Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
個人的には昔ウエイトリフティングやってたからやっぱりナローが普通でワイドは亜種のイメージがあるなぁ。
バスケをやっています。デッドリフトをやるにあたって、ベルトはつけて行うべきでしょうか。
ベルトは安全、安定のためにもつけたほうがいいと思いますでも本来の目的として腹圧の強化が第一なので軽〜中重量で腹圧というものを習得してからつけると良いと思います
腰ぶっ壊れるよしないと
個人的にナローの方がカッコイイって思ってるからナロー頑張ってるw
わかるそして重量がショボい•••
@@犬死丸 重量しょぼいの分かります!ナローぜんぜん上がらないんですよねwワイドに逃げたくはない!
ワイドの方が上がると世間的には言われますが、自分はワイドなかなか上がんないです…やっぱり技量の問題ですか?
骨格等による影響もあるので、得意なのは人によりますよ!高重量を持つのが目的なら、自分の得意な方を伸ばせばいいと思います!
ワイドは難しいですよね。自分もナローのほうが上がります。
ワイド用の筋肉がついてないからかなと思ってる。
ナローとワイドは体型と骨格でやりやすいのとやりにくいのがあります。どっちが重量が挙げやすいとは言えません。ワイド難しすぎて習得できませんでした。それと動画の方、ワイドの時の持ち方ちょっとおかしいです😅
デッドリフトって広背筋などの背筋にもきくよね??もちろん脚にもきくだろうけど
もちろん!
俺デッドリフトやると大胸筋(正確には腕と大胸筋の境目くらい)に効くんやが
ボディメイクやダイエットにはどちらかといえばどちらでしょうか^ ^?
どちらかならナロー選びますね!
@@Athtre2022 ありがとうございます!登録させていただきます^ ^
パワリフでナローで300kg以上あげる人はどうなってるんですか?僕もワイドでやるのですが😢
ほんま凄すぎるー!
@@Athtre2022 脳筋になった笑今日は素手ッドで185kg(素手ベスト更新)挙がったのでゆっくり寝れそうだ
多分ウェイトリフターです(笑)
@@下北沢明男 どういう事ですか?すみませんまだ歴が浅くパワーリフティングトウェイトリフターの違いが分かりません😭
@@Monyca2.10.25 パワリフ→ビッグ3ウエイト→スナッチとクリーン&ジャークの合計点数で競うそれで、ウエイトリフティングの選手は「ナロースタンスのみで」デッドリフトを行うので必然的に強くなるという事です
体重75キロでナローの床引きデッドリフト140キロ5×3セットで組んで少し余裕がある状態です。ただ腰の負担を感じるので、無理に重量を上げずにこのままフォームを追求した方がいいでしょうか?
あーそれはそのまま現状維持の方がいいですねぇ僕はそれで腰をやってしまって3ヶ月筋トレができずに今はデットもスクワットもできませんドクターストップです自分にとっての高重量をやると不可逆的な怪我を負いますよユーザーでもない限りは年間ベース20kgUpの重さを目標にすればいいと言われました
高重量を挙げることを目標でワイドデッドを行っていますが背中や握力の限界より下半身の限界が先に来てしまいます。これはワイドデッドリフトでは普通の事なのでしょうか、それとも下半身の筋力不足が原因になるのでしょうか?
プルデイはハーフデッドでやってる
両方やるのはアリですか?フィジカルもジャンプ力も上がりますか?
アリですねー!
ワイドは、ナローより腰の怪我しにくいのかな?
傾向としてそうです!
デットリフトは主にハムストリングを鍛えるための種目ですか?背中じゃなくて?
脚使ってあげる種目だから
脊柱起立筋を鍛えるにはどちらが良いですか?
好きな方で良いと思います。ピンポイントで起立筋に入れるのは難しいです。バックエクステンションを行いましょう
あげる距離が長いナローでえんちゃう?てか脊柱目的ならハーフのがいい
なぜ左右順手と逆手で分けているのですか?
握力が保ちやすいから!
これらジムでやるやついてうるさすぎてムカついたわ
ジムってそういう場所だよ
美術館とジム勘違いしとる奴たまにおるよな
@@河谷檀の助ドロップ禁止かもしれん
ランニングマシンの方がよっぽどうるさいわ
@@河谷檀の助いや、俺もやるけどいつもすいませんって思いながらやってるよ屁こいてんのと変わらんから
個人的には昔ウエイトリフティングやってたからやっぱりナローが普通でワイドは亜種のイメージがあるなぁ。
バスケをやっています。デッドリフトをやるにあたって、ベルトはつけて行うべきでしょうか。
ベルトは安全、安定のためにもつけたほうがいいと思います
でも本来の目的として腹圧の強化が第一なので軽〜中重量で腹圧というものを習得してからつけると良いと思います
腰ぶっ壊れるよしないと
個人的にナローの方がカッコイイって思ってるからナロー頑張ってるw
わかる
そして重量がショボい•••
@@犬死丸 重量しょぼいの分かります!ナローぜんぜん上がらないんですよねw
ワイドに逃げたくはない!
ワイドの方が上がると世間的には言われますが、自分はワイドなかなか上がんないです…やっぱり技量の問題ですか?
骨格等による影響もあるので、得意なのは人によりますよ!高重量を持つのが目的なら、自分の得意な方を伸ばせばいいと思います!
ワイドは難しいですよね。
自分もナローのほうが上がります。
ワイド用の筋肉がついてないからかなと思ってる。
ナローとワイドは体型と骨格でやりやすいのとやりにくいのがあります。
どっちが重量が挙げやすいとは言えません。
ワイド難しすぎて習得できませんでした。
それと動画の方、ワイドの時の持ち方ちょっとおかしいです😅
デッドリフトって広背筋などの背筋にもきくよね??
もちろん脚にもきくだろうけど
もちろん!
俺デッドリフトやると大胸筋(正確には腕と大胸筋の境目くらい)に効くんやが
ボディメイクやダイエットにはどちらかといえばどちらでしょうか^ ^?
どちらかならナロー選びますね!
@@Athtre2022 ありがとうございます!
登録させていただきます^ ^
パワリフでナローで300kg以上あげる人はどうなってるんですか?
僕もワイドでやるのですが😢
ほんま凄すぎるー!
@@Athtre2022 脳筋になった笑
今日は素手ッドで185kg(素手ベスト更新)挙がったのでゆっくり寝れそうだ
多分ウェイトリフターです(笑)
@@下北沢明男 どういう事ですか?
すみませんまだ歴が浅くパワーリフティングトウェイトリフターの違いが分かりません😭
@@Monyca2.10.25
パワリフ→ビッグ3
ウエイト→スナッチとクリーン&ジャークの合計点数で競う
それで、ウエイトリフティングの選手は「ナロースタンスのみで」デッドリフトを行うので必然的に強くなるという事です
体重75キロでナローの床引きデッドリフト140キロ5×3セットで組んで少し余裕がある状態です。ただ腰の負担を感じるので、無理に重量を上げずにこのままフォームを追求した方がいいでしょうか?
あーそれはそのまま現状維持の方がいいですねぇ
僕はそれで腰をやってしまって3ヶ月筋トレができずに今はデットもスクワットもできません
ドクターストップです
自分にとっての高重量をやると不可逆的な怪我を負いますよ
ユーザーでもない限りは年間ベース20kgUpの重さを目標にすればいいと言われました
高重量を挙げることを目標でワイドデッドを行っていますが背中や握力の限界より下半身の限界が先に来てしまいます。これはワイドデッドリフトでは普通の事なのでしょうか、それとも下半身の筋力不足が原因になるのでしょうか?
プルデイはハーフデッドでやってる
両方やるのはアリですか?
フィジカルもジャンプ力も上がりますか?
アリですねー!
ワイドは、ナローより腰の怪我しにくいのかな?
傾向としてそうです!
デットリフトは主にハムストリングを鍛えるための種目ですか?背中じゃなくて?
脚使ってあげる種目だから
脊柱起立筋を鍛えるにはどちらが良いですか?
好きな方で良いと思います。
ピンポイントで起立筋に入れるのは難しいです。
バックエクステンションを行いましょう
あげる距離が長いナローでえんちゃう?
てか脊柱目的ならハーフのがいい
なぜ左右順手と逆手で分けているのですか?
握力が保ちやすいから!
これらジムでやるやついてうるさすぎてムカついたわ
ジムってそういう場所だよ
美術館とジム勘違いしとる奴たまにおるよな
@@河谷檀の助ドロップ禁止かもしれん
ランニングマシンの方がよっぽどうるさいわ
@@河谷檀の助いや、俺もやるけど
いつもすいませんって思いながらやってるよ
屁こいてんのと変わらんから