Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こどものころは、相生、岐阜羽島が乗降客の少ないツートップだった。
東海道新幹線に話を限ると、岐阜羽島の次は新横浜だった時代もある。開業当時は熱海は通過線がないだけで温泉街だし、三島は駅前に工場があるし、伊豆にも行けるので需要はあった。ところが新横浜は駅前も周辺も多少の住宅以外には何もなかった。今の発展具合は夢物語。
@@superbear2002弾丸列車計画の名残でわけの分からない辺境に作られたって話やな
駅裏が梨畑だった
信じられない話かも知れないけど…あの新大阪駅ですら、今の姿からは想像もつかないくらい、開業当時から昭和40年初期頃まで…周りになあんにもない、田園地帯にポツンと出来た駅だったくらいだからね…
20年前に新幹線通勤で名古屋から新大阪まで利用していたが新大阪駅って周辺だけで少し外れると何もない印象だった時々こだまに乗り岐阜羽島へ行ったけど利用客が少ない閑散とした新幹線駅で南側の周りは貸駐車場ばかりだった
羽島市と言えば、あのたけちよ氏の出身地で有名ですね。
名鉄にもうちょっと頑張ってほしかった。海津市におちょぼ稲荷や木曽三川公園といった観光地があるので、岐阜羽島で終わらずその2つにつなぎ、さらに弥富に到達でいい感じになったと思う。
お千代保稲荷までの延伸は本当に考えていたらしいですね。長良川を渡るお金がどうやっても出なかったようですが。
@@浅井忠幸 確かに
おちょぼ稲荷、串カツとかどて煮とかめっちゃお酒飲みたくなる名物が売られてるのに車以外でのアクセスが良くないのが辛い……
名鉄竹鼻線は、元々、おちょぼさんまで繋げるつもりで計画されていましたよ。ただ、長良川への架橋費用が捻出できずに、長良川手前の中途半端な場所が終点となったまま長年経過し、その後、岐阜羽島駅方面の羽島線との分岐駅(江吉良駅)から先(江吉良-大須)が廃線となった事で、おちょぼさんまでつなげる計画が完全に消滅した感じですね。とは言え、岐阜羽島駅に隣接する新羽島駅から路線を延伸する形でおちょぼさんの方面へ路線を伸ばす事は、不可能ではない気がしますね。もちろん、莫大な費用がかかるので実現する事はないでしょうけど(笑)。
かつて笠松の旧国道22号を跨ぐ橋梁におちょぼ稲荷参詣電車と書いてありましたね。
倉庫・工場関係は羽島より安八町の方が活発です、安八スマートが使えるようになったのが大きいですね。あと転出は超過していますが、新規住宅着工も多く人口減は他に比べて相当緩やかかと。もうひとつ、触れられてませんが東海圏屈指のパークアンドライドの駅でもあります
安八町の方が活発と言う話ですが、おそらく、本来の需要は安八町より羽島市の方が多い感じがしますよ。羽島市が駄目だから安八町でも良いか、って事で安八町に進出する事が多いと聞きますし。では、なぜ羽島市への進出を諦める事が多いのかと言えば、元からの羽島市民の中に発展を望んでいない方が多数いて、その方々が地主として存在しているからですね。要は、地主として拒否してしまえば、その方の土地は利用できないわけで、結果的に必要な土地を確保できずに諦める、と言う流れですね。コストコに関しても、進出する際に土地の買収をしていますが、予定していた土地の一部が買収できず、奇麗な形状の土地ではなくなっています。ただ、一部の土地が買収できなかったとはいえ、計画変更で対応できるレベルには土地が確保できたために進出できた、と言う事ですね。ちなみに、コストコが進出できない程の反対に合わなかったのは、以前、別の企業進出が決まっていたのに白紙撤回となった場所であったため、そうした過去の流れが良い方向に働いた可能性はありそうです。また、羽島市よりも安八町の方が企業進出に対して積極的に動いているように感じますので、自治体の動きの差が現れて安八町への進出が多くなっている感じはしますね。なんとなく、羽島市よりも安八町の方が人口減などへの危機感が強い感じがするので、そうした危機感の差が自治体の動きに表れていそうな感じはしますね。
東濃地方を除く岐阜県美濃地方の自動車ユーザーのほぼすべてがパークアンドライドの駅として使ってますね南飛騨の自動車ユーザーもかな?
@@東西南北-d8s 「南飛騨の自動車ユーザーもかな?」ですが、そういえば、羽島市やその周辺地域で、飛騨地域に割り当てられている飛騨ナンバーの車を殆ど見ないですね。羽島市内で目撃する車のナンバーは、地元のナンバーである岐阜ナンバー(美濃地域の車へ割り当てられるナンバー)以外は、ほぼ愛知県の尾張地域のナンバーで、さらに他の地域のナンバーとなると、見ること自体はあるのですが、かなり少ないですね(笑)。なので、飛騨地域の方で岐阜羽島駅を利用される方はかなり少ない気はします。もちろん、これは私が感じる印象でしかないので、実際に計測するなどして確認した場合に、ある程度の利用者がいた、なんて事になる可能性はありそうですけどね(笑)。
おっさんの米国人、ほんと好き。
たくみっくさんの最後のダジャレにいつも笑わせてもらっています。次回も楽しみにしています。
1度だけ使った記憶があります。私はケイバマニアで笠松競馬場から帰るとき、岐阜羽島駅を使ったような?
コロナ前は使ったことがなかったけど、コロナ中に密の名古屋駅/名鉄名古屋駅を使いたくなくて使いました。そのついでに笠松競馬場も行きました。あそこの飯は美味しいですね
大野伴睦は国鉄の依頼で岐阜と大垣を説得したと聞いたことがあります。
私はあのルートは大野伴睦ゴリ押ししたもんだと思ってました
口利きでポッケに札束を入れたから、駅前に夫婦の銅像が出来たと思った!
@@Katoki-6801 そんなわけで国会議員って誰からも信頼されてない
政治駅なら岐阜駅に出来てる。羽島は彼の地元でもないし(山県が地元)、大垣なら岐阜市や岐阜県の面目が潰れるし、政治家の政治家らしい素晴らしい仕事。もともと岐阜県にも一駅作る予定だったが色々揉めそうなので大物政治家に頼った。東京オリンピックまでに完成の時間的制約があり岐阜駅ルートは用地買収が困難。一宮市や岐阜市は絶望的。国鉄官僚のやり方が上手い。残念ながら静岡県知事を説得出来る政治家が静岡県にはいない。つまりはその程度の小者しかいない。
@@c62c631-tg8fn そうなんですね 参考になりました
あの伝説的なCMを撮った駅がここであった(シンデレレラ・エキスプレス牧瀬里穂版)
名古屋駅みたいに背景があまり無い方が良いですもんね。
岐阜羽島駅に恋人なんかいないのにねえw(イメージは東京駅のCM)まあ撮影はスムーズにできるけど
@@東西南北-d8s周りが賑やかだったら、主役に焦点があたらんからな。雑踏を掻き分けて恋人を探すなら、名古屋駅か東京駅の方がよいか。まあ、最終新幹線をイメージさせるなら、東京駅の方がよいか。
繊維産業といえば、大阪から出発して岐阜や愛知周辺の観光地を回る格安バスツアーのDMがよく来て、行程上必ず羽島市の毛皮屋で1時間以上拘束されるってのがあったなあ
その毛皮売ってた所って、いつも観光バス来てたの覚えてるわ(笑)。おそらくバス会社にお金払って立ち寄らせてたんだろうけど、その分旅行代金も安くなってただろうから、お互い様だった気はするけどね(笑)。
@@ty707070 岐阜○○って所ですwクラブツーリズムや阪急交通社トラピックスの類似ツアーより2~3千円安かったです2Fに上がって会議室に座らされて健康セミナーみたいなのを聞かされますそして十数万円の寝具セット買わされそうになりますが上手いこと休憩所に逃げてました
木曽三川の堤防道路は、川に架かる橋と道路をアンダーパスで立体交差するし、高速に近い環状道路として機能してるのも大きいね。
見通しよく高速みたくスピードが出やすいので、よく堤防下から白バイが出てくる。
@@ykkdaa2998 一車線なら怖くないんだなこれが。
4:04 クロスタニンの本社があるの衝撃
地図見ると南側の土地が木曽川と長良川で狭くなって行きます。だからとは云いませんが商圏が小さいままです。それと、始めに云われた近鉄の大垣駅からの延伸は半分くらいありましたが、岐阜駅まで繋げる予定だったので、10km程北にある橋に近鉄を施設する遺構が今もありますね。昔の県知事で道路造りに熱心な方がいましたが、その方でも岐阜市と羽島市間に高規格な道路が作れませんでした。
愛知県西部だと岐阜羽島ICよく使います。この先、一宮はインターもジャンクションも名神混むんで、ここで降りられると助かります。
1:01 大野伴睦の孫・大野泰正は5000万円を「裏金」化したことにより在宅起訴、ならびに、自民党離党を余儀なくされた。「大野伴睦先生の孫」という威光は今でもすごいらしく、ほっといても客が集まったとか。
岐阜羽島駅って、駅前に「街」が形成され出したのって90年代に入ってからだよね。それまでは区画整理されただけの駅前に、ロータリーがあるだけって感じだった。80年代はビジネスホテルが1棟あっただけのような記憶。
開業当初の新横浜駅も似た様な感じでした。今では色々な商業施設があったりしてかなり様変わりをしましたが。
@@nabe9215 東京と名古屋では経済力が違いますからねえ
揉めて区画整理も全然進められなかったからね。徐々に代が変わってきて進められるようになったのが90年代以降って感じだから、資金力の問題ではないよ(笑)。
編集技術あがったわ、こんなに画面切り替えてるのにわびさび感じる
僕は大阪行くときは岐阜羽島だな、発展こそはしないかもしれないけど、天災で止まった時の退避駅としては成功してるよな
むしろそっちだと思う。
むしろそのための駅中間駅にしては規模が大きい
のぞみがこだまを追い抜いたり大雨、台風、大雪で運転見合わせの時に待避所として機能を発揮する。
東海道新幹線を円滑に運転させるためには必要な投資。そこを上手く活かして地域貢献にもなったのは地元の人が優秀だったんだろうね。これを見てるとここ最近流行りのただ路線繋いだだけで待避とか緊急対応に弱い首都圏の直通運転って本当にダメなオペレーションだなって思う。
首都圏の地下鉄、私鉄と、名古屋と岐阜の新幹線と比較するのは無意味。首都圏の『地下鉄、私鉄』の相互乗り入れは、環境の変化が大きいからね。jrとの乗り入れもあるんだし。
インターが出来るまでは田んぼの真ん中の米原以上に周りは何も無い駅だったなあ。つまり新幹線効果はほとんどなかったということか
新幹線効果はあるはずですよ。ただ、新幹線に反対している方が多すぎて、岐阜羽島駅が開業してから駅周辺の開発に入れるようになるまでに、かなりの年月が経過してしまったようです。一部ではまだ未着工となっている場所もある程なのですが、徒歩圏内に限れば、ようやく開発が完了できた感じですね。今の状態まで都市開発をするのに、結果として駅の開業から半世紀以上経過しており、それだけ揉めた事が伺えます(笑)。この駅周辺の開発スピードを見ると、請願駅との違いがはっきり分かりますね。請願駅は地元が欲しいと言って作られる駅なので、周辺の開発も賛同する人が多くてスムーズに開発されますからね。
「実利はインター、広告効果は新幹線」だと思います。米原町は駅名に合わせて平成の大合併時に呼び方を変えたし、燕三条ブランドの工業製品はあっても三条燕はICを意味するだけだし。結局両方あるところが発展します
@@東西南北-d8s 「結局両方あるところが発展します」についてですが、確かに、新幹線駅と高速道路のインターが揃っている地域は便利なので発展しやすいと思えるのは分かります。ただ、羽島市だけの事象かもしれませんが、地元が要望していないのに設置された場合は異なる感じがしますね。地元からの要望で設置される場合は、当然ですが、設置してほしいと要望しながら設置に反対する事なんてないでしょうし、待望の駅やインターができるとなれば、周辺の開発に関しても積極的に賛同する方ばかりになるでしょうから、周辺の開発もスムーズに進み、設置後にしっかりと活用して大きな発展を遂げるのではないかと思います。しかし、地元からの要望ではない状態での設置では、要望して設置される場合と比べて市民の盛り上がり度は低いでしょうから、開発する意欲も低くなりがちな気がします。結局は、なんかできるらしいね、って程度にしか関心を持ってもらえず、開発などに関して無関心な市民が多くなりそうに思える感じです。もちろん、羽島市のように設置から揉めるような酷い状態にならなければ、開発しようと思えばできるでしょうから、開発がスムーズに進んで大きな発展を遂げる、なんて事はあり得る気はしますね。
皆さんの意見を見ると、栗東は誓願駅でインターもあるし、元々工業地帯だったからもし駅が出来ていればますます発展していただろうな。社会人経験の無い元学者の知事に乗っかったのもなあ
関ヶ原の降雪には旅行で散々酷い目にあったなあ。最近は大雪の予報で新幹線の運行止めちゃいますね。列車ホテルも思い出に。┐(´д`)┌ヤレヤレ
いずれにせよ駅間空きすぎるとこれもこれで問題が起こるから、米原〜名古屋にどこかしらには駅はできたはず
新幹線開業時、岐阜県内に新駅を誘致した経緯は良くわからないですが、もし、大垣駅に新幹線駅があったら、水の都大垣市は観光都市としてもっと発展していたのではないかと思うと残念です水まんじゅう食べたくなってきましたねw
大野伴睦すら必要がないと言っていたけど国鉄関係者からの趣旨説明でしぶしぶ了解し開設したが結果大成功
「こだま」もしくは「名古屋から西は全部停まるひかり」に乗ると、「のぞみ」に2台も追い抜かれるための駅😭😭😭
ときどき思うのは「JR東海は滋賀県に対して南びわ湖駅の停車列車を何と説明したんだろう?」「岐阜羽島や米原同様1時間2本」と言ったのか「他の請願駅同様こだまのみ」と言ったのか?それも分からないうちに建設が中止になったけど
昔は駅におたまじゃくしがおいてあり自由に持って行けました
@@東西南北-d8s 落ち着いて考えてみると、滋賀県南部に「こだま」と「名古屋以西はすべて停車のひかり」の停まる駅を作っても、東海道線に何駅か乗ったら「のぞみの停まる京都駅」があるわけだから、そんな三河安城みたいな駅なんて要らんわ……となったのかな…と思う。
1:16 政治資金規正法違反容疑で在宅起訴された孫を嘆く老夫婦の像
昔、岐阜羽島の温泉宿、簡易保険保養センターに泊まり行ったときにこの駅利用したな。このかんぽの宿、今はなくなったんやろか。
昔に読んだ政治4コマ漫画で、整備新幹線じゃなく政治新幹線と言われていたっけな。あと、ローカル駅停車専門の4両編成新幹線とか。
いつも有難うございます。😊
関ケ原で培った雪対策のノウハウは、今は新しく開通している各新幹線で有効に活用されていますね。岐阜羽島駅周辺の駐車場は名古屋駅周辺より格段に料金が安いし、駅まで歩く距離も短いので、途中、のぞみへの乗り換えをしたとしても、その手間は無駄になりません。
地方自治体の運営で結果を出す難しさ。あれこれ誘致しても人口減少、何もしなくても怒られる。時代は省人化で大量輸送なので面倒くさい。
羽島市の場合、企業誘致に反対する人もいて毎回揉めてるから、自治体主導での企業誘致はやらなくなってるな(笑)。
実際岐阜県に住んでいると大阪方面は名古屋より安く移動できるから助かる。
6:18「広いスペースがある点もデメリットでした」?
言い間違いですね。メリットと言ったつもりで"デ"をつけてしまった様ですね。
今日の駄洒落は1番作りやすかった?
地元が面白くまとめられていて良かったです。ちなみに、今回発展したと言う事で取り上げられていますが、個人的な感覚では、今の羽島市民の多くは、大きく発展する事を望んでいない感じがしますね。やはり、街が発展すれば市は潤うものの、市民としては、静かな暮らしが出来なくなったり、交通量が増える事で移動に時間がかかるようになるなど、日常生活においてデメリットを感じる事も多くなっています。こうした事が原因で、発展しなくて良いかも、と思ってしまう原因になっている感じがしますね。さらに、交通量が多くなれば、その分だけ事故も増えるわけですが、やはり、名古屋走りをする方が多い地域なので、その点でもデメリットを感じますね。
羽島駅周辺の駐車場が安い!羽島インター手前のデイリーストアのデカいおにぎり(高菜ザーサイ)と目玉焼きトーストが旨い!がんばってメリットをあげてみました('ω')
東海道新幹線は大垣市を通っていますよね。大垣のほうが人口も多いし関ヶ原からも近いし、米原・名古屋との駅間のバランス良い気がします。どうして大垣ではなく羽島だったのでしょうか?🤔
地盤が弱かったとかそんな話じゃなかったっけ?
大垣は人口が多いので用地確保が難しかったからです。
JR大垣駅近辺は当時発展(一応岐阜県第2の都市なので)しており用地確保が難しかった。退避駅運用を考えると大垣までいくと雪の問題がでてきます、まだ羽島だと雪の影響受けにくいので
大垣もごく稀に積もることあるけど、近年はまず雪の影響はないと思います。もし大垣駅に新幹線駅が出来ていたら便利だっただろうなと思う反面、大垣-米原間の在来線本数は激減していたかもしれないし、シャトル切符もなかったと思うから現状で良かったのかも。
0系の性能がプアだったから勾配の手前だとしんどかった
名古屋駅に比べると、岐阜羽島駅のメリットは自由席に乗れることかな?名古屋だと、自由席に乗れない場合がある
岐阜羽島でも自由席に座れるか分からないよ、始発駅じゃないから(笑)。あと、のぞみ号が全車指定席になってる時にはまだ乗っていないけど、自由席を求めて大混雑してそうだから、なおさら難しそうな気がするわ(笑)。
岐阜や大垣に新幹線駅を作るとかなり無理な経路(徳山駅もビックリの急カーブを必要とする)になるが、それ以上に当時一宮市が市街地が分断されると反対した。また、名古屋から関ヶ原に直線で向かう経路(現在の岐阜羽島駅の南約5 kmの辺りをとおる)では、地盤が悪く高速鉄道の敷設に向いていない状態であった。そこを大野伴睦先生の尽力で現在の岐阜羽島の位置に決まった。先生の働きが無ければ東京オリンピックまでに新幹線は開通しなかったと言っても過言では無い。「政治駅」等と言い出したのは読売で、その尻馬に乗って騒いだのが朝日。この連中に新幹線を使う資格は無い。岐阜羽島は三年間ほど毎週仕事で使用していた。朝は東京方面から長良川観光で100人単位の観光客が降りて駅前のバスターミナルを利用していたので、それなりに役に立っている駅だと思った。私の地元の近くの某新○国駅なぞ岐阜羽島駅の足下にも及ばない。
???「彼の発言、いかがなものだろうか」
なんか都合のいいことしか言ってねぇんじゃねぇの ?(ほとんど、産経記事からの剽窃と思われるが・・・)大体が、大野伴睦を先生呼ばわりするのに、大手新聞を連中呼ばわりする。これだけで素性が知れている。
新⭕️国駅は、かの有名な錦⭕️橋の最寄り駅なんですがね…。
静かに暮らすならこのくらいの規模の町で十分。コンビニとクスリのアオキがあれば生活に困らない。
確かに新幹線を住民が利用するときに助成金制度があれば羽島独自の特色になりそう。
大野伴睦は孫がやらかした
岐阜羽島駅が高速道路の岐阜羽島ICに近く新幹線でビジネスしやすい立地は強いですね。今後似た状況になりそうなのは、至近に中央道の甲府中央スマートICが出来る予定のリニア山梨県駅かなと推測します。
「あれ?南びわ湖駅周辺って発展してないよな?」と思ったら岐阜羽島駅の話だった
新富士駅も同じ、でも新幹線駅で一番発展しない駅周辺です。
50年後には発展してると思う実際新富士駅も駐車場は多い
🚅駅設置の際,岐阜市,大垣市と了解を取り岐阜羽島になった。大野伴睦の調整力の賜✌(大野泰正の爺さん)😅
当時の新聞が国会議員による我田引鉄だって報道してたからな最近、朝日新聞がそんな報道がありましたって記事載せてて「お前もやってただろっ」って思わず突っ込んだ
岐阜羽島といえば、太陽光パネルを張り付けたデッカイ三洋の建物と工場の印象だなぁ。あれ、どうなったんだろう。
それは隣の安八町だね。そういえば気にしてなかったけどどうなったんだろうね。解体するって話は聞いてたけど。
@@ty707070ソーラーアークという建物は残るみたいです
駅周辺は今も閑散としてますよ😮。岐阜と大垣がめちゃめちゃ駅の招致をめぐり揉めたという話しもありました😓。
岐阜は位置、大垣は水の都だからはねられたんですよね
少し先に豪雪で麻痺するエリアがあるからね。岐阜羽島駅は意味あるのでは?
冬の遅延やダイヤ乱れは風物詩となっているようですね。
この辺りとかから名古屋にかけての地域は莫大な水資源を生かして「毛織物(ウール)」が盛んで世界レベルで高品質です エ○メスとかの高級ブランドにも採用されるほど高品質で、地元企業の独自ブランドはハイブランド品質が庶民でも買えるという話です
駅前は新幹線の駅としては物足りない感じもしますが、住む分には便利な街ですよ!岐阜羽島駅も便利なのでよく利用しています👍明日も岐阜羽島駅を利用して関西まで行ってきます🚅
岐阜は車社会だから、本当に多くの人が岐阜羽島駅を使ってますね郡上の知り合いも各務原の知り合いも岐阜羽島まで車で行って新幹線に乗っている
越前たけふ駅も似たようなことになりそうあそこは駐車料金無料なので
駅はすぐにゆうりになるよ‼️そんなことも分からないの⁉️
近隣の駐車料金が安いので(改札まで100メートルのところで1日300円なんてところもある)荷物の多い移動は非常に助かる。東京まで2時間、京都まで40分、人通りが少ないからこそのメリットもある。
高くても1日800円だし。乗り換えも在来線から新幹線よりも同一ホームで乗り換えが楽。
駐車場が一日500円のとこあるのよパークライドに絶好のロケーション。
地元民ですが、少し離れた駐車場で1日200~300円ほどの駐車場もあります。
それはすばらしいっ!
岐阜羽島だったら毎時2本絶対あるので、自分がよくいく、1時間1本の上越新幹線なんかよりはるかに便利そう。
昭和世代(特に戦前生まれ)の人にとって、大野伴睦が関わっているのは常識的な話!!開業から30〜40年間は田んぼの真ん中にポツン状態だった…。
田んぼの真ん中に突如作られた駅として、新横浜と岐阜羽島はライバル視されてきた。しかし、現在ではだいぶ差がついてしまったようである。
横浜駅に新幹線駅作るのは不可能ですからね。原則直線に近くはならないし。市営地下鉄、JRで横浜市街地に行けるし、横浜駅を経由せずに、東京と横浜西部を移動できる路線も通りました。大規模イベント会場も近いですしね。
岐阜羽島に新幹線の駅があるのが謎でした。教えてくれてありがとう。
この駅がなかったら、僕らは、修学旅行で東京に行けないから、ある意味重要…あ、駅前通りにある「やじや」というラーメン屋さんがめちゃんこ美味いので、ぜひ😋
貸切バス駐車場もあり便利な場所でもありますね。😊
変わらないと思う50年経ったらいま新しい開発も古くなるから。
羽島市へご飯食べにいくことがありますが、完全に「車使用」を前提とした町並みになってます。飲食店然り、ガソスタ然り。
1964年、東海道新幹線を作る際は、多数決で言えば反対意見が圧倒的に大多数だったしかし今になり圧倒的に評価されているリニアもとっとと作って欲しいね~~~
とっととつくるためには東京名古屋大阪に媚を売るのをやめて地方の発展を名目にすべきですね工事区間は東京名古屋大阪以外の方が圧倒的に多いのだから
お金持ちが関東から岐阜市内に行くときは 名古屋まで新幹線 それから在来線で岐阜までではなく 羽島まで新幹線 そこからタクシー というパターンらしい
陸の孤島で他の路線に繋がらないので裁判で営業キロが東海道本線と同じの運賃問題で1審で敗訴 要求されれば200円還してた事も有ったりお蔵入りした売上金紛失事件などありましたからね 使ったのは修学旅行と同僚が新婚旅行に行った時だけですね
昔1日駐車して300円だったのよ、時間じゃない😆どんだけ利用低いのかって話ですわ
岐阜のオークション行くのに、こだま🚅で煙草スパスパしながら一度だけ行きましたわ。約30年ほど前にね。帰りは金津園にも寄らず、真面目に落札した車で帰りましたとさ。
政治的に決めたと言えば角栄が決めた新潟が一番だろうなぁ
大野伴睦先生は、福井県芦原温泉街が、昭和31年の大火で全滅した際に、大変尽力頂いたご恩のある方として語り継がれています。
名古屋方面に名鉄が走ってなかったのは知らなかったせめて一宮方面にあったらもっと便利だったのにな
ん?!新幹線だけでなく高速道路も存在した羽島市
関ヶ原出身者としては、毎年大雪でご迷惑をおかけして申し訳ございません😅
開業時の周囲は田んぼしかなかった。田んぼの真ん中に駅がポッンと存在してた。
駅前に大野伴睦の銅像が建つ→わかる駅前に大野伴睦夫妻の銅像が建つ→わからない
駅ビルにコンビニが無いのは少し震えますね…謎駅と言えば、JR西日本管内にある「新岩国駅」が気になります、すぐそばには岩徳線の「清流新岩国駅」があるのに駅舎が別で乗り換えに不自由、新岩国駅自体も広島駅から近い所にあり、地元の市街地からも山を隔てて存在しています。岩徳線と山陽本線は昔数回名称が切り替わった歴史がありますが、それとこの珍妙な関係を持つ駅爆誕は関係ないように感じます。ぇ?山口県だからだろうって?…そうかもしれませんね、道路も鉄道も過剰なんですよねこの県(鉄道路線は国鉄解体後減少の一途)
新幹線あんま関係なくて草。コンビニなくても駅構内にベルマートあるから許したげて
普通にコンビニあるわ(笑)。
しぞか県民以外リニア早期開業応援しよう。
カタコトの怪しいアメリカのおっさんの声草
小学生だった昭和40年の夏に新幹線「こだま」に乗って東京から大阪へ行った時に岐阜羽島で停車したけど、ホントに駅以外何もなかったですね周り全部田んぼでした、までも新横浜ですらも当時は駅前にホテルが1軒あっただけでしたから、岐阜の田舎ではしょうがないですね
この前,米原~岐阜羽島でお世話になりました。たまたまかもしれないですが,岐阜羽島駅のタクシー乗り場は乗客が並んでました。もしかしたら日中の時間帯は需要があるのかもしれないです。
1日2500人は乗るんだから、まったく需要がないわけではない。
おっさんのコメントをちょいちょい否定するお姉さん好き
大野伴睦と大熊三之助でした。大熊三之助の子孫です。😊
田んぼまるけやったのに。。。
新幹線の駅があるだけで有名やもんなぁ岐阜県唯一の新幹線駅としても有名な市
当時の技術では地盤的に難しかったらしいけど、やっぱり岐阜県駅は大垣駅もしくは大垣市南部(養老線との交差点)のほうが良かったと思うわ。。。
パークアンドライドすればすごく優秀なんだけどね駐車場も安いし
西村京太郎「消えた巨人軍」で 犯行グループが巨人の選手をすべて降ろした駅として有名(かもしれません)
ドラマvivantのドラムが使ってた、翻訳アプリの声によく似てる❤
姫路駅並みにひかりが爆走するのを孫に見せるのも良い。名古屋駅なんてほぼ全てが停車するからね。これ以上ひかりを増やそうとすればこだまは一時間に一本か、?。
実家が大垣にあるのですが、愛知から帰省する時は岐阜羽島インターで降りてます。岐阜羽島駅は帰省時、新大阪への出張時の通過点くらいの感覚です。そういえばまだ大垣に住んでいた頃、駅そばの新幹線高架下あたりにディスカウントストアがあって、たまに行ってた記憶。大垣市民だった時ですら、この駅との関わりはそれくらいでしたね。
羽島CANじゃなかったかな?
次は大手都市型家電量販店のヨドバシカメラやビックカメラのCMソングの歌詞の鉄道ネタをやって欲しい東名阪全部カバーできてターゲット人口最強でインバウンドも狙えるヨドバシカメラの「まあるいみどりの山手線、真ん中とおるは中央線」で中央線は東京の中央ではなく日本の中央で中央アルプスやリニア中央新幹線ビックカメラの「不思議な不思議な池袋、東が西武で西東武」は東武鉄道で買い物に行く北関東栃木弁とか、コジマはビックカメラの子会社になったとか、北関東YKKのヤマダ電器とコジマ電器とケーズデンキを絡めて欲しい。
馬鹿馬鹿しくてあきれる。
羽島市のコンビニよりもスタバ店舗数は?
1978年、駅の周りは田んぼばかりだった💧
大垣の近鉄との交差部に作った方が良かったですね
大垣って近鉄通ってましたっけ?
大勢 100人以上の団体だと羽島利用が最適だろう 大垣駅だと現状捌けないし学校の修学旅行のために特別にヒカリがとまってくれます
名古屋で🍺🍺飲んで❗面倒な時笑笑羽島まで迎えにきてもらったな😂
笠松に在住した身からすれば、名鉄本線がないのは厳しいと言わざるを得ない
今の建築技術なら養老線の美濃青柳駅チョイ北に作っていたろうけど。当時の技術では水分が多過ぎる軟弱な地盤に駅を作る事が出来なかったんだよな?( ̄□ ̄|||)そこに駅が出来ていたら養老線は苦しい状況ながらも最悪三セク化せんですんだろうに( ̄▽ ̄;)
大垣市や岐阜市の人間は名古屋から新幹線に乗った方が楽ですからね。態々岐阜羽島で乗る理由が無い。それこそバス会社との談合で修学旅行で使う位。正直待避線として使うなら駅自体が要らない。
車で15分だからトンキンや大阪に遊びに行くのがラク昭和5年生まれのお袋は羽島市出身で小学生の時、大野判穆のオヤジ?が学校でノートをタダで貰えたらしい。
こどものころは、相生、岐阜羽島が乗降客の少ないツートップだった。
東海道新幹線に話を限ると、岐阜羽島の次は新横浜だった時代もある。
開業当時は熱海は通過線がないだけで温泉街だし、
三島は駅前に工場があるし、伊豆にも行けるので需要はあった。
ところが新横浜は駅前も周辺も多少の住宅以外には何もなかった。
今の発展具合は夢物語。
@@superbear2002
弾丸列車計画の名残でわけの分からない辺境に作られたって話やな
駅裏が梨畑だった
信じられない話かも知れないけど…
あの新大阪駅ですら、今の姿からは想像もつかないくらい、開業当時から昭和40年初期頃まで…周りになあんにもない、田園地帯にポツンと出来た駅だったくらいだからね…
20年前に新幹線通勤で名古屋から新大阪まで利用していたが新大阪駅って周辺だけで少し外れると何もない印象だった
時々こだまに乗り岐阜羽島へ行ったけど利用客が少ない閑散とした新幹線駅で南側の周りは貸駐車場ばかりだった
羽島市と言えば、あのたけちよ氏の出身地で有名ですね。
名鉄にもうちょっと頑張ってほしかった。
海津市におちょぼ稲荷や木曽三川公園といった観光地があるので、
岐阜羽島で終わらずその2つにつなぎ、さらに弥富に到達でいい感じになったと思う。
お千代保稲荷までの延伸は本当に考えていたらしいですね。
長良川を渡るお金がどうやっても出なかったようですが。
@@浅井忠幸 確かに
おちょぼ稲荷、串カツとかどて煮とかめっちゃお酒飲みたくなる名物が売られてるのに車以外でのアクセスが良くないのが辛い……
名鉄竹鼻線は、元々、おちょぼさんまで繋げるつもりで計画されていましたよ。
ただ、長良川への架橋費用が捻出できずに、長良川手前の中途半端な場所が終点となったまま長年経過し、その後、岐阜羽島駅方面の羽島線との分岐駅(江吉良駅)から先(江吉良-大須)が廃線となった事で、おちょぼさんまでつなげる計画が完全に消滅した感じですね。
とは言え、岐阜羽島駅に隣接する新羽島駅から路線を延伸する形でおちょぼさんの方面へ路線を伸ばす事は、不可能ではない気がしますね。
もちろん、莫大な費用がかかるので実現する事はないでしょうけど(笑)。
かつて笠松の旧国道22号を跨ぐ橋梁におちょぼ稲荷参詣電車と書いてありましたね。
倉庫・工場関係は羽島より安八町の方が活発です、安八スマートが使えるようになったのが大きいですね。
あと転出は超過していますが、新規住宅着工も多く人口減は他に比べて相当緩やかかと。
もうひとつ、触れられてませんが東海圏屈指のパークアンドライドの駅でもあります
安八町の方が活発と言う話ですが、おそらく、本来の需要は安八町より羽島市の方が多い感じがしますよ。
羽島市が駄目だから安八町でも良いか、って事で安八町に進出する事が多いと聞きますし。
では、なぜ羽島市への進出を諦める事が多いのかと言えば、元からの羽島市民の中に発展を望んでいない方が多数いて、その方々が地主として存在しているからですね。
要は、地主として拒否してしまえば、その方の土地は利用できないわけで、結果的に必要な土地を確保できずに諦める、と言う流れですね。
コストコに関しても、進出する際に土地の買収をしていますが、予定していた土地の一部が買収できず、奇麗な形状の土地ではなくなっています。ただ、一部の土地が買収できなかったとはいえ、計画変更で対応できるレベルには土地が確保できたために進出できた、と言う事ですね。ちなみに、コストコが進出できない程の反対に合わなかったのは、以前、別の企業進出が決まっていたのに白紙撤回となった場所であったため、そうした過去の流れが良い方向に働いた可能性はありそうです。
また、羽島市よりも安八町の方が企業進出に対して積極的に動いているように感じますので、自治体の動きの差が現れて安八町への進出が多くなっている感じはしますね。
なんとなく、羽島市よりも安八町の方が人口減などへの危機感が強い感じがするので、そうした危機感の差が自治体の動きに表れていそうな感じはしますね。
東濃地方を除く岐阜県美濃地方の自動車ユーザーのほぼすべてがパークアンドライドの駅として使ってますね
南飛騨の自動車ユーザーもかな?
@@東西南北-d8s
「南飛騨の自動車ユーザーもかな?」ですが、そういえば、羽島市やその周辺地域で、飛騨地域に割り当てられている飛騨ナンバーの車を殆ど見ないですね。
羽島市内で目撃する車のナンバーは、地元のナンバーである岐阜ナンバー(美濃地域の車へ割り当てられるナンバー)以外は、ほぼ愛知県の尾張地域のナンバーで、さらに他の地域のナンバーとなると、見ること自体はあるのですが、かなり少ないですね(笑)。
なので、飛騨地域の方で岐阜羽島駅を利用される方はかなり少ない気はします。
もちろん、これは私が感じる印象でしかないので、実際に計測するなどして確認した場合に、ある程度の利用者がいた、なんて事になる可能性はありそうですけどね(笑)。
おっさんの米国人、ほんと好き。
たくみっくさんの最後のダジャレにいつも笑わせてもらっています。次回も楽しみにしています。
1度だけ使った記憶があります。私はケイバマニアで笠松競馬場から帰るとき、岐阜羽島駅を使ったような?
コロナ前は使ったことがなかったけど、コロナ中に密の名古屋駅/名鉄名古屋駅を使いたくなくて使いました。
そのついでに笠松競馬場も行きました。
あそこの飯は美味しいですね
大野伴睦は国鉄の依頼で岐阜と大垣を説得したと聞いたことがあります。
私はあのルートは大野伴睦ゴリ押ししたもんだと思ってました
口利きでポッケに札束を入れたから、駅前に夫婦の銅像が出来たと思った!
@@Katoki-6801 そんなわけで国会議員って誰からも信頼されてない
政治駅なら岐阜駅に出来てる。羽島は彼の地元でもないし(山県が地元)、大垣なら岐阜市や岐阜県の面目が潰れるし、政治家の政治家らしい素晴らしい仕事。もともと岐阜県にも一駅作る予定だったが色々揉めそうなので大物政治家に頼った。東京オリンピックまでに完成の時間的制約があり岐阜駅ルートは用地買収が困難。一宮市や岐阜市は絶望的。国鉄官僚のやり方が上手い。
残念ながら静岡県知事を説得出来る政治家が静岡県にはいない。つまりはその程度の小者しかいない。
@@c62c631-tg8fn そうなんですね 参考になりました
あの伝説的なCMを撮った駅がここであった(シンデレレラ・エキスプレス牧瀬里穂版)
名古屋駅みたいに背景があまり無い方が良いですもんね。
岐阜羽島駅に恋人なんかいないのにねえw(イメージは東京駅のCM)
まあ撮影はスムーズにできるけど
@@東西南北-d8s
周りが賑やかだったら、主役に焦点があたらんからな。
雑踏を掻き分けて恋人を探すなら、名古屋駅か東京駅の方がよいか。
まあ、最終新幹線をイメージさせるなら、東京駅の方がよいか。
繊維産業といえば、大阪から出発して岐阜や愛知周辺の観光地を回る格安バスツアーのDMがよく来て、
行程上必ず羽島市の毛皮屋で1時間以上拘束されるってのがあったなあ
その毛皮売ってた所って、いつも観光バス来てたの覚えてるわ(笑)。
おそらくバス会社にお金払って立ち寄らせてたんだろうけど、その分旅行代金も安くなってただろうから、お互い様だった気はするけどね(笑)。
@@ty707070
岐阜○○って所ですw
クラブツーリズムや阪急交通社トラピックスの類似ツアーより2~3千円安かったです
2Fに上がって会議室に座らされて健康セミナーみたいなのを聞かされます
そして十数万円の寝具セット買わされそうになりますが上手いこと休憩所に逃げてました
木曽三川の堤防道路は、川に架かる橋と道路をアンダーパスで立体交差するし、高速に近い環状道路として機能してるのも大きいね。
見通しよく高速みたくスピードが出やすいので、よく堤防下から白バイが出てくる。
@@ykkdaa2998 一車線なら怖くないんだなこれが。
4:04 クロスタニンの本社があるの衝撃
地図見ると南側の土地が木曽川と長良川で狭くなって行きます。だからとは云いませんが商圏が小さいままです。それと、始めに云われた近鉄の大垣駅からの延伸は半分くらいありましたが、岐阜駅まで繋げる予定だったので、10km程北にある橋に近鉄を施設する遺構が今もありますね。昔の県知事で道路造りに熱心な方がいましたが、その方でも岐阜市と羽島市間に高規格な道路が作れませんでした。
愛知県西部だと岐阜羽島ICよく使います。
この先、一宮はインターもジャンクションも名神混むんで、ここで降りられると助かります。
1:01 大野伴睦の孫・大野泰正は5000万円を「裏金」化したことにより在宅起訴、ならびに、自民党離党を余儀なくされた。「大野伴睦先生の孫」という威光は今でもすごいらしく、ほっといても客が集まったとか。
岐阜羽島駅って、駅前に「街」が形成され出したのって90年代に入ってからだよね。
それまでは区画整理されただけの駅前に、ロータリーがあるだけって感じだった。
80年代はビジネスホテルが1棟あっただけのような記憶。
開業当初の新横浜駅も似た様な感じでした。今では色々な商業施設があったりしてかなり様変わりをしましたが。
@@nabe9215
東京と名古屋では経済力が違いますからねえ
揉めて区画整理も全然進められなかったからね。
徐々に代が変わってきて進められるようになったのが90年代以降って感じだから、資金力の問題ではないよ(笑)。
編集技術あがったわ、こんなに画面切り替えてるのにわびさび感じる
僕は大阪行くときは岐阜羽島だな、
発展こそはしないかもしれないけど、天災で止まった時の退避駅としては成功してるよな
むしろそっちだと思う。
むしろそのための駅
中間駅にしては規模が大きい
のぞみがこだまを追い抜いたり大雨、台風、大雪で運転見合わせの時に待避所として機能を発揮する。
東海道新幹線を円滑に運転させるためには必要な投資。そこを上手く活かして地域貢献にもなったのは地元の人が優秀だったんだろうね。
これを見てるとここ最近流行りのただ路線繋いだだけで待避とか緊急対応に弱い首都圏の直通運転って本当にダメなオペレーションだなって思う。
首都圏の地下鉄、私鉄と、名古屋と岐阜の新幹線と比較するのは無意味。
首都圏の『地下鉄、私鉄』の相互乗り入れは、環境の変化が大きいからね。
jrとの乗り入れもあるんだし。
インターが出来るまでは田んぼの真ん中の米原以上に周りは何も無い駅だったなあ。
つまり新幹線効果はほとんどなかったということか
新幹線効果はあるはずですよ。
ただ、新幹線に反対している方が多すぎて、岐阜羽島駅が開業してから駅周辺の開発に入れるようになるまでに、かなりの年月が経過してしまったようです。
一部ではまだ未着工となっている場所もある程なのですが、徒歩圏内に限れば、ようやく開発が完了できた感じですね。
今の状態まで都市開発をするのに、結果として駅の開業から半世紀以上経過しており、それだけ揉めた事が伺えます(笑)。
この駅周辺の開発スピードを見ると、請願駅との違いがはっきり分かりますね。
請願駅は地元が欲しいと言って作られる駅なので、周辺の開発も賛同する人が多くてスムーズに開発されますからね。
「実利はインター、広告効果は新幹線」だと思います。
米原町は駅名に合わせて平成の大合併時に呼び方を変えたし、燕三条ブランドの工業製品はあっても三条燕はICを意味するだけだし。
結局両方あるところが発展します
@@東西南北-d8s
「結局両方あるところが発展します」についてですが、確かに、新幹線駅と高速道路のインターが揃っている地域は便利なので発展しやすいと思えるのは分かります。
ただ、羽島市だけの事象かもしれませんが、地元が要望していないのに設置された場合は異なる感じがしますね。
地元からの要望で設置される場合は、当然ですが、設置してほしいと要望しながら設置に反対する事なんてないでしょうし、待望の駅やインターができるとなれば、周辺の開発に関しても積極的に賛同する方ばかりになるでしょうから、周辺の開発もスムーズに進み、設置後にしっかりと活用して大きな発展を遂げるのではないかと思います。
しかし、地元からの要望ではない状態での設置では、要望して設置される場合と比べて市民の盛り上がり度は低いでしょうから、開発する意欲も低くなりがちな気がします。結局は、なんかできるらしいね、って程度にしか関心を持ってもらえず、開発などに関して無関心な市民が多くなりそうに思える感じです。
もちろん、羽島市のように設置から揉めるような酷い状態にならなければ、開発しようと思えばできるでしょうから、開発がスムーズに進んで大きな発展を遂げる、なんて事はあり得る気はしますね。
皆さんの意見を見ると、栗東は誓願駅でインターもあるし、元々工業地帯だったからもし駅が出来ていればますます発展していただろうな。
社会人経験の無い元学者の知事に乗っかったのもなあ
関ヶ原の降雪には旅行で散々酷い目にあったなあ。最近は大雪の予報で新幹線の運行止めちゃいますね。列車ホテルも思い出に。┐(´д`)┌ヤレヤレ
いずれにせよ駅間空きすぎるとこれもこれで問題が起こるから、米原〜名古屋にどこかしらには駅はできたはず
新幹線開業時、岐阜県内に新駅を誘致した経緯は良くわからないですが、もし、大垣駅に新幹線駅があったら、水の都大垣市は観光都市としてもっと発展していたのではないかと思うと残念です
水まんじゅう食べたくなってきましたねw
大野伴睦すら必要がないと言っていたけど国鉄関係者からの趣旨説明でしぶしぶ了解し開設したが結果大成功
「こだま」もしくは「名古屋から西は全部停まるひかり」に乗ると、「のぞみ」に2台も追い抜かれるための駅😭😭😭
ときどき思うのは「JR東海は滋賀県に対して南びわ湖駅の停車列車を何と説明したんだろう?」
「岐阜羽島や米原同様1時間2本」と言ったのか「他の請願駅同様こだまのみ」と言ったのか?
それも分からないうちに建設が中止になったけど
昔は駅におたまじゃくしがおいてあり自由に持って行けました
@@東西南北-d8s
落ち着いて考えてみると、滋賀県南部に「こだま」と「名古屋以西はすべて停車のひかり」の停まる駅を作っても、東海道線に何駅か乗ったら「のぞみの停まる京都駅」があるわけだから、そんな三河安城みたいな駅なんて要らんわ……となったのかな…と思う。
1:16 政治資金規正法違反容疑で在宅起訴された孫を嘆く老夫婦の像
昔、岐阜羽島の温泉宿、簡易保険保養センターに泊まり行ったときにこの駅利用したな。このかんぽの宿、今はなくなったんやろか。
昔に読んだ政治4コマ漫画で、
整備新幹線じゃなく政治新幹線と言われていたっけな。
あと、ローカル駅停車専門の4両編成新幹線とか。
いつも有難うございます。😊
関ケ原で培った雪対策のノウハウは、今は新しく開通している各新幹線で有効に活用されていますね。岐阜羽島駅周辺の駐車場は名古屋駅周辺より格段に料金が安いし、駅まで歩く距離も短いので、途中、のぞみへの乗り換えをしたとしても、その手間は無駄になりません。
地方自治体の運営で結果を出す難しさ。あれこれ誘致しても人口減少、何もしなくても怒られる。時代は省人化で大量輸送なので面倒くさい。
羽島市の場合、企業誘致に反対する人もいて毎回揉めてるから、自治体主導での企業誘致はやらなくなってるな(笑)。
実際岐阜県に住んでいると大阪方面は名古屋より安く移動できるから助かる。
6:18「広いスペースがある点もデメリットでした」?
言い間違いですね。メリットと言ったつもりで"デ"をつけてしまった様ですね。
今日の駄洒落は1番作りやすかった?
地元が面白くまとめられていて良かったです。
ちなみに、今回発展したと言う事で取り上げられていますが、個人的な感覚では、今の羽島市民の多くは、大きく発展する事を望んでいない感じがしますね。
やはり、街が発展すれば市は潤うものの、市民としては、静かな暮らしが出来なくなったり、交通量が増える事で移動に時間がかかるようになるなど、日常生活においてデメリットを感じる事も多くなっています。こうした事が原因で、発展しなくて良いかも、と思ってしまう原因になっている感じがしますね。
さらに、交通量が多くなれば、その分だけ事故も増えるわけですが、やはり、名古屋走りをする方が多い地域なので、その点でもデメリットを感じますね。
羽島駅周辺の駐車場が安い!
羽島インター手前のデイリーストアのデカいおにぎり(高菜ザーサイ)と目玉焼きトーストが旨い!
がんばってメリットをあげてみました('ω')
東海道新幹線は大垣市を通っていますよね。大垣のほうが人口も多いし関ヶ原からも近いし、米原・名古屋との駅間のバランス良い気がします。
どうして大垣ではなく羽島だったのでしょうか?🤔
地盤が弱かったとかそんな話じゃなかったっけ?
大垣は人口が多いので用地確保が難しかったからです。
JR大垣駅近辺は当時発展(一応岐阜県第2の都市なので)しており用地確保が難しかった。
退避駅運用を考えると大垣までいくと雪の問題がでてきます、まだ羽島だと雪の影響受けにくいので
大垣もごく稀に積もることあるけど、近年はまず雪の影響はないと思います。
もし大垣駅に新幹線駅が出来ていたら便利だっただろうなと思う反面、大垣-米原間の在来線本数は激減していたかもしれないし、シャトル切符もなかったと思うから現状で良かったのかも。
0系の性能がプアだったから勾配の手前だとしんどかった
名古屋駅に比べると、岐阜羽島駅のメリットは
自由席に乗れることかな?
名古屋だと、自由席に乗れない場合がある
岐阜羽島でも自由席に座れるか分からないよ、始発駅じゃないから(笑)。
あと、のぞみ号が全車指定席になってる時にはまだ乗っていないけど、自由席を求めて大混雑してそうだから、なおさら難しそうな気がするわ(笑)。
岐阜や大垣に新幹線駅を作るとかなり無理な経路(徳山駅もビックリの急カーブを必要とする)になるが、それ以上に当時一宮市が市街地が分断されると反対した。また、名古屋から関ヶ原に直線で向かう経路(現在の岐阜羽島駅の南約5 kmの辺りをとおる)では、地盤が悪く高速鉄道の敷設に向いていない状態であった。そこを大野伴睦先生の尽力で現在の岐阜羽島の位置に決まった。先生の働きが無ければ東京オリンピックまでに新幹線は開通しなかったと言っても過言では無い。
「政治駅」等と言い出したのは読売で、その尻馬に乗って騒いだのが朝日。この連中に新幹線を使う資格は無い。
岐阜羽島は三年間ほど毎週仕事で使用していた。朝は東京方面から長良川観光で100人単位の観光客が降りて駅前のバスターミナルを利用していたので、それなりに役に立っている駅だと思った。私の地元の近くの某新○国駅なぞ岐阜羽島駅の足下にも及ばない。
???「彼の発言、いかがなものだろうか」
なんか都合のいいことしか言ってねぇんじゃねぇの ?(ほとんど、産経記事からの剽窃と思われるが・・・)
大体が、大野伴睦を先生呼ばわりするのに、大手新聞を連中呼ばわりする。これだけで素性が知れている。
新⭕️国駅は、かの有名な錦⭕️橋の最寄り駅なんですがね…。
静かに暮らすならこのくらいの規模の町で十分。
コンビニとクスリのアオキがあれば生活に困らない。
確かに新幹線を住民が利用するときに助成金制度があれば羽島独自の特色になりそう。
大野伴睦は孫がやらかした
岐阜羽島駅が高速道路の岐阜羽島ICに近く新幹線でビジネスしやすい立地は強いですね。
今後似た状況になりそうなのは、至近に中央道の甲府中央スマートICが出来る予定のリニア山梨県駅かなと推測します。
「あれ?南びわ湖駅周辺って発展してないよな?」と思ったら岐阜羽島駅の話だった
新富士駅も同じ、でも新幹線駅で一番発展しない駅周辺です。
50年後には発展してると思う
実際新富士駅も駐車場は多い
🚅駅設置の際,岐阜市,大垣市と了解を取り岐阜羽島になった。大野伴睦の調整力の賜✌
(大野泰正の爺さん)😅
当時の新聞が国会議員による我田引鉄だって報道してたからな
最近、朝日新聞がそんな報道がありましたって記事載せてて「お前もやってただろっ」って思わず突っ込んだ
岐阜羽島といえば、太陽光パネルを張り付けたデッカイ三洋の建物と工場の印象だなぁ。
あれ、どうなったんだろう。
それは隣の安八町だね。
そういえば気にしてなかったけどどうなったんだろうね。解体するって話は聞いてたけど。
@@ty707070ソーラーアークという建物は残るみたいです
駅周辺は今も閑散としてますよ😮。岐阜と大垣がめちゃめちゃ駅の招致をめぐり揉めたという話しもありました😓。
岐阜は位置、大垣は水の都だからはねられたんですよね
少し先に豪雪で麻痺するエリアがあるからね。
岐阜羽島駅は意味あるのでは?
冬の遅延やダイヤ乱れは風物詩となっているようですね。
この辺りとかから名古屋にかけての地域は莫大な水資源を生かして「毛織物(ウール)」が盛んで
世界レベルで高品質です エ○メスとかの高級ブランドにも採用されるほど高品質で、地元企業の
独自ブランドはハイブランド品質が庶民でも買えるという話です
駅前は新幹線の駅としては物足りない感じもしますが、住む分には便利な街ですよ!
岐阜羽島駅も便利なのでよく利用しています👍
明日も岐阜羽島駅を利用して関西まで行ってきます🚅
岐阜は車社会だから、本当に多くの人が岐阜羽島駅を使ってますね
郡上の知り合いも各務原の知り合いも岐阜羽島まで車で行って新幹線に乗っている
越前たけふ駅も似たようなことになりそう
あそこは駐車料金無料なので
駅はすぐにゆうりになるよ‼️
そんなことも分からないの⁉️
近隣の駐車料金が安いので(改札まで100メートルのところで1日300円なんてところもある)荷物の多い移動は非常に助かる。東京まで2時間、京都まで40分、人通りが少ないからこそのメリットもある。
高くても1日800円だし。乗り換えも在来線から新幹線よりも同一ホームで乗り換えが楽。
駐車場が一日500円のとこあるのよ
パークライドに絶好のロケーション。
地元民ですが、少し離れた駐車場で1日200~300円ほどの駐車場もあります。
それはすばらしいっ!
岐阜羽島だったら毎時2本絶対あるので、
自分がよくいく、1時間1本の上越新幹線なんかよりはるかに便利そう。
昭和世代(特に戦前生まれ)の人にとって、大野伴睦が関わっているのは常識的な話!!
開業から30〜40年間は田んぼの真ん中にポツン状態だった…。
田んぼの真ん中に突如作られた駅として、新横浜と岐阜羽島はライバル視されてきた。
しかし、現在ではだいぶ差がついてしまったようである。
横浜駅に新幹線駅作るのは不可能ですからね。
原則直線に近くはならないし。
市営地下鉄、JRで横浜市街地に行けるし、横浜駅を経由せずに、東京と横浜西部を移動できる路線も通りました。
大規模イベント会場も近いですしね。
岐阜羽島に新幹線の駅があるのが謎でした。教えてくれてありがとう。
この駅がなかったら、僕らは、修学旅行で東京に行けないから、ある意味重要…
あ、駅前通りにある「やじや」というラーメン屋さんがめちゃんこ美味いので、ぜひ😋
貸切バス駐車場もあり便利な場所でもありますね。😊
変わらないと思う
50年経ったらいま新しい開発も
古くなるから。
羽島市へご飯食べにいくことがありますが、完全に「車使用」を前提とした町並みになってます。飲食店然り、ガソスタ然り。
1964年、東海道新幹線を作る際は、多数決で言えば反対意見が圧倒的に大多数だった
しかし今になり圧倒的に評価されている
リニアもとっとと作って欲しいね~~~
とっととつくるためには東京名古屋大阪に媚を売るのをやめて地方の発展を名目にすべきですね
工事区間は東京名古屋大阪以外の方が圧倒的に多いのだから
お金持ちが関東から岐阜市内に行くときは 名古屋まで新幹線 それから在来線で岐阜までではなく 羽島まで新幹線 そこからタクシー というパターンらしい
陸の孤島で他の路線に繋がらないので裁判で営業キロが東海道本線と同じの運賃問題で1審で敗訴 要求されれば200円還してた事も有ったりお蔵入りした売上金紛失事件などありましたからね 使ったのは修学旅行と同僚が新婚旅行に行った時だけですね
昔1日駐車して300円だったのよ、時間じゃない😆
どんだけ利用低いのかって話ですわ
岐阜のオークション行くのに、こだま🚅で煙草スパスパしながら一度だけ行きましたわ。
約30年ほど前にね。
帰りは金津園にも寄らず、真面目に落札した車で帰りましたとさ。
政治的に決めたと言えば角栄が決めた新潟が一番だろうなぁ
大野伴睦先生は、福井県芦原温泉街が、昭和31年の大火で全滅した際に、大変尽力頂いたご恩のある方として語り継がれています。
名古屋方面に名鉄が走ってなかったのは知らなかった
せめて一宮方面にあったらもっと便利だったのにな
ん?!
新幹線だけでなく
高速道路も存在した羽島市
関ヶ原出身者としては、毎年大雪でご迷惑をおかけして申し訳ございません😅
開業時の周囲は田んぼしかなかった。
田んぼの真ん中に駅がポッンと存在してた。
駅前に大野伴睦の銅像が建つ→わかる
駅前に大野伴睦夫妻の銅像が建つ→わからない
駅ビルにコンビニが無いのは少し震えますね…
謎駅と言えば、JR西日本管内にある「新岩国駅」が気になります、すぐそばには岩徳線の「清流新岩国駅」があるのに駅舎が別で乗り換えに不自由、新岩国駅自体も広島駅から近い所にあり、地元の市街地からも山を
隔てて存在しています。岩徳線と山陽本線は昔数回名称が切り替わった歴史がありますが、それとこの珍妙な関係を持つ駅爆誕は関係ないように感じます。
ぇ?山口県だからだろうって?…そうかもしれませんね、道路も鉄道も過剰なんですよねこの県(鉄道路線は国鉄解体後減少の一途)
新幹線あんま関係なくて草。
コンビニなくても駅構内にベルマートあるから許したげて
普通にコンビニあるわ(笑)。
しぞか県民以外リニア早期開業応援しよう。
カタコトの怪しいアメリカのおっさんの声草
小学生だった昭和40年の夏に新幹線「こだま」に乗って東京から大阪へ行った時に岐阜羽島で停車したけど、ホントに駅以外何もなかったですね周り全部田んぼでした、までも新横浜ですらも当時は駅前にホテルが1軒あっただけでしたから、岐阜の田舎ではしょうがないですね
この前,米原~岐阜羽島でお世話になりました。たまたまかもしれないですが,岐阜羽島駅のタクシー乗り場は乗客が並んでました。もしかしたら日中の時間帯は需要があるのかもしれないです。
1日2500人は乗るんだから、まったく需要がないわけではない。
おっさんのコメントをちょいちょい否定するお姉さん好き
大野伴睦と大熊三之助でした。大熊三之助の子孫です。😊
田んぼまるけやったのに。。。
新幹線の駅があるだけで有名やもんなぁ
岐阜県唯一の新幹線駅としても有名な市
当時の技術では地盤的に難しかったらしいけど、やっぱり岐阜県駅は大垣駅もしくは大垣市南部(養老線との交差点)のほうが良かったと思うわ。。。
パークアンドライドすればすごく優秀なんだけどね
駐車場も安いし
西村京太郎「消えた巨人軍」で 犯行グループが巨人の選手をすべて降ろした駅として有名(かもしれません)
ドラマvivantのドラムが使ってた、翻訳アプリの声によく似てる❤
姫路駅並みにひかりが爆走するのを孫に見せるのも良い。名古屋駅なんてほぼ全てが停車するからね。これ以上ひかりを増やそうとすればこだまは一時間に一本か、?。
実家が大垣にあるのですが、愛知から帰省する時は岐阜羽島インターで降りてます。岐阜羽島駅は帰省時、新大阪への出張時の通過点くらいの感覚です。
そういえばまだ大垣に住んでいた頃、駅そばの新幹線高架下あたりにディスカウントストアがあって、たまに行ってた記憶。大垣市民だった時ですら、この駅との関わりはそれくらいでしたね。
羽島CANじゃなかったかな?
次は大手都市型家電量販店のヨドバシカメラやビックカメラのCMソングの歌詞の鉄道ネタをやって欲しい
東名阪全部カバーできてターゲット人口最強でインバウンドも狙える
ヨドバシカメラの「まあるいみどりの山手線、真ん中とおるは中央線」で中央線は東京の中央ではなく日本の中央で中央アルプスやリニア中央新幹線
ビックカメラの「不思議な不思議な池袋、東が西武で西東武」は東武鉄道で買い物に行く北関東栃木弁とか、コジマはビックカメラの子会社になったとか、北関東YKKのヤマダ電器とコジマ電器とケーズデンキを絡めて欲しい。
馬鹿馬鹿しくてあきれる。
羽島市のコンビニよりもスタバ店舗数は?
1978年、駅の周りは田んぼばかりだった💧
大垣の近鉄との交差部に作った方が良かったですね
大垣って近鉄通ってましたっけ?
大勢 100人以上の団体だと羽島利用が最適だろう 大垣駅だと現状捌けないし学校の修学旅行のために特別にヒカリがとまってくれます
名古屋で🍺🍺飲んで❗面倒な時笑笑
羽島まで迎えにきてもらったな😂
笠松に在住した身からすれば、名鉄本線がないのは厳しいと言わざるを得ない
今の建築技術なら養老線の美濃青柳駅チョイ北に作っていたろうけど。
当時の技術では水分が多過ぎる軟弱な地盤に駅を作る事が出来なかったんだよな?
( ̄□ ̄|||)
そこに駅が出来ていたら養老線は苦しい状況ながらも
最悪三セク化せんですんだろうに( ̄▽ ̄;)
大垣市や岐阜市の人間は名古屋から新幹線に乗った方が楽ですからね。
態々岐阜羽島で乗る理由が無い。
それこそバス会社との談合で修学旅行で使う位。
正直待避線として使うなら駅自体が要らない。
車で15分だからトンキンや大阪に遊びに行くのがラク
昭和5年生まれのお袋は羽島市出身で小学生の時、大野判穆のオヤジ?が学校でノートをタダで貰えたらしい。