Rest in Peace. Yukihiro Takahashi Ready To Fly (1977) First appeared on the second solo album "TAKANAKA" Released on March 5, 1977. Composed and arranged by Masayoshi Takanaka Single cut on May 21, 1980 as the B-side of the 5th big hit single "Blue Lagoon". (SADISTICS) were.. Masayoshi Takanaka :Guitar Yukihiro Takahashi :Drums Yu Imai :Keyboards Tugutoshi Goto :Base ※All four were former members of the "Sadistic Mika Band" (1972-1975)
Finally, their long out-of-print works are remastered and re-released as a CD box set exclusively for the Japanese market. (scheduled release date: March 27, 2024, Label: Universal Music Japan, price: 22,000 yen). Sadistic Mika Band "PERFECT MENU! [8CD+Blu-ray Disc] ". Sadistic Mika Band was a rare rock band formed in 1972 by Kazuhiko Kato, a brilliant milestone in the early days of Japanese Rock. This re-release features the latest remastering of all four original albums and two live albums from the first period (1972-1975), when MIKA was the vocalist, and the second period (1989), when Karen Kirishima was the vocalist. In addition, a newly discovered disc of live recordings from Maruyama Park, Kyoto in 1974, a disc of rare tracks including different live versions and takes, and a studio live video from the BBC's "Old Gray Whistle" Test in 1975, which is said to have overwhelmed the audience as the band expanded overseas. This is a truly PERFECT Sadistic Mica Band luxury menu. CD1: 1st ALBUM "SADISTIC MIKA BAND" (original release: 1973/5/5) Remastered by Miles Showell at Abbey Road CD2: 2nd ALBUM "KUROFUNE(BLACK SHIP)" (Original release: 1974/11/5) Remastered by Miles Showell at Abbey Road CD3: 3rd ALBUM "HOT MENU!"(Original release: 1975/11/5) Remastered by Miles Showell at Abbey Road CD4: LIVE ALBUM "Live in London" (Original release: 1976/7/5) Remastered by Miles Showell at Abbey Road CD5: 4th ALBUM "APPARE"(Original release: 1989/4/8) Remastered by Yoshinori Sunahara CD6: LIVE ALBUM "SEITEN”_SADISTIC MICA BAND LIVE IN TOKYO 1989" Remastered by Yoshinori Sunahara CD7: Live at Kyoto Maruyama Park Open-Air Concert Hall in July 1974 CD8: RARE TRACKS Blu-ray
なんとビックリお宝映像😁(^_^)vみんな若い衆じゃないか演奏もサイコー😁
大変貴重な映像、ありがとうございます
なんじゃこの動画……。こんなのがあったんだ…。すげえな…
なんですか?これ?お宝画像どころか国宝級ですね。ビックリしました!!世界遺産に登録したい!!鳥肌がたちます!!
Rest in Peace. Yukihiro Takahashi
Ready To Fly (1977)
First appeared on the second solo album "TAKANAKA"
Released on March 5, 1977.
Composed and arranged by Masayoshi Takanaka
Single cut on May 21, 1980 as the B-side of the 5th big hit single "Blue Lagoon".
(SADISTICS) were..
Masayoshi Takanaka :Guitar
Yukihiro Takahashi :Drums
Yu Imai :Keyboards
Tugutoshi Goto :Base
※All four were former members of the "Sadistic Mika Band" (1972-1975)
確かにこれは、 ”国宝級” の映像ですね。
出来うれば ”フル” で見たい!!。
すごいな!こんなのアップされてたんだ!!
みんな若いな^^
King of Sax ジェイクさんの全盛期が見れた事もよかったです!
サディスィクミカバンドが大好きでした。サディスティックスはライブショウを持っていました。
すごい映像。ありがとうございます。
なんすか〜!鳥肌ものの映像じゃないっすか〜!
演奏も若く、これはこれでいいっすね〜(^^)
他の方のコメントもあるけど、ほんと凄い映像ですね!
高中正義。
素晴らしい♪
What a tight band. Terrific!
Truly one of the best bands of all time.
ビデオテープ1本1万円くらいの時代?超~ありがとうございます!
ユキヒロのリズム感すごい。
みんな若い!にしても凄腕揃いのメンバー!高中はCMでメジャーになってからよりも、この頃が一番好きだな。
凄ぇなぁ! メンツが!
OMG TAKAHASHI LOOKS SO STUNNING I CANTTTT
日本の誇りですね。スゴイ方々。
この4人で完成されてると思う。
Finally, their long out-of-print works are remastered and re-released as a CD box set exclusively for the Japanese market.
(scheduled release date: March 27, 2024, Label: Universal Music Japan, price: 22,000 yen).
Sadistic Mika Band "PERFECT MENU! [8CD+Blu-ray Disc] ".
Sadistic Mika Band was a rare rock band formed in 1972 by Kazuhiko Kato, a brilliant milestone in the early days of Japanese Rock.
This re-release features the latest remastering of all four original albums and two live albums from the first period (1972-1975), when MIKA was the vocalist, and the second period (1989), when Karen Kirishima was the vocalist.
In addition, a newly discovered disc of live recordings from Maruyama Park, Kyoto in 1974, a disc of rare tracks including different live versions and takes, and a studio live video from the BBC's "Old Gray Whistle" Test in 1975, which is said to have overwhelmed the audience as the band expanded overseas.
This is a truly PERFECT Sadistic Mica Band luxury menu.
CD1: 1st ALBUM "SADISTIC MIKA BAND" (original release: 1973/5/5)
Remastered by Miles Showell at Abbey Road
CD2: 2nd ALBUM "KUROFUNE(BLACK SHIP)" (Original release: 1974/11/5)
Remastered by Miles Showell at Abbey Road
CD3: 3rd ALBUM "HOT MENU!"(Original release: 1975/11/5)
Remastered by Miles Showell at Abbey Road
CD4: LIVE ALBUM "Live in London" (Original release: 1976/7/5)
Remastered by Miles Showell at Abbey Road
CD5: 4th ALBUM "APPARE"(Original release: 1989/4/8)
Remastered by Yoshinori Sunahara
CD6: LIVE ALBUM "SEITEN”_SADISTIC MICA BAND LIVE IN TOKYO 1989" Remastered by Yoshinori Sunahara
CD7: Live at Kyoto Maruyama Park Open-Air Concert Hall in July 1974
CD8: RARE TRACKS
Blu-ray
えらい映像を見つけてしまった。各メンバーの経歴紹介が面白いですね。それにしてもえぐい顔ぶれ。
驚きました!
凄い動画ですね。
ほんまにレアな画質、メンツ…ジェイクさんや今野さんも含め…そして仲の良さも(笑)…そして今も、ベスト盤やライヴ盤、良う聴いたりするんですが、いつも思うのはこれだけのメンツやのに、ライヴ盤どれも、微妙なグルーヴのズレ(失敬^^;)、実際のライヴ会場でないとノリが伝わらなかったんやろなぁと言う事。この番組もご多分に漏れず、ちょっとしたバラけ具合…あの人らの味やなぁとずっと聴き親しんでいますが、今回もガッツリ視てとれて、めっちゃ噛み締めて観れました。長くなりましたが、ホンマにアップ、有難うございました。大事にします。
高中正義さん楽器で好きなは、BLUE LAGOONが好き。44年位前に買ったカセットもある。Go-ON当時¥3,000円高いか安いか、安すぎる。
カセットは聴きすぎて、テープは、ぼろぼろ。
サディスティックスのメンバーもジェイクもみんな永ちゃん繋がりだな❗😃
エーちゃんのコンサートで再結成したけど、今のサディスティックス も聴いてみたい。
ああ良く覚えてるこのやりとりも〜〜
これすごい!
Sungge Jyane?
高中可愛い
セッションではなくきちんとしたコンセプトアルバムを今井さん入りでもう一回創って欲しい。
それにしても超絶テクの4人…何故、活動期間が短かかったのだろう…と考えたのだが、この後にやってくる
クロスオーバー~フュージョンの波とYMOの大ブレイクがあるのだから、あくまでも露払いの位置だったのかな?
しかし、日本のミュージシャンも、相当レベル高かったということがよくわかるよね。
BricksとBuzz Shop憧れだったなー。
高校生のとき。
Sadisticsも大好きでした。
野音のコンサート、忘れません。
コンサート会場で売ってたBricksのトレーナーが
かっこよくて、でも高くて買えなかった・・・
今でも、私にとって、Tokyo TasteとFar Awayは
日本の夏(それも8月、立秋過ぎ)の歌です!
ユキヒロのラテンいいね
この頃の高中のストラトはホントいい音出してるビブラートも効かせててサイコーだ〜(//∇//)
続きが見たいです
なんか幸宏さんはしゃいでるね
可愛いくらい
SADISTICS = Sadistics without Mika Band
(1976-1977)
Guitars: Masayoshi Takanaka
Drums: Yukihiro Takahashi
Keyboards: Yu Imai
Bass: Tsugutoshi Goto
後籐次利さん、若い頃はこんなだったんだ、女にモテまくりな訳だわ!今野さん、5年も前にお亡くなりになられてたのですね、、、ご冥福をお祈りいたします。
いやこれは!!
皆さんのメッセージ通り
貴重過ぎます!!
この曲を幸宏さんが叩いてなさる!(方言丸出し)
ため息さえでますよ
野音はワタシも行きました。確かトノバンがゲストでシンガプーラを歌ったような。。
あと森園さんが友人と思われる方の軽トラみたいので見に来てましたっけ。
¡Muy buenos los Sadistics!
yes
このライヴに行ったような気が。このころは、みんな仲が良かったんだな。多分。
最高何も言うことなし高中ストラトキャスター最高
今井裕さんは谷村新司さんのロックキャンディーズにも在籍。
なんかこの時代みたいなミュージシャンて、もはや滅びゆく文化みたいになってる気がする…。若者ーもっと頑張れーーー。このアルバムCDで20年前くらいに買いました。
サックスはアバンティのジェイクかぁ!
幸宏さん、居たバンドのサディスティックスのことを『あんなマンボウ』と言ってたなぁ。高中さんへの悪口。
よほどクロスオーバーが性に合わなかったんだろう。ま、いろんな音楽を通過するのは良い経験。
司会は亡き今野雄二さんかな
サウンドはまるっきし高中のソロ曲みたいだね
はっぴぃえんど!と同じぐらいに、ありえないグループ!
邦楽に与えた影響計り知れず
主旋律が出て来る前におわっちゃった。でも素晴らしい演奏だね。
後藤さん最近またイーグル使ってますね。
若いねぇ~
高橋幸宏さんのショップで買った赤いスーツ
increible n_n
高橋幸宏めっちゃ細いー笑
高中、ちょっとハシってるし・・、
チューニングも気になるなぁ。
しかし・・若いな皆!!。
UP、大感謝♪。
リピートのフレーズがどれもきっちり粒が揃ってる(と言うよりコピーしたみたいな)より、揃ってなくても、ライブのノリと音色がいいな。
4:41 パーカッションは斎藤ノブさん?
やっべ!カッコいい!
因みにこのジャンルは何?ジャズ・フュージョン?
今CDとか売ってるのかな?
まだ隠し玉ありますね~。
ヒゲがないユキヒロの表情は、角松敏生にどこか似ているな。屈折コンビ。
後藤さん、嫌がってますね(笑)0:56
司会って今野雄二さん?
懐かしい。
This is The Sadistic Mika Band only without Mika??
without Mika and Kazuhiko Kato, coz they got divorced.
@@toozzz oh okay thanks for letting me know!!
こんのゆうじ!
今野雄二!
司会者の人、名前忘れたけどモンティパイソンに出演されてた人?
今野雄二さんかな。
ゴッキーカッケー!
「Sadistics」からではなく高中のソロ「TAKANAKA」からの選曲であるところに違和感を感じる。それでもサディスティックスとして2年ほど踏みとどまったこともいまとなっては不思議だ。
若っか〜😂時の経過を痛感💢
司会は今野雄二さんかな。タンタン、ラジも来てよ。
みんな凄いが、若き彼等を余裕でまわす(舞わす?笑)
今野雄二さん!
懐かしき、
「ヤマト〇ャツ、バウンドポップス!」
〜BILLY COBHAMのテーマ曲
メンバー皆さん同様、昔も今も憧れの存在。
ずっと変わりません!
渋谷陽一が嫌ってた今野さん出てるw
フォージョーハーフw
is their song or is it a cover?
Its their song.
流石にカメラアングルが古臭いね。もったいない。
今ちゃんの司会下手(笑)