もう【絶対に後悔しない!】今すぐ変わる子どもの叱り方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 285

  • @hananekojamband2467
    @hananekojamband2467 5 лет назад +511

    2歳児母です。いつもキレてしまい、目も合わせず遠方から怒鳴りつけることを繰り返してきてしまい、終わった後本当に毎回泣きそうになっていました。変わりたいと本当に思っていました。本当にありがとうございます。明日から試します。

    • @元ビジュアル系チャンネル
      @元ビジュアル系チャンネル 3 года назад +7

      どんな子に育つのか、、、、😰

    • @gi-oc7ds
      @gi-oc7ds Год назад +11

      わかります!どうしようもない苛立ちに襲われますよね、、、
      私も息子が2歳の時、イヤイヤ期に本当腹立って苛立ち自己嫌悪に陥って助けてほしくて仕方なかったです😢本当に気持ちわかります!!!

  • @ケンタロウス-m2n
    @ケンタロウス-m2n 5 лет назад +416

    具体的かつすぐ実践できる方法を
    こんなに分かりやすく教えてもらえる時代に母親できて幸せです。
    マジで全員見たらいい。母親だけじゃなくて全国民。

  • @ななこ-t8b
    @ななこ-t8b 5 лет назад +162

    これ…おすすめに出てきて本当によかった。
    きっと私の家族中の人生変えるかもしれません。
    ありがとうございます。

  • @mina7822
    @mina7822 5 лет назад +147

    クラスで荒れてるお子さんにそれをすると聞いてくれます。それをすると周りで見てた保育士が甘いと怒りますが😅結局、それでシャットダウンして荒れてしまいます💧その子のためと思ってることは皆一緒なんですが💧本当に全員が全員、同じ気持ちでいないとその子は変わらないな~と改めて…💧
    てぃ先生みたいな先生が増えるといいなと思います😢親も不信感もたないと思います💧保育士があたたかければ、親も子に笑顔で接せれるとおもうんですけどね…保育士に厳しく叱られる→先生に怒られたから親として厳しく叱らなきゃ。が子どもにとっても親にとっても負の連鎖のような気がします💧

    • @沖島香代
      @沖島香代 5 лет назад +20

      同じ思いです。
      学校で荒れまくってた子(小学生)を、後ろからぎゅっと抱き締めた瞬間おとなしくなって、それ以来暴れなくなりました。
      スキンシップは本当に子供のためにも私たち大人のためにも大切ですよね。
      でもそれを理解したがらない大人も多いです。
      てぃ先生の動画が日本中で見られるようになればいいな❗と思います❤️

    • @こたこた-l7l
      @こたこた-l7l 3 года назад +3

      日本は我慢強さこそ正義論だったり、キツいことの先にこそ栄光があるって精神論がまだまだ根強いし、教育で刷り込まれてきてるから、子どもの精神や心理に寄り添えきれない、寄り添い過ぎは子どものためにならないって思ってしまう大人はまだまだ多いんだろうな。

  • @ぴぴ-z8h
    @ぴぴ-z8h 5 лет назад +46

    スキンシップって子どものためにあるものだと思ってたけど、親が自分が落ち着くためにも有効なんですね。いい事聞きました。実行します!
    ガミガミ怒ってる時は子どもの気持ちに寄り添ってもいないし、耳を傾けようともしてないものね。
    「なんでそんなことしたの!!」と言ってる時は、自分の感情をぶつけてるだけで、相手の気持ちを聞こうとしてないもんね。

  • @porommm
    @porommm 4 года назад +52

    自分がスキンシップとりながら叱ってる姿を想像しただけで涙が…。それを勇気と言ってくれる先生が、世の親の気持ちをよくわかってくれているとかんじました。子どもと向き合うことは他人と向き合うことより難しく感じてる今日この頃。。。

  • @user-vm5ti6kp2l
    @user-vm5ti6kp2l 5 лет назад +77

    怒鳴ってしまって息子が泣き
    後から後悔してしまう事が多く
    悩んでました。
    今日から 実践してみます
    心のゆとりが欲しい
    もっと子育て楽しくしたい
    頑張ります

  • @snky2700
    @snky2700 3 года назад +8

    息子はもぉ中学生なので、感情的になりそうになった時試しに近くにあったペットボトルを撫でてみたら優しく言えました🥺ペットボトルでも効果があってビックリしました✨いつも感情的に言い過ぎてしまい悩んでいたからとても助かりました、本当にありがとうございます🙏🥺

  • @user-bj3zu5wf7x
    @user-bj3zu5wf7x 2 года назад +1

    なんで2年前の動画なのに欲しい時に欲しい情報の動画がおすすめにでるのかな?めちゃくちゃ感謝しかない

  • @いないいないばぁ-n1r
    @いないいないばぁ-n1r 4 года назад +34

    てぃ先生の言葉を聞くと、いつもイライラしている気持ちが緩和される…
    子どもの寝顔を見ながら見ています。
    我が子は本当にかわいいです。
    なぜか涙が出てきました。
    明日も頑張ろう

  • @kina5182
    @kina5182 5 лет назад +53

    上の子にきつく怒ってしまったりしていて、毎晩反省していました。。明日から、やってみます!

  • @k17956771
    @k17956771 4 года назад +69

    てぃ先生の動画見てると、自分ももっと優しい母親になれそうな気がします。もっといっぱいいっぱい愛情伝えてあげたいな。

  • @名前はまだ無い-o5f
    @名前はまだ無い-o5f Год назад +2

    悩んでるのはママだけじゃないです!
    自分自身がthe昭和!な育てられ方をしたせいか怒鳴る、叩くが当たり前なところがあります。今では良くないって言われてる事でも自分はそれなりに育ってきたからこそ尚更バイアスがかかってるのも理解してます。
    でもやっぱり感情のまま怒鳴ったりして子供が泣いてるのを見て「あぁ言い過ぎたな」と思う事も多々あります。
    昔よりもお父さんが育児に関わる時間は増えてると思いますし、個人的にはてぃ先生の動画は世のママよりもパパの方が見るべきじゃないかなと思います。
    この叱り方早速今日から実践していきます☺️

  • @KK-tj2gn
    @KK-tj2gn Год назад +1

    なるほどね。確かに頭を撫でながら怒るはできない。真逆を合わせることでこんな効果が現れるのですね。

  • @koma1755
    @koma1755 2 года назад +1

    わたしも一人目の育児は手探り状態でわけもわからずたくさん怒ってきました😭子供は何も悪くないのに、、本当に申し訳なくて涙が出る😞遅いのに。二人目が産まれると上の子の時と違って余裕が出て3歳の次男にはほぼ怒らずに子育てしています。
    元々優しかった6歳の長男はわたしの関わりのせいで自己肯定感が下がってしまい、マイナス思考に育ってしまいました。過去は変えられないけど未来は変えられる!この言葉を信じて子供に寄り添いながらポジティブ言葉をたくさん使って生きて行こうと思います。てぃ先生いつもありがとうございます😭🙏

  • @猫ろび-s8y
    @猫ろび-s8y 5 лет назад +97

    優しく撫でながら ガミガミ怒るくだり…笑っちゃいました✨ 
    てぃ先生って、本当に最高ですね✨
    確かに、優しい行動をしながらガミガミ怒るなんて 逆に難しいですもんねww
    子供をきつく叱りつけているときって、その瞬間 子供に対しての愛おしい感情が怒りの感情に飲み込まれちゃっていると思うんです。
    あとから、『私、この子の事を確かに愛しているし、何より大切なのに、なんで怒っているときに その大切な事を忘れちゃうんだろう…。怒っているときは、まるで愛してないみたいだ…。』って、落ち込んでました。
    でも、この動画のように、頭を撫でてあげながらとか、肩を寄せたり、ハグをしながらなら、怒りの感情に負けない気がします!
    発達障害の小3の息子と、3才の娘に、愛情たっぷりに 叱ってあげたいと思います✨
    また動画待ってます✨
    ありがとうございます✨

    • @赤原久美子
      @赤原久美子 5 лет назад +3

      れんままさん うちも発達もちの娘に、愛情たっぷりなスキンシップをしつつ叱りたいと思いました。

  • @sekainodokoka3
    @sekainodokoka3 4 года назад +3

    保育士しています。今、子どもへの叱り方、伝え方について悩みながら仕事しています。ベテランの先生に優しすぎと言われるかもしれませんが、この動画を見て試してみようと思います。決して、保育歴が長いから正解という訳では無いと思います。どれだけ子どもがその先生を信頼して、好きになってくれるかが大事だと私は思います。てぃー先生の動画には助けられていることも多々あります。子どもとしっかり向き合って、保育士として頑張ります!ありがとうございます

  • @mitsu-mom
    @mitsu-mom 5 лет назад +3

    ずっと親に怒鳴られて育てられてきたから、自分もそんな人間だったけど、出会った今の主人がとても優しい人で自分もそうなりたいと強く願うようになりました。でも、頭でわかっていてもカッとなってしまう瞬間はなかなか治らず7年間自分と向き合い続けて、ようやく話し合いができるまでになってきました。てぃ先生の動画では、子どもに対してもそうですが、ひとりの大人として私も育てて頂いてる思いです。とても感謝しています。
    私は、自分も子どもを虐待してしまうのでは、、、と不安でまだ子どもを授かっていませんが、てぃ先生の動画を見て学びながら、子どもをお迎えできたらなぁと思います。ありがとうございます!

  • @かすみそう-s9t
    @かすみそう-s9t 4 года назад +8

    先生の、一歩踏み出せるのは大人だけなです。って言葉で泣けました。本当に反省。うじうじ悩んでるけど、自分から子供を救えるのは、自分だけなのに、、、状況を変えられるのは自分だけなのに。うじうじしてないで、なんとか頑張ろうってなりました。

  • @cikikyu1834
    @cikikyu1834 4 года назад +13

    ありがとうございます。
    ありがとうございます!!
    ほんとに毎日すくわれてます!!
    冗談じゃなく神棚に写真かざりたいです!感謝です!

  • @shiro_2888
    @shiro_2888 4 года назад

    在宅になってからというもの、小一と年中さんの2人の寝かしつけは私(パパ)の役目になりました。
    上の息子はすんなり寝るものの、下の娘が全く寝ず。
    毎日怒号を浴びせてしまってました。
    ストレス以外の何物でもなかったです。。。
    この動画見て気がつきました。
    スキンシップが全くなくなってました!
    むしろ背中見せてました。笑
    この動画をたまたまその娘と一緒に見て、即実行。
    頭を撫でながらギュー^ ^
    凄い。。。
    ここ数日、いや、数週間悩み続けてた寝かしつけが、
    それまでが嘘だったように一瞬で寝てくれました。涙
    本当にこの動画には救われました。
    てぃ先生、本当にありがとうございました。
    日常から続けます!

  • @猫ひろみ-g2z
    @猫ひろみ-g2z 3 года назад +2

    このままではいけない、と日々思っていました。赤ちゃんの時からずっと離れず、抱きしめ、小さな頬に触れ、手を握り、過ごしてきた愛しい我が子。自分の感情が暴走しそうな時、心穏やかな時と同じように子に触れながら接する自分を想像すると、涙があふれました。それは自分が本当になりたかったお母さんの姿です。今からでも間に合うでしょうか。てぃ先生、勇気と希望をありがとう。

  • @cocotan220
    @cocotan220 3 года назад +5

    年子の二児の男の子がいる母親です。毎日のように子供に対してい自分に嫌気がさしていました。主人も子供に対してい毎日怒っていることがあるので二人でこうやって子供に接していこうと思います。今日この動画に出会えて良かったです。

  • @あすぱらがす-c8s
    @あすぱらがす-c8s 4 года назад +3

    てぃ先生、本当にありがとうございます。
    昨日小2のお兄ちゃんに叱る必要があり、きちんと本人の言葉も聞きたかったので、手を握りながら話しました。すると私も子どもも、落ち着いてしっかり話すことができました。
    今まではイライラすると子どもに触りたくもない!あっちいって!と遠くから怒鳴る事が多くて自分でも辛かったのですが、「自分から歩み寄って」実践すると、全く違った世界が見えました。
    この動画に出会えて本当によかったです。最近チャンネル登録したばかりですが、他の動画も見たいと思います。てぃ先生、感謝&応援してます!

  • @user-hachi00dt
    @user-hachi00dt 5 лет назад +10

    今日もぴょんぴょん元気なてぃ先生☺️🌈
    母になって3年、
    虐待なのだろうか…もう怒るの嫌だ、子供たちがかわいそう…と、塞ぎ込むほど
    自分の育児を後悔することがあります。
    てぃ先生の話を実行することで
    精神的に安定します。
    子供も私もてぃ先生に救われています。
    いつもありがとうございます😢💕

  • @Fl-yt7rl
    @Fl-yt7rl 4 года назад +5

    最近、子供のイヤイヤ期が嫌になっていました。
    気持ちが一杯一杯になって怒る事が沢山ありました
    今日から実践してみます
    今の状況を変えたいのでやってみます!

  • @0825nori
    @0825nori Год назад +1

    てぃ先生の動画を見るたびに泣けてくるのはなぜなのか…(優しい涙)

  • @weruperupe311
    @weruperupe311 5 лет назад +14

    保育士1年目です。もっと違った言い方があったなとか、どうしたらもっと話を聞いてもらえたんだろうかとか日々考えます。反省したりします。てい先生の動画、参考にしていて、実際取り入れてます。子どもたちはかわいいので、仕事頑張れてます。

  • @まるこまるこ-o9u
    @まるこまるこ-o9u 3 года назад +2

    子供の手を握って、目をみて叱る。
    さとす。
    素晴らしい

  • @charcha764
    @charcha764 5 лет назад +30

    最近イライラが止まらなくて、今まさに寝顔を見ながらごめんねって思ってました😢教えてもらってありがとうございます!明日からすぐにやってみます😭!

  • @rittyan0730
    @rittyan0730 5 лет назад +3

    1月から諸事情で年少時の担任を1人で持つことになりました
    副担として子どもたちに寄り添っていた頃と違って常にリードを取りながら何十人もの子どもをまとめていくことに追い込まれて毎日子どもたちに怒りすぎちゃったなと反省してます😔💦
    大人げないよね、、、と、保育士辞めようかなと逃げたくなっていましたが、てぃ先生の動画を知って明日から子どもたちの前に笑顔で立てる気がします!!ありがとうございます✨

  • @KN-lg6ri
    @KN-lg6ri 4 года назад +30

    てぃ先生が本気でお母さん達と子供達の幸せを願って言ってくれているのが伝わって来て、涙が溢れて来ました。素晴らしい動画をいつもありがとうございます。

  • @rinoa1788
    @rinoa1788 5 лет назад +85

    撫でながらガミガミは確かに言えないですよね!笑ってしまいました🤣
    とても参考になりました!ありがとうございます😁

  • @ちひろこ
    @ちひろこ 5 лет назад +66

    「勇気を持てるのは大人」がすごい響きました!頭ではわかってるけど、今までの叱ると真逆の事でできるか…でもまずは始めてみます😊
    てぃ先生から育児元気パワーもらってます!!

  • @ミーコ-e1x
    @ミーコ-e1x 4 года назад +3

    子どもを怒ってばかりで、週末おばあちゃんの家に泊まりに行かせました。ママは家でてぃ先生の動画合宿&気晴らしです。コロナから逃れられない仕事で、ずっと気も張り詰めていますね、、みんなで元気に1日過ごせて十分なはずなんですが。怒っても怒鳴らないように、帰ってきたら抱きしめて大好きと言います。

  • @かかか-s5u
    @かかか-s5u 4 года назад +5

    目から鱗でした!怒鳴ってしまい、悩んでいました。
    ありがとうございます。
    これは母親学級で教えてほしいレベル!

  • @yu_pvk.514
    @yu_pvk.514 5 лет назад +22

    確かに。手を握りながら叱っていた時は感情的にならずに冷静に私が伝えたいこと伝えられた気がする。そういう事だったのか。

  • @ayaaka22
    @ayaaka22 5 лет назад +31

    今日からやろうと思います😭
    毎日毎日叱ってばかりいる
    自分に嫌になってるんですけど
    ちゃんと愛情を持ってるんだよ
    って子ども達に伝えたいと思います!

  • @-personaltripsetc3384
    @-personaltripsetc3384 2 года назад +8

    すげー…この回は認知的不協和を利用した子育てのテクニックだ😳
    前にもアンダーマイニング効果を使ったやる気を育てる考え方について指南されてましたが、本当に為になるコンテンツを生み出していらっしゃる👏
    この社会貢献はでかいし、世に素晴らしい人たちが増えるきっかけとなるよう、子育てする我々がしっかりと実践し続けていきたいですね🌞
    ありがとうございます、てぃ先生🙇‍♂️

  • @maishouhana5661
    @maishouhana5661 3 года назад +7

    この動画を見ながら、涙出てきました。ほんとにその通りですね。大人から1歩近づいてスキンシップ大事ですよね。今までは、気持ちにゆとりがない時は、子供から謝ってくるまで待ってたりしたので、今までの自分の行動に反省です😱
    明日からは、子供とスキンシップをたくさん取りながら頑張りたいです。
    先生の動画、分かりやすいし凄く好きです😂ありがとうございます!

  • @kskmh2355
    @kskmh2355 3 года назад +1

    頭なでなでしながらやってみます!

  • @zzz-iv4df
    @zzz-iv4df 5 лет назад +1

    数日前てぃ先生の動画に出会い少しずつ拝見しています。親を決して責めるわけでも押し付けるわけでもなく、解決に向けて後押ししてくれる感じでありがたいです。叱り方、まさに悩んでいました。私の場合、「叱る」ではなく「怒る」になっていました。いつも自分の腹立つ気持ちが含まれ子どもと怒鳴り合うことも度々で、後悔と自分への失望で精神的にすごくしんどくなっていました。でもそれ以上に子どもたちに辛い思いをさせていることも感じて何とか自分を変えたいと思っていました。明日からてぃ先生のアドバイス通りにしてみます!別動画の「褒めるときはただ○○できたねと言う」も子どもを認め、労う感じで7歳3歳1歳に実践しています。てぃ先生の動画に出会えてよかった。ありがとうございます😄もしよければ、指しゃぶりを直す方法を教えていただけないでしょうか、「気にしなくていい」という意見も多いようですが、もう3歳なので出っ歯が心配でやめさせたいです💦

  • @y.mihoko2985
    @y.mihoko2985 5 лет назад +3

    3歳の息子がいます。下の子の誕生と幼稚園入園のタイミングが重なり、息子も私も余裕のない毎日で、感情的に叱る事も増え、罪悪感に苛まれる毎日でした。
    半年前にこの動画が見たかったーー!(涙)
    今では新しい生活に慣れた息子も落ち着き始め、私も感情的になることは少なくなりましたが、またイライラが募った時はスキンシップを思い出して乗り越えたいと思います。いつも為になる情報をありがとうございます😊

  • @taki.375
    @taki.375 2 года назад +2

    神懸り的なアドバイスだと思います。
    てぃ先生、本当に素晴らしいです。

  • @user-nnst21
    @user-nnst21 5 лет назад +10

    現保育関係で働いている者です。
    動画をいつも参考にさせていただいております。
    『できるかな?』『できたね!』『なにかあった?』などの声かけ方を早速実践していたところ効果覿面でビックリしました!
    今私が今とても悩んでいることが保護者の方への申し送りなのですが、私はお子さんの家でのこと(自分で着替えられるかなど)や保護者の悩みなどを聞いたりして、預かってる間に何かできることはないかと私なりに少しでも保護者の方の肩の荷がおりたらと思ってやっているのですが
    それを私の上司は気に入らないようで私が子どもや保護者の方と接するのを避けさせようとしてくるように感じるのです。。。
    なので、もし私が家庭の事情に踏み込みすぎていたのだとしたら、申し送りでは淡々と活動内容報告だけでいいのかすごくモヤモヤしています。
    先生流の申し送りの仕方などありましたらぜひ教えて欲しいです

    • @kedamacat
      @kedamacat 5 лет назад

      名無し卑怯者 あなたのその姿勢は、子供を預ける側としてはこちらに寄り添ってくれていてとてもありがたいです!

  • @thkemn7293
    @thkemn7293 4 года назад +4

    もっと早くてぃ先生に会いたかった。
    今日が吉日、すぐやります。
    ありがとうございます。

  • @RiceballRamen
    @RiceballRamen 4 года назад +1

    うわあー。参考になります。子供に怒りすぎて消耗してきた新旧様々な思い出が湧いてきました。
    娘が高学年なので、てい先生の動画を答え合わせのような感覚で子育て振り返りながら観ていましたが、
    全然、過去のことではなく、親も変わり続けながら使っていきたい行動のオンパレードでした。人間として認め合うた大切な温かみを感じます。
    娘の頭を撫でるとき優しい気持ちになります。これは良い!
    子供が目標を持っていても頑張りきれないときだってあるだろうに、そこを責めすぎて親も自己嫌悪。苦しい中で味方のように振る舞いながら、親が敵になってしまっていた連鎖を止めることをいつも考えているうちに
    子供がどんどん成長してしまい、親としてどうだったんだろか、と
    てぃさんの動画に惹かれました。
    どんなシステムに子供が身を置かれても、大人が無条件に子供の存在を認め続けられる存在として心を離さないでおこうと思える動画です。ありがとうございます。

  • @keikei771
    @keikei771 5 лет назад +9

    先生に救われました。びっくりするほど効果がありました。教えて下さりありがとうございました!!!

  • @渋谷侑惟
    @渋谷侑惟 Год назад

    一歳半のママです。
    すごく聞いていて納得しました😢明日からやろうと思います!
    ありがとうございます!😢

  • @たなかゆな-e1y
    @たなかゆな-e1y 4 года назад +2

    ここにくると、みんな同じ悩み抱えてるんだと安心します。感情的に叱って子どもに対してごめんの気持ちでいっぱいで、なんでこんな親なんだろ自分はと責め、子育てがとても難しく感じます。向いてないな。とか、自分のせいで子どもの性格が、、、って思うと本当に自分が嫌になります。でも励まされるなー、ここのコメント欄は。

  • @にゃんめい-p1c
    @にゃんめい-p1c 5 лет назад +9

    感情で怒ってしまうことが多く、後悔の日々です
    叱るとスキンシップは結びつきませんでした
    今回も目からウロコです
    ありがとうございます

  • @るんるん-o1b
    @るんるん-o1b 5 лет назад +118

    コメント見てると悩みながらも頑張ってるママがたくさんいて、自分だけではないと勇気付けられました(T_T)
    てぃ先生、コメントしたママたち、ありがとうございます。

  • @user-sn3ho5wt7x
    @user-sn3ho5wt7x 2 года назад

    今2歳児を担当していて、いろんなご家庭もあるので、担任としてきちんと保育しなきゃ、子ども達が将来困らないようにしなきゃと思いで、子ども達に注意をする時になんで伝わらないの?って思う気持ちが強くですぎてしまい、子ども達が怖いと思うような怒り方をしてしまってるんじゃないかと不安になることが多く、毎日悩んでいました。むしろもう辞めたいなとまで思ってて、涙も止まらなくなる日ばかりでした。
    ですが、てぃ先生の動画を見させていただき、とても救われたし、明日からまた子ども達ともっと近しい距離で、きちんと向き合いたいと思えました。参考にします。ありがとうございました。

  • @ゲームが好きでが好きな人
    @ゲームが好きでが好きな人 5 лет назад +17

    スキンシップをしながら叱る
    なんとなくやってました笑
    でも改めて気づけたので良かったです

  • @こしゃーの毎日
    @こしゃーの毎日 5 лет назад +12

    目から鱗です!!!すぐに試してみます!!!!!!!

  • @りんごれもんなし
    @りんごれもんなし 5 лет назад +9

    友達の持つものばかり欲しがるし、叩くしでもう参っています。でもその私の対応にすっっごく後悔していて。てぃ先生いつもありがとうございます。

  • @和代斎藤
    @和代斎藤 3 года назад

    日々成長していく子供を見ていて
    どう向き合っていけばいいのか?悩む時は、てぃ先生のお話を聴いて、ホッと安心出来る自分がいます。
    そして、反省もします。よきアドバイスに感謝しています。私も3回4回目にやっと言うことをきいてくれる息子に試してみようと思います。ありがとうございました。

  • @mm-wf2pq
    @mm-wf2pq 5 лет назад +4

    泣きそ😭叱るのも大切。怒らない育児。子供の話しを聞く。色々情報は入ってくるけど具体的なお話し本当にありがたいです😭

  • @m_max_love24
    @m_max_love24 5 лет назад +22

    こんばんは!いつもRUclips楽しみにしています。わたしもてぃ先生のような叱り方をしているのですが、周りの職員で同じような人がいなかったのでこれでいいのかな?って不安もありました…わたし自身もこの方法で子どもが聞き入れてくれたり、心に響いてくれた!と手答えも感じていたので続けてはいましたが、今回の動画で確信につながりました!自信を持って保育ができそうです🥺❤️この方法で叱りすぎ、感情的になりすぎを防止できると思います。もちろん悪いことは悪いと叱ることも大切ですが、こわい…怒られた…という気持ちだけにならないような叱り方を心がけています。ベテラン先生から見れば甘やかしているように思われてしまうことが少し残念ですが…子どもに寄り添える保育士であり続けたいので、今後もRUclips楽しみにしてます⭐️

    • @mina7822
      @mina7822 5 лет назад

      わかります❗
      どう考えてもそっちのほうが子どものためなのに…
      厳しくクラスをしめれる先生が、出来る先生ってリスペクトされ、
      子どもの気持ちを察する先生は甘いって言われるんですよね💧

    • @naominao954
      @naominao954 4 года назад

      そのお気持ちすごくわかります!
      私も自分の保育があっているか時々不安になるのですが、子どもたちに寄り添う保育を勉強して続けていきたいと思います。

  • @_ykmmii3483
    @_ykmmii3483 5 лет назад

    今まさに、今日もキツく怒ってしまったな。大泣きさせてしまったな。と後悔してたところです。。見てて涙が出そうになりました。
    明日から早速試します。
    そして旦那にも見てもらって、不必要に怒らないで済むようにしていきます。
    この動画を配信していただいてありがとうございます😭😭😭

  • @なーちょ-h8t
    @なーちょ-h8t 5 лет назад +9

    最近イライラ怒ってばかりでした。
    1歩踏み出せるのは親側ですよね!
    明日から実践してみます!
    先生いつもありがとうございます😊

  • @ふわり
    @ふわり 5 лет назад +10

    もっと早くお会いしたかったです😭
    あんなに大変だったのに〜💦

  • @早見真由美-z2t
    @早見真由美-z2t 3 года назад +1

    行動と言動が伴う!!! 確かに確かに

  • @VTuberMother
    @VTuberMother 5 лет назад +13

    すごく納得しました!
    叱るのは大事なんだけど、自分のコントロールが難しくて。子供に触れながらだと、子供を傷つけずに伝えるスイッチが物理的に入ってきそうですね!
    先生凄い!私は最後ジャンプしている時に後ろのぬいぐるみや植物が揺れているのがツボでした💖CGじゃなかったんだ!

  • @suzy563
    @suzy563 4 года назад +1

    最近てぃ先生のチャンネルに出会う事ができ、バックナンバーの動画を見てます。
    どの動画も、本当に役立つのですが、この動画は、特に胸に刺さりました。
    GOODボタン押しまくりたいくらい、目からウロコのアドバイスに感謝です😭
    これからも、沢山のアドバイスアップロード楽しみにしております。

  • @泳げたいやきくん-x8o
    @泳げたいやきくん-x8o 5 лет назад +2

    泣きそうになりました。早速やってみます。

  • @gushanorakuen0
    @gushanorakuen0 3 года назад +5

    2歳8ヶ月の男の子の母です。
    最近叱ることが増えて悩んでたところにてぃ先生のこちらの動画を拝見して、実際試したところ、いつもだったらガーと怒りが止まらなくなってしまうのが頭を撫でると気持ちが穏やかになり、口調も落ち着いて言えました😭😭
    ありがとうございました!てぃ先生の動画や本は実際的でとても為になることが多くてありがたいです✨

  • @ayumiflute
    @ayumiflute 5 лет назад +3

    愛をもって子供と向き合いたいといつも感じています。明日、3歳の愛息子にやってみます。素敵なお話感謝します。

  • @bostonterrier.bonchannel
    @bostonterrier.bonchannel Год назад

    これならできそうな気がします!今日からやってみます!ありがとうございます🙇‍♀️

  • @ikousakurase1298
    @ikousakurase1298 4 года назад

    ハッとしました!小さなアクションですが、つい忘れてしまう…大事なこと。人間関係全般に活かせそうですね!心に刻みます!いくつか先生の動画を拝見して…先生、本当に聡明な方なんだなぁ…と。愛嬌あるのに、知的だなんて…ますます、私の中でカリスマになりつつあります😄保育のテクニックだけでなく、プレゼンスキルやコミュニケーションスキルも、勉強させてもらいます😊ありがとうございます!

  • @yukina735
    @yukina735 5 лет назад +4

    今、子供が入院していて24時間付き添いにイライラしてしまっていますが、明日からスキンシップを心がけて接してみます!!
    てぃ先生、今日も素敵な情報をありがとうございます!!

  • @yumisato2546
    @yumisato2546 4 года назад +5

    勇気を持てるのは大人側。
    すごく心に響きました!
    感情任せに怒ってしまい、しまいには叩いてしまう時もありました。
    伝え方、やり方次第で良い親になれるようがんばります!

  • @KICHU0316
    @KICHU0316 3 года назад +1

    ありがとうございます。
    試してみます!

  • @ntm2263
    @ntm2263 4 года назад +5

    昔は手を握りながら叱ってたけど、
    いつの間にか叱った後のハグだけになってた事に気付きました!スキンシップしながら...早速やってみます!

  • @chocochoco1470
    @chocochoco1470 5 лет назад +3

    ただただ、ありがとうって言いたいです!

  • @たくあん-p3m
    @たくあん-p3m 5 лет назад +17

    聞いてて涙出てきちゃった
    即実践します!!
    てぃ先生ありがとう

  • @あゆはPみうき
    @あゆはPみうき 4 года назад +5

    最近てぃ先生のことを知って動画一気見しています!3歳児のイヤイヤに途方にくれて、テレビの子育て番組とか見てもどうもしっくり来なかったのがてぃ先生の動画を見つけてからは目からウロコで自分の探してた答えがようやく見つかった気がしました!自分もそうですが最近イヤイヤいう子供にも深呼吸して気持ちを落ち着かせることを実践しています😊

  • @栗まるい
    @栗まるい 5 лет назад +27

    てぃ先生可愛くて癒されるし、本当に困ってるポイント教えてくれるからたすかる。

  • @mamiwatanabe4975
    @mamiwatanabe4975 4 года назад +1

    新米保育士です。
    日々悩んでいましたが、「スキンシップをしながら叱る」
    実践してみます。

  • @きなこ-h7f1p
    @きなこ-h7f1p 5 лет назад +10

    ティ先生のしゃべり方かわいいなぁ
    今日もがんばるぞ~

  • @ユキチユキヂ
    @ユキチユキヂ 5 лет назад +13

    てぃ先生いつも拝聴拝見しております。頭を撫でながら叱る様をてぃ先生が見せてくれた時、めちゃくちゃ面白かったです(笑)
    確かに撫でながらそんな怒れないよなぁーって納得しました。
    子育てに行き詰まった時、てぃ先生の動画を何度も見返しています。
    これからもどんどん動画を出してもらえるとまだまだダメダメな母親として成長していけそうな気がします。
    宜しくお願いします!

  • @てんてん-f8e
    @てんてん-f8e 5 лет назад +4

    2歳の息子との関わり方で最近すごく悩んでいる内容でした!
    まだ試してないけどすごくウルッとしました、、
    大好きな息子と明日からまた新しい関係をつくりたいです!
    今日もありがとうございました!

  • @miy-6361
    @miy-6361 5 лет назад +2

    お母さん歴2年半ですが、こんな方法まったく思いもつきませんでした。ありがとうございます!

  • @komikomi6034
    @komikomi6034 4 года назад +10

    いつもてぃ先生の動画に助けられてます!いつもありがとうございます!
    3:24笑ってしまった🤣
    確かにへんですね!やってみます!!
    てぃ先生の動画に出会えた事、感謝してもしきれません。いろんな意見あると思いますが、応援しております!

  • @smanaca609
    @smanaca609 5 лет назад +9

    てぃ先生いつも素晴らしい答えを教えていただきありがとうございます✨
    三姉妹を子育て中の保育士です。
    保育士の役目は親子が仲良く幸せになっていただくお手伝いだと思っています。親御さんにも先生方にもお伝えしていきますね✨

  • @joker-o3g
    @joker-o3g 4 года назад +1

    いつも明るく楽しそうに話して下さりありがとうございます。
    てぃ先生の動画を拝見して、目から鱗で涙が出ました。
    私、妻共々にキレやすく長男(自閉症スペクトラム症)に対しては毎日叱りつける日々。
    次男はそれを目の当たりにして、良い育ち方をするはずもなく。。
    怒った後はお互いに嫌な気持ちになりますし、子供は恐怖でその時を遣り過ごす感じになっていました。
    対応方法がわかれば、ある程度何とかなるのだと感じました。
    病気を持つ親にも向けて情報を発信していただけると嬉しいです。
    これからも、拝見させていただきます。

  • @みみ-b1s
    @みみ-b1s 3 года назад +1

    怒鳴ってしまって後悔の毎日、できるかわからないけど、変えたいのでやってみます‼︎

  • @n-vm6ts
    @n-vm6ts 2 года назад +3

    てぃ先生の動画に救われます😊
    簡単に試せる、でも気づけなかった方法を納得する形で教えてもらえて本当に感謝しかないです。
    てぃ先生の動画を見始めてから、子供の行動の意味を知り、見方が変わり、子供や自分への苛立ちが減りました。
    当人にとっては一見困った行動も、かわいい、仕方ないと流せるようにも。
    日々、叱ってばかりだったけど、そんなこと望んでないなと。ありがとうございます!

  • @srss2340
    @srss2340 5 лет назад +11

    はぁーなるほど。
    怒るときっていつも私自身興奮してしまってるからこの行動をすることによって落ち着いて向き合える気がします!!
    早速試してみます💓

  • @ttmam
    @ttmam Год назад

    その行動ひとつで母親も変われそうです😢やってみます!

  • @user-nx7xg7bq3z
    @user-nx7xg7bq3z 5 лет назад +4

    今本当に変えたいと本気で悩んでいた内容でした。明日から即実行してみます!いつも前向きで為になる情報をありがとうございます。

  • @namimoritubame
    @namimoritubame 5 лет назад +11

    なるほど~。
    確かに、行動と感情は連動するかも。
    試してみます!

  • @bona6176
    @bona6176 5 лет назад +2

    怒った後はいつも可哀想な事をしたと反省。上手く叱れなくて悩んでました。あー、なるほど。こうすればいいんですね。先生教えてくれてありがとう✨

  • @halu1423
    @halu1423 5 лет назад +3

    また素敵な方法を知れました❗
    前の『何かあったの?』作戦が
    うちの娘にすっごく効果的でした。
    『何かあったの?』と聞くと今まで下を向いて無視しようとしていたのに
    『あなねー』って自分の考えを一生懸命伝えようと
    こっちを見て何が原因か小さいながらに考えて答えてくれます。
    今回の動画のお話も
    確かに怒る時に近づいたことないなーって思ったので
    やってみたいと思います👍

  • @田中たなか-e1g
    @田中たなか-e1g 2 года назад

    テレビ出演 楽しみに拝見しています✨

  • @しなもんろーる-c3f
    @しなもんろーる-c3f 5 лет назад +8

    いつもほんとに役立つお話ありがとうございます!昨日、こちらの動画を拝見してから、今日こどもに少し注意をするときでも、この方法を試しました✨すごいです🥺ほんとにこれ、私も辛くならないし、子どもも素直に話を聞いてくれるようになりました🥺✨すごい効果です🥺✨
    てぃ先生本当にありがとうございます!!これからも動画楽しみにしています!!

  • @piyokko-dayo
    @piyokko-dayo 5 лет назад +11

    聞きたい話ばかり凄いピンポイントで話してくれて嬉しい☆たしかに〜って凄い納得!やってみます♪

  • @tachi0401
    @tachi0401 4 года назад +1

    いつも後悔してて母親として失格ではないかと色々悩んでいたので早速実践します‼️ありがとうございます♪

  • @あんぱんみずき
    @あんぱんみずき 5 лет назад +3

    ついついキツい言い方で子供を叱ることがあり悩んでいましたが明日から機会がある時この動画の事を思い出して実践してみようと思います!

  • @ふじゆ-b3n
    @ふじゆ-b3n 4 года назад +1

    この動画何度も観ています!2年目の保育士です!まだまだわたしも子どもで、感情的になってしまったり、経験不足なこともあって、なんて言えばいいんだろうって迷うことが毎日沢山あります😅そんな時、心の中でてぃ先生を呼んでいます(笑)てぃ先生ならどうやって返すかな?と考えながら子どもと接すると少しだけ優しくなれている気がします(笑)いつもありがとうございます!✨