Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
明けましておめでとうございます。宮甚さんはすっかり中華アンプのメーカーに気に入られたみたいですね。偏見が無く回路を調べて真空管との違いを述べる。聴き比べるといつもの宮甚サウンドではない。でも悪くない。かく言う私も中華アンプを利用している。電源ランプも飾りのインジケーターのランプも切れてしまったが宮甚さんとは違う方法で対処している。真空管アンプは高い。自作が出来ない私は純粋に音楽を楽しむ分には中華アンプで十分。デジタル臭さを消すには再生機器で何とかなる。お金をを掛けずに音楽を楽しむ。趣味の追及をする宮甚さんは大好きです。自分には出来ないことを実践している。同じスキルがあれば私も宮甚さんと同じ事をしていると思います。
新年おめでとうございますプアエンドオーディオ、年金暮らしにはちょうどピッタリです今年もよろしくお願いいたします
興味深い比較をありがとうございます。趣味の製品として真空管は魅力的ですがいかんせん敷居が高い。先日PC用にデジタルアンプを購入したのですが普段遣いのアンプと遜色ない鳴りっぷりに驚愕しました。技術の進歩はすごいですね。
もう TPA3255なんて 数千のアンプが 数万円のオーディオアンプ喰っていますね
おめでとうございます。やはり見た目とマニアックさで真空管アンプの勝ちですかね。パイオニアのSPとのバランス感もいいし。今年も宜しくお願いします。
おめでとうございますたしかに見た目大きいです
Dアンプは、遊べる余地はありませんが、宮甚さんの比較試聴ではPCからDACつきDアンプで視聴してます。
貴重な比較視聴ありがとうございますボーカルはデジタルの方がクリアで伸びがあるような気がしました。最近の中華オーディオの成長を感じます😊
そして進化のスピードが速いのが気になります日本がんばってほしいです
趣向が違うので比較が難しいですな~音だけで良い人は安いしこれでokデスネ~最後のノブの付け替えのくだりで宮甚さんの親切さを感じました~スポンサーさんも大満足でしょう。
ありがとうございます。奥歯にものはさまりました 笑今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。見た目だけですが、管球アンプには特別の魅力を感じます。当方はトランジスタばかりなのですが、温かさをかんじるヒーターや重量感それに手作り感などの良さをかんじます。自作アンプで聴く音楽は格別ではないかと思います。(自作ラジオで聞く放送は、ある種の満足を感じます)デジタルアンプZA3は、当方の自作アンプでは歯が立たないと感じました。
自作はもはや 性能でもコストでも既製品にはかなわない時代になりましたねでも工作の楽しさは不滅です
明けましておめでとう御座います。元旦早々、更新お疲れ様です。アンプの比較では両方ともクリアーな音が出ていて、良いアンプだと思いますよ。ただ私の好みでコメントすると、低音の厚みが有った2A3の真空管アンプですかね。デジタルアンプの音も良かったのですけど、低域の厚みが弱いのと中高域の音が若干キツイかなって感じでした。それと余計なお世話と思いますが、表示LEDが暗いのは向きがズレてるだけです。
たしかに これ暗いですよね どうみても 笑
何回聞いてもこれ良いです❤
ありがとうございます
久しぶりに見ましたが、聞き比べに2A3とZA3のネーミングの選択がセンスいいですね。音は好みでしょうが2A3の耳当たりの良さと開放感が好きです。ZA3はオペアンプの交換ができるので音質を変えられるのと、価格、ソリッドな低音で性能的には上でしょう。
そう コストパフォーマンスでは絶対ですね
あけましておめでとうございます。真空管アンプ対最新D級アンプ楽しかったです。私はアニキが前回ご紹介された14GW8プッシュプルの魅力にしびれています。今回の音は真空管アンプのほうが音が立体的、デジタルは平面的な感じを受けます。私は真空管のほうが好きですね。でも音はアニキがおっしゃっるように好みに合えば何でも良いと思います。自分で作って聴くのは、メーカー既製品を聴くのとは別の楽しさがありますね😀
今年もよろしくお願いいたしますたしかにアンプは 音質よりも形や思い入れで音がかわりますからねあっ SPもそうだし オーディオは結局 その人の思いですね
明けましておめでとうございます。デジタル対真空管の対決は、どちらも特徴が出ていて違いは良く分かりました。ふくよかな真空管に対して、引き締まったデジタルの音は好みで選ぶしか有りませんね。意外だったのがデジタルの色付けの少ない素直なサウンドで、中国製も進化していそうです。中国製は丁度保証期間の一年を過ぎると、もれなく壊れましたが二年は大丈夫そうですね(笑)
たしかにデジタルは色付けのない 澄んだ音に感じますね
明けましておめでとうございます! 2A3AMPのレオスタットに心和みますw 音質ですが、NET環境から聴いても中域の「感触」が違って(自分は2A3の方が好み)大変面白かったです。
ありがとうございます ネット経由で違いがわかっていただけると やりがいあります
あけましておめでとうございます。今年も楽しい動画を楽しみにしています。動画でオペアンプの交換のお話を聞いてですね、ちょっと反応したくなりまして。。オペアンプは、ノイズフロア、特に低域のフロアを気にします。気分ですけどね。あと、コンデンサでメーカ、周波数特性、ESRなど気にしながら交換して聴き比べします。外観でも気分が高揚しますが、使っている部品で自己満足する方ですかね(笑)メーカ製はコストである程度、抑え気味で選ぶので、そこに手を入れて違いを楽しんでいます。結局、自分好みのオリジナルなアンプで楽しむということでしょうか。なので、FOSIの様なこういった安価な製品の改造しやすい製品なんか面白くてすきですね。弄りやすいので。ただ、D級は音がクリアで良い音なんですが、電力を余分に食う効率の悪いA級、AB級のアンプの方が変化がより忠実でこちらが好きです。
たしかにD級は 効率が良すぎて無駄がないというのが 冷たい感じでしょうか 笑 わたしもA級アンプが昔っぽくていいですね しかも陽極効率半分以下のようなアンプがアメリカ車みたいでいいですね 余裕があって今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。宮甚さんと同様に聴感的な周波数レンジはFOSIのほうが広く感じます。低音もブリブリと力強く聴こえます。あとは趣味のオーディオとしてこのアンプを所有したいか?、このアンプで音楽を聴いて楽しく感じるか?といった個人の感性の問題でしょう。
仰る通りですね。あとはほんと感性のそれぞれの世界ですね今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。なんかコンデンサーを確実なものに交換してみたくなりますねなにやらOPアンプもリマーク品があるみたいですし、こちらもか(笑)
あやしそうなので 全とっかえですかね 笑
あけましておめでとうございます。正月早々、地震振動で大騒ぎですが、楽曲振動をおおいに楽しみたいと思ってます。今年も楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いいたしますありがとうございます
新年明けましておめでとうございます。早々のアップ有難う御座いました。 Fosi いい音です、クリアーで明確な音でした、が、2A3 の音は意外でした。全域に歪んだ感じが、特に中低域が顕著に聞こえました。やはり、時代はD級でしょうか😊。
時代はもう完全にD級ですね 今年もよろしくお願いいたします
電気的性能云々ではなく音楽をゆったりと楽しむには個人的には圧倒的に 2A3 の音だと思います。2A3 は子供のころから憧れた真空管で実物に触れたのは何と64歳のときでした。(28,000円で売られていたアンプの組み立てキットで自作しました)暖かい音に癒されています。(75歳男性=現役当時はオーディオ技師その後IT経営者)
やっぱりオーディオは少年の頃の憧れとか思い出ですよねわたしも2A3は あこがれましたが 300Bなんて少年時代に身近でない球は まったく良い音に聞こえません
@@miyazin-shoten ご返信ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。今年もコメントしていきますので、宜しくお願いいたします。案件が来るということは、信用度が上がっているということなので、嬉しいことですね。2台の聴き比べでは、2A3のほうが心地よい音に聞こえました。デジタルアンプはまだ音楽を再生するには、コク?が出ませんね!
コクときましたか! 笑たしかにいい表現ですね。オーディオ評論家が多用するフォーカスなんかよりずっとわかりやすいです
今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。Fosi ZA3 普通に小型PAに使えそうですね。 良くできていますね。自作品は作る楽しみがありますから。それは別物ですね。
今年もよろしくお願いいたしますZA3は モノにして PA用途もありかもしれませんね
私は50年ほど前、トーンアームやターンテーブルの鳴きについて絆創膏を貼ってダンプしていましたがメーカーは鳴きを利用して音作りをしていたようです。この動画を見ますと真空管のほうが鳴いているように感じますが、あえて鳴きを止めないという選択もあります。みずみずしさが少なくなります。絆創膏は昔からある白いものがよく、肩こりの伸び縮みするようなものは音を殺していました。
先日ユーチューブであるオーディオマニアの方の動画をみたら LE‐8TのSPボックスの上にトーレンスのレコードプレーヤーで鳴らしていました。 そうしたら非常に多くの人がコメントで SPの上にレコードプレーヤーを置くのは素人だとか邪道だとか言っている輩ばかりでした。 わたしもSPの上にプレーヤー置いています ハウリング少し手前が好みです。 なぜオーディオマニアってロクなのがいないのでしょうか?音なんて人の好み、他の人の音をどうこう言うべきではない。なぜそれがわからないのだろう 悲しい人種です。 おそらくオーディオ評論家どもが元凶と思います。
大昔、真空管のパナカラー上に猫神様が、乗っていた、水戸黄門を見ていた、まあ 似た様な、話なんです。😂
宮甚兄い、明けましておめでとうございます。昔の中国製真空管「曙光」と言ったか、真空管の中に人間の髪の毛が入っていたことがありましたよ。あの時代から比べたら、変わったのかなあ。私のPCに内蔵されたおもちゃのようなスピーカーでは聴感上の差異は感じられませんでした。
曙光・・たしかに昔はひどいものが多かったような今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございますヘッドフォンで聴いている限りでは、そこまで大きな差は感じられませんでした。しいて言えば、FOSI製デジアンプの方がエネルギー感がある様にも思えました。でも、見た目の問題ですから、私的には2A3の方が好みでした。今年も色々な挑戦、期待しています。
今年もよろしくお願いいたしますもう この小音量レベルだと 音質は好みですねあとは見た感じの心理的効果の方が私も大きいと思います
楽しい比較映像有難うございました。どちらもいいですけど、頭の中に回路が浮かぶ方がよいのでアナログアンプ派になってしまいます。🤣
アナログのほうがわかりやすいですね
宮甚さんこそ365日と思います。某薬品店は365日毎日安いを謳い文句にしていますが、元日確か閉まっていたよなと、確認してみたら、閉まっているじゃん。なら、364日毎日安い!ですよね。いや、365で良いのか。営業していなくても商品は365日安い状態なので偽りはなしかと。きょうが確認出来る唯一の日です。
年中無休 元旦営業でがんばります
自分なら両方選びますこういうのってホーンが良いか、コーンが良いかというのと同じような気がしますTPA3255をテキサスインスツルメンツのサイトで調べてみたところ、ステレオ315W 最大電圧53.5Vと書いてありましたですので結構マージンを取ってますねコストカットの一環かもしれませんが…
そうですね どっちがいいか悪いではなく 個性ですねTPA3255を使ったアンプの仕様は マージンを取る意味もありますが 電源のキャパシティーで決まるので 最近のアンプは50V5A化しているのでしょうね これで250W、D級の陽極効率を考えると かなりいい線いきますね
明けましておめでとうございます。今年も楽しみに拝見します。48V給電とはNTTの交換器を彷彿とさせる電圧ですね。どこに依存して決定した値か知りたいです。倉庫(というの名前のゴミ箱は失礼ですね?)からの2A3のSalvageご苦労さまです。ところで最近の中華製デジタルアンプのパーツレイアウトとパターンは、筐体内写真をカタログに乗せた、往年の日本オーディオを彷彿とさせるものがあります。デジタルアンプは、特徴が希薄で、デジタルアンプ同士の比較視聴は困難ですね。(当方の爺の耳にはですが)
たしかにデジタル同志の比較は聞いてもほとんどわかりそうもないですね今年もよろしくお願いいたします
ACアダプタからのDC配線とか基盤のバスとかの作りが良く見えなかったのですが100wも出すことはないでしょうから、周特もダンピングも良いとこどりなんでしょうね😊 お手頃製品。
このクラスのアンプでは 十分なパフォーマンスだと思います!100W程度は ACアダプタからみても問題ないと思いますので家庭用としては十分でしょうね
いつも拝見しております。電安法の件ですが、ACアダプタは特定電気用品なので、PSEマークの表示は必須ですね。また、ACコードが分離されるものはACコード自体も特定電気用品なので表示がないのはNGですね。(実際には、ACコードは専用品としての表記で対象から外すことができたりもしますが・・・)また製造者、輸入者の名称表示が必須なので、それがないのもNGですね。
とすると試作ゆえなのか 本当にないのか? 笑
PSEマーク有っても、なんちゃってもあるし、CEやFCC有ってもこれもなんちゃってあったし。
@@knj0410 そうですね。 JETとかの検査機関で発行された適合性検査のレポートでもない限り表示だけで信用するのはまずいと思います。 昔、輸入品(中華製)に添付のACアダプタにPSE表示がないので、その納入(輸入)業者に確認したら、うちは輸入代行だから知らないって逃げられてしまい、付属品は捨ててPSE適合品を買って顧客に納品したことがありました。(輸入したのあんたでしょって言ったけど、あくまでもシラ切り通すので、対応する時間がもったいないためにさっさと見限ったことがありましたね。当然、代替用に買ったACアダプタは、適合性検査レポートまで提示してもらいましたよ。)
無線機の技適もけっこうあやしそうなのありますからね@@knj0410
明けましておめでとうございます。今年もよろしくよろしくお願いします。
おめでとうございますこちらこそよろしくお願いいたします
zendacというヘッドホンアンプ(dac付き)にZA3をバランス接続し、パッシブスピーカーを鳴らしたいのですが、使い方間違ってたりしますかね?
すいません zendacというアンプがどんなものがわからないのと 私も真空管アンプしかほとんど理解できていないので なんともいえないです。 ただ、zendacというのは基本DACでしょうから バランス出力端子があって ZA3のバランス入力につなげるなら ZA3の内蔵アンプで パッシブSPを鳴らすのは本来の使いかたのように思いますが・・・
返信ありがとうございます。参考になります!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年の新旧アンプ対決。型番つながりで対決させちゃうところが宮甚流ですね!😂でも近所迷惑になるくらいガンガン鳴らさない限りにおいては、アンプによる違いはわずかですよね。好きなほうを使ったほうが心地よく聴けると思います。😊
ことしも昨年同様よろしくお願いいします小音量領域だと あとは好みと見栄えで好きな方ですね
デジタルは固く澄んだ音に聞こえますが。悪くは無いと思います。水で言えばデジタルは蒸留水で雑菌も無くピユアな水、真空管は富士山の天然水という感じですかね、好みの問題でしょう
たしかに上杉佳郎も 真空管の雑味は ミネラルウォーターで蒸留水は きれいでも飲んだらマズイといっていましたね 笑
明けましておめでとうございます。真空管の方が味があるように思います。
蒸留水とミネラルウォーターのちがいですね 笑
真空管アンプとの聴き比べは大抵、そうでない方がよく聞こえていたのですが今回は真空管2A3の方が好みでした。
2A3は芯が細くて真空管ぽいですね
デジタルアンプ 聴きやすい音ですね。ちょっといじってみたくなりましたね。キットで売らないかな
キットで数千ならいいですね
明けましたがまさか新年も元旦から営業されるとは驚きました。旧年中は各種プア面白活動お疲れ様でしたしかし部品がほぼ日本製ではメイドインどこなのかもうよくわかりませんね安全基準はCEとFccがついてるのでPSEが無くてもなんとなく大丈夫そうな気はします
PSE情報ありがとうございます今年もよろしくお願いいたします
@@miyazin-shoten 家電に表記されてるCEの規格と意味私も昨日調べて知りました、面白い調べ物の機会もらいました、どうも
松下の仕事をしていた時には海外製の安い部品を使ってましたから時代が流れて逆に日本製の高い部品を海外製品で使うことになっているのが興味深いですね。因みに松下の場合には品質管理がしっかりしているので事前に承認図を交わして部品の入庫検査もしっかりされていた様です。
たしかに中国ブランドアンプが日本製部品多用もおもしろいですね
宮甚さん。コメントバックありがとうございます。日本の部品は優秀なものが多いですからね。村田製作所のセラコンの品質はダントツの世界一ですし。
そういえば 最近電子部品のはんだ付け 熱にがしなんてしないで はんだガンガンやっても まったく問題ないですね ダイオードもコンデンサもトランジスタも@@吉田重雄-w9g
ソリッドな質感のデジタルよりフワッと広がる2A3に軍配かな特に中音域は余白があって良いなんで案件来るのか不思議ですががオーディオ終活でダウンサイジング需要を狙っているのかも知れませんね🤔
たしかに真空管アンプ愛好者の爺さんは 終活 スペース確保で 良いターゲットかもしれませんね
@@miyazin-shoten デジタルアンプってキャベツの千切見たいに信号を輪切りにして並べてるだけのスイッチングレギュレータのアンプ版みたいなものでアナログアンプほど滑なな音は出ないと思われるが以外とまともな音が出るって印象アナログアンプを越えるとは思えないが、肉薄してるのは事実。
私の中では デジタルはアナログを超えてしまっています 笑まあでもアンプは見た目もだいじなので 私は真空管派ですね@@currently-cat
私の耳では区別がつかないです季節によって使い分けるのはどうですか夏はデジタルアンプ春はトランジスタアンプ秋〜冬は真空管アンプ
それが一番正解です 実際冬はヒータが恋しく なつは真空管アンプさわりたくないです
本年もいなくてよろしくお願いします。正月早々ご苦労さまです。今回はマニアの方がうんぬんと批評しそうな対比ですね。個人的には、宮甚さんの言う通り気に入ったアンプで良いと思います。直熱管だから音が良いと言う事は違うのではないのでしょうか。感心したのは、中華製アンプですが、電源周りのパターン設計結構きっちりしてますね。レジストしないで見せているのもその点の評価を期待しているのでしょう。中華製もかなり作り込みしっかりして来ましたね。MADEinJAPANが負けないと良いのですが。
おめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします最近中華製のアンプの進歩のはやさにおどろいています 日本製 ほんと頑張ってほしいですね
@@miyazin-shoten 読み返したら、挨拶が支離滅裂になっていました。失礼しました。改めて、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
こちらこそ ご丁寧にどうも@@hal007
明けましておめでとうございます。ことしも宮甚先輩の愉快な動画を期待しています。^^さて電気用品安全法の対応ですが、AC電源アダプターに◇PSEの表示があっても輸入事業者名が無いとダメで、「国内の輸入事業者で事業届出して名前のシールを貼ってね!」って感じでしょうか。あとACアダプターに刺さる(抜き差し可能な)AC電源コードは更に別の電気用品として扱われますが、AC電源アダプターの専用品である旨を取扱説明書に書いてあれば届出しなくても済むようです。
PSEの件情報ありがとうございます今年もよろしくお願いいたします
宮甚さん、中国ではものつくりの考え方の基本は完成品を検査して不良品を排除してユーザーに売ると言う姿勢でお客さんに行って不良が出たら、す取り換えすればよいと考えているようです。安ければそれでいいとお考えのようです。全く日本の品質作り込んで良いものをお客さんへ渡すのとは対照的です。いい悪いは別ですがユーザーも使い方を含め対応しないといけないですね。
そうですね。ここは国民性なのでしょうがないのでしょう。私も学校時代までは かなり神経質な性格でしたが、自動車会社に入り部品設計の仕事で 海外生産管理で メキシコと台湾が担当でほとんど日本に居ない状態でしたが 基本的な考え方や国民性が違うので 良いとか悪いではなく そういう考えがあるのか?と感心したり呆れたり・・・まあそれも個性かもしれません。ただし コストパフォーマンスも大事なので 値段をやすくするためのコストダウンを考えるのも大事だとおもいますし それも大好きです。 クルマはずっとドイツ車にのってきましたが 最近コストパフォーマンスの悪さや 品質の悪さに嫌気がさし スズキのアルトに替えました。 品質そこそこで とにかく安くつくる努力というのが大好きになりました。
結局は、趣味の世界だから、という言葉が全てなんだろうなと思いました。ソーラー電波G-SHOCKの方が、高級機械時計よりも性能が良いのは当たり前ですが、歯車とゼンマイでどこまで正確な時計が作れるか、がロマンなんだと思います。それと同じですね。
まったくその通りだと思います。物事は一長一短が必ずあり どんな悪いとされるものでも いいところが必ずあると思います。自動巻きと真空管 近いですね
あけましておめでとうございます 🎍私が球アンプに手を出した当時、RCA2A3が一本新品 12000円ほどしました。どうしても金額的に手が出せないのでレイセオンの6B4G(3000円)にて変更しました。数年後、ヒーターが切れたのでシルバニアの6B4Gに替えたら音がよくなりました(気がしました)ということで、2A3とデジアンプの聞き比べ・・・デジアンプのほうが歯切れのよい音に聞こえますね! ただし直後に切り替えて聞き比べた場合ですので、よほど聞きなれたソース音源を耳に記憶していなかったらわからないです。
たしかにデジタルは歯切れがよく 2A3はすこしまったりしていますね今年もよろしくお願いいたします
私は全般的に真空管アンプの方が良い音というか好みな音に聴こえましたただ・・・当方の視聴環境は格安デジタルアンプ S.M.S.L A100+極古 ONKYO D-032A なんですよねそちらでどんな風に聴こえているのかは皆目分かりませんw 😅
なんとなく真空管は視覚的にも こってりした感じにきこえるかもしれません
明けおめでございます。電解コンは日本ケミコンのKYシリーズ105℃低ESR品の様に見えます(^^)国内でAC100Vに接続する市販機器はPSEは必須ですので、お考えの様にサンプルの扱いだと思います。
日ケミと ニチコンと混同してしまいました 今年もよろしくお願いいたします
楽器を彈くものですが、たんに真空管の音は料理でいえば調味料みたいなもので それだけそれだけだと思います。
料理でいえば 真空管は調味料ではなくて 材料です。 笑
@@miyazin-shoten 有難う御座います、強いて云えば食材を兼ねた調味料ですね。
あけましてございます。中華アンプも昔より良くなりつつありますね。社名はフォシと読みます。また、48V以下のアダプターだとパワー不足になるようですが付属アダプターなら本領発揮しますね。
今年もよろしくお願いいたします48Vは 3255の規格一杯のようなので けっこう無理があるかもしれませんね
コミュニティに投稿できないので、こちらへの再投稿を行うことをご容赦下さい。羽田空港に近いと聞いておりますが、日本航空の機体炎上での油煙や異臭の影響は無いのでしょうか。影響の無いことを祈ります。
飛行場からは離れているのでまったくわかりません。 事件があるとマスコミのヘリが煩いのですが さすがに羽田空港周辺はへりも入れないので 平和です。それにしても 大きな事故というか 消防車数十台で燃え尽きるまで手出しできないというのも不安ですね
音は中華デジタルアンプが良いような。ジジイが喜びそうなのはもちろん2A3でしょうか。見た目の味わい、手作り感が良い。地震があった地域の方は余震にお気をつけ下さいませ。
見た目と重さで言うとぜったい2A3ですね 笑
おめでとうございます。先日の3110、3225と比べてデジタル臭さがほとんど無くなった、ヴォーカルはむしろ微妙なニュアンスがある様な。しかし約2万なら、ヤマハの一番安いプリメインが2.4万(でかいけど)で比較対象に挙がって来て悩ましい。
こちらこそ 今年もよろしくお願いいたしますそうですね 最近は3255一択って感じですね
コンデンサはニチコンではなくニッケミのマークです。
ニチコンとニッケミって同じかとおもっていました 勉強になりました
楽しんだ。
自分の部屋で真空管の灯りをみながら、ゆったり好きな音を聴いて居れば、それはそれは何も言うこともありません。😊
私の場合 音よりもそこです 笑
中華製2A3アンプで聞きました
中華も国産もRCAも 2A3の聞き分けできません 私の場合
スピーカーが、あまりにひ弱で比べられなかったですね。
どうでもいいことわざわざ書くやついるんだよね 笑返事書くのメンドクサイからやめて!
おはようございます!宮甚さん!視聴者さんからのデジタルアンプの依頼ですか? 良いか悪いかですか、人の耳はわかりませんよ趣味の世界ですからね自由ですよ市場で売られてる物と趣味で作られている物を一緒にするほうが無理な話です、趣味で作られた真空管アンプだってひと一人が同じってわけではないですからね真空管のクセやら抵抗とかコンデンサーとかね、デジタルアンプだって使う部品で変わりますからねわかりませんよ!それははかりしれません、趣味は無限の遊びですだから面白いんです趣味はね!
はい 私の場合は 良い悪いを比較しているつもりは毛頭ありません。仰る通り オーディオなど 所詮趣味なので あくまでも個人の好みですその好みを探るには いろいろジャンルを問わず聞いて聞見ることが重要だと思っています。
明けましておめでとうございます。店内がちらっと写りましたが、怪しそうなお店ですねぇ。謎の宮甚商店です。
自分でも怪しいとおもっています 笑今年もよろしくお願いいたします
あfFffffffffff
スピーカーがw音悪すぎwww全般的にD級アンプの素性の良さが圧倒していますね。真空管のほうは奇数倍音が大きいのかな? ただ女性ボーカルの場合は、それが味を与えているところもありますね。好みといえば聞こえが良いですが、あきらかに真空管のほうが音は悪いです。しかしそれ以上にスピーカーの音が悪すぎますwD級アンプで2万円はちょっと高すぎるでしょうね。比べれば安い物より音が良いのかもしれませんが、価格差ほどではないでしょう。
あらら このSP 私の中では結構良いほう 笑
@@miyazin-shoten あらw もしかしたらモニター系でしょうか。私のSPもモニター系の音なので、同型のSPの音をネットで聞くとあまり良くない音なのでw
なんたって 50以上前の アルテックのパクリSPですからね
私が今まで買ったもので一年もったものはありません。学習した結果中韓製品はワンコイン以内としています。
多分相性もあるのでは? 笑
明けましておめでとうございます。
宮甚さんはすっかり中華アンプのメーカーに気に入られたみたいですね。偏見が無く回路を調べて真空管との違いを述べる。聴き比べるといつもの宮甚サウンドではない。でも悪くない。
かく言う私も中華アンプを利用している。電源ランプも飾りのインジケーターのランプも切れてしまったが宮甚さんとは違う方法で対処している。
真空管アンプは高い。自作が出来ない私は純粋に音楽を楽しむ分には中華アンプで十分。デジタル臭さを消すには再生機器で何とかなる。
お金をを掛けずに音楽を楽しむ。趣味の追及をする宮甚さんは大好きです。自分には出来ないことを実践している。同じスキルがあれば私も宮甚さんと同じ事をしていると思います。
新年おめでとうございます
プアエンドオーディオ、年金暮らしにはちょうどピッタリです
今年もよろしくお願いいたします
興味深い比較をありがとうございます。趣味の製品として真空管は魅力的ですがいかんせん敷居が高い。
先日PC用にデジタルアンプを購入したのですが普段遣いのアンプと遜色ない鳴りっぷりに驚愕しました。技術の進歩はすごいですね。
もう TPA3255なんて 数千のアンプが 数万円のオーディオアンプ喰っていますね
おめでとうございます。やはり見た目とマニアックさで真空管アンプの勝ちですかね。パイオニアのSPとのバランス感もいいし。今年も宜しくお願いします。
おめでとうございます
たしかに見た目大きいです
Dアンプは、遊べる余地はありませんが、宮甚さんの比較試聴ではPCからDACつきDアンプで視聴してます。
貴重な比較視聴ありがとうございます
ボーカルはデジタルの方がクリアで伸びがあるような気がしました。最近の中華オーディオの成長を感じます😊
そして進化のスピードが速いのが気になります
日本がんばってほしいです
趣向が違うので比較が難しいですな~
音だけで良い人は安いしこれでokデスネ~
最後のノブの付け替えのくだりで宮甚さんの親切さを感じました~
スポンサーさんも大満足でしょう。
ありがとうございます。奥歯にものはさまりました 笑
今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。見た目だけですが、管球アンプには特別の魅力を感じます。当方はトランジスタばかりなのですが、温かさをかんじるヒーターや重量感それに手作り感などの良さをかんじます。自作アンプで聴く音楽は格別ではないかと思います。(自作ラジオで聞く放送は、ある種の満足を感じます)
デジタルアンプZA3は、当方の自作アンプでは歯が立たないと感じました。
自作はもはや 性能でもコストでも既製品にはかなわない時代になりましたね
でも工作の楽しさは不滅です
明けましておめでとう御座います。
元旦早々、更新お疲れ様です。
アンプの比較では両方ともクリアーな音が出ていて、良いアンプだと思いますよ。
ただ私の好みでコメントすると、低音の厚みが有った2A3の真空管アンプですかね。
デジタルアンプの音も良かったのですけど、低域の厚みが弱いのと中高域の音が若干キツイかなって感じでした。
それと余計なお世話と思いますが、表示LEDが暗いのは向きがズレてるだけです。
たしかに これ暗いですよね どうみても 笑
何回聞いてもこれ良いです❤
ありがとうございます
久しぶりに見ましたが、聞き比べに2A3とZA3のネーミングの選択がセンスいいですね。音は好みでしょうが2A3の耳当たりの良さと開放感が好きです。ZA3はオペアンプの交換ができるので音質を変えられるのと、価格、ソリッドな低音で性能的には上でしょう。
そう コストパフォーマンスでは絶対ですね
あけましておめでとうございます。真空管アンプ対最新D級アンプ楽しかったです。私はアニキが前回ご紹介された14GW8プッシュプルの魅力にしびれています。今回の音は真空管アンプのほうが音が立体的、デジタルは平面的な感じを受けます。私は真空管のほうが好きですね。でも音はアニキがおっしゃっるように好みに合えば何でも良いと思います。自分で作って聴くのは、メーカー既製品を聴くのとは別の楽しさがありますね😀
今年もよろしくお願いいたします
たしかにアンプは 音質よりも形や思い入れで音がかわりますからね
あっ SPもそうだし オーディオは結局 その人の思いですね
明けましておめでとうございます。
デジタル対真空管の対決は、どちらも特徴が出ていて違いは良く分かりました。
ふくよかな真空管に対して、引き締まったデジタルの音は好みで選ぶしか有りませんね。
意外だったのがデジタルの色付けの少ない素直なサウンドで、中国製も進化していそうです。
中国製は丁度保証期間の一年を過ぎると、もれなく壊れましたが二年は大丈夫そうですね(笑)
たしかにデジタルは色付けのない 澄んだ音に感じますね
明けましておめでとうございます!
2A3AMPのレオスタットに心和みますw 音質ですが、NET環境から聴いても中域の「感触」が違って(自分は2A3の方が好み)
大変面白かったです。
ありがとうございます ネット経由で違いがわかっていただけると やりがいあります
あけましておめでとうございます。今年も楽しい動画を楽しみにしています。
動画でオペアンプの交換のお話を聞いてですね、ちょっと反応したくなりまして。。
オペアンプは、ノイズフロア、特に低域のフロアを気にします。気分ですけどね。
あと、コンデンサでメーカ、周波数特性、ESRなど気にしながら交換して聴き比べします。
外観でも気分が高揚しますが、使っている部品で自己満足する方ですかね(笑)
メーカ製はコストである程度、抑え気味で選ぶので、そこに手を入れて違いを楽しんでいます。
結局、自分好みのオリジナルなアンプで楽しむということでしょうか。
なので、FOSIの様なこういった安価な製品の改造しやすい製品なんか面白くてすきですね。弄りやすいので。
ただ、D級は音がクリアで良い音なんですが、電力を余分に食う効率の悪いA級、AB級のアンプの方が変化がより忠実でこちらが好きです。
たしかにD級は 効率が良すぎて無駄がないというのが 冷たい感じでしょうか 笑 わたしもA級アンプが昔っぽくていいですね しかも陽極効率半分以下のようなアンプがアメリカ車みたいでいいですね 余裕があって
今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。宮甚さんと同様に聴感的な周波数レンジはFOSIのほうが広く感じます。低音もブリブリと力強く聴こえます。あとは趣味のオーディオとしてこのアンプを所有したいか?、このアンプで音楽を聴いて楽しく感じるか?といった個人の感性の問題でしょう。
仰る通りですね。
あとはほんと感性のそれぞれの世界ですね
今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。
なんかコンデンサーを確実なものに交換してみたくなりますね
なにやらOPアンプもリマーク品があるみたいですし、こちらもか(笑)
あやしそうなので 全とっかえですかね 笑
あけましておめでとうございます。正月早々、地震振動で大騒ぎですが、楽曲振動をおおいに楽しみたいと思ってます。今年も楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いいたします
ありがとうございます
新年明けましておめでとうございます。早々のアップ有難う御座いました。
Fosi いい音です、クリアーで明確な音でした、が、2A3 の音は意外でした。全域に歪んだ感じが、特に中低域が顕著に聞こえました。
やはり、時代はD級でしょうか😊。
時代はもう完全にD級ですね
今年もよろしくお願いいたします
電気的性能云々ではなく音楽をゆったりと楽しむには個人的には圧倒的に 2A3 の音だと思います。2A3 は子供のころから憧れた真空管で実物に触れたのは何と64歳のときでした。(28,000円で売られていたアンプの組み立てキットで自作しました)暖かい音に癒されています。(75歳男性=現役当時はオーディオ技師その後IT経営者)
やっぱりオーディオは少年の頃の憧れとか思い出ですよね
わたしも2A3は あこがれましたが 300Bなんて少年時代に身近でない球は まったく良い音に聞こえません
@@miyazin-shoten ご返信ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。今年もコメントしていきますので、宜しくお願いいたします。案件が来るということは、信用度が上がっているということなので、嬉しいことですね。2台の聴き比べでは、2A3のほうが心地よい音に聞こえました。デジタルアンプはまだ音楽を再生するには、コク?が出ませんね!
コクときましたか! 笑
たしかにいい表現ですね。オーディオ評論家が多用するフォーカスなんかよりずっとわかりやすいです
今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。
Fosi ZA3 普通に小型PAに使えそうですね。 良くできていますね。
自作品は作る楽しみがありますから。それは別物ですね。
今年もよろしくお願いいたします
ZA3は モノにして PA用途もありかもしれませんね
私は50年ほど前、トーンアームやターンテーブルの鳴きについて絆創膏を貼ってダンプしていましたがメーカーは鳴きを利用して音作りをしていたようです。この動画を見ますと真空管のほうが鳴いているように感じますが、あえて鳴きを止めないという選択もあります。みずみずしさが少なくなります。絆創膏は昔からある白いものがよく、肩こりの伸び縮みするようなものは音を殺していました。
先日ユーチューブであるオーディオマニアの方の動画をみたら LE‐8TのSPボックスの上にトーレンスのレコードプレーヤーで鳴らしていました。 そうしたら非常に多くの人がコメントで SPの上にレコードプレーヤーを置くのは素人だとか邪道だとか言っている輩ばかりでした。
わたしもSPの上にプレーヤー置いています ハウリング少し手前が好みです。
なぜオーディオマニアってロクなのがいないのでしょうか?
音なんて人の好み、他の人の音をどうこう言うべきではない。なぜそれがわからないのだろう 悲しい人種です。
おそらくオーディオ評論家どもが元凶と思います。
大昔、真空管の
パナカラー上に
猫神様が、乗って
いた、水戸黄門を
見ていた、
まあ 似た様な、話なんです。
😂
宮甚兄い、明けましておめでとうございます。昔の中国製真空管「曙光」と言ったか、真空管の中に人間の髪の毛が入っていたことがありましたよ。あの時代から比べたら、変わったのかなあ。私のPCに内蔵されたおもちゃのようなスピーカーでは聴感上の差異は感じられませんでした。
曙光・・たしかに昔はひどいものが多かったような
今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます
ヘッドフォンで聴いている限りでは、そこまで大きな差は感じられませんでした。
しいて言えば、FOSI製デジアンプの方がエネルギー感がある様にも思えました。
でも、見た目の問題ですから、私的には2A3の方が好みでした。
今年も色々な挑戦、期待しています。
今年もよろしくお願いいたします
もう この小音量レベルだと 音質は好みですね
あとは見た感じの心理的効果の方が私も大きいと思います
楽しい比較映像有難うございました。
どちらもいいですけど、頭の中に回路が浮かぶ方がよいのでアナログアンプ派になってしまいます。🤣
アナログのほうがわかりやすいですね
宮甚さんこそ365日と思います。
某薬品店は365日毎日安いを謳い文句にしていますが、
元日確か閉まっていたよなと、
確認してみたら、
閉まっているじゃん。
なら、364日毎日安い!
ですよね。
いや、365で良いのか。
営業していなくても商品は365日安い状態なので偽りはなしかと。
きょうが確認出来る唯一の日です。
年中無休 元旦営業でがんばります
自分なら両方選びます
こういうのってホーンが良いか、コーンが良いかというのと同じような気がします
TPA3255をテキサスインスツルメンツのサイトで調べてみたところ、ステレオ315W 最大電圧53.5Vと書いてありました
ですので結構マージンを取ってますね
コストカットの一環かもしれませんが…
そうですね どっちがいいか悪いではなく 個性ですね
TPA3255を使ったアンプの仕様は マージンを取る意味もありますが 電源のキャパシティーで決まるので 最近のアンプは50V5A化しているのでしょうね これで250W、D級の陽極効率を考えると かなりいい線いきますね
明けましておめでとうございます。今年も楽しみに拝見します。48V給電とはNTT
の交換器を彷彿とさせる電圧ですね。どこに依存して決定した値か知りたいです。
倉庫(というの名前のゴミ箱は失礼ですね?)からの2A3のSalvageご苦労さまです。
ところで最近の中華製デジタルアンプのパーツレイアウトとパターンは、筐体内
写真をカタログに乗せた、往年の日本オーディオを彷彿とさせるものがあります。
デジタルアンプは、特徴が希薄で、デジタルアンプ同士の比較視聴は困難ですね。
(当方の爺の耳にはですが)
たしかにデジタル同志の比較は聞いてもほとんどわかりそうもないですね
今年もよろしくお願いいたします
ACアダプタからのDC配線とか基盤のバスとかの作りが良く見えなかったのですが100wも出すことはないでしょうから、周特もダンピングも良いとこどりなんでしょうね😊 お手頃製品。
このクラスのアンプでは 十分なパフォーマンスだと思います!
100W程度は ACアダプタからみても問題ないと思いますので家庭用としては十分でしょうね
いつも拝見しております。電安法の件ですが、ACアダプタは特定電気用品なので、PSEマークの表示は必須ですね。また、ACコードが分離されるものはACコード自体も特定電気用品なので表示がないのはNGですね。(実際には、ACコードは専用品としての表記で対象から外すことができたりもしますが・・・)また製造者、輸入者の名称表示が必須なので、それがないのもNGですね。
とすると試作ゆえなのか 本当にないのか? 笑
PSEマーク有っても、なんちゃってもあるし、CEやFCC有ってもこれもなんちゃってあったし。
@@knj0410 そうですね。 JETとかの検査機関で発行された適合性検査のレポートでもない限り表示だけで信用するのはまずいと思います。 昔、輸入品(中華製)に添付のACアダプタにPSE表示がないので、その納入(輸入)業者に確認したら、うちは輸入代行だから知らないって逃げられてしまい、付属品は捨ててPSE適合品を買って顧客に納品したことがありました。(輸入したのあんたでしょって言ったけど、あくまでもシラ切り通すので、対応する時間がもったいないためにさっさと見限ったことがありましたね。当然、代替用に買ったACアダプタは、適合性検査レポートまで提示してもらいましたよ。)
無線機の技適もけっこうあやしそうなのありますからね
@@knj0410
明けましておめでとうございます。今年もよろしくよろしくお願いします。
おめでとうございます
こちらこそよろしくお願いいたします
zendacというヘッドホンアンプ(dac付き)にZA3をバランス接続し、パッシブスピーカーを鳴らしたいのですが、使い方間違ってたりしますかね?
すいません zendacというアンプがどんなものがわからないのと 私も真空管アンプしかほとんど理解できていないので なんともいえないです。
ただ、zendacというのは基本DACでしょうから バランス出力端子があって ZA3のバランス入力につなげるなら ZA3の内蔵アンプで パッシブSPを鳴らすのは本来の使いかたのように思いますが・・・
返信ありがとうございます。参考になります!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年の新旧アンプ対決。型番つながりで対決させちゃうところが宮甚流ですね!😂
でも近所迷惑になるくらいガンガン鳴らさない限りにおいては、アンプによる違いはわずかですよね。
好きなほうを使ったほうが心地よく聴けると思います。😊
ことしも昨年同様よろしくお願いいします
小音量領域だと あとは好みと見栄えで好きな方ですね
デジタルは固く澄んだ音に聞こえますが。悪くは無いと思います。
水で言えばデジタルは蒸留水で雑菌も無くピユアな水、真空管は
富士山の天然水という感じですかね、好みの問題でしょう
たしかに上杉佳郎も 真空管の雑味は ミネラルウォーターで
蒸留水は きれいでも飲んだらマズイといっていましたね 笑
明けましておめでとうございます。
真空管の方が味があるように思います。
蒸留水とミネラルウォーターのちがいですね 笑
真空管アンプとの聴き比べは大抵、そうでない方がよく聞こえていたのですが
今回は真空管2A3の方が好みでした。
2A3は芯が細くて真空管ぽいですね
デジタルアンプ 聴きやすい音ですね。ちょっといじってみたくなりましたね。キットで売らないかな
キットで数千ならいいですね
明けましたがまさか新年も元旦から営業されるとは驚きました。
旧年中は各種プア面白活動お疲れ様でした
しかし部品がほぼ日本製ではメイドインどこなのかもうよくわかりませんね
安全基準はCEとFccがついてるのでPSEが無くてもなんとなく大丈夫そうな気はします
PSE情報ありがとうございます
今年もよろしくお願いいたします
@@miyazin-shoten 家電に表記されてるCEの規格と意味私も昨日調べて知りました、面白い調べ物の機会もらいました、どうも
松下の仕事をしていた時には
海外製の安い部品を使ってましたから
時代が流れて逆に日本製の高い部品を
海外製品で使うことになっているのが
興味深いですね。
因みに松下の場合には品質管理が
しっかりしているので
事前に承認図を交わして
部品の入庫検査もしっかり
されていた様です。
たしかに中国ブランドアンプが日本製部品多用もおもしろいですね
宮甚さん。
コメントバックありがとうございます。
日本の部品は優秀なものが
多いですからね。
村田製作所のセラコンの品質は
ダントツの世界一ですし。
そういえば 最近電子部品のはんだ付け 熱にがしなんてしないで はんだガンガンやっても まったく問題ないですね ダイオードもコンデンサもトランジスタも
@@吉田重雄-w9g
ソリッドな質感のデジタルより
フワッと広がる2A3に軍配かな
特に中音域は余白があって良い
なんで案件来るのか不思議ですがが
オーディオ終活でダウンサイジング需要を狙っているのかも知れませんね🤔
たしかに真空管アンプ愛好者の爺さんは 終活 スペース確保で 良いターゲットかもしれませんね
@@miyazin-shoten
デジタルアンプってキャベツの千切見たいに信号を輪切りにして並べてるだけの
スイッチングレギュレータのアンプ版みたいなもので
アナログアンプほど滑なな音は出ないと思われるが
以外とまともな音が出るって印象
アナログアンプを越えるとは思えないが、肉薄してるのは事実。
私の中では デジタルはアナログを超えてしまっています 笑
まあでもアンプは見た目もだいじなので 私は真空管派ですね
@@currently-cat
私の耳では区別がつかないです
季節によって使い分けるのはどうですか
夏はデジタルアンプ
春はトランジスタアンプ
秋〜冬は真空管アンプ
それが一番正解です 実際冬はヒータが恋しく なつは真空管アンプさわりたくないです
本年もいなくてよろしくお願いします。正月早々ご苦労さまです。
今回はマニアの方がうんぬんと批評しそうな対比ですね。個人的には、宮甚さんの言う通り気に入ったアンプで良いと思います。
直熱管だから音が良いと言う事は違うのではないのでしょうか。
感心したのは、中華製アンプですが、電源周りのパターン設計結構きっちりしてますね。レジストしないで見せているのもその点の評価を期待しているのでしょう。中華製もかなり作り込みしっかりして来ましたね。MADEinJAPANが負けないと良いのですが。
おめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします
最近中華製のアンプの進歩のはやさにおどろいています 日本製 ほんと頑張ってほしいですね
@@miyazin-shoten 読み返したら、挨拶が支離滅裂になっていました。失礼しました。改めて、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
こちらこそ ご丁寧にどうも
@@hal007
明けましておめでとうございます。ことしも宮甚先輩の愉快な動画を期待しています。^^
さて電気用品安全法の対応ですが、AC電源アダプターに◇PSEの表示があっても輸入事業者名が無いとダメで、「国内の輸入事業者で事業届出して名前のシールを貼ってね!」って感じでしょうか。あとACアダプターに刺さる(抜き差し可能な)AC電源コードは更に別の電気用品として扱われますが、AC電源アダプターの専用品である旨を取扱説明書に書いてあれば届出しなくても済むようです。
PSEの件情報ありがとうございます
今年もよろしくお願いいたします
宮甚さん、中国ではものつくりの考え方の基本は完成品を検査して不良品を排除してユーザーに売る
と言う姿勢でお客さんに行って不良が出たら、す取り換えすればよいと考えているようです。
安ければそれでいいとお考えのようです。
全く日本の品質作り込んで良いものをお客さんへ渡すのとは対照的です。
いい悪いは別ですがユーザーも使い方を含め対応しないといけないですね。
そうですね。ここは国民性なのでしょうがないのでしょう。
私も学校時代までは かなり神経質な性格でしたが、自動車会社に入り部品設計の仕事で 海外生産管理で メキシコと台湾が担当でほとんど日本に居ない状態でしたが 基本的な考え方や国民性が違うので 良いとか悪いではなく そういう考えがあるのか?と感心したり呆れたり・・・まあそれも個性かもしれません。
ただし コストパフォーマンスも大事なので 値段をやすくするためのコストダウンを考えるのも大事だとおもいますし それも大好きです。
クルマはずっとドイツ車にのってきましたが 最近コストパフォーマンスの悪さや 品質の悪さに嫌気がさし スズキのアルトに替えました。 品質そこそこで とにかく安くつくる努力というのが大好きになりました。
結局は、趣味の世界だから、という言葉が全てなんだろうなと思いました。
ソーラー電波G-SHOCKの方が、高級機械時計よりも性能が良いのは当たり前ですが、歯車とゼンマイでどこまで正確な時計が作れるか、がロマンなんだと思います。それと同じですね。
まったくその通りだと思います。
物事は一長一短が必ずあり どんな悪いとされるものでも いいところが必ずあると思います。
自動巻きと真空管 近いですね
あけましておめでとうございます 🎍
私が球アンプに手を出した当時、RCA2A3が一本新品 12000円ほどしました。
どうしても金額的に手が出せないのでレイセオンの6B4G(3000円)にて変更しました。
数年後、ヒーターが切れたのでシルバニアの6B4Gに替えたら音がよくなりました(気がしました)ということで、2A3とデジアンプの聞き比べ・・・デジアンプのほうが歯切れのよい音に聞こえますね! ただし直後に切り替えて聞き比べた場合ですので、よほど聞きなれたソース音源を耳に記憶していなかったらわからないです。
たしかにデジタルは歯切れがよく 2A3はすこしまったりしていますね
今年もよろしくお願いいたします
私は全般的に真空管アンプの方が良い音というか好みな音に聴こえました
ただ・・・当方の視聴環境は格安デジタルアンプ S.M.S.L A100+極古 ONKYO D-032A なんですよね
そちらでどんな風に聴こえているのかは皆目分かりませんw 😅
なんとなく真空管は視覚的にも こってりした感じにきこえるかもしれません
明けおめでございます。電解コンは日本ケミコンのKYシリーズ105℃低ESR品の様に見えます(^^)
国内でAC100Vに接続する市販機器はPSEは必須ですので、お考えの様にサンプルの扱いだと思います。
日ケミと ニチコンと混同してしまいました
今年もよろしくお願いいたします
楽器を彈くものですが、たんに真空管の音は料理でいえば調味料みたいなもので それだけそれだけだと思います。
料理でいえば 真空管は調味料ではなくて 材料です。 笑
@@miyazin-shoten 有難う御座います、強いて云えば食材を兼ねた調味料ですね。
あけましてございます。
中華アンプも昔より良くなりつつありますね。
社名はフォシと読みます。
また、48V以下のアダプターだとパワー不足になるようですが付属アダプターなら本領発揮しますね。
今年もよろしくお願いいたします
48Vは 3255の規格一杯のようなので けっこう無理があるかもしれませんね
コミュニティに投稿できないので、こちらへの再投稿を行うことをご容赦下さい。
羽田空港に近いと聞いておりますが、日本航空の機体炎上での油煙や異臭の影響
は無いのでしょうか。影響の無いことを祈ります。
飛行場からは離れているのでまったくわかりません。 事件があるとマスコミのヘリが煩いのですが さすがに羽田空港周辺はへりも入れないので 平和です。
それにしても 大きな事故というか 消防車数十台で燃え尽きるまで手出しできないというのも不安ですね
音は中華デジタルアンプが良いような。
ジジイが喜びそうなのはもちろん2A3でしょうか。
見た目の味わい、手作り感が良い。
地震があった地域の方は余震にお気をつけ下さいませ。
見た目と重さで言うとぜったい2A3ですね 笑
おめでとうございます。
先日の3110、3225と比べてデジタル臭さがほとんど無くなった、ヴォーカルはむしろ微妙なニュアンスがある様な。
しかし約2万なら、ヤマハの一番安いプリメインが2.4万(でかいけど)で比較対象に挙がって来て悩ましい。
こちらこそ 今年もよろしくお願いいたします
そうですね 最近は3255一択って感じですね
コンデンサはニチコンではなくニッケミのマークです。
ニチコンとニッケミって同じかとおもっていました 勉強になりました
楽しんだ。
ありがとうございます
自分の部屋で真空管の灯りをみながら、ゆったり好きな音を聴いて居れば、それはそれは何も言うこともありません。😊
私の場合 音よりもそこです 笑
中華製2A3アンプで聞きました
中華も国産もRCAも 2A3の聞き分けできません 私の場合
スピーカーが、あまりにひ弱で比べられなかったですね。
どうでもいいことわざわざ書くやついるんだよね 笑
返事書くのメンドクサイからやめて!
おはようございます!
宮甚さん!
視聴者さんからのデジタルアンプの依頼ですか? 良いか悪いかですか、人の耳はわかりませんよ
趣味の世界ですからね自由ですよ
市場で売られてる物と趣味で作られている物を一緒にするほうが
無理な話です、趣味で作られた真空管アンプだってひと一人が同じってわけではないですからね
真空管のクセやら抵抗とかコンデンサーとかね、デジタルアンプだって使う部品で変わりますからね
わかりませんよ!それははかりしれません、趣味は無限の遊びです
だから面白いんです趣味はね!
はい 私の場合は 良い悪いを比較しているつもりは毛頭ありません。
仰る通り オーディオなど 所詮趣味なので あくまでも個人の好みです
その好みを探るには いろいろジャンルを問わず聞いて聞見ることが重要だと思っています。
明けましておめでとうございます。
店内がちらっと写りましたが、怪しそうなお店ですねぇ。
謎の宮甚商店です。
自分でも怪しいとおもっています 笑
今年もよろしくお願いいたします
あfFffffffffff
スピーカーがw音悪すぎwww
全般的にD級アンプの素性の良さが圧倒していますね。真空管のほうは奇数倍音が大きいのかな? ただ女性ボーカルの場合は、それが味を与えているところもありますね。好みといえば聞こえが良いですが、あきらかに真空管のほうが音は悪いです。しかしそれ以上にスピーカーの音が悪すぎますw
D級アンプで2万円はちょっと高すぎるでしょうね。比べれば安い物より音が良いのかもしれませんが、価格差ほどではないでしょう。
あらら このSP 私の中では結構良いほう 笑
@@miyazin-shoten あらw もしかしたらモニター系でしょうか。私のSPもモニター系の音なので、同型のSPの音をネットで聞くとあまり良くない音なのでw
なんたって 50以上前の アルテックのパクリSPですからね
私が今まで買ったもので一年もったものはありません。学習した結果中韓製品はワンコイン以内としています。
多分相性もあるのでは? 笑