【悪い円安①日本経済の危機】円安は給料や生活にどんな影響を及ぼすのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 июн 2024
  • 【動画目次】
    00:00 OP
    01:21 衝撃
    05:21 理由
    20:03 恐怖
    26:54 疑問
    28:04 次回予告
    この動画の前編・後編はこちら
    前編: • 【悪い円安①日本経済の危機】円安は給料や生活...
    後編: • 【悪い円安②日本経済の危機】日本円のピンチに...
    【安いニッポン①】 • 【安いニッポン①】年収1400万円は低所得?...
    【安いニッポン②】 • 【安いニッポン②】土地も人材も海外に買われて...
    中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
    www.nakataatsuhiko.com/fanclu...
    中田敦彦のトークチャンネルはこちら
    / @nakatatalks
    中田敦彦公式サイトはこちら
    www.nakataatsuhiko.com
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 1 тыс.

  • @user-zg2mv3nw1k
    @user-zg2mv3nw1k 2 года назад +381

    高齢者に合わせて動くこの国はいつも希望がない、、子供がいる身として、子供の将来を考えると本当に悲しくなる。色んな事を知るほど日本に住めない未来が見えてきて辛いです。
    でも、いつもちゃんと見つめないもいけない事をわかりやすく伝えて下さりありがとうございます。

    • @Jhooons
      @Jhooons 2 года назад

      日本の政治は既に詰んでるので未来はとても暗い。自民が失われた30年をしっかりと築き上げてきた。そんな自民を高齢者様方はカニメロンのためにヨイショするんですねぇ。野党はゴチャゴチャ言う割に何もしてこなかった。ご意見番にもならない穀潰し。
      失われた30年はリピート確実です。何回リピートすれば気が済むかって話

    • @vr-1azu996
      @vr-1azu996 2 года назад +3

      なんでこんなの信じるんですか?

    • @mizuuri481
      @mizuuri481 2 года назад +4

      何でもかんでも高齢者のせいにするのはおかしい選挙に行かない若者が全ての元凶

    • @satsumaimo8724
      @satsumaimo8724 2 года назад

      話し方は本当に上手い
      これで内容が伴っていたら…
      高橋陽一先生を勉強した方がいいと思うけどなぁ

    • @user-gz6xy3sr8r
      @user-gz6xy3sr8r Год назад +1

      @@mizuuri481 4ヶ月前なので少し申し訳ないですが、政治家がお金欲しさに高齢者への政策が多く若者への政策をしている政治家が少ないからこそ若者も選挙に行かないって人もいます。

  • @yamanta.3151
    @yamanta.3151 Месяц назад +4

    中田さん、本気でまずは経済を知ることから始めようと思ってこちらも見返して勉強して、自分に出来ることから始めます。まずは意識を変えます、中田さんのおかげです❤️‍🔥😭

  • @takatakasan1049
    @takatakasan1049 2 года назад +37

    台湾育ちの人です。小さい頃は日本の給料が相対的高いので、日本で働きたい者が多くいた。
    20年後の今、台湾多くの産業の給料は日本より高くなりました、円安の原因で、日本の給料が段々安く見える。

    • @user-dv4pf5lo3m
      @user-dv4pf5lo3m 2 года назад

      日本は給料が増えてない時点で国最社会で置いていかれてると感じて恐怖です😫

  • @user-wu4yo6mv9u
    @user-wu4yo6mv9u 2 года назад +118

    中田さん、知りたいと思っている、痒いところに手が届く授業ありがとうございます。
    本当に助かっているし、ユーモアに助けられています。
    中田さんは頭が本当にいい方であることが、本当にわかります。
    これからもずっとよろしくお願いします。
    毎日大変だと思いますが、多くの人が、楽しみにし、人生を変えていると思います。

    • @user-tc8pd6jf2l
      @user-tc8pd6jf2l 2 года назад +2

      お疲れ様です。とても勉強になります。コレからもタイムリーな情報の発信宜しくお願い致します。

    • @manrutasuke9264
      @manrutasuke9264 2 года назад +1

      この動画で中田氏が頭が良いと思うのは御自分で調べてないからでしょう。情報の精査無しに受け入れてるだけで勉強した気になってるのが恐ろしい。

    • @user-ho7yi3lh9b
      @user-ho7yi3lh9b Год назад +1

      イーブイヒーローズ数が少ない→値段が上がる😵理解できました

  • @gali3301
    @gali3301 2 года назад +34

    つい先日、中田さんの影響でつみたてNISAを始めてS&P500を買い付けたばかりでした。中田さんの動画をずっと拝見していますが、
    歴史、経済、金融、学問、科学…世界は古代からすべて繋がっているんだなあと改めて実感しています。今回のお話も、今までの動画を
    見ていなかったら深く理解するのは難しかったと思います。
    改めて感謝いたします。

  • @Twinkle__
    @Twinkle__ 2 года назад +142

    NYに住んでる友達が今の日本凄い心配してた
    資産が円だけだと本当ヤバイよね
    沢山の人があっちゃんのこの動画のおかげで気付けるキッカケになるといいな

    • @kingray7490
      @kingray7490 2 года назад +3

      数ヶ月前に米株を買えば株価は上がらなくても為替だけで10%-15%の利益出ているはずです。本当に円だけの資産で良いか見直ししなければならないかも。。

  • @tomosana3711
    @tomosana3711 2 года назад +224

    全ての中、高、大学の講義でこの動画を流して欲しいです。日本経済の基本を学ぶのに必修😉
    先生の講義とは格段に違ってわかりやすく、ちゃんと耳と頭に入って必要な知識を持つ人々が増える。
    日本の社会を支えていくのはこれからの若者なのだから。

    • @user-qn5nb4ib7z
      @user-qn5nb4ib7z 2 года назад

      日本の社会を支えていくのは、日本人全員だと思います。

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr 2 года назад +1

      頭悪そうだな。

    • @mopiko
      @mopiko 2 года назад +9

      おいおい、若者は危なっかしいな。中田の話は亡国投資銀行の論理だよ。真逆の話、高橋洋一を聞いてほしいね。「437回 緊急生配信 急激な円安でどうなる?解説します!」

    • @user-nt2ok5gf4x
      @user-nt2ok5gf4x 2 года назад +4

      これからの🇯🇵を背負って立つ若者には参政党の街頭演説を是非聞いて欲しい(><)

    • @user-uf9zh9br7v
      @user-uf9zh9br7v 2 года назад +7

      先生の講義と違ってというが高校まで行ってりゃこのぐらいは学ぶわけで、それは自分が聞いていなかったやる気がなかっただけだと思うよ

  • @hidemitheatre
    @hidemitheatre 2 года назад +21

    わ、わかりやすい!このくらいわかった上で自分で調べることができるので、マジ感謝です。後半待ちきれません。

  • @user-pk1lo8ci1l
    @user-pk1lo8ci1l 2 года назад +194

    両親にもこの動画を見せて、円だけで生活できる環境ではないことを一緒に考えなくてはいけないなと実感しました。もうすぐ18歳になるし、今後の自分の生活のためにも、選挙についてもっと勉強しないとなと思いました。

    • @kaoriwoolsey9654
      @kaoriwoolsey9654 2 года назад +1

      Hi

    • @kaoriwoolsey9654
      @kaoriwoolsey9654 2 года назад +1

      Hi there are

    • @mopiko
      @mopiko 2 года назад +21

      中田の話は亡国投資銀行の論理だよ。真逆の話、高橋洋一を聞いてほしいね。「437回 緊急生配信 急激な円安でどうなる?解説します!」

    • @user-qi5ss3gm8m
      @user-qi5ss3gm8m 2 года назад +9

      選挙とか無理ゲーだから デモるしかない

    • @ppto2259
      @ppto2259 2 года назад +10

      私たちの親世代はたぶんですけどどんなに説明しても理解できないと思うのでやってあげた方が良いかもですよ。そもそも人の話を聞く世代ではないと思いますし...あくまでも私の周りの親はですので悪しからず。

  • @yoshikisan6512
    @yoshikisan6512 2 года назад +28

    そんなにデフレを止めたいなら消費を喚起して景気と物価を上げるために消費税下げろよ。
    消費に罰金(税)を掛けるなよ。

  • @akikoohashi2179
    @akikoohashi2179 2 года назад +14

    すごい勉強になりました。次回動画を待ってます!

  • @tomo_JR
    @tomo_JR 2 года назад +4

    円安について良い復習となりました。ありがとうございます。

  • @user-xk2xd2cb1p
    @user-xk2xd2cb1p 2 года назад +3

    中田さん、分かりやすい情報、本当にありがとうございます。

  • @user-cu6gy9sx5e
    @user-cu6gy9sx5e 2 года назад +28

    安易に日銀叩きになってなくて良かった!
    急激な円安は確かに痛い部分多いんだけど、だからと言って今目先の痛みを緩和するために金利上げるなんて言い出したら致命傷負うことになると思ってる。
    今大事なのは消費税なりガソリン税を減税して消費喚起して需要を高めて賃金に反映される適正なインフレを作ること。
    政治家が日銀になんとかしろって言うのは世論がスタグフレーションやガソリン、電気代増で苦しんで減税しろって言い出されるのが1番嫌だからだと思う。
    ひとまず後半の動画楽しみにしてます!

  • @no-fs1kq
    @no-fs1kq 2 года назад +9

    めちゃくちゃ知りたい事をわかりやすくありがとうございます!

  • @jinyinghua0910
    @jinyinghua0910 2 года назад +11

    めっちゃ分かりやすくて、おもしろかったです。後半待ちきれないです!

  • @kein6887
    @kein6887 2 года назад +26

    ウクライナより何より一番危機感持たないと思っていた事。TVとかネットニュース、政治家も危機感が足りな過ぎるので、取り上げて多くの日本人に認識させて頂きありがとうございます。

  • @aguribe
    @aguribe 2 года назад +32

    21:30 ここは誤解を生みそうだから補足すると、ウクライナ侵攻前と比べるとルーブルは円に対して安くなっています。ただし、ドルやユーロよりは安くなった幅が小さい。なので、「円は対ドルだけではなく対ユーロなどに対しても安くなっている」というのが適切な捉え方かと思います。

  • @osyn5
    @osyn5 2 года назад +68

    銀行員です。貯金大好きな国民性ですが、今後円安が進む中で円で預金をしている事自体がリスクであることをもう少し認識した方がいいと思います。銀行で外貨買えとは言いませんが、是非この機会に各家庭でポートフォリオを考えて欲しいです。

    • @MR-rq9to
      @MR-rq9to 2 года назад +4

      銀行員の方が言うんだから本当によっぽどの状況ですね

    • @user-wd7cr1sj6k
      @user-wd7cr1sj6k 2 года назад +2

      金利上がれば銀行儲かって良いですね

    • @user-xn9kn5ow1d
      @user-xn9kn5ow1d 2 года назад +3

      @@MR-rq9to これを普通に「へぇー銀行員なんだー!」って受け止めてしまうマインドを見直したほうがいいですw

    • @magj56
      @magj56 2 года назад +4

      銀行で外貨買うと為替手数料がべらぼうに高いですもんね!

    • @user-rv4qm9nd6y
      @user-rv4qm9nd6y 2 года назад

      ポートフォリ夫って誰ですか?

  • @wshioshio
    @wshioshio 2 года назад +7

    いつも分かり易い説明ありがとう🥰

  • @user-ox5wo8pr7s
    @user-ox5wo8pr7s 2 года назад +32

    わかりやすく面白すぎる!気になって寝れないから2本まとめて出して!!

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman 2 года назад +37

    10年以上前に円高になってた時、円高で日本は終わりや〜って言説が多かったと思うんよね。で今、円安になってまた日本は終わりや〜って言説に溢れてるやん?経済とか為替に関して知識のない素人やから、どっちやねん!ってなるんよね。だからこういう動画は凄くありがたいです。

    • @cossori
      @cossori 2 года назад

      プイ🐹

    • @nikk-wf3wg
      @nikk-wf3wg 2 года назад

      ほんとそれ、、

  • @hi-lite0957
    @hi-lite0957 2 года назад +7

    知りたかった事で分かりやすかったです、後半が楽しみです。

  • @user-vd7ju1sd4g
    @user-vd7ju1sd4g 2 года назад +75

    政府の無能、無策が原因だな

    • @rs_channel_game4135
      @rs_channel_game4135 2 года назад

      無能じゃない政治家がいるのか?
      800人だっけ?
      衆議院、参議院合わせて。
      そのうち20年間失策しかしてこなかった事を認識しているのは何人いるよ。
      多く見積もっても50人いるかいないか(積極財政論者)
      それって全体の6%しかいないんだ。
      多数決で負けっぱなし。
      2000年の日本の歴史終わらせないと多くな国民は理解しないんじゃない?

  • @000pulse4
    @000pulse4 2 года назад +23

    アメリカの件で自分の意見を追加すると
    コロナの時に失業者対策で給付金を直接国民にお金を配りまくった
    その結果、今までの給料で人材が集まらなくなったので給料を上げた。
    そうなると給料分の利益確保の為に販売価格を上げるためにインフレした
    って認識です

  • @vlogdanny
    @vlogdanny 2 года назад +105

    アメリカ留学をしてる身として、円安を非常に痛感してます。留学生は働くことができないので、日本からの仕送りに頼らせてもらっていて、円安の状況についてとても知りたかったので、わかりやすく説明していただきありがとうございます!

    • @yoshit1112
      @yoshit1112 2 года назад +11

      留学中大変でしょうが頑張っください!私も短期ですが留学で知った事は人生に大きく影響してます。

    • @YY-lk3yq
      @YY-lk3yq 2 года назад +2

      私もカナダにいるのでめっちゃ分かります!
      うちの両親は円高の時にCADを買っていたのでなんとかなりましたが、周りは結構困っています...
      海外は元々物価が高いから余計に困りますよね笑

    • @ToyosuSalaryman
      @ToyosuSalaryman 2 года назад +1

      @@YY-lk3yq 何年分のCADを持ってるんですか?すごい

    • @ToyosuSalaryman
      @ToyosuSalaryman 2 года назад +2

      126円で仕送りって。。やばい💧

    • @NaokiIto-oj3sg
      @NaokiIto-oj3sg 2 года назад +1

      二十年前にアメリカ留学していました。キャンパス内では働けるのでは?僕はキャンパスショップで働いてましたよ。少しは生活の足しになりました。

  • @heiwa_is_best
    @heiwa_is_best 2 года назад +2

    この動画を見て、行動する、しないよりも、まず一人ひとりが知ることが何よりも重要だと思いました。

  • @rumi-pp6gh
    @rumi-pp6gh 2 года назад +10

    とても分かりやすく、理解が出来ました!ありがとうございます!!

  • @aikom912
    @aikom912 2 года назад +19

    15年近くヨーロッパ在住です。少額ですが為替、債権、株、不動産と財産を分散してるのでたとえ円安が進んでも困ることはありませんが日本の未来が心配でなりません。出来ることなら子供たちが誇れる国であり続けて欲しいです。

    • @aikom912
      @aikom912 2 года назад

      @@TachimachiBeerNotWani 毎年のインフレ率が10%近くなので現金を銀行に預けるという選択肢がないのです。手数料など儲けに比べて微々たるものです。

  • @ioritakadano9327
    @ioritakadano9327 2 года назад +25

    物価上昇率2%はごく当たり前にやっていれば達成されていた目標だったと思いますが、消費税増税により頓挫しましたよね

    • @user-yn6pd9vj6f
      @user-yn6pd9vj6f 2 года назад +3

      あの増税で物価指数は上がったよ。消費税も物価指数に反映されるからね。

    • @user-dv3fc5cr4j
      @user-dv3fc5cr4j 2 года назад

      そもそもマネーリテラシーあってインフラ対策してれば、そんな困らないんだけどね。
      マネーリテラシーない人は物価上がっても困るし、でふれで給料下がっても困る
      結局困るだけ。

  • @PG_ivy_chika
    @PG_ivy_chika 2 года назад +21

    物価が上がる仕組みから、国際的に同じように金利を上げた方が良いとされる理由、めちゃ分かりやすかったです。いつもながら丁寧な説明をありがとうございます☺️❣️

  • @hkhmrend
    @hkhmrend 2 года назад +4

    ちょうど知りたかったこと!😳
    ありがとうございます🙏

  • @miko-et3sk
    @miko-et3sk 2 года назад +3

    登録をしました。
    中田さんの話し方は以前から好きなので勉強にもなるので聞きたいと思います。

  • @user-wd6tt4ku6b
    @user-wd6tt4ku6b 2 года назад +23

    中田敦彦のRUclips大学を全部見てれば社会(歴史・公民)、国語(文学)を完全に理解できます🥰
    学生時代に出会いたかった🤣

  • @user-dq5sn1zz9p
    @user-dq5sn1zz9p 2 года назад +22

    丁度知りたい情報でした。
    こういう類いの話は再生回数伸びないかも知れませんが続けて頂けると嬉しいです。
    今後も勉強させてください!!

  • @rrcom23
    @rrcom23 2 года назад

    気になっていたことなので、こんなに分かりやすく知れてよかったです🙏🏻

  • @PG_yukiringo47
    @PG_yukiringo47 2 года назад +55

    ニュースを咀嚼してこんなに分かりやすく解説できるって本当に天才やなって思います✨✨

  • @wakuwaku_Happy
    @wakuwaku_Happy 2 года назад +22

    初めてコメントします!中田さんのRUclips大学と中田さんトークの大ファンです!本当にいつも勉強になります。
    ルーブルやトルコとの比較での説明がすごくわかりやすかったです。
    後半も楽しみにしています!

  • @kenchan4024
    @kenchan4024 2 года назад +1

    この内容気になってました。いつもありがとうございます。

  • @engi8751
    @engi8751 2 года назад +2

    非常にわかりやすい!!

  • @isshi0313038
    @isshi0313038 2 года назад +18

    日銀がいくら頑張って金融緩和したところでモノやサービスを買っているわけではないので、インフレ率には影響が無い
    政府が財政出動して減税するとか、直接国民の所得を増やさないと消費マインドにはなかなか繋がらない
    銀行がいくらお金を持っていてもあまり意味はない
    モノ・サービスが買われて初めて上がるのがインフレ率

  • @user-dh6ek8nc4g
    @user-dh6ek8nc4g 2 года назад +193

    後半が楽しみです。過去の学校の授業において次の授業が楽しみなんて思った事がない事を考えると、いかに中田さんの話が簡潔にまとめられており聞き手の知的好奇心を煽るように話されているか分かります。いつもありがとうございます。

    • @user-cy9sv5zb1e
      @user-cy9sv5zb1e 2 года назад +1

      恐ろしいやばいね

    • @user-cy9sv5zb1e
      @user-cy9sv5zb1e 2 года назад +1

      日ガンなにやってるんだ

    • @user-ld6bv8vl3y
      @user-ld6bv8vl3y 2 года назад +1

      面白いよね。次の話を直ぐ聞きたくなります。

  • @sukek-5565
    @sukek-5565 2 года назад +2

    大変勉強になりました。ありがとうございました!

  • @user-bt7qt3xn8e
    @user-bt7qt3xn8e 2 года назад +2

    今までの常識が通用しないからこそ、現状を教えてくれることが何よりの助けになります。ありがとう、あっちゃん☺️

  • @ryu.f4304
    @ryu.f4304 2 года назад +8

    中田さんありがとうございます😊
    ニュースで騒がれているこの話題の理解が深まりました。
    これからもわかりやすく楽しい解説をお願いします

  • @bechamdavid4171
    @bechamdavid4171 2 года назад +15

    本当に分かりやすい説明です

  • @user-dm7mk3wp3r
    @user-dm7mk3wp3r 2 года назад +1

    なんちゅう分かりやすさ!
    今日もありがとうございます!

  • @christinaslowaway
    @christinaslowaway 2 года назад +4

    タイムリーなトピックの解説は本当にありがたいです。これからも頑張ってください!

  • @user-jb9ug3io4z
    @user-jb9ug3io4z 2 года назад +11

    この話は今一番知りたかった!

  • @ganbaruzyuken
    @ganbaruzyuken 2 года назад +4

    めちゃくちゃわかりやすいです!
    ありがとうございます😊
    次も期待します♪

  • @user-tj5nz6is3o
    @user-tj5nz6is3o 2 года назад +18

    やっぱり中田さんの解説はわかりやすいです。知りたかったことがよくわかりました。ありがとうございます!

  • @user-bh6iu1bh2f
    @user-bh6iu1bh2f 2 года назад +18

    今まで難しくて避けてきた問題だったので勉強になりました。無知って怖い。
    今はウクライナ問題に対する対応にばかり国民の関心がいって、支援もバンバンしてますしそれは賛成ですが、果たして日本は他人を救ってる余裕のある国なのかな?ってふと思うことは多々ありました。自分や周りが思うほど日本は先進国ではもはやないし、昔の人が頑張って作った仕組みの中に胡坐をかいて、それを時代に合わせて変えて行くことを忘れてしまった国のように感じます。

  • @PePe-rq9gf
    @PePe-rq9gf 2 года назад +125

    テンション高く漫画とか面白く解説するあっちゃんも凄いけど、淡々とお金とか地震とかの話するあっちゃんはホント凄い。分かりやすすぎる

  • @user-fw6ur3ph3u
    @user-fw6ur3ph3u 2 года назад +8

    1年前は1ドル90円になると言ってた経済学者もいた。為替相場なんて誰にも読めないんだからこの先円安が続くなんて誰にもわからない。今ドルを買って高値掴みになる可能性も同時に語ってほしいし、日銀の黒田さんの話だけでなく財務大臣の発言も取り上げてほしい。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 2 года назад

    すっごくわかりやすいです!!
    子どもにも観せたいです。

  • @tt-mx5wl
    @tt-mx5wl 2 года назад +8

    資産の8割程がドル建て資産なので個人的には円安大歓迎です👍
    円だけしか持たずに生活するという事はある意味リスクです
    株、債券、コモディティ、ドル、ユーロ
    色々分散した資産を構成する大切さが身に染みて分かります

  • @chnowar8613
    @chnowar8613 2 года назад +37

    10年前くらいの円安とは状況が違うのですね!日本にいるとこの危機感がわかりませんでした。ルーブルより貨幣の力が下がっているだなんて、これは大変だ!いつも新たな気づきをありがとうございます!

  • @shinosuzuki3467
    @shinosuzuki3467 2 года назад +8

    とても分かりやすかったです。後半も楽しみです。

  • @mori7115
    @mori7115 2 года назад +13

    これまたタイムリーな話題で有難い授業です!
    後半が楽しみです。

  • @user-dc4qw7fr5w
    @user-dc4qw7fr5w Год назад +2

    悪い円安・円高でも、良い円安・円高でも日本の経済が上向くことは未来永劫ない気がしてきました。
    アベノミクスの異次元の金融緩和、機動的な財政出動10年やっても結局全く結果出てないし、余計に悪化してますし。
    いい加減、規制緩和して成長戦略に舵を切ってもらいたいのだが。
    岸田首相では無理ですね。

  • @user-fq7wu4un9p
    @user-fq7wu4un9p 2 года назад +64

    日本の経済があきらかに
    やばいのにそれに危機感を持たない
    政治家、メディアはどうなっとんや!

    • @hayabusakomachi7519
      @hayabusakomachi7519 2 года назад +5

      危機感ないのはグローバル外資企業を好んで利用してる日本の一般大衆だと思いますよ。安さと利便性だけ求めて国内に税収落ちないしもっと国内企業応援したらいいと思いますね。

    • @user-fq7wu4un9p
      @user-fq7wu4un9p 2 года назад +1

      @@hayabusakomachi7519 大衆のせいに
      するのはどうかと思いますよ。
      基本的に家計では安いもの、
      便利な物に飛びつくのは
      デフレのときのマインドとしては
      当たり前ですからね

    • @user-hq9gs3ox6y
      @user-hq9gs3ox6y 2 года назад

      @@hayabusakomachi7519 キッシーの無策のせいでは?
      いまだにコロナ騒動やってるの日本だけ

  • @bronxbreakin
    @bronxbreakin 2 года назад +8

    説明、段階的で分かりやすいです!ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-pf4tl9xf1n
    @user-pf4tl9xf1n 2 года назад +11

    めちゃめちゃ分かりやすかったです👍
    円安になると資産が目減する意味がやっと分かりました😉

  • @user-qruttykk6i
    @user-qruttykk6i 2 года назад +19

    一番の問題は日本の消費
    消費を妨げるのは消費税と増税
    岸田はそれをしようとしている
    なのに自民党に投票する高齢者が多い詰み日本

  • @tt20243
    @tt20243 2 года назад +27

    最近メディアが騒いでるけど、円安だから悪いのではなくて、今は急激な為替変動が問題なだけです。仮に円高でも急激な変動であれば企業は対応できず問題になっていたでしょう。
    円安円高がどうかってのは長期的な視点での話なので、現在のメディアの短期的視点での議論はおかしい。
    皆さん騙されないでください。

  • @user-jb2tz1rz2t
    @user-jb2tz1rz2t 2 года назад +150

    こんな難しい内容なのに、ここまでわかりやすく解説できるなんて、やっぱり物凄いな中田先生

    • @user-gm8pe6br6j
      @user-gm8pe6br6j 6 месяцев назад +1

      「悪い円安」とは何だったのか?企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高

  • @user-ey6ts9wz5v
    @user-ey6ts9wz5v 2 года назад +2

    とてもためになりました。ありがとうございます☺️

  • @user-ky3iz1ps6d
    @user-ky3iz1ps6d 2 года назад

    最短で良くわかる勉強です。自分で本を呼んでもなかなか理解できなかったはずです。

  • @user-io7dd9sn5s
    @user-io7dd9sn5s 2 года назад +16

    いつも分かりやすい授業ありがとうございます!以前コメントさせて頂いた指値オペについても触れていただきありがとうございます!!感謝!!これからも応援しています!そして私も実戦し続けます。

  • @user-zv3eq9qz3u
    @user-zv3eq9qz3u 2 года назад +8

    日本に住む20代です。
    こういうの見ると将来に希望も夢も持てなくなってしまいます。僕みたいな一般市民が何をすれば子どもたちのためになるんですか。

  • @user-sy6ru4gf2r
    @user-sy6ru4gf2r 2 года назад

    早く後半みたい!前回も今回も後半への繋ぎが絶妙!

  • @pure.no1677
    @pure.no1677 2 года назад +1

    ホント流石としか言いようがないご説明です😌ありがとうございました😊

  • @user-so8ob7pj3l
    @user-so8ob7pj3l 2 года назад +57

    今まで、経済はあまり興味もてずに苦手でしたが、やっぱり中田さんの講義聞いて良かったです。
    めちゃくちゃ分かりやすかった。
    次回が楽しみです。

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 2 года назад +48

    外から日本の事を真剣に配信してくれてるのが有難いです

  • @coqagape6914
    @coqagape6914 2 года назад +3

    素晴らしいな✨
    伝えたい思いが伝わって、かつ経済の流れとこれから先の社会について興味深く学べます。恐怖に囚われる事なく、多様な目線で世の中を俯瞰して生きてゆきたい気持ちです。
    後編も楽しみ🙏♾✨あっちゃん先生ありがとう😊

  • @user-um9sh7ts9l
    @user-um9sh7ts9l 2 года назад +19

    業界の人間ですが、ここまで分かりやすく説明できることに脱帽です。私も努力します!

  • @Jhooons
    @Jhooons 2 года назад +6

    おぉ、中田さんがこのテーマ持って来た!
    いつもながら超わかりやすい説明に感謝。
    だけど、ちょっと中田さんの解釈が不足&外れているところがあると感じる。
    ・海外進出した企業の現地雇用者の給与は円安円高関係ない。決算円転時が重要
    ・エルドアン大統領は経済的観点で利下げを迫ったわけではなく宗教的観念による
    ・米の物価上昇は需要が先走ったところもあるけれどもそれよりも深刻だったのはサプライチェーン問題
    ・米利上げによって一方的なドル買いにはならない。それよりも円売りによる円安。因みに、米は2023か2024辺りに利下げに転じる可能性あり=インフレ懸念が大きい=米景気も好調安定しているとは言えない
    ・指値オペはTVニュースでは騒いだかどうか知らないけど、金融市場では日銀が出口議論しないと踏んでおり大して材料視していなかった
    ・現状円売りを刺激しているのは資源高テーマ=資源国通貨買い&円売りによるドル円連れ高(円安)。この厄介な資源高は、ガキおやじのプーチンを如何に宥めるかにかかっている。ヤツは進むも地獄退くも地獄状態、何やるかわからない
    ・通貨価値=国力、とは理論的には言えるけど事実とは乖離している。日本でも失われた30年により実証されている(国力削がれているのに一貫して円高)
    ・結局のところ投機的な円売りが大きいと思われる。過去50年の円高相場が転換の時期に差し掛かっている

  • @AMADEUS1205
    @AMADEUS1205 2 года назад +21

    今回の急激な円安とトルコリラの原因について理解が深まりました。
    後半楽しみにしておきます。

  • @user-px1nx2wi6u
    @user-px1nx2wi6u 2 года назад +12

    分かり易い説明有難うございます😊

  • @user-vn6gf2yg2p
    @user-vn6gf2yg2p 2 года назад +11

    高橋洋一先生の話だと為替の比は総発行通貨の量の差によってだいたいが決まるとの事で現在だと120円程度とのことです。
    今までが円高傾向で今が上抜けしてますが、これは個人FX投資家が円買いポジションが多く大口が刈っている分もあると思います。
    為替よりも経済を回して景気が良くなれば結果為替も落ち着きますが、
    何もしないというか増税をちらつかせている岸田政権ではお先真っ暗ですね。

  • @GLORY_Zenon
    @GLORY_Zenon 2 года назад +6

    アップありがとうございます

  • @user-cx7up6bw9g
    @user-cx7up6bw9g 2 года назад +3

    いつもありがとうございます☺️

  • @user-zr9wi7ni1z
    @user-zr9wi7ni1z 2 года назад +1

    あまりにも分かり易すぎて、3回見ました!
    あっちゃんのお陰で、少しずつマネーリテラシーがあがってます!
    いつもありがとうございます😊

  • @user-gq6ne4ls8l
    @user-gq6ne4ls8l 2 года назад

    中田先生、ありがとう御座います!

  • @-sachii7784
    @-sachii7784 2 года назад +10

    いつもタイムリーな動画をありがとうございます。指しオペなどの話が理解できました。なぜ日銀が金利を上げないか疑問に思っておりましたので、後半がすごく楽しみです。

  • @Pipiyuna1154
    @Pipiyuna1154 2 года назад +56

    中田さんのRUclipsを登録して観てるだけで、普通の私でも現代についていける感じがします。分かりやすく説明してくれて感謝です。

  • @cm-bl8dx
    @cm-bl8dx 2 года назад +8

    あっちゃんはいつも痒いところに手が届く話題をしてくれるので、本当に感謝してます

  • @ytravis
    @ytravis 2 года назад +3

    バブル直後に渡米して今もアメリカ在住です。渡米後日本がどうなったか一気にわかりました。このテーマについては理解しているつもりでいましたが、そうではなかった。あまりにもわかりやすくて感動しました。国民が自国通貨を信用せず、金持ちのほとんどが資産をドルで所有する国は世界にたくさんありますが、日本もそうなっていくんですかね〜😰

  • @johnstonbruce9781
    @johnstonbruce9781 2 года назад +29

    私は外国為替/暗号通貨/NFTに不慣れであり、これらの戦略をうまく使うのは難しいと思います。 合法的なブローカーはどこにありますか? 私のアカウントを管理し、取引方法も教えてくれます。

    • @fatmahiranur2377
      @fatmahiranur2377 2 года назад +2

      ステラ・ローガンをチェックしてください。 彼女は本当に利用可能な最高の正当なトレーダーの1人です。

    • @williamspedro9351
      @williamspedro9351 2 года назад

      ステラローガンとも取引している人を見つけるのはいいことです。 彼女は何ヶ月も私の貿易を管理していて、私は毎週利益を上げ続けています。 私は先週$7,130を稼ぎました。

    • @eziedotonia5185
      @eziedotonia5185 2 года назад +1

      今彼女についてグーグルで検索したばかりで、彼女は合法的に見えます、どうすればステラ・ローガンと連絡を取ることができますか

    • @benedictandrain143
      @benedictandrain143 2 года назад

      驚くべきことに、私はステラローガンとの取引を始めたばかりです。彼女は1400ドルの初期投資で最高で、わずか1週間の取引で7230ドルになりました。彼女の戦略は驚くべきものです。

    • @celinabamiyo6201
      @celinabamiyo6201 2 года назад +2

      ステラローガンと彼女の取引エクスプロイトについて聞いたのはこれが初めてではありませんが、どうすれば彼女に連絡できるかわかりません

  • @kazukazu4161
    @kazukazu4161 2 года назад +6

    日本は20年以上、国が財政出動せず、不景気なままです。デフレ脱却出来ないままです。
    財務省の言いなりの政治家が衰退国家日本を生み出してしまいました。そのあたりのことが後編で聞けるのだと思います。

  • @kyotolifeai
    @kyotolifeai 2 года назад

    いろいろなニュースが飛び込んできて、
    わからないことは、いつも中田さんのRUclips大学で勉強しています☺
    資産の分散大事ですね🥺

  • @rg_city7344
    @rg_city7344 Год назад +1

    今年の大学入試の小論文に円安のことが出てくると思い予習させて頂きました!
    とても分かりやすい解説本当にありがとうございます!

  • @yurikamiyajordan
    @yurikamiyajordan 2 года назад +54

    知りたかった事を分かりやすく説明してくれてありがとうございます。中田さんは情報を集めて発信するのがとても上手ですね。

  • @user-zt4ki7br9x
    @user-zt4ki7br9x 2 года назад +9

    新聞見るよりも簡潔にニュースをまとめてくれてありがたい

  • @studywithmehoccungminh4711
    @studywithmehoccungminh4711 Год назад +1

    外国から来たものです。非常にわかりやすく魅力的なお話でした。後半のお話をお楽しみにしております。

  • @user-xh5og8gi1u
    @user-xh5og8gi1u Год назад

    わかりやすいよ~。中田さんありがとう。

  • @user-ii4ck4xp9z
    @user-ii4ck4xp9z 2 года назад +10

    経済のことは、チンプンカンプンの私には
    とてもありがたい授業です。
    後半が楽しみです。
    さらにまた経済の授業をして貰いたいです。

  • @user-kx9of1kg3y
    @user-kx9of1kg3y 2 года назад +7

    今めちゃくちゃ知りたい話題を取り上げて頂きありがとうございます!次回がとても楽しみです♪

  • @user-no6cq9vl6e
    @user-no6cq9vl6e 2 года назад

    いやー面白い🎵
    後半楽しみにしています!!

  • @it5685
    @it5685 2 года назад +18

    アメリカは800兆円も財政出動したから人々が使えるお金が増えたからが1番の原因だと思いますよ!