超簡単!子どもが【言われたことを守る】ようになる方法
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- てぃ先生です!
今日は「子どもが言われたことを守るようになる方法」についてです!コツは超簡単!あることをするだけ!
このチャンネルでは、現役の保育士がパパママや先生たちのお役に立つような情報や方法をお伝えします!
公式サイト
tsensei.com
ツイッター
/ _happyboy
RUclipsチャンネル
/ tsensei
公式LINEアカウント
line.naver.jp/t...
赤ちゃんの時は ニコッと笑ってくれただけで、寝返りしただけで、たくさんたくさん「偉いねすごいね」って褒めてたなーってふと思い出しました🤗
これ、本当にめちゃくちゃ効果ありました!!!
うちの長男は発達障害疑いなのですが、この動画を観た当時2歳半で本当〜〜に無秩序でめちゃくちゃでした😂どんなに注意しても諭しても褒めても効果なく、病院などの待ち時間はお互い地獄でした😅
が!!!!この方法を半信半疑で試し始めたら少しずつ少しずつ待てるようになり、5歳の今は待ち時間で困ることはほぼ!無くなりました!!!!2秒もじっと出来なかったのに今は2時間でも待てます!もちろん年齢的な成長も関係しとるとは思うんですけど、この方法を実践したことが一番大きかったと思います🥰❣️❣️
てぃ先生、今更ですが本当にありがとうございました!!!!
てぃ先生なら保護者会のような場でいつもぺちゃくちゃ私語がうるさい保護者たちも上手に静かにしてくれそうww
「しーずーかーにー!!」と大声でコワイ顔をしたあと更に「何回言ったらわかるの!先生がお話してるでしょ!どうしてわからないの!」と真顔でいつまでも長々怒る先生に観てほしい動画ですね。
自閉症とADHDの小1双子女児を子育て中です。
個性も性格もバラバラ、でも外出時は
どうしても二人いっぺんに行動してもらわないと困る!
でもバラバラに散っていってしまい
結局叱り飛ばしてしまいます。
正直、虐待の通報をされても仕方ないくらい
叱り飛ばす事もあります。
二人に目を配り、気を配り余裕なんてありません。
目を離したら、もう一生会えない!と思う勢いで育児してきました。
てぃ先生の動画を今日初めて見ました。何本も続けて見入ってしまいました。
心にストンと響きました。
今、超絶反抗期で途方にくれていました。
暗闇のなかに光が見えました。
明日から少しずつですが実践していきたいと思います。
ありがとうございます!救われました!
そうか。。
大変だなぁ。。夫、操縦。。
あ、子供はそんな苦労は全くなく成人しました。
夫に使わせていただきます!
有難う御座います!
一方的にお願いするばかりで
できたら褒めてなかった事に
気づきました!てぃ先生の
言ってることはどんな育児本
よりわかりやすい。
子供が居ないけれど毎日観てしまっている自分がいます😆
人間関係において大事な根本を教えてもらっているような気持ちです。相手の良いところを気づいて褒めて認める、大人でも大事なことですよね。
いつも貴重なお話をありがとうございます😊
いかん!
てぃ先生の話聞いてると
あっぱれ過ぎて笑いさえ出てくる!
もう拍手しながらいつも見てます。
ありがとうてぃ先生😊
まさに今日ありました。何回もお客様であるお母さんが静かにして!と怒ってました。機会があったら誉めてみようと思います。(親の立場ではないですが…。あと将来の為に覚えておきます)
すごい....恥ずかしながら盲点でした
8年経ってしまったけれど、今日から実践していきます!
眼から鱗!!なるほど!
「片付けなさい!」って時って本当に忙しかったりして、見てあげれて無かったなぁと反省しました。
褒めるってやってみようと思いました。
しかるより褒めた方が確かにしっかりお願いしたこと守ってくれてるなってわかってても、イライラって気持ちが優って怒ってしまってる気がします。
褒めてさらに褒める!あと具体的に伝える!やってみたいと思います。
てぃ先生に息子預けたい‼️😆
こんな先生良いな~☺️
なんだか自分の保育って正しいの?って不安に思ってる中、今日の追加褒めを自然に出来てるって私まで保育士として褒めて頂けているような感覚になりました。まだまだ学ぶことも多いですが、明日も頑張れそうです☺️ありがとうございます
阿部ユキ 保育士って楽しいですか?
体力いりますよね(..)
つの 楽しいですよ!体力より、私は先生方との付き合いが苦手なので、そっちが辛いですね💦☺️
今日保育で実践してみましたー!
少し良い感じです。
わたしの保育の意識が変わりました。
私もストレス減りました。
ありがとうございます!
大きくなると出来て当たり前になってしまって怒ってばかりでした。褒めます。
あ~20年前にこの動画見たかった…もう一度うちの子たちを育てたい。とりあえず孫に試してみます
叱るときも褒めていい…目からうろこ…
すぐ褒めるんだ…すごい…
なるほど!!!明日から私は褒め褒めマシーンになります
都度褒めるように心がけます!!ほんとに目からウロコの動画毎回ありがとうございます!
てぃー先生のような先生に息子を保育してもらいたい❤️日々怒ってる自分を思い返してると、なんだか泣きそうになりました😢言い方もほんとに大事ですね。。子供のためになってなかったなーと反省しました😣
褒めるのって難しい理由がこれなんだな!と気づけました。適切なタイミングを逃さないようにするんですね!
こどもがって考えると難しいけど、大人の私でもコレしてもらったらうれしいw
ポジティブな言葉って大切だよなって感じました😊
寄り添った伝え方がとっても上手ですし、めっちゃ熱が伝わってきます!!子育て頑張ります!!!
いつも 応援してます! 各都道府県を回って 先生達の教育してほしいです。
色々な先生がいて やはり 頭ごなしに しかる先生を見てまして てぃ先生のような教育者が 増えてほしいと思ってます。
まだ まだ 人生のほんの少ししか生きてない子に 何度も何度も繰り返し教えていくのが 大人達の役目?と思いますが すぐに いいかげんにしなさい!という先生もいました。
そんな言葉をなげても ただ 怖いだけになり なんで怒られたか どーしたら良かったのか 分からないと子供の声。
切なくなります。
すごく為になります!!
3歳の娘にいつもイライラしてしまい、誉める事が疎かになっている自分がいます。
てぃ先生の動画を参考にして子育て頑張りまーす!
まだ息子は赤ちゃんですが将来のためにとっても参考になります♪
理論的でわかりやすい
初めて見たけどすごくタメになるし、嫌な感じがしなくてすごく好感持てるからてぃ先生の動画遡って見てます
保育士ですが、明日から使ってみようと思います!!
注意を促した際に反抗的な態度を取ってしまう児童に対しての、ヒートアップさせない対応(アドバイス)の動画をあげて欲しいです。🙇♂️
まさに
今、その問題にぶつかっているので
先生が、神に見える😭💦💦💦
どんな時でも目を離さない、基本ですが、つい作業に集中してしまう💦てぃ先生みたいにいつも見ててくれる、褒めてくれる先生だったらお約束も守ってくれますね✨
たしかに…
そっか、姿が変わった瞬間に褒めるんですね。
姿が変わったら、ヨシヨシって思っちゃって褒めてなかったです🙄
参考になりました!!
今日から始めてみます!
なるほど、追加誉め!やってみます👍
てぃ先生の動画に日比助けられています。本当にいつも有益な解決方法をシェアしてくださり、ありがとうございます。
確かに、お願いした直後に「できたらすぐ褒める」は出来てなかった。また、お片付けしよと言うばかりで、具体的に何からやろうとか言えてなかったなって気がするつきました。今後はこの方法を実践して行きたいと思います😊ありがとうございました❤
褒めの追加…!盲点でした!ありがとうございます!
子供だけでなく、大人にも通用しますよね。参考になります。
先生のチャンネルを参考にさせていただいてます!お片付けを一緒にする様になったり、ご飯もあまり進まなかったですが、今日はにんじん一切れから始まり全て完食しました!いつも子供に寄り添ってお話しされる先生に、気づかされるものがあります💓ありがとうございます😢
集中力切れる前の誉めるは
やったことないので
すぐにやってみます👍
コロナで自宅保育になった影響か、息子3歳が、モノを人に(親に)投げることが増えました。どうしたらいいのか、この子に問題があるのか、いちいちそれでキレてる私に問題があるのか、悩んでいましたが、事例にならって、投げそうだな、となる前に褒める、というのをやってみます。ありがとうございます。
めっちゃいい話してくれてるのに、パーカーに「HOIKUSHI」って書いてることに気付いてちょっと笑ってしまったww
いつもとても勉強になる動画をありがとうございます!
おもちゃを全部片付けたら…とか、遊ばずに最後まで食べたら…とか、親が“最終的に望んでる形”になるまで、なかなか誉められてなかったかもしれません。
上の子(3歳娘)が最近、承認欲求みたいなのが強いので、早速実戦してみたいと思います!
冒頭くるりと回りながら登場されるとろ華麗で素敵😁✴️
保育学生です!てぃ先生の動画は具体的な声掛けの内容も紹介しているのですごく参考になります😢とにかく子どもの行動は褒めて伸ばすことですね…!出来てないことに目を向けるのではなく、出来てることに注目してあげることが大事ってわかりました☺️🌸
これぞ、褒めて伸ばせ…ですね✨
本当にわかりやすい!先生たちのこういう知識に基づいたテクニック、すごいなぁっていつも思うの。わかりやすくシェアしてくれてありがとうてぃーせんせい!!やってみます!
なるほど!!こういう話が聞きたかった!
子供の性質が全然わかっていなかったんだなと思いました。
なるほどー😭これが愛だー優しさだー‼️やってみます‼️
てい先生にもっと早く出会いたかった!
簡潔で分かりやすい、納得です!!
年長の次女に手を焼いています。。
イライラする事が多かったのですが、
てぃ先生から聞いた事を実践すると...
あら不思議♡魔法??
自分にも余裕がないとダメですね💦
直後褒めは時々出来てたけど、追い褒め(追い鰹かよ笑)はしてなかったです!やってみます!
20年前に聞きたかった…
あーあの頃ちゃんと出来てれば……
短く分かりやすくまとまってて本当に助かる!すぐ実践します!!
グッドボタン足りない...!
そこまで考えられなかったなと実感できました!
明日から早速実践してみます!!
いつもとてもためになる分かりやすい動画をあげてくれてありがとうございます!!
うわあ、めっちゃ勉強になる。その一瞬守ってるって言った時、それな!?!ってなった。明日から頑張ろ💪
こういう話って生きていく上で大事なことだから、机上の勉強より、こういうこと学びたかったなぁ。
社会人になってから、親になってから、ってなると難しいんよ。
チャンネル登録させて頂きました!!
本当にためになるしありがた過ぎてお金払いたくなります
最近娘に「静かにしないとー」って言ってた。具体例出してやってみようと思います!
てぃ先生すごい勉強になります🥰
毎日ありがとうございます💓💞
高校生の内に覚えておきたいです👍👍
お子さん誉めて伸ばしてあげましょうって事ですね😃
我が家は小学生から2歳まで3人の子供がいますが、こちらの動画はどの子にも適用できると思いました。
片付けが完了して初めてできたねって言っていました。
片付けし始めた瞬間に褒めようと思います。
先生ありがとうございます!
早速実践してみたところ‥
片付け大嫌い、お支度めんどくさいの5歳の娘が一日中ご機嫌!
ママ何かお手伝いない〜?と自ら進んで😭
こんな簡単な事に気付けなかったと反省しました。
子供はすごいねって褒められるのが大好きですね♥
丁度息子が保育園行く時毎回泣くので夜のうちから明日は泣かないんだよ?約束!ってして、でも結局次の日も泣いちゃってを繰り返してたのですがこちらの方法応用してやってみますね🥺✨✨たしかに玄関とか妹もいるのでそっちに気を取られたりして見ていなかったりしてたので❗️
刺さりました。
ありがとうございます。
年長さん、年中さん女子2人を持つ母親です。うちの女子達は「さあ、〇〇するよー!」と言っても完全無視です…私にも責任はあると思ってます…しかり過ぎたと言うか…怒られ慣れさせてしまったというか…これして!あれして!これしたらダメでしょ!…だったりと……主人からも怒り過ぎだろ!と言われた事もあります…反省して、優しく優しく言い聞かせようと思い、「〇〇しようか〜!」から始まり根気よく言い続けてみますが彼女たちには全く響きません。終いには私が結局大きな声で怒ってます…もう毎日が悪循環です…どうしたらいいんでしょうか…長々とすみません。
なるほど!すごく納得できました。シーと言ってできたときに褒める!ができてなかったなと感じました。やってみます!
いつも参考にさせて頂いています。
1歳2ヶ月の息子がご飯をわざと落とします。この時期に叱っても意味がないとも聞くし、ご飯は終わりと下げてしまっても良いのか、どのように対応していいのか困っています。
もしお時間があれば動画にしてもらえると嬉しいです。
a y わたしも1歳1ヶ月の娘がいます。
全く同じです😩
好き嫌いもいきなり出てきて、食べたくないものは落とす、ベビーチェアに立って食べようとするから大変です。。
物を落とすのは落ちていく様を見るのが楽しいからとはどこかで聞いたことがありますが、やめて欲しいですよね💦
怒っていいのか、そっか~そうしたいんだよねぇと寛容になればいいのか、食事を下げていいのか、わからないです。
てぃ先生何かアドバイスあればお願いします( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
チャンネル登録しました!!
今回の会!ほんとにタメになりました!いつもうるさい!と子どもには言ってしまう、、、明日からやってみます!
違う会もみます!
今日の動画もとってもタメになりました!!
自分の0.1歳のクラスの子たちも一瞬だけ静かになって「あー!!!」って叫んで楽しんでいるので、明日の保育から実践していきたいと思います!!
最近の保育の悩みで、友達にひっかきや噛みつきがあったり、すぐに「嫌い」といったりする子がいます。そういった子の対策など知りたいです!
ベストタイミングの褒めまくり作戦!
私も使ってました☺️
私自身が、褒められて伸びるタイプだから、、、笑
2歳と4歳の男の子ママです。育児に関していろいろ悩んでいて最近行き詰まってしまっていた中てぃ先生のRUclipsを見つけまして少しずつ見させてもらっているのですが、今からでもマネできるものがたくさんで育児が辛くなってしまっている私には本当に救いになりました!!悩みが一瞬にしてどんどん解決していっててぃ先生と出会えてほんとにほんとによかったです(⑅•ᴗ•⑅)ありがとうございます!!これからも動画楽しみにしてます♪*。
叱ってるときに褒めるって難しいですねー!!親のウツワが試されますね!これ、今日からやってみます!
うちの旦那にも使えますね😏✨
ぴょんぴょんしてて可愛い🤗
まさにやってるわ私!全く意図してなかったけど笑
登場シーン可愛すぎかwww
てぃ先生おすすめの保育の勉強になる本や専門書がとっても気になります🤔
犬のしつけと一緒ですね!ほめるタイミングが大切なんですね。
なんだか目から鱗でした!
今日、それに近いことを偶然やったら確かに言うこと守ってました😳‼️
なるほどー!これか!
天才ってこの人のこと言うんだ
同じく保育士ですが、仕事では頭では理解してできてる事も、家庭に帰ると我が子には余裕は持てず、ついつい叱っちゃう事も多いです
園児も我が子も同じ、褒められると嬉しいですよね
3歳でも、6歳でも、10歳でも、15歳でも、大人になっても、褒められるとやっぱり嬉しいですよね
ダメな事は叱って教える事も大事だけど、都度褒めて、認めてあげる事も大事。
改めて気付かされました。
すぐにやってみます!すごくためになります…怒ってばっかり、ダメなところの指摘ばっかりだったなー…
勉強になりました。
ありがとうございます。
思春期の反抗期の子供にどう付き合ったらいいかも教えてほしいです😢
さちこ 大変ですね
私も子供の親の端くれ、いつかは反抗期を迎えると思うと不安でいっぱいです。
お互い頑張りましょうね!^ ^
いつもたまになる動画やライブありがとうございます。
てぃせんせいのアドバイス大好きで本も買いました!
先日、これ!!ためしたのですが…タイミングが悪かったのですが、静かにしてくれた娘を『そろそろかな?』と思ったところで、静かにしてくれてる娘を褒めたら、静かにしていた集中が途切れてしまって、騒ぎ出してしまいました💦
私から見たらそろそろ集中が切れて、私の方に話しかけてきそうだな…と推理したタイミングだったのですが…むしろ集中を途切れさせてしまって、結局そこから静かにしてもらえなくなってしまいました…。このタイミングというのは、やはり親の私が見極める他ないのでしょうか?
最近まさにこれで悩んでてなるほどーって納得でした!!やってみます❤️❤️❤️
ほんとにびっくりするくらいタイムリーで悩んでることを話してくれる( ; ; )
ほんと今まさにこれで毎回毎回怒っちゃって、あーこの子は頭が悪い子なんだと思ってました。。子育てって本当に大変母親やめたくなる
注意してばっかりで悩んでたよ。
てぃ先生ありがとう(T_T)
いっぱい褒めてあげる!!
You are such a lovely teacher, absolutely brilliant! I wish I had a teacher like you for my boys!!👍
うちの子4歳半すぎ。 毎日怒りすぎて褒め方すら忘れたわ。
ずっと誉め続ける感じでやってます。
すごくわかりやすいです!実践してみます!
叱られている事を叱られてると理解していない子がちらほらいるのですが、どうしたらいいでしょう😭全く何も響いていなくて💦
追加褒め‼️ その考えはありませんでした😳
今日から実践したいと思います🌟
あーでも弟君には効きそうだけど 4・5年生になったお姉ちゃん達には効くかなぁ……🤔
まずは皆んなに試してみます✨👍🏻✨
今更ながら見てます!似たような仕事しておりますが叱ってばっかりで...これからどんどん見て勉強します!
なるほど^ ^ちゃんと見ていなかったなと思います
確認しているのですね
追加褒めもやってみます
何者?すごい❗️
What a wonderful content! Thanks keep up the good work!
4:20 ホントそうだよねぇ
追加褒めは、やったことないかも❗️
目から鱗です(°_°)実践します👍
5歳の子には伝えられるのに、10歳の子には言えない自分が居ます。
私の考えがひねくれているのか…
発達障害の息子ですが、子育てが辛いです。疲れてしまいました。昨日は、耐えきれなくなり、お母さんは消えてなくなりたいと言ってしまいました。
双子(1歳男×男)の母です👶👶
毎回参考にさせていただいてます!
双子の喧嘩が日に日に激しくなって悩んでます…
保育園で他の子にしないかが心配ですが1歳への注意の仕方はどうしたらいいのでしょうか?