Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
石見川本駅と因原駅間だけ小型のレールバスで鉄道を復活させれば、道の駅にも行き易くなるし道の駅に設置されている広島方面の高速バス乗り場も利用し易くなるのではないかな?
廃線からまだ6年なので、残っている駅舎を見ると今にも列車がやってきそうですね。JRから見捨てられた鉄路も、第三セクターだったり、上下分離だったり、観光鉄道だったり、残せる路線はできるだけ残して欲しいと思います。しかし、塩田住民でもないのにとやかく言えませんが、地元が「廃線にしないでの残そう」という熱意が必要なんでしょうね。
後行動も(なるべく日常的に乗る)
おっしゃる通り、今にも列車が走ってきそうでした。。
線路を残そう
定期的にこういう動画が上がってくるのは本当にありがたい。今後もよろしくお願いします。
こちらこそ、今後ともご視聴よろしくお願いいたします!
宇津井駅は廃線後も上まで登れたのですね。動画ではよく見るので、実際に行ってみたくなりました♪♪
今度行ってみてください!!
三江線大好きだったのに😢まぁしょうがないよね😢またの 戻ってほしい
三江線乗りたかった。休日っさんこうせん楽しませてもらいました。ありがとうございます😊
三江線、一度だけだけど乗って良かった。
ここの景色は格別なんですよねー。特に夜景とか夏の景色とか。もったいな
江の川鉄道のトロッコ列車は乗ってみたいね。
ぜひ乗ってみてください!!
トロッコ列車いいですね〜😊動画ありがとうございました
こちらこそ、コメントいただきありがとうございます!!
宇津井駅周辺へもトロッコを走らせて欲しいですね。絶景間違いなしです。さすがに6年経過すると線路は錆び放題になり、使われていない現実を目の当たりにします。それにしても、トロッコ車両は小さいですね。大きなおもちゃに見えます。車体が小さいから車重量が軽く、強風には厳しいのでしょう。トロッコから見るホームの高さは、首都圏の普通列車二階建てグリーン車の階下席に乗車した時くらいの感覚です。
動画には出てきていませんが、田舎が作木の香淀駅近くにあり、父が廃線前に三江線の旅をしていたこと、三江線とコラボしたこともある石見神楽の面を祖父が手作りしていたことも思い出しました色々と懐かしい気持ちにさせてくれてありがとうございます
こちらこそ、貴重な思い出、ありがとうございます!!
三江線は2回、乗りました。いずれも三次〜江津で、逆方向にも乗りたかったんですが、時刻表を色々検討してもどうにもうまいスケジュールを組めませんでした。
この路線知ったの某テレビ番組だった(この時点で既に廃線)
母親の実家の最寄り駅が浜原で祖母が亡くなるまで自分一人でも行って居たのですが亡くなってからは行かずに至ら廃止の話が出て、一度浜原に訪れる事を考えたのですが葬式鉄と言われる廃止前に訪れるマニアと同じではないかと思って自宅で静かに見送る事にしました 一部分とは言え利用去れる事は良いかと思いますが他の廃線跡の用に一時的にならないかと思っていますPS 駅跡は基本的に代行バスの待合室となっていますがホームは閉鎖去れているようで待合室からホームへのドアは施錠去れて居る用です
トロッコ列車、乗りたい!
乗ってみてください!!
江津本町!与野も府中も栄えているのになお駅前はとんでもでしたが町並みは立派な本町でした
江津駅ですか。私の母や祖母の故郷です、浅利という場所ですけど、遠浅の浜辺から見る浅利富士は、見事な眺めで、母親は若いころ三江線を使って広島まで出かけていたことがあると話してくれたことがあります。私も子供のころから鉄道が好きで、浅利駅構内を貨物が通過することがあり、貨車の名前を覚えたり、いとこの子供たち数人を引き連れて、下府まで連れて行ったりして、懐かしい思い出がたくさんあります。三江線は、陰陽連絡鉄道としての役目を果たすことはできたけれども、過疎化の波や、利用者の増大が見込めず、廃止となったのは残念だと思います、江津駅からすぐに南に急カーブをして、崖にへばりつくように列車の線路があり、すぐに短いトンネルが山陰本線から見ることができました。江津の町はチップを溶かす異様なにおいがしていて、チップ運搬の貨車が止まっていたこともありますね。工場に行く引き込み線も。浜田の大家族の親せきも三江線沿いにあるのでは。鹿賀駅手前、トンネルを出た右側の林の中に、滝が流れている場所があるのですね。トロッコ列車を運転してみたいと思っている鉄道ファンはたくさんいると思います。一部だけでも、復活して、利用されているのは喜ばしいことです。
素敵な思い出、ありがとうございます。貨物が走っていた時代、さぞ面白かったでしょうね。。
わずか30年の命せっかく全通したのに昭和55年に三次から江津まで全線乗りました確か3時間半位かかりましたキハ20系でしたね開通したのが遅かったのかもしれませんただトロッコとして残るのはいいことだと思います福岡在住ですが暇を見つけて乗りに行きたいと思います
ぜひぜひ、乗りに行ってみて下さいね!!
線形が悪い上、災害で直ぐウヤになる。しかも高速道路の路線バスや自家用車に叩かれ、踏んだり蹴ったり。廃止は仕方ない。残念だが。
そうですね。廃線は残念ですが、しょうがないかと。。
むしろなんで建設したの?最初から線路なんか敷かずに道路でよかったんじゃね?という気すらしてきます・・・・・・
@@shinpeikitajima7115今の自動車を見ればそう思うのは当然ですが。自分の子供の頃昭和40年代頃のクルマは、、夏場なんかしょっちゅうオーバーヒートを起こし、あちこちの道端でボンネットを開けて立ち往生している様な代物だったんです。
三江線乗りに行きたかった。廃線真ぎわはお客がとても多かったらしい
動画と関係ない話で申し訳ないですが、「みよし」と聞くと、自分は昔懐かしいボンネットバスで祖谷渓谷めぐりした徳島のほうの三好を思い出しました・・・自分がそのシーズン初日の定期観光バスの予約第1号ということで、出発式典のテープカットに参加する栄誉?にあずかり、式のあとは地元のNHKからインタビューされたりといろいろ大変でした・・余計な話はそれくらいにして、今回の江の川鐵道、取材おつかれさまでした。モーター制御で小さな車輪・・重量制限が気になるところですが、定員10人とほんとかわいらしい列車です😂途中で下車して鉄橋まで行けるというのもいいですね。前の高千穂の動画もそうでしたけど、地域を盛り上げようと頑張っている方々には本当に頭がさがります。三江線が廃止されました、というニュースは見ていても、廃線あとを利用してトロッコが走ってます、というのは、前の高千穂の動画もそうでしたが、動画を拝見して初めて知りました。いろいろ勉強になります!
コメントありがとうございます!そうですね。地元で頑張られている方には、頭が下がりますよね。。
丁寧に廃線跡をたどる旅、ご苦労様です。国鉄はいらないと言っていたのに、キングボンビーこと鉄建公団が勝手に作って、それを国鉄に押し付けた三江線。引きついだJR西日本はやめたくて仕方なかったわけです。あと気になったことが二つあります。江津(ごうつ)を「ごうづ」と呼んでいるのが耳について、ちょっと嫌ですね。もう一つは「宇都井駅」を「宇津井駅」と表記していますが、動画で映していた宇都井駅の壁面にちゃんと表示されていたでしょう。鉄道ファンなら細かいところにも気配りしてもらいたいものです。
竹下登元首相のの地元に近いので、とかあったのかも知れません……。
ご指摘ありがとうございます
石見川本駅でも 地元の方々がイベントで自転車型トロッコ 試乗会を開催してますよね 気まぐれで開催するから 乗車体験のは難しいです 自転車型トロッコの体験距離は石見川本駅往復で500mぐらいだったかと エンジン付きもあり 料金がちょっとお高め
石見川本駅のやつは、残念ながらタイミングが合いませんでした。涙
ちっちゃくて可愛い💕!
かわいいですよね!
最後まで乗ることがありましたが、三江線の駅スタンプはあの時押しませんでした。今の駅跡内スタンプはありそうですね~~
正確にはごうつですよ❗😮
元中日ドラゴンズ投手の三沢淳さんは江津工業高校OBですね❗️確か指名された時中日も挨拶無く強引で断るつもりだったとか…入ってなければドラゴンズ史上NO1アンダースローの実績は勿論。果たして1974年の巨人のV10阻止出来てたか⁉️
高千穂や片上鉄道よろしく保存鉄道は歴史・文化の継承として喜ばしいですね。利用者の極端に少ない不採算ローカル線の廃止はやむを得ないですが、こうした活用がなされるなら線路設備も報われるというものです。
新たな観光資源になって、人が訪れるといいな、と思っています。
一番乗りだったか?
こんな小柄な列車が、実際通勤に使われていたらwwwと想像します。
通勤は、雨の日大変そうですが、たまになら良いかな!と思います!
細田きちぞうさんね。普段から乗らなかったんで、偉いこと言えんけど、まぁ、便利の悪いダイヤだった。乗ってわかったのは、かなりの部分の制限速度が遅かったからねぇ。クルマの方が速かったしねぇ。まぁ、廃線前に全線乗っといてよかった。
こうゆう場所でDMVを有効活用すればいいんじゃない?使える線路は鉄道でそれ以外はバスとして
三次駅の近くなら、交通量が多いのでDMVはありですよね!
保存状態のいい駅あるんだな~ 全部壊されてると思った!
ボクも行くまで、こんなに保存状態がいいとは思いませんでした!
「バス増便による社会実験」実施時に訪れましたが、代行バス(マイクロバス)は自分以外は乗客0人。三次から口羽まで運転手とずっとしゃべってました。この状態で廃線を逃れることなどできませんよ。JR西日本は社会実験大好きで、木製ながら立派な標識板に廃止にかける意気込みが感じられました。増発実験は廃止が目的で、決して残すためにやってるのではないととらえた方がいいでしょう。次は木次・芸備線でしょうね。鉄道としての役割が終わってるところは早期に転換やむなしです。
社会実験で乗客ひとりですか。。。厳しいと当時も聞いていましたが。。。
たった100キロを3時間半かけて走ってちゃ、ほぼ長距離の路線バスみたいなもん。廃止はやむなしか。沿線に集落あったか?川本ぐらいか。
音量レベルを揃えて欲しいっす。
ゴメンナサイ
宇津井駅は図鑑にも紹介される位
そうなんですね!!
無理に維持する必要は無いと思いますよ。線路が施設されてから時間が経ち、陳腐化してしまったなら廃線もやむをえません。庭園鉄道とは違うのです。
多くのRUclips視聴者の興味が、備後落合に それてしまった。
そうですね。なぜか備後落合、人気ですよね。。
聞き間違いかと思ったけど、江津(ごうつ)駅です。温泉が有名です。
JR西日本は公共交通機関ですが、黒字経営で維持可能であっても三江線などのローカル線を廃止。公共交通機関の責任から逃げるJR西・東を作ってしまった国の罪は大きいと思います。
みんながそれを望んだんです。
廃線なんだし入れば良いのに
>入ればいいのに貴方には常識ないのか?
@@jamesjacobsen7824 使ってる駅の近くとか銀行の所は流石に会社のバックヤードだからダメだとしても他は入られても業務に支障出ないし。普通の廃墟と同じでしょ。
某130条に・・・。廃線も廃墟も・・・。😮
@@GA651jdkpoa何もしなければ他人ん家の庭に入ってもいいって思ってそう
石見川本駅と因原駅間だけ小型のレールバスで鉄道を復活させれば、道の駅にも行き易くなるし道の駅に設置されている広島方面の高速バス乗り場も利用し易くなるのではないかな?
廃線からまだ6年なので、残っている駅舎を見ると今にも列車がやってきそうですね。
JRから見捨てられた鉄路も、第三セクターだったり、上下分離だったり、観光鉄道だったり、残せる路線はできるだけ残して欲しいと思います。
しかし、塩田住民でもないのにとやかく言えませんが、地元が「廃線にしないでの残そう」という熱意が必要なんでしょうね。
後行動も(なるべく日常的に乗る)
おっしゃる通り、今にも列車が走ってきそうでした。。
線路を残そう
定期的にこういう動画が上がってくるのは本当にありがたい。今後もよろしくお願いします。
こちらこそ、今後ともご視聴よろしくお願いいたします!
宇津井駅は廃線後も上まで登れたのですね。動画ではよく見るので、実際に行ってみたくなりました♪♪
今度行ってみてください!!
三江線大好きだったのに😢まぁしょうがないよね😢またの 戻ってほしい
三江線乗りたかった。休日っさんこうせん楽しませてもらいました。ありがとうございます😊
三江線、一度だけだけど乗って良かった。
ここの景色は格別なんですよねー。特に夜景とか夏の景色とか。もったいな
江の川鉄道のトロッコ列車は乗ってみたいね。
ぜひ乗ってみてください!!
トロッコ列車いいですね〜😊動画ありがとうございました
こちらこそ、コメントいただきありがとうございます!!
宇津井駅周辺へもトロッコを走らせて欲しいですね。絶景間違いなしです。
さすがに6年経過すると線路は錆び放題になり、使われていない現実を目の当たりにします。
それにしても、トロッコ車両は小さいですね。大きなおもちゃに見えます。
車体が小さいから車重量が軽く、強風には厳しいのでしょう。
トロッコから見るホームの高さは、首都圏の普通列車二階建てグリーン車の階下席に乗車した時くらいの感覚です。
動画には出てきていませんが、田舎が作木の香淀駅近くにあり、父が廃線前に三江線の旅をしていたこと、三江線とコラボしたこともある石見神楽の面を祖父が手作りしていたことも思い出しました
色々と懐かしい気持ちにさせてくれてありがとうございます
こちらこそ、貴重な思い出、ありがとうございます!!
三江線は2回、乗りました。いずれも三次〜江津で、逆方向にも乗りたかったんですが、時刻表を色々検討してもどうにもうまいスケジュールを組めませんでした。
この路線知ったの某テレビ番組だった(この時点で既に廃線)
母親の実家の最寄り駅が浜原で祖母が亡くなるまで自分一人でも行って居たのですが亡くなってからは行かずに至ら廃止の話が出て、一度浜原に訪れる事を考えたのですが葬式鉄と言われる廃止前に訪れるマニアと同じではないかと思って自宅で静かに見送る事にしました 一部分とは言え利用去れる事は良いかと思いますが他の廃線跡の用に一時的にならないかと思っています
PS 駅跡は基本的に代行バスの待合室となっていますがホームは閉鎖去れているようで待合室からホームへのドアは施錠去れて居る用です
トロッコ列車、乗りたい!
乗ってみてください!!
江津本町!与野も府中も栄えているのに
なお駅前はとんでもでしたが町並みは立派な本町でした
江津駅ですか。私の母や祖母の故郷です、浅利という場所ですけど、遠浅の浜辺から見る浅利富士は、見事な眺めで、母親は若いころ
三江線を使って広島まで出かけていたことがあると話してくれたことがあります。私も子供のころから鉄道が好きで、
浅利駅構内を貨物が通過することがあり、貨車の名前を覚えたり、いとこの子供たち数人を引き連れて、下府まで連れて行ったりして、懐かしい思い出がたくさんあります。三江線は、陰陽連絡鉄道としての役目を果たすことはできたけれども、
過疎化の波や、利用者の増大が見込めず、廃止となったのは残念だと思います、江津駅からすぐに南に急カーブをして、崖にへばりつくように列車の線路があり、すぐに短いトンネルが山陰本線から見ることができました。江津の町はチップを溶かす異様なにおいが
していて、チップ運搬の貨車が止まっていたこともありますね。工場に行く引き込み線も。浜田の大家族の親せきも三江線沿いにあるのでは。鹿賀駅手前、トンネルを出た右側の林の中に、滝が流れている場所があるのですね。トロッコ列車を運転してみたいと思っている鉄道ファンはたくさんいると思います。一部だけでも、復活して、利用されているのは喜ばしいことです。
素敵な思い出、ありがとうございます。貨物が走っていた時代、さぞ面白かったでしょうね。。
わずか30年の命せっかく全通したのに昭和55年に三次から江津まで全線乗りました確か3時間半位かかりました
キハ20系でしたね
開通したのが遅かったのかもしれません
ただトロッコとして残るのはいいことだと思います福岡在住ですが暇を見つけて乗りに行きたいと思います
ぜひぜひ、乗りに行ってみて下さいね!!
線形が悪い上、災害で直ぐウヤになる。しかも高速道路の路線バスや自家用車に叩かれ、踏んだり蹴ったり。廃止は仕方ない。残念だが。
そうですね。廃線は残念ですが、しょうがないかと。。
むしろなんで建設したの?最初から線路なんか敷かずに道路でよかったんじゃね?
という気すらしてきます・・・・・・
@@shinpeikitajima7115今の自動車を見ればそう思うのは当然ですが。
自分の子供の頃昭和40年代頃のクルマは、、夏場なんかしょっちゅうオーバーヒートを起こし、あちこちの道端でボンネットを開けて立ち往生している様な代物だったんです。
三江線乗りに行きたかった。廃線真ぎわはお客がとても多かったらしい
動画と関係ない話で申し訳ないですが、「みよし」と聞くと、自分は昔懐かしいボンネットバスで祖谷渓谷めぐりした徳島のほうの三好を思い出しました・・・
自分がそのシーズン初日の定期観光バスの予約第1号ということで、出発式典のテープカットに参加する栄誉?にあずかり、式のあとは地元のNHKからインタビューされたりといろいろ大変でした・・
余計な話はそれくらいにして、今回の江の川鐵道、取材おつかれさまでした。
モーター制御で小さな車輪・・重量制限が気になるところですが、定員10人とほんとかわいらしい列車です😂
途中で下車して鉄橋まで行けるというのもいいですね。
前の高千穂の動画もそうでしたけど、地域を盛り上げようと頑張っている方々には本当に頭がさがります。
三江線が廃止されました、というニュースは見ていても、廃線あとを利用してトロッコが走ってます、というのは、前の高千穂の動画もそうでしたが、動画を拝見して初めて知りました。
いろいろ勉強になります!
コメントありがとうございます!
そうですね。地元で頑張られている方には、頭が下がりますよね。。
丁寧に廃線跡をたどる旅、ご苦労様です。
国鉄はいらないと言っていたのに、キングボンビーこと鉄建公団が勝手に作って、
それを国鉄に押し付けた三江線。
引きついだJR西日本はやめたくて仕方なかったわけです。
あと気になったことが二つあります。
江津(ごうつ)を「ごうづ」と呼んでいるのが耳について、ちょっと嫌ですね。
もう一つは「宇都井駅」を「宇津井駅」と表記していますが、
動画で映していた宇都井駅の壁面にちゃんと表示されていたでしょう。
鉄道ファンなら細かいところにも気配りしてもらいたいものです。
竹下登元首相のの地元に近いので、とかあったのかも知れません……。
ご指摘ありがとうございます
石見川本駅でも 地元の方々がイベントで自転車型トロッコ 試乗会を開催してますよね
気まぐれで開催するから 乗車体験のは難しいです
自転車型トロッコの体験距離は石見川本駅往復で500mぐらいだったかと
エンジン付きもあり 料金がちょっとお高め
石見川本駅のやつは、残念ながらタイミングが合いませんでした。涙
ちっちゃくて可愛い💕!
かわいいですよね!
最後まで乗ることがありましたが、三江線の駅スタンプはあの時押しませんでした。今の駅跡内スタンプはありそうですね~~
正確にはごうつですよ❗😮
元中日ドラゴンズ投手の三沢淳さんは江津工業高校OBですね❗️
確か指名された時中日も挨拶無く強引で断るつもりだったとか…
入ってなければドラゴンズ史上NO1アンダースローの実績は勿論。
果たして1974年の巨人のV10阻止出来てたか⁉️
高千穂や片上鉄道よろしく保存鉄道は歴史・文化の継承として喜ばしいですね。
利用者の極端に少ない不採算ローカル線の廃止はやむを得ないですが、こうした活用がなされるなら線路設備も報われるというものです。
新たな観光資源になって、人が訪れるといいな、と思っています。
一番乗りだったか?
こんな小柄な列車が、実際通勤に使われていたらwwwと想像します。
通勤は、雨の日大変そうですが、たまになら良いかな!と思います!
細田きちぞうさんね。
普段から乗らなかったんで、偉いこと言えんけど、まぁ、便利の悪いダイヤだった。
乗ってわかったのは、かなりの部分の制限速度が遅かったからねぇ。クルマの方が速かったしねぇ。
まぁ、廃線前に全線乗っといてよかった。
こうゆう場所でDMVを有効活用すればいいんじゃない?使える線路は鉄道でそれ以外はバスとして
三次駅の近くなら、交通量が多いのでDMVはありですよね!
保存状態のいい駅あるんだな~ 全部壊されてると思った!
ボクも行くまで、こんなに保存状態がいいとは思いませんでした!
「バス増便による社会実験」実施時に訪れましたが、代行バス(マイクロバス)は自分以外は乗客0人。三次から口羽まで運転手とずっとしゃべってました。この状態で廃線を逃れることなどできませんよ。JR西日本は社会実験大好きで、木製ながら立派な標識板に廃止にかける意気込みが感じられました。増発実験は廃止が目的で、決して残すためにやってるのではないととらえた方がいいでしょう。次は木次・芸備線でしょうね。鉄道としての役割が終わってるところは早期に転換やむなしです。
社会実験で乗客ひとりですか。。。厳しいと当時も聞いていましたが。。。
たった100キロを3時間半かけて走ってちゃ、ほぼ長距離の路線バスみたいなもん。廃止はやむなしか。沿線に集落あったか?川本ぐらいか。
音量レベルを揃えて欲しいっす。
ゴメンナサイ
宇津井駅は図鑑にも紹介される位
そうなんですね!!
無理に維持する必要は無いと思いますよ。
線路が施設されてから時間が経ち、陳腐化してしまったなら廃線もやむをえません。
庭園鉄道とは違うのです。
多くのRUclips視聴者の興味が、備後落合に それてしまった。
そうですね。なぜか備後落合、人気ですよね。。
聞き間違いかと思ったけど、江津(ごうつ)駅です。温泉が有名です。
JR西日本は公共交通機関ですが、黒字経営で維持可能であっても三江線などのローカル線を廃止。
公共交通機関の責任から逃げるJR西・東を作ってしまった国の罪は大きいと思います。
みんながそれを望んだんです。
廃線なんだし入れば良いのに
>入ればいいのに
貴方には常識ないのか?
@@jamesjacobsen7824 使ってる駅の近くとか銀行の所は流石に会社のバックヤードだからダメだとしても他は入られても業務に支障出ないし。普通の廃墟と同じでしょ。
某130条に・・・。廃線も廃墟も・・・。😮
@@GA651jdkpoa何もしなければ他人ん家の庭に入ってもいいって思ってそう