【KSP1.7.3】未来科学で太陽系開発Vol.47【ゆっくり実況】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 未来科学技術でゆっくり太陽系開発をしていきます。
    木星まで片道3年はやはり長いですね…。
    でも土星とかはもっと長く片道7年くらい…果たしてすべての惑星を回れるのか…?(˘ω˘)
    戻る↓
    • 【KSP1.7.3】未来科学で太陽系開発Vo...
    続き↓
    • 【KSP1.7.3】未来科学で太陽系開発Vo...
    使用MODは以下のとおり
    ・Airplane Plus
    ・All Tweak!!!
    ・Antenna Helper
    ・MK3 Pod IVA Replacement by Apex
    ・'Mk1 Cockpit' IVA Replacement by ASET
    ・Astrogator
    ・AtmosphereAutopilot
    ・B9 Part Switch
    ・BetterBurnTime
    ・BetterTimeWarpContinued
    ・Bluedog-Design-Bureau
    ・Bon Voyage
    ・Cacteye Optics
    ・Camera Tools
    ・Chatterer
    ・CollisionFX-Updated
    ・Comfortable Landing
    ・CommNet Antennas Extension
    ・CommNet Constellation
    ・Community Resource Pack
    ・Community Tech Tree
    ・Contract Configurator
    ・Cormorant Aeronology - Mk3 Space Shuttle
    ・CorrectCoL
    ・Cryogenic Engines
    ・DarkSideTechnology Continued.
    ・Decoupler Shroud
    ・Thor Tech
    ・Distant Object Enhancement
    ・DMagic Orbital Science
    ・Docking Camera KURS Style Re-Adopted
    ・Dynamic Battery Storage
    ・Easy Vessel Switch
    ・EnvironmentalVisualEnhancements
    ・Extraplanetary Launchpads
    ・Flight Manager for Reusable Stages
    ・Docking Sounds!!
    ・Hangar Extender Extended
    ・Global Construction
    ・HabTech2
    ・Heat Control
    ・Interstellar Fuel Switch
    ・Kerbal Attachment System
    ・Kerbal Atomics
    ・Kerbal Engineer Redux
    ・Kerbal Joint Reinforcement
    ・Kerbal Reusability Expansion
    ・Feline Utility Rovers
    ・AutomatedScienceSampler
    ・Kerbal Inventory System
    ・Kopernicus
    ・Kronal Vessel Viewer
    ・Kronometer
    ・KSCSwitcher
    ・MagiCore
    ・Mark IV Spaceplane System
    ・MechJeb
    ・MechJeb and Engineer And kOS forAll
    ・Milky Way Galaxy Skybox
    ・Mk2 Stockalike Expansion
    ・Mk3 Expansion
    ・ModularFlightIntegrator
    ・Near Future Aeronautics
    ・Near Future Construction
    ・Near Future Electrical
    ・Near Future Launch Vehicles
    ・Near Future Propulsion
    ・Near Future Solar
    ・Near Future Spacecraft
    ・NovaPunch Continued
    ・OctoSat Continued
    ・OPT Space Plane
    ・Orbit Portal Technology [OPT] Spaceplane Parts
    ・OrbitalColony
    ・PersistentRotation
    ・QuizTechAeroContinued
    ・Kerbal Planetary Base Systems
    ・Probe Control Room Recontrolled
    ・PSA Greenhouse for USI Life Support
    ・Mk2.5 Spaceplane Parts
    ・RealPlume
    ・Real Solar System
    ・RecoveryController
    ・reDIRECT
    ・Reentry Particle Effect
    ・Restock
    ・Restock+
    ・RetractableLiftingSurface Module
    ・Real Solar System Visual Enhancements
    ・SafeChute
    ・SCANsat
    ・Scatterer
    ・Sigma Dimensions(等倍設定)
    ・SmokeScreen
    ・SMURFF
    ・The SSR MicroSat
    ・StageRecovery
    ・Stockalike Station Parts Expansion Redux
    ・Surface Experiment Pack
    ・SXT Continued
    ・TacFuelBalancer
    ・Tantares
    ・TantaresLV
    ・Tarsier Space Technology
    ・Through The Eyes
    ・Tokamak Industries Refurbished Parts
    ・TooManyOrbits
    ・Trajectories
    ・Kerbal Alarm Clock
    ・Tundra Exploration
    ・TweakScale
    ・USI Life Support
    ・Modular Kolonization System
    ・Universal Storage II

Комментарии • 44

  • @kenken-on8zg
    @kenken-on8zg 2 года назад

    いちご味のランチパッドがすきです

  • @鮎の塩焼き-i3i
    @鮎の塩焼き-i3i 4 года назад +5

    うぽつです!そういえば今日2026頃に予定されている有人月面着陸に日本人宇宙飛行士がいけるかもしれないとニュースになってましたね!未来科学が現代科学に変わる日も近いかもしれませんね。

    • @HAsdnf_fooosjd
      @HAsdnf_fooosjd 4 года назад +2

      ほんと楽しみ

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад +1

      ぽつありです!\('ω')/
      ゲートウェイ計画ですね。だいぶ前から計画はされていたけど日本人も参加するとは思ってなかったです。
      この調子で熱核推進とか熱核電気推進とか実用化できれば、ですね!

  • @ヨクリー
    @ヨクリー 4 года назад +1

    うぽつ! 投稿お疲れ様です

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      ぽつありです!しばらくだらぁんとしてます( ˘ω˘)スヤァ…

  • @tetta656
    @tetta656 4 года назад +1

    うぽつです!やっとこさ最新動画まで追いつけました。月面基地や衛星軌道上での建造ができるようになると一気に宇宙開発が加速していく感じがとても好きです。JUNROさんは衛星や機体の設計時に何かを参考に作られているのですか?

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      ぽつありです!未来科学になってようやく有人惑星探査ができるようになった感じですね。
      衛星はだいたい仕事しながらこんなふうに設計したら面白いかも?と考えたりするのが多いですね。SSTOは海外勢のを参考にしたり多々あります。
      クレーンのアイディア自体も海外勢がやってるのを見て取り入れたものですね。

    • @tetta656
      @tetta656 4 года назад

      JUNRO 全シリーズでもそうでしたが、衛星やSSTOのデザインが本当に好きなので感心していました。SSTOが小さく見えるほどの衛星開発期待してます!

  • @sirogawach
    @sirogawach 4 года назад +2

    うぽつ!
    質問です緑達は、無限沸きなんですか?

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      地球で雇用する際にお金は払ってるけどそれを続ければ無限に増やせますね。救助ミッションや緑を繁殖して増やすこともできるけど、そうすると職種が選べないのが難点です。

    • @sirogawach
      @sirogawach 4 года назад +1

      @@junro4965 返信ありがとうございます!
      緑は、畑から取れる!

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      だいたい合ってる(´ºωº`)

  • @かつらぎ-n3b
    @かつらぎ-n3b 4 года назад +3

    22:22頃なんかうつってますよ!

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      うゔぉあーーーー!!!(´ºωº`)
      なんてこった…なんてこった…_:(´ཀ`」∠):_(えっちなのが写ってなかったのはよかったけどもうちょっと確認しようよ自分…

  • @banila3982
    @banila3982 4 года назад +3

    僕も高性能pc買いてえ……基地modとか色々入れたらカクカクすぎてブルスクなった(´^p^`)

    • @jin7679
      @jin7679 4 года назад +1

      オオゥ…自分は魔改造の方だけど
      たくさんゲーム入れたからオワタ…

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад +1

      お金貯めて買いませう…(˘ω˘)(私も昔某ファーストフード店で働いてたしがんばって!

    • @jin7679
      @jin7679 4 года назад +1

      JUNRO マジカ!

    • @kenken-on8zg
      @kenken-on8zg 2 года назад

      @@junro4965 マック?

  • @KINGTOMATODOPPO
    @KINGTOMATODOPPO 4 года назад +1

    めっちゃ久しぶりやなw

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      2週間ぶりぃ…ですねぇ( ˘ω˘)スヤァ…

    • @KINGTOMATODOPPO
      @KINGTOMATODOPPO 4 года назад +1

      じゃあこれからは一日四本投稿を頑張ってくださいw

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      うう…わ、平行世界の私を呼び出せば…(ぇぇー

  • @魂主任
    @魂主任 4 года назад +1

    うぽつです。

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      ぽつありです!\('ω')/

  • @g7h6y
    @g7h6y 4 года назад +1

    月の重力ではあんな物も飛ばせるのですね...
    凄い、月...←

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      重力加速度1.6m/sだし気圧0ですからね!真空用エンジンで事足りる!\('ω')/

  • @Ray_Shahu
    @Ray_Shahu 4 года назад +1

    うぽつ!!

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад +1

      ぽつありです!\('ω')/

  • @jin7679
    @jin7679 4 года назад +3

    ksp でロボパーツのパック入れたりBDA入れて第二次大戦ごっこしたいな…
    編集
    イチコメ狙いたかったけどソンナコトハナカッタンヤ…

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      WW2だとほとんどがレシプロ機ですね。以外と当時の機体通りの性能にならなくて四苦八苦しちゃう…(˘ω˘)(コルセアとか再現しようとしたけどすんごいトロいし曲がらない機体になったりしたのだ…何故…

    • @jin7679
      @jin7679 4 года назад +1

      JUNRO まぁ…オリジナルとかならいいかなって思ってる、どこぞの後世世界のアニメみたいに(ぶっちゃけると紺○の艦隊とか旭○の艦隊とか)

  • @wows-sw1rp
    @wows-sw1rp 11 месяцев назад

    今見てる人おる? うちはもう一回最初から見てる

  • @ミサイラー-v2b
    @ミサイラー-v2b 4 года назад +1

    そういえば、旗とかカスタマイズはしないんですか?

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      今シリーズではやる予定はないですねぇ…。
      次やる時にでも考えるかも?(といっても使うのはこのカピバラと始祖鳥のロゴになるんじゃよ((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆

    • @ミサイラー-v2b
      @ミサイラー-v2b 4 года назад +1

      @@junro4965
      いいじゃないですか!カピパラ&始祖鳥でwというか遠目で見たら角度計そっくりw

  • @濱野キキ
    @濱野キキ 4 года назад +1

    スペースx社のロケットの2号機に日本人宇宙飛行士搭乗予定

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      乗るらしいですわね!スペースシャトルやソユーズにも乗ったことがあるしISSの前にはミールにも行った事がある大ベテランの人!
      無事行って戻って来て欲しいですな_(:3」∠)_

  • @actinlaboratoryalab9534
    @actinlaboratoryalab9534 4 года назад

    KSPってグラフィックカード(グラボなし)だけでも動かせますか?

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      グラフィックカードってイコールグラフィックボードのことだと思うんですけど、一体どういう…?(´・ω・`)

    • @actinlaboratoryalab9534
      @actinlaboratoryalab9534 4 года назад

      @@junro4965 あっ、そうなんすか...すんません無知で...

  • @fsporx3006
    @fsporx3006 4 года назад +2

    ちょっとペースアップしたかな?

    • @junro4965
      @junro4965  4 года назад

      いつもどおりのペースで(˘ω˘)