イギリスとフランスで育ったイスラム教徒の日本人にインタビュー!なぜイスラム教徒に?多言語話者すぎてビックリ!
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 弦のインスタ
www.instagram....
ロンドンでオフ会開催します!
x.gd/mt0nH
チャンネルの可愛いグッズの購入はこちらから
joshuainldn.ba...
僕のインスタ!
...
ポッドキャスト(サーシャとコラボしてます)
anchor.fm/u30c...
僕にコーヒーを買えるサイト
ko-fi.com/josh...
お問合せ: joshua.japan777@gmail.com
Thank you for having me on the channel Joshua! I’m glad we were able to show how growingly diverse ‘being Japanese’ looks like - and how much value and richness Third Culture Kids can bring to the world! 🇯🇵 to the 🌎
確かに、ムスリムなど日本人としては珍しい要素はありますが、
本来の日本人らしい和の心を持ち合わせている方だなぁと😊
いろんな国の料理が日本風になるようなイメージを抱きました。
多様な文化がバックグラウンドにあっても、それらが弦さんというひとりの人間に集約されている。
それらの配分やバランスがきっと唯一無二の個性になるんでしょうね。
こんな人も居るんだなー
すごいな
俺はまだまだ何にも知らないな
色んな人と友達になりたいな
って思った!おもろかった!
凄い👍とてつもなく頭が良い人ですね⭕️😊‼️
TCK その様に マルチな考え と言う人が居るのを始めて知りました。
多言語を話して世界に様々な興味を持って、其処の場所に直に住む力を持っているのは凄いですね!
お元気で!!
とても興味深く拝見しました。いろんなバックグラウンドを持った日本人がいて良いと思ったし、一番大事なのは、その人が自分をどう感じているかだと思いました。とても心が豊かになりました。ありがとうございました。
とっても興味深いインタビューでした。聞いていて、とても面白かったです。
とても魅力的な方のお話を聞けて心が洗われました
文法はスラスラ出てくるのにフランス語の音も持ってる面白い日本語しゃべられますね。フランス人が日本語勉強して喋るのともまた違う感じ
ジョシュアさんありがとう!いつもながら交友関係の広さにびっくり😲
自分の価値観が崩れるのがほんと楽しいです!w
げんさん、本当に癒しのオーラが半端ない!
肝が据わった強さの上に心の広い穏やかさを感じるので、何か精神は【武士】の様な人ですよね😃
お話全てがすっっっっっごく面白かったです😊
以前インスタでホントに日本人なの?って聞かれたことがあります。げんさんの姿をみて、自分らしく居ても日本人って言っていいんだなと思いました。
ジョシュアさんもげんさんも複雑なカルチャーを持っていて素敵です。それがお2人の魅力です。
様々な経験と努力の積み重ねが彼の魅力的なオーラの源の様に感じました。これからも更に光が増していきそうですね。
ジョシュアさんの逆バージョンなのが興味深いですね❗️
個人的にはパリでのアジア人への対応の変化が興味深かったです。2015年を境に変化したとは知らなかったです。😮
また、げんさんの癒される雰囲気がとても魅力的だと思います。これからもがんばってください❤
いつも動画の内容と違って驚くことが多かったです。他国的言語はいいとして、カリブ、イスラム教徒と興味深かったです。
ジョシュアさん、インタビューありがとうございました。
ゲンさん、穏やかで愛にあふれる雰囲気がとてもステキですね!
明治の頃に出来た国民国家の概念が、だんだん実態と合わなくなってきてるのを感じます。
国境とかなくなっていく、未来をかいま見た気持ちになりました。
✨クレオールの音楽は、昔良く聞きました。色々な文化圏、色々な人種、色々な国で育つ人が増えてきたので文化人類学の勉強をしてる身としたら勉強に成ります。
南米に行っても楽しいだろうけど南米は、キリスト教徒が多いからどうなんでしょう。またしばらく経ってから出演お願いします。TKG卵掛けご飯じゃ無かったので覚えにくいけどもう一回見てみますね✨🌸
何カ国語も話せるなんてすごいですね
憧れでした
半世紀も生きてきて子供も独立してすっかり海外への興味はなくなってます
アイデンティティとしてTCKというカテゴリ
納得です
私は生粋の日本人の枠に収まり、それで満足できるタイプ
「ほんとうに日本人なのかな?」と思ったと話していましたが......
それを決めることが出来るのは自分自身であって、ほかの誰でもないはず。
それは、親がだれかとか、友人や知人がどう言ったかとかによって決まることではないはず。
多分彼もそれに最後気づいたんだと思いますよ。
何が良いのか?何が正しいのか?自分はなんなのか?とか日本人で日本で生きててもそういう疑問が生じてくるのに
いろんな国で生活してたらそれはもっと強くなるでしょうね。
ですので、ある種のブレない規範というか考えの基準というか自分のアイデンティティというか
そういうのを宗教に求められたのではないでしょうか?
日本人に無宗教者が多いのは、日本に住むとある種の規範、価値観、常識でガッチリと固められてて
それがいわゆる宗教的な役割を果たしてるんじゃないか?と思うんですね。
よくも悪くも 人間って「これが善だ、これが正しい」ってハッキリ明示してくれたほうが生きるの楽ですからね。
ただいろんな国で生活するとその都度「常識」や「正義」「価値基準」が違ってきます。
それが宗教によって固定化させることで人としての安心感 充足感が得られるのではないでしょうか?
ゲンさん、ジョシュアさんの規模には比べ物にならないけれど、国内でも小さい規模で同様のことがあると感じる。
自分は8才の時に新潟県から兵庫県に引っ越してカルチャーショックがあった。家族でも子ども兄妹同士は関西弁、夫婦間は新潟弁、家族では標準語と自然に使い分けていた。
40年前に上京し自分の家族を持って、自分の子どもたちは東京弁、夫は広島弁なので夫婦では広島弁まじりの標準語で話している。
いつまでも東京に住む根無し草のような感覚。
祭りや民謡を継承する人たちの覚悟や苦労はない分、その地に根付く文化の継承者にはなれない寂しさがある。
東京でも町内ごとに祭り、神輿などあって参加はできるけれど本当の地元民にしか神輿は担げない。
貴方は日本人じゃ無い地球🌏人だ!頭がこんがらがるわ~😂無限の色彩を持つ透明人😮新種
Love it!!!
見終えてからしばし、お二人の会話を思い起こしてました。
が、「コメントお願いします!」ってジョシュアが言うから書きます☺
ゲンさんと話しているジョシュアが可愛く見えました。(ジョシュアにそう言える年齢差ですから🤗)
パリ万博の時にジャポニズムが高く評価されていたのですが、サブカルで再注目される様になるまではアジア人の評価が低かったという話しは不思議ですね。
とても興味深く、もっと聞きたいです! 😊
すごい、このチャンネルこんごむちゃ伸びると思う!すぐ100万人いきそう🎉
なるほどTCK (Third Culture Kids)か。Kids with multiculturalismということで、この青年はその端的(というより極端)な例ですね。大人になってそういう自分の環境を更にアラブや南米やカリブにまで広げていくというのは、スゴイ。
人種差別は元植民地大国のイギリスやフランスなどでは根強く残っている文化の一部(恥部というべきか)で、少しづつ変わってきているとはいえなかなか無くならないですね。Bad habits/customs die hard, indeed!
日本の文化は日本の宗教であり、日本の文化は日本の宗教。
こういう動画をみるにつけ、日本人(自分)は世界を知らないなぁと痛感させられます。
その理由は 日本だけで完結できてしまうということと 英語がわからないということ 日本に慣れてしまうと一番楽だということ
この三要素でおそらく日本人は外に目を向けないんだろうと思ってます。
世界史、今の世界情勢、外交、防衛とか日本人全然知らないですもんね。
ビックリしました😲
凄いですね。
TCKの人々が沢山育ってくると🌐から国々の紛争が少なくなってくる気がします。
Cool
信心するとそこにアイデンティティ置けるから落ち着くんじゃないかな?
日本人が子弟をインターナショナル・スクールに入れないのは
アイデンティティの問題があるからです。在日コリアンが子弟
をしばしばインターナショナル・スクールに入れるのですが、
多分コリアンとしてのアイデンティティはメリットがないと考
えるからでしょう。この方は如才なく良い方の様に見受けられ
ますが、日本人、イギリス人、フランス人の何人でもありません。
正直に言って、インターナショナル・スクール卒で成功したと
いう人は聞いたことがありません。外見に関わりなく、その国の
人らしさは国際社会で生きる上で重要です。
イスラム教は同性愛を禁じていると思うけど、それについて詳しく聞きたかった。
もし差し支えなければ、最初に出演者の親の仕事などがわかると、話がわかりやすいです。
今日は中盤から説明がありましたが…。
親の仕事を言いたく無いゲストが多いので言わないことが多いです。✌🏻
当然、海外生まれ海外育ちの日本人は世の中に沢山いると思いますが、話を聞くととてもユニークな経歴ですね。
これ不謹慎な発言なのかもしれないですが、イスラム教に改宗されたとしても恐らく過去に豚肉食べたことがあると思うのですがどういう感じなんですかね?
改宗した以降に食べてないなら周りも別に気にしないってスタンスなのかな?
ヒエラルキーってそうゆう発音するんだ😮
昔同じこと思ったw
11:34 “パリでの衝撃的な体”!!!!!!!!
ズレちゃったwww
私も2年前にムスリムになりました。(熊本市在住の日本人で)
動画の方の他のものも見ました。
これからも頑張ってください。
私も元々、イスラムやアラビア語に興味がありました。
今もクルアーンのアラビア語の勉強しています。
私が憧れる背景をリアルで生きてる方で、集中して見させて頂きました。
世界中どこに行ってもアジアンのヒエラルキーが底辺なのは何処から来るんだろうね?
かつてあった搾取の歴史からかな?
二人ともひげが濃いですね
アラビア語右から左へ読む個性は面白い。
アジア系、商ビジネスなら中国。
産業ビジネスなら
日本か中国の一騎打ち。
芸能はアイドルなら
韓国がいるが。
日本の方が多種多様性で注目されているかも👍
フランス最近、アジア系もそうだが
やはりよりイスラム教徒への一部の
固執なパリ市民の過剰な抗議や暴力的な言葉の弾圧差別がちょっと話題になって悲しい。
昔は逆に受け入れ側だったのにフランス。
マクロン大統領の
イスラムテロ防止政策への主張とスローガンを口実に対立荒れないか心配。
大統領自体はそこまで
イスラム教徒は嫌ってはいないではあるが。
支持者は…
いいぜメーン
油断して見た目で日本人だと思ってもアイデンティティは日本に無いと思います。
こんな人生もあるんですね。
A1 レベルで喋れるって言っちゃうタイプの人ね。ヨーロッパあるある。
안뇽 나 서울에가면 친구하자
をっまさ
なんじゃこりゃ⁉︎
아 일본 ~
2015年安倍元総理の日本文化や日本アニメ推しクール・ジャパン。