうな。

  • @ハングリーキャット
    @ハングリーキャット 3 года назад +40

    こんばんは!去年より人がちゃんと生活している部屋っぽくなってて安心しました!

  • @yunizon7476
    @yunizon7476 3 года назад +59

    手探りながら自分の相方を通じて、インナーチャイルドを癒やしてあげる事の難しさを実感してます。相方からの悩みの伝えにくさを田中さんが動画で言語化してくれたおかげで、心理状態の把握が楽になりました。ありがとうございます。

  • @るーるる-j4f
    @るーるる-j4f 3 года назад +15

    めっちゃ納得してしまった…。
    飲み会とかほぼ行かないから、毎日コツコツ勉強とかダイエットとかやって達成感得るしか楽しみがない。
    そんで自分よりすごい人見てへこんだり、ひねくれてるから自分より太ってる人見て優越感に浸ったりしてる。

  • @momojanna006
    @momojanna006 3 года назад +19

    私は逆にもともと明るい方の性格で
    元気なグループにいるような感じでしたが今まで人間関係でToLOVEったことが無かったのもあり、少しの人間関係のToLOVEると色んな事の兼ね合いで鬱になりました。元々本当はそういう気質がある事を、自分では理解していたつもりでしたが、
    まさか自分が鬱になるとは思ってもいなかったので、人生なにがあるか分かりませんね😔🥺

  • @サブロ-p1m
    @サブロ-p1m 3 года назад +50

    6:15 まヘア、スススが心臓ギュッてなるくらい好き

  • @mh5610
    @mh5610 3 года назад +9

    ベルマーク赤いの付いて、通知がコスメティック田中だった時が一番嬉しいんすよ〜〜

  • @いす-m2n
    @いす-m2n 3 года назад +90

    受験期になるとみんなが勉強のこと気にし始めてクラスカーストが自然に上がるから受験期はむしろ待ち遠しかった。

    • @gotogoto6366
      @gotogoto6366 3 года назад +3

      まじそれすぎる

    • @onbo3336
      @onbo3336 3 года назад +2

      え、めっちゃ分かります!

  • @Sanyo1429
    @Sanyo1429 3 года назад +73

    一人反省会は大学入学当初はずっとやってました。
    陰キャな部分を直そうとするほどに陽キャって素晴らしい人材だなって思います。

  • @三十路マックイーン
    @三十路マックイーン 3 года назад +198

    3:24
    普段から視聴者に褒めてもらえて承認欲求満たせるはずなのに陰キャであり続ける田中、ほんま好き

    • @浦沢ユラ
      @浦沢ユラ 3 года назад +40

      田中「お前に何がわかるんだ、、」

    • @zV9_3o
      @zV9_3o 3 года назад +2

      何言ってんの?

  • @kurominmi
    @kurominmi 2 года назад +7

    陰キャの人がなぜ鬱になりやすいのか?
    人を頼る
    人に相談する
    人と関わる、話す、愚痴をいうことでストレス解消する
    など人との関わりが少ないからだと思うな。
    人と関わることが苦手だとしても陰キャを受け入れてくれる人を見つけてお話する努力をすることは大事だと思います。
    一生人と関わらない訳にはいかないとおもうので。

  • @user-cd8kb8mh7f
    @user-cd8kb8mh7f 3 года назад +8

    【鬱っぽい人へ…対処法】
    セロトニンを増やしましょう
    日本人は特に欧米人と比べてセロトニントランスポート(セロトニンを運ぶ機能)が少ないです
    心配性の方はさらに少ないです
    1.朝起きて陽の光を浴びる
    2.リズムのある運動をする
    (階段の登り降りもそうです)
    3.褒められる
    (自己肯定感をあげましょう)
    以上、やってみてね〜♪

  • @ゆうやけ-h6k
    @ゆうやけ-h6k 3 года назад +68

    環境には恵まれてたのに💩人間に育っちゃって各種方面に申し訳なくなってる
    共感の嵐でしかなかった
    こんなクソつまらんコメントしか出来なくてごめん田中さん……

    • @まじろ-v9r
      @まじろ-v9r 2 года назад +4

      そんなことないのに、、、

  • @the668
    @the668 4 месяца назад +6

    明るいのか暗いのかわからないBGMジワジワくる…

  • @いなほ-i6d
    @いなほ-i6d 3 года назад +17

    全てに共感してうんうんうなづいてた……
    こうやって分析できるのすごく尊敬する

  • @だるま二郎-f8c
    @だるま二郎-f8c 3 года назад +24

    なぜかわからんけど涙出てきた、、
    この動画は共感の嵐で救いやわ
    ありがとう田中

  • @sawako1056
    @sawako1056 3 года назад +6

    本当に鬱になりやすい人って自分の事客観視できて反省会とかしちゃうから余計に沼に落ちてくよな

  • @mo-fx6bm
    @mo-fx6bm 3 года назад +66

    寝袋からお布団に進化してて安心しました。

  • @_itol7201
    @_itol7201 3 года назад +11

    全部自分に当てはまるけど、1:05 のイラストの構図が高校生の頃にぴったり
    周りは遊んでいるが自分は誘われていない

    別に行ったところで、つまらなそうだし金の無駄遣いだ…思考
    (内心は行ってみたいし、色んな人と話したい)

    遊びに行っている奴らは学がない(ひねくれ思考)

    自分は勉強して、少しでも優位に立ちたい

    思ったより成績が良くない、周りは遊びながらもなんだかんだいい成績を残している

    さらにひねくれ

    以下無限ループ

    • @_itol7201
      @_itol7201 3 года назад +1

      @@とある人-u9y
      自分的には、メリハリがつかないからだと思ってます。
      高校時代の所謂勝ち組は、遊んだり部活に力を注いだりした分勉強に集中しよう!
      ってなっている傍(特に受験期)、
      平日は即帰宅 週末は引きこもりの自分は、時間はまだあると思い続けてずっとダラダラし、やればできるけどまだやってないだけって思い込んでたのが原因ですね〜(結果受験失敗)

  • @KY-sm4jk
    @KY-sm4jk 3 года назад +7

    こうして言語化されることで救われる人がたくさんいると思います。多分内向的な人に限らず全ての人がです。

  • @ごりごりら-z4z
    @ごりごりら-z4z 3 года назад +72

    一人反省会はマジで分かる

  • @to-ketsu_sareta_account
    @to-ketsu_sareta_account 3 года назад +13

    私は究極の「生きててこのまま何も起こらないんだけど、じゃあこれ(げんじつのすべて)は何なんだろう?」にたどり着きました。
    ここから先の答えが見つかる気がしません。

  • @-junsui-9230
    @-junsui-9230 3 года назад +24

    田中さんの動画から出る独特の個性を自然に生かしていける動画投稿頻度が個人的には理想と思うので『動画撮らないと』って思い詰めてできた動画だと見てるこっちも勘づいて困ります。
    離れる人はその程度の人たちだし、見てくれてる人はずっと見てくれます。だから田中さんのもってる面を1つ1つ見せてください。

  • @ザイマシンジ
    @ザイマシンジ 3 года назад +186

    ご苦労様
    食べ歩きとか、観光とか、してるの好きだけどね
    田中君の自然体が好感が持てる
    毎回楽しみに観てます
    週3か
    観る方も忙しくなりそうだ💪

  • @ああ-u9e5s
    @ああ-u9e5s 3 года назад +15

    投稿ペースが気持ちいい
    ふと思い出した時に動画出てる

  • @いしい-x4t
    @いしい-x4t 3 года назад +10

    田中みたいな人にとっての本当の幸せってどういうことなんなんだろうって考えしまった

  • @Masamune-z7h
    @Masamune-z7h 3 года назад +35

    全て当てはまってて、改めて自分は陰キャなんだと気付かされました😅
    涙しか出ない。

  • @ንጉሠነገሥትናጊ
    @ንጉሠነገሥትናጊ 3 года назад +6

    1人反省会が結構心のHP削るからそうならないために考える暇もないくらい忙しくすれば良いんだろうけど、陰キャの部分を打ち消しながら陽キャ的に生きなきゃいけない現実が切なすぎる

  • @mia8648
    @mia8648 3 года назад +8

    陰キャなのか陽キャなのか分からない自分も疲れる
    人当たりは基本良くてコミュ力はあり、外に出てはしゃぐのも楽しいけど、家が好きで親しい人にはめちゃくちゃドライ。
    家いすぎてもしんどくて、塩梅が21年間生きてて未だに分からず、
    気づいたらメンタル崩壊してること多々有り……

  • @im7205
    @im7205 3 года назад +32

    変に考えちゃって返信できず鬱になるループ分かります。自分は返事来なくてもそんなに気にしないけど自分が返信しないでいるのは何故か申し訳なくなってしまうんですよねー
    あといつもはバカにしてるけど安直なことで楽しめるのが羨ましくなっちゃいます

  • @もりぃ-n7v
    @もりぃ-n7v 2 года назад +4

    細かい事まで考え込んで結局身動きが取れなくなるんよなぁ。職場でミスしてもゲラゲラ笑ってたり、注意されたら言い訳や逆ギレしてる人とか見ると、イライラする反面そのメンタル羨ましいって思う。ある程度図々しく生きれたらいいけど、全部バカ正直に受け止めるしかできなくて、押し潰されて自己嫌悪で自滅しまくるってるわ。あと田中応援してるわぁ。

  • @ジョン万次郎-h5j
    @ジョン万次郎-h5j 3 года назад +18

    目の上ピクピクはめっちゃわかる。ストレスやばい時よくなる