Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
『富田山城』だと思ってました。県道番号が付いていたとは・・・マニュフェストを日本に広めた北川知事の頃に無料開放された有料道路のひとつですね。
県道番号ついてます。三重県人歴が短い、と言っても、人生の半分以上が三重県人になりましたが…、鍋を…は、富田山城の方が知りませんでした。
国道23号から東名阪道へのアクセスとして使っていましたが、伊勢湾岸道川越ICが出来てから、川越から高速入りすることが増えたので、あまり通らなくなりました。
23号からのアクセス道路なのですね。名古屋方面から来たら、確かに川越で乗りますね。
9:34この辺りが料金所だったような。。
そうなんですね。有料時代をしらない鍋を…には参考になる情報です。ありがとうございます。
この県道64号も先月の3連休に走って来ました。元々この県道64号は有料道路だったことや近くに高速道路があることもあり、直進ゾーンは飛ばす車が多かった印象。最高速度60kmで走っていたら普通に後ろの車に追いつかれてしまいました😅1973年に着工してたのか…浜ちゃん(ダウンタウン浜田さん)より歳下であることを踏まえると、1973年は鍋をさんが生まれた頃なのかな…?
もう、車にのってブイブイ言わせていた頃です。横に補助輪がついてたけど…。
道路ができる前は山から港まで土砂を運ぶベルトコンベアがありました。一直線なのはコンベアを曲げたくなかったのでしょうか。地元民から見るとコンベアの後に道路ができたとなります。
なるほど、四日市港ポートビルのある埋め立て地の土砂を運ぶコンベアがあったってことですね。だから、真っ直ぐなんだ。納得いく情報ありがとうございます。でも、どこの土砂?住宅地の造成の土ですかね。工業団地ですか?それなら、神戸方式ですね。
山の土を取った跡地に出来たのがキオクシアの工場といった感じですね
世界最長のベルトコンベアでしたよ。
この道が有料だった時、多くの車が、頂上付近にある料金所を避けて通っていたことを思い出しました。
やっぱりそうですよね。あそこに料金所なら、ほぼ、無料状態で走れたはずだと思ったんですよね。知っている人の情報はありがたいです。
富田山城道路?
昔、この道、有料道路でしたよね……?冨田山城有料道路 だった気が……
東名阪 四日市東ICと国道23号を結ぶ道路
有料時代を知りませんが、今回走って、調べてわかりました。それにしても、動画見ていただいたらわかるように、どこでもぬけられたの?結局、インターに接続する部分だけが、有料って感じだったのでしょうか。そういう、地方の道路公社が作った有料道路って多いので、実際の運用がどうだったのか気になりますね。
確か、東名阪のちょっと西側あかつき台中央交差点から、県道8号との伊賀留我神社前交差点間が今より脇道が少なく抜けにくい区間で、ここが事実上の有料という感じでした。料金所は確か今のキオクシャ横辺りにあった様に思います。
毎日通勤で使っています。有料道路だった頃は全く通りませんでしたね。ってか走ってるクルマほとんど見ませんでしたね。料金所を通らない抜け道も結構ありましたしね(立体交差とかにしないもんだから)。・・・ですが実は一度有料の頃に走った事がありまして、クルマの免許取る前にケッタ(チャリ?自転車?なんでもええけど)で・・・(笑)ちなみに自転車の通行料金は¥20でしたよ。
ケッタわかりますよ。ケッタマシーンって言っていた友人いましたね。鍋を…は、ケッタもチャリも言わなかったな。いつも自転車って言っていたような気がします。鍋を…は車を乗り回すのが好きなのだと思います。免許撮る前は、自転車で知らないところもどんどん走って行く感じでした。そのため、地図を見たときに道がおかしいとか気になっていました。それが、将来国土地理院に勤めるぞ!なんて思う変な子に育ったのでしょうね。何も実現していませんが、自転車から自動車に代わって乗り回すのは続けていますね。
確かバイクや自転車が50円、自動車が100円だった記憶大型車はどうだったか思い出せないや
それくらいの料金だったんですね、って言っても100円で何が買えた時代かな。
未だに富田ー山城線って言います
まあ、何号線って言って走っている人は少ないですよね。それに、走っている区間の名前があったならそうなると思います。番号なんて、行政が勝手につけてますし、昔は標識なかったから誰もわからなかったもの。
@@三重の舗装道県道64号になったのが1994年と比較的最近なのもあります
土曜日に四日市に行くのに通ったw というか、スタート地点からすでに地元www2週間前の動画で途中のファミマがやってる・・・? おかしいな、2週間前なら改装工事中だったはず…。
この動画、もっと前ですよ。
グリーンロードでも真っすぐなとこあって気持ちいいけど長さが全然違うなw
三重って、真っ直ぐな道結構ありますが、北海道行ったら全然違うんでしょうね。まあ、引退後しか行けないけど、撮ってきたいところがいっぱいあります。
トロッコではなくてベルトコンペヤーだった気がするけど
神戸とおなじってことですね。ありがとうございます。
霞ヶ浦コンビナートを造成するにあたってダンプカーだと排気ガスや騒音公害となってしまうため、ベルトコンベアが採用されました。四日市東インター辺りから延々と霞ヶ浦海岸まで稼働していました。造成が終了して有料道路が造られました。
この道路何もなかった。今は、お店屋さんいっぱいある 片側1車線時代渋滞がすごかった。
そんなに渋滞してたんですね。有料道路なのに?
@@三重の舗装道 山の方は、自動車や半導体の工場 海の方は、コンビナート 通勤の車がいっぱい 無料で1車線の時は
茂福~R23霞ヶ浦もr64に編入して欲しいが
つい上海で切って読んでしまった。
はい、鍋を…もそうです。そして、麻雀パイを崩すゲームを思い出します。
朝、夕方はこの道は渋滞するよ
やっぱり2車線になった今でも混むのですね。ずっと直線だと、ちょっとぼーっとして危ないですね。
@@三重の舗装道 ちょうど農機具の店がある交差点がヤバい気持ち良く降りてくると、その交差点で急に詰まる、追突の危険性があるその先の国道1号線BPも坂道を降って来る車とバイパスのランプに入る車で右直事故が起きる危険なポイント流れが良い時も、悪い時も結構危ない両側に店が並んでいるから遅い合流車も居るし
『富田山城』だと思ってました。
県道番号が付いていたとは・・・
マニュフェストを日本に広めた北川知事の頃に
無料開放された有料道路のひとつですね。
県道番号ついてます。三重県人歴が短い、と言っても、人生の半分以上が三重県人になりましたが…、鍋を…は、富田山城の方が知りませんでした。
国道23号から東名阪道へのアクセスとして使っていましたが、伊勢湾岸道川越ICが出来てから、川越から高速入りすることが増えたので、あまり通らなくなりました。
23号からのアクセス道路なのですね。名古屋方面から来たら、確かに川越で乗りますね。
9:34この辺りが料金所だったような。。
そうなんですね。有料時代をしらない鍋を…には参考になる情報です。ありがとうございます。
この県道64号も先月の3連休に走って来ました。
元々この県道64号は有料道路だったことや近くに高速道路があることもあり、直進ゾーンは飛ばす車が多かった印象。
最高速度60kmで走っていたら普通に後ろの車に追いつかれてしまいました😅
1973年に着工してたのか…
浜ちゃん(ダウンタウン浜田さん)より歳下であることを踏まえると、1973年は鍋をさんが生まれた頃なのかな…?
もう、車にのってブイブイ言わせていた頃です。横に補助輪がついてたけど…。
道路ができる前は山から港まで土砂を運ぶベルトコンベアがありました。一直線なのはコンベアを曲げたくなかったのでしょうか。
地元民から見るとコンベアの後に道路ができたとなります。
なるほど、四日市港ポートビルのある埋め立て地の土砂を運ぶコンベアがあったってことですね。
だから、真っ直ぐなんだ。納得いく情報ありがとうございます。でも、どこの土砂?
住宅地の造成の土ですかね。工業団地ですか?
それなら、神戸方式ですね。
山の土を取った跡地に出来たのがキオクシアの工場といった感じですね
世界最長のベルトコンベアでしたよ。
この道が有料だった時、多くの車が、頂上付近にある料金所を避けて通っていたことを思い出しました。
やっぱりそうですよね。あそこに料金所なら、ほぼ、無料状態で走れたはずだと思ったんですよね。知っている人の情報はありがたいです。
富田山城道路?
昔、この道、有料道路でしたよね……?
冨田山城有料道路 だった気が……
東名阪 四日市東ICと国道23号を結ぶ道路
有料時代を知りませんが、今回走って、調べてわかりました。それにしても、動画見ていただいたらわかるように、どこでもぬけられたの?
結局、インターに接続する部分だけが、有料って感じだったのでしょうか。そういう、地方の道路公社が作った有料道路って多いので、実際の運用がどうだったのか気になりますね。
確か、東名阪のちょっと西側あかつき台中央交差点から、県道8号との伊賀留我神社前交差点間が今より脇道が少なく抜けにくい区間で、ここが事実上の有料という感じでした。料金所は確か今のキオクシャ横辺りにあった様に思います。
毎日通勤で使っています。
有料道路だった頃は全く通りませんでしたね。ってか走ってるクルマほとんど見ませんでしたね。料金所を通らない抜け道も結構ありましたしね(立体交差とかにしないもんだから)。
・・・ですが実は一度有料の頃に走った事がありまして、クルマの免許取る前にケッタ(チャリ?自転車?なんでもええけど)で・・・(笑)
ちなみに自転車の通行料金は¥20でしたよ。
ケッタわかりますよ。ケッタマシーンって言っていた友人いましたね。鍋を…は、ケッタもチャリも言わなかったな。いつも自転車って言っていたような気がします。
鍋を…は車を乗り回すのが好きなのだと思います。免許撮る前は、自転車で知らないところもどんどん走って行く感じでした。そのため、地図を見たときに道がおかしいとか気になっていました。それが、将来国土地理院に勤めるぞ!なんて思う変な子に育ったのでしょうね。何も実現していませんが、自転車から自動車に代わって乗り回すのは続けていますね。
確かバイクや自転車が50円、自動車が100円だった記憶
大型車はどうだったか思い出せないや
それくらいの料金だったんですね、って言っても100円で何が買えた時代かな。
未だに富田ー山城線って言います
まあ、何号線って言って走っている人は少ないですよね。それに、走っている区間の名前があったならそうなると思います。
番号なんて、行政が勝手につけてますし、昔は標識なかったから誰もわからなかったもの。
@@三重の舗装道
県道64号になったのが1994年と比較的最近なのもあります
土曜日に四日市に行くのに通ったw というか、スタート地点からすでに地元www
2週間前の動画で途中のファミマがやってる・・・? おかしいな、2週間前なら改装工事中だったはず…。
この動画、もっと前ですよ。
グリーンロードでも真っすぐなとこあって気持ちいいけど長さが全然違うなw
三重って、真っ直ぐな道結構ありますが、北海道行ったら全然違うんでしょうね。
まあ、引退後しか行けないけど、撮ってきたいところがいっぱいあります。
トロッコではなくてベルトコンペヤーだった気がするけど
神戸とおなじってことですね。ありがとうございます。
霞ヶ浦コンビナートを造成するにあたってダンプカーだと排気ガスや騒音公害となってしまうため、ベルトコンベアが採用されました。
四日市東インター辺りから延々と霞ヶ浦海岸まで稼働していました。
造成が終了して有料道路が造られました。
この道路何もなかった。今は、お店屋さんいっぱいある 片側1車線時代渋滞がすごかった。
そんなに渋滞してたんですね。有料道路なのに?
@@三重の舗装道 山の方は、自動車や半導体の工場 海の方は、コンビナート 通勤の車がいっぱい 無料で1車線の時は
茂福~R23霞ヶ浦もr64に編入して欲しいが
つい上海で切って読んでしまった。
はい、鍋を…もそうです。そして、麻雀パイを崩すゲームを思い出します。
朝、夕方はこの道は渋滞するよ
やっぱり2車線になった今でも混むのですね。
ずっと直線だと、ちょっとぼーっとして危ないですね。
@@三重の舗装道
ちょうど農機具の店がある交差点がヤバい
気持ち良く降りてくると、その交差点で急に詰まる、追突の危険性がある
その先の国道1号線BPも坂道を降って来る車とバイパスのランプに入る車で右直事故が起きる危険なポイント
流れが良い時も、悪い時も結構危ない
両側に店が並んでいるから遅い合流車も居るし