OPINEL愛用者がFEDECAを買ってみた‼さて、どっちが使い易い?
HTML-код
- Опубликовано: 31 янв 2025
- #knife #opinel #fedeca
オピネル愛用者がフェデカのナイフを買ってみました‼さて率直な感想は如何に?フランス製のOPINELと日本製のFEDECA、高いコスパのオピネルと高価格帯のフェデカ‼Sandvik社製・スウェーデン鋼のOPINELと日立金属社製・日本の銀紙三号のFEDECA‼色々と興味は尽きませんね~‼
Amazon:OPINEL(オピネル) ナイフ No.7 ステンレスaf.moshimo.com...
Amazon:OPINEL(オピネル) ナイフ No.7 カーボン
af.moshimo.com...
Amazon:OPINEL(オピネル) ナイフ No.8 ステンレス
af.moshimo.com...
Amazon:OPINEL(オピネル) ナイフ No.8 カーボン
af.moshimo.com...
Amazon:OPINEL(オピネル) ナイフ No.9ステンレス
af.moshimo.com...
Amazon:OPINEL(オピネル) ナイフ No.9カーボン
af.moshimo.com...
Amazon:OPINEL(オピネル) ナイフ No.10ステンレス
af.moshimo.com...
Amazon:OPINEL(オピネル) ナイフ No.10カーボン
af.moshimo.com...
Amazon:FEDECA 折畳式料理ナイフSOLO (銀紙三号) (名栗イペ)
af.moshimo.com...
Amazon:FEDECA 折畳式料理ナイフ (銀紙三号) (マルチカラー積層材)
af.moshimo.com...
👇FEDECA(フェデカ)公式オンラインサイト👇
store.fedeca.c...
フェデカもステンレス(銀紙三号)とカーボン(青紙二号)の刃がありますよ😊
フェデカは手元の刃が直角になった部分(アゴ)があるのでジャガイモの芽などを取るのに便利です。この部分って意外と使うんですよね〜
ご視聴&コメントありがとうございます😊。私も名前の由来からカーボン刃があると思って公式HPで確認したんですが、折畳式料理ナイフには今現在はカーボン刃の設定は無いようです…😅。見落としてたらごめんなさい🙇。
包丁のアゴはジャガイモの芽を取るのに便利ですよねー😁
むか~し800円で登山用品店で買ったオピネルNo.8カーボンを工事現場で20年以上酷使しました。それは、私にとってタイムプルーフされた信頼の一品です。
ハンドルは木目が浮き彫りになるくらいに摩耗し、機械オイルなどが染みてかなり汚れてしまいましたが、そのオピネルは約40年経った今も現役です。
ご視聴&コメントありがとうございます😊。長年の付き合いの相棒と言ったギアは、かけがえのない存在ですよねー☺️。大事にしてあげて下さいませー😉
相方がこのナイフが欲しいと言うので購入したんですが、何回か使用してピンを外して分解した所、真鍮のピンが錆びてました。
食材を切ることをメインとしているナイフのくせにピンが真鍮なのはちょっと無いかな…と思いました。
良い鋼材ですが、薄いのでコスト的にもそこまで高くならないはずなのに、1万近い価格設定というのは相当割高なのかなと感じました。
ご視聴&コメントありがとうございます😊。使い勝手の良さは自宅の包丁🔪が1番ですからねー😁。キャンプ用のナイフはブッシュクラフト系も含めて濡らしたら丁寧にメンテナンスしないと直ぐ錆びちゃいますね😅。また手の掛かるギア達が可愛いんですけどねー🤣。その点、Gサカイのサビナイフなんかは錆びないですが、嗜好性に乏しいので所有欲を満たしてくれない…。フェデカは手の掛かる子ですが、そこが愛おしいのですよー😆