コムスに乗ってみました!電気自動車いいかも!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【自己紹介】
    四国の香川県高松市で車屋をやってます。
    セレクトスズキです。
    基本的な車検や整備から、板金塗装まで。
    あと他の車屋さんがイヤがる修理や持込部品の取付などをやってます(笑)
    修理が好きなタイプですので、やったこのとのない修理が基本好きです。
    四駆のアウトドア系やキャンピング、ジェットスキーやトレーラまでなんでもやります。
    もともとの本業は電装屋というジャンルで、エアコンの修理やナビの取付ですね。
    みなさんが自分で修理する時に参考になる動画を心掛けてます。
    作業を見てプロに任そうって判断するのもアリですし、やってみるのもアリです。
    判断材料にしてみて下さい。
    #香川#高松#車屋#修理#セレクトスズキ
    #持込取付#板金#塗装#自動車#故障 話題の電気自動車のコムスに乗ってみました!
    田舎でも都会でもチョイ乗りにいいと思いますので気になっている方は見てください。
    ガソリン燃料を一切使わないで走り、家庭の100Vで充電できますよー
    #コムス
    #電気自動車
    #エコ
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 56

  • @bobclooney785
    @bobclooney785 5 лет назад +13

    お疲れ様です。 コムス導入、おめでとうございます!!
    非常に興味があるので、継続して経過レポートを楽しみにしております!
    中古であれば。素性等をご紹介いただければありがたいです。
    ある程度普及したとはいえ、未だ未だ、見かけにくい珍車(視線が注目する車)ですよね!

  • @ごいすうふみみん
    @ごいすうふみみん 5 лет назад +3

    参考になりました。あくまで補助用の車として、近場短時間の移動での買い物、お出かけ向きですね。充電の時間や航続距離や天候など考えると、電気自動車での遠出は出来ませんね。ガソリン車のガソリンやオイルなどの消耗などを抑えたりするための補助にはいいですね。

  • @enutea
    @enutea 5 лет назад +17

    水色ナンバープレートは
    「ミニカー登録」で最高速度は60km/h
    高速道路は走れません。
    免許は、普通免許。

  • @クッキー-b6n
    @クッキー-b6n 5 лет назад +7

    セブンイレブンが配達に使っているのを見て面白いなと思っていました。可愛いし家庭用で充電できるのはそうとうそそられますが、I-MiEVは50万くらいでしょ?悩みますねえ。参考になりました ありがとうございます。

  • @ikutotakeuchi4610
    @ikutotakeuchi4610 5 лет назад +4

    初代コムス持ってました。めじゅうぶん走りましたよ。お値段は新車で685,000円でした。だけど2代目は値段上がったとか。ただ原付なはずです。

  • @ma-xw6yl
    @ma-xw6yl 5 лет назад +4

    質問有ります。
    ・車検は、無いのですか?
    ・自動車税は、年間いくら?
    ・自賠責保険は、いくら?
    ・重心が高いので、マリオカートに屋根つければ、転倒のおそれが下がるのでしょうか?
    ・これで日本一周した方いるのでしょうか?

  • @iidatomoki123456
    @iidatomoki123456 5 лет назад +2

    完全に電気自動車の方がハイブリッドより楽しそうですね。
    加速時のモーター音が気持ちいい

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  5 лет назад +1

      そうですね。アイミーブとリーフも試乗候補です。

  • @kou_souki
    @kou_souki 5 лет назад +4

    長いこと屋根付きスクーターに
    乗ってた自分からすると
    なかなか快適にも思えます。
    意外だったのは運転席と荷室の間が
    鉄板で完全に遮られていることです。
    まぁレイアウト的にルームミラーで
    後方確認しにくいから
    別にいいですかね。
    あとカメラを通したせいか
    足元がタイヤハウスで
    とても狭そうに見えました。
    実際はどうなんでしょう?

    • @guyver01g
      @guyver01g 5 лет назад +2

      足元 結構広いというか問題になりませんよ、あと荷室との境目ですが
      B-com デリバリータイプの箱です、トラックタイプやP-com 乗用タイプですと
      後ろも開放されます,幌 付けると一応カバーと成ります。
      ミニカー登録キャノピーより楽 ですね。

  • @happymoonhideout2727
    @happymoonhideout2727 5 лет назад +2

    車検が無いので良いけど、一人乗りで、最大航続距離50キロであれば、お年寄りのセニアカー替わりには良いかも?2人乗りで100キロは走って欲しいですね〜後は、鉛バッテリーの交換が20万以上掛かる事ぐらいですかね〜中々、一般的に普及しない原因なのでしょうか?
    車検が掛かるけど、アイミーブタイプMの中古車が普段使いには良いかもしれませんね。

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  5 лет назад

      まさに、その通りで割り切って使うのであれば、今がお買い得ですね。

  • @いなさん-w5l
    @いなさん-w5l 4 года назад +4

    まさか、うどん県 ? スタートが公渕公園 →川島 屋島? このルートはアップダウンあり細い道ありで変化があります。

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  4 года назад +1

      はい。分かる人には分かる道ですね!

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma 5 лет назад +4

    >9:01 間が無い・・・めっちゃ動かしにくい・・・
     私が昔乗ってた電動フォーク(コマツ製)も同様に、前進・ニュートラル・後進だけ(コムスとはスイッチの向きが逆)でしたが、特に使い辛いと思った事は無いです。が、レバーの向き、感覚的にどうなんでしょうね。動画を見た感じだと、本来手前に引き上げてからでないとリバースに入らない仕様に見えるんですが、ラッチがバカに成っちゃってるのかなぁ。

    • @guyver01g
      @guyver01g 5 лет назад

      普通自動車のコラムシフトオートマのセレクター、結構固いですよね? コムスのシフトレバー、
      これ単なる電気スイッチ?のようで動作させるのに全くと言って良いほど力、要りません。
      指で弾く様にすれば事足ります、軽すぎて普通車のつもりで動作させるとニュートラ位置が分かりにくく
      なります、私も最初やりました💦

    • @guyver01g
      @guyver01g 5 лет назад

      嘘 つきました、ごめんなさい。さすがに指ではやり辛いです、「掌で叩く感じでドライブ、
      下からポンとニュートラ、指先引っ掻けて引きながら軽く押し上げてバック」とさせてください。

  • @FUGA
    @FUGA 5 лет назад +7

    ドアとサイドガラスがちゃんとしたものでないのが不安ですね、
    それさえ普通なら欲しい。

    • @wwetajirisan
      @wwetajirisan 5 лет назад +4

      そうなんですよねー
      ただ、ドア付けると「軽自動車」となってしまうんですよ。
      お国も柔軟にしてほしいところですよね

    • @guyver01g
      @guyver01g 5 лет назад +3

      ミニカー登録車ですからドア付いててもミニカーで通りますが
      ガラス窓はさすがに重くなり走行性能の低下に直結すると思います。
      風の巻き込みがあるのでその点からドア、欲しいですけど。

    • @bstei
      @bstei 4 года назад +1

      出来れば赤外線カットガラスとエアコンも欲しいっす

  • @山本一美-t7m
    @山本一美-t7m 3 года назад

    私はヤリス、妻はNWGNでどちらか壊れたら、これに乗りたい。シテイコミューターとして秀逸。高速はもう1台がある。これで車選びは終了。免許返納する。アルトを最後にしようと思ったが、維持費がかかるので、ミニカー(任意保険約1万円+原付税2000円程度+電気代5千円程度)にするかタクシーにするか迷っている。冬は妻の車に乗る。一人乗りで十分。冬季の電池消耗が心配。

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  3 года назад

      そうですよね。使い方次第でアリな選択だと思います。

  • @boost-xl2fj
    @boost-xl2fj 5 лет назад +4

    普通車にぶつけられたら吹っ飛ばされそうなところはバイクと同じだ

  • @東洋チャンピオンダイナマイトパンチ

    電気自動車はまだまだ発展途上中でしょう。電気系統は新しいうちは非常に便利で順調に見えるんですが一旦グズねたらこれまた厄介ですぐさま対応出来る技術者がいません。政府は2030年?だったか完全に電動化するような事を言ってましたがその前にメンテナンスに対応出来るスタッフと災害時の長期間の停電時の時にどうするのか。とか、家庭によっては電圧が足りなくなりブレーカーが落ちる心配。そのためには電力会社に基本電圧の変更の手続きなどとか急速充電のため220ボルトに設定。これまた予想しない出費になる。真冬の凍えるような気候の時ガソリン車のように即、エンジンがかかるのか?馬力は?とか課題は山積みです。

  • @かんのんさきわたてるアメ車キャンピング

    大スクーターって感じでコケそうに見えました。体感速度速いのと、視界、特に上の方が狭いような気がしました。座高の高い人には辛いかもしれませんね。

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  4 года назад +1

      そうですね。慣れが必要ですが、バイク乗りだとすんなり受け入れそうな感じです

  • @hiroitoi6942
    @hiroitoi6942 5 лет назад +4

    うひゃ~、ドアのチャック開け閉めは勘弁してほしいですね。
    運転席に鍵が無くて、小さなバッグも放置できない・・ってことですよね。
    荷室は大きくて鍵もかかりそうだけど、後方視界はサイドミラー頼りかな?
    あと急ハンドルで自力で横転できたら、違う遊びが出来そうだけど。

    • @ハンプティダンプティ-f2y
      @ハンプティダンプティ-f2y 5 лет назад +5

      中高生ぐらいの子が運転席に座ってるのを見てから、チャックのジッパーの部分に南京錠的なモノでロックしてます

  • @ハッピー-n9b
    @ハッピー-n9b 5 лет назад +1

    バッテリーはいくらですかね?🤔

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  5 лет назад

      たしか駆動用バッテリーは20万前後だったと思います。

  • @ma-xw6yl
    @ma-xw6yl 5 лет назад

    四輪の小型トラクターで屋根とタイヤをアスファルト用に替えればいいんじゃない。エンジン付きだけど。

  • @ikinariiwaretemo0987
    @ikinariiwaretemo0987 4 года назад +1

    ヤクルトさん毎朝これで来ます

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  4 года назад

      うちの近所も走ってますねー

  • @jungoopy2691
    @jungoopy2691 4 года назад

    どこで買いましたか?

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  4 года назад +1

      業者オークションから仕入れてますよ

  • @ikedamasasiti
    @ikedamasasiti 4 года назад

    原付なら、2段階 右折 ですか? ご教授願います。

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  4 года назад

      ミニカー登録なので不要ですよー

    • @ikedamasasiti
      @ikedamasasiti 4 года назад

      @@select-suzuki 早速の返事、ありがとうございました。

  • @霧のTERRACE
    @霧のTERRACE 2 года назад +1

    追い抜かれたりすり抜けられたりで不安感MAX🤣😂

  • @日本金のなる木
    @日本金のなる木 5 лет назад +2

    ええやん

  • @chan2706
    @chan2706 5 лет назад +2

    購入費用は、どのくらいですか?

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  5 лет назад +1

      中古車相場が40万から60万くらいになりますね

    • @chan2706
      @chan2706 5 лет назад +2

      @@select-suzuki  アイミーブ中古とコムス中古と、検討中ですが値段的には悩むところですね。両方とも買えたら言うことないのですが(笑)

  • @coms888
    @coms888 3 года назад +1

    私もコムスに乗っています。
    RUclips にコムス カスタム動画 アップして見ました。良かったら見て下さい。

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  3 года назад

      見ました。カスタムの域を超えてましたね(笑)作る過程動画が見たくなりますね。

  • @HR-xl6kd
    @HR-xl6kd 4 года назад +1

    クラーついてないの?

    • @select-suzuki
      @select-suzuki  4 года назад +1

      もちろん、ついてません。。

  • @enasjaoda3174
    @enasjaoda3174 4 года назад +1

    Howmuch

  • @ヤマ-z5c
    @ヤマ-z5c 4 года назад +1

    軽のボンバンのほうがいいや・・・(笑)

  • @vfrfdct5315
    @vfrfdct5315 5 лет назад +9

    バックミュージックが非常に耳障りです🦟

  • @moonred2771
    @moonred2771 5 лет назад +3

    BGM、邪魔以外の何物でもないです。
    いくら耳が衰えた人が乗るものだからって、チャックの音にどんなクセがあるかも、モーターの音も聞こえなくして、商品の吟味になんの役に立つのです?
    かばん買うときだってチャックの手触りや滑りや音を真剣に聴きませんか?
    レビュー自体は楽しかったです。

    • @njpwloveyeaoh
      @njpwloveyeaoh 4 года назад +4

      youtubeのガバガバAIが音楽が無いと規制することが多々あるんだよ
      察しろ