Kyoto University's famous integer problem [Instant kill with technique].

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 ноя 2024

Комментарии • 528

  • @まるまる-p5c2v
    @まるまる-p5c2v 3 года назад +573

    差も解と係数に落とし込めるのはすごい

    • @re_yu7460
      @re_yu7460 2 года назад +16

      ほんと、初めて知ったw

    • @松尾昇祐
      @松尾昇祐 2 года назад +7

      @@厚生労働省事務次官 二項定理

  • @wasa4048
    @wasa4048 3 года назад +118

    これを手軽に家で見れるの神すぎる。
    浪人時に行ってた予備校より全然いい

  • @talkman7944
    @talkman7944 Год назад +14

    終盤の解と係数の関係を利用される解き方、華麗です。

  • @りんりん-d9p
    @りんりん-d9p 3 года назад +166

    文系だし数学好きじゃないけどすごく面白かった

  • @2929nikujiru
    @2929nikujiru 3 года назад +304

    整数問題の考え方として、すごく面白いですね。いかに候補から消す理由を探すか。
    この問題だと、
    2つの整数の3乗の差→5^3=125と6^3=216の差が65を超えちゃってる→a,b共に絶対値5以下→0,±1,±8,±27,±64,±125の足し引きで65になるもの探す
    でもいけちゃいますね。

    • @江戸川僧侶
      @江戸川僧侶 2 года назад +28

      その方法、あなたの賢さが伝わってくる
      大アリですね

    • @riruru2414
      @riruru2414 2 года назад +15

      あんたえぐすぎ

    • @NU_1571
      @NU_1571 2 года назад +14

      めちゃくちゃ分かりやすいし簡単
      すご

    • @zk.7944
      @zk.7944 Год назад +2

      良かった
      同士がいた
      あと加えて5以下だし確かひとつズレの差は整数でないこと(ルートうんたらになった)も利用できて
      あとは暗算で済むから省計算スペースだし
      模範より楽だと勝手に思ってたら...嬉しい笑

    • @なぎなぎ-i7t
      @なぎなぎ-i7t Год назад

      再生する前にこの方法で考えて、1と4のパターンしかないと考えたけど、再生時間的にそんなわけないと思ったら別解だったんですね!

  • @user-sv9gb7dp6c
    @user-sv9gb7dp6c 2 года назад +25

    解説は分かりやすいけどこれをすべて自分で思いつけるようになるには相当な勉強量が必要だろうな...

  • @hahoo6587
    @hahoo6587 Год назад +14

    京大数学直前にみてます。
    数学は正直得意ではありませんが、
    その分苦手にならないよう必死に努力しました。本番で本問と類似した整数問題出ることを願います!

  • @上田秀翔
    @上田秀翔 3 года назад +45

    毎回手品のように解説するのが好きだなー

  • @某人間K
    @某人間K 3 года назад +185

    どちらも負になる4パターンは消せましたが、3の倍数に着目するのはできませんでした😭

  • @MyDear-le1gn
    @MyDear-le1gn 3 года назад +378

    誰でも解けるけどセンスが試される問題
    こういうのまじすこ

    • @JR-p2i
      @JR-p2i 3 года назад +17

      整数問題は誰でもいい問題がつくれるのがいいところですね!

    • @右腕だけ筋トレ
      @右腕だけ筋トレ 3 года назад +54

      @@JR-p2i 作れるが解けない

    • @コットン-u7j
      @コットン-u7j 2 года назад +3

      場数をこなせば自ずと解法が見えてきますよ

  • @yougogototo
    @yougogototo 2 года назад +7

    こういう人がRUclipsやってるのがありがたい

  • @赤松義雄
    @赤松義雄 3 года назад +150

    目の付け所から分かりやすい解説、楽しかった。ゲント君の解説を聞くと数学皆んな好きになるのでは!いつも有り難う御座います。

  • @星のサラ金
    @星のサラ金 2 года назад +54

    どんだけ勉強したらその境地にいけるのか、、すげぇ

  • @kiichiokada9973
    @kiichiokada9973 3 года назад +25

    この動画を見て、しらみ潰しを面倒くさがる人が増えて、(テストにて)本当はたくさん適切な組み合わせがある問題なのに、絞り込みに気を取られて時間切れになる所まで見えた。

  • @さめ-o4q
    @さめ-o4q 3 года назад +697

    東大数学の見たことない問題を解いて思考の過程をできるだけ全部口に出しながら解いてほしい

    • @lss5621
      @lss5621 2 года назад +27

      普通過去問ぐらい全部解くだろ

    • @ちーの-r9n
      @ちーの-r9n 2 года назад +99

      @@lss5621 大学受かった後の年度の問題なら見たことないやつあるかもね

    • @lss5621
      @lss5621 2 года назад +7

      @@ちーの-r9n たしかにね

    • @Fujii_Kazeeeee
      @Fujii_Kazeeeee 2 года назад +47

      @@lss5621 じゃあ19世紀の過去問から全部解いてんのか?

    • @ともとも-p2k
      @ともとも-p2k 2 года назад +92

      @@Fujii_Kazeeeee ひねくれ過ぎてて草

  • @sh-kk4rc
    @sh-kk4rc 3 года назад +148

    たくさん答えがありそうな問題なのにいざ調べるとこんな少ないことにたいしてびっくり!
    この問題を簡単そうに解く河野さんすごいな

    • @asaokirenai____
      @asaokirenai____ 2 года назад +5

      これ先答えみてますよ

    • @AnDre11102
      @AnDre11102 2 года назад +58

      @@asaokirenai____ 答えみてなくても解けたやろ

    • @rraomhs
      @rraomhs Год назад

      @@asaokirenai____だまれ

    • @premium05271
      @premium05271 Год назад +1

      @@asaokirenai____まあ模範解答見てなくても解けるだろうな流石に

  • @TT-qi7pf
    @TT-qi7pf 3 года назад +111

    これをパッと出すのは才能だな
    もしくは反復の努力

    • @かい-g1t
      @かい-g1t 3 года назад +16

      これは、ちょー反復の賜物ですね。

    • @ネルマエロマエ
      @ネルマエロマエ 3 года назад +16

      俺そんな才能ないけど、サムネだけでパッと解法浮かんだ時今までの努力を裏付けられてるようで嬉しかった

    • @golbaengimuchim6753
      @golbaengimuchim6753 3 года назад +6

      @@ネルマエロマエ 努力も才能のうちやで

    • @ネルマエロマエ
      @ネルマエロマエ 3 года назад +11

      @@golbaengimuchim6753 いやなに嬉しくない、努力する事が可能な個体に生まれた事に喜べと言われた方がまだ納得する

    • @kei1kato549
      @kei1kato549 3 года назад +2

      あれこれ解いて一番エレガントなものを収録して配信

  • @Roy-xv2gh
    @Roy-xv2gh 3 года назад +9

    最後の解と係数との関係感動しました🥺🥺

  • @Minakami-37143
    @Minakami-37143 3 года назад +49

    2つまで絞り込んだら、あとは当てはめてた。さらに絞り込もうとする考え方もあるんだなぁ

  • @ウテラちゃん
    @ウテラちゃん 3 года назад +11

    努力でも出来るしちゃんと絞っても出来るいい問題ですね
    やっぱり整数問題は好き

  • @TORU_OIKAWA__SEIJO
    @TORU_OIKAWA__SEIJO 3 года назад +7

    ここまで範囲絞り込めるのすごいよな

  • @リュウケン-g4l
    @リュウケン-g4l Год назад +4

    終わってみると64+1か1+64という初めから分かり切った答えだけになるのが面白い

  • @マカロニほうれんそう-o9n
    @マカロニほうれんそう-o9n 2 года назад +33

    マイナスの概念がない中学受験の算数でも類似問題が出題され、高校数学では、不定方程式に通じる考え方で、面白く拝見させていただきました。自分でも同種の問題に取り組んでみたくなりました。因数の積が65という、素数である5と13の積の形になるというのも、面白さだなと感じました。丁寧な解説、有難うございました。

  • @c.k1219
    @c.k1219 3 года назад +16

    a-b2乗するのは思いついたけど3abの倍数に目をつけるのは思いつかなかったな
    早速どっかで使ってみたい

  • @_jxi9ixs635
    @_jxi9ixs635 Год назад +1

    三十年前にこの動画が有ればなあ‥
    整数問題がこんなにも面白くて気持ちいいなんて今まで知らなかった。人生を損してきた事に気付いた。

  • @エラベネズ
    @エラベネズ 2 года назад +3

    (a, b) が (n, n+1) になる関係のときがaの3乗とbの3乗の差が一番小さくなる
    差を 3n^2+3n -65 < 0 みたいな二次式で考えて平方完成なんかすると
    aやbの絶対値がが5以下でしか与式が成り立たないって分かる

  • @youbenkyo2989
    @youbenkyo2989 2 года назад +10

    最近こういう問題を学校集会の前にサムネで暗記して、集会中に頭の中で解いて、終わった後に答え合わせすることにハマってる

  • @めんへらみう
    @めんへらみう 3 года назад +88

    なんかめんどくさいって言うときのげんげん嬉しそう

  • @user-eu4hw7th9x
    @user-eu4hw7th9x 3 года назад +12

    一通りに絞れ込んだんですけれども、極度のめんどくさがり屋なのでさらに絞り込んでいきます!

  • @pacho731
    @pacho731 3 года назад +44

    京都大学にしては非常に簡単な問題ですが、だからと言って油断すると足をすくわれるやつですね。

    • @guard9275
      @guard9275 3 года назад +14

      足を掬われる、が正解です。足元は掬えません

    • @ドルブ-j3o
      @ドルブ-j3o 3 года назад +6

      京都大学の問題でもこーゆーの多いよ
      点数が取れる3問のうち一問はこの程度。実際記述含めると時間食うから旨味だけの問題ってわけでもない
      残り3問で差がつくだけ

    • @pacho731
      @pacho731 3 года назад +2

      @@guard9275 申し訳ありません

    • @ムンク-r5c
      @ムンク-r5c 3 года назад +2

      @@guard9275
      偏差値61

    • @guard9275
      @guard9275 3 года назад +1

      @@ムンク-r5c そんな高くないです笑

  • @lll-pb1fq
    @lll-pb1fq 3 года назад +67

    早く100万人行って48時間勉強するぞ〜‼️

  • @くみ-z3r
    @くみ-z3r 3 года назад +36

    全てって言われたらさすがに残り二つの状態まで絞れたら満足するわ

  • @ただし-g7b
    @ただし-g7b 3 года назад +47

    この問題は、具体的に立方数である、±1、±8、±27、±64…から差が65のを見つければ終わりです。a、bの値が大きいと立方数の差が大きくなってしまうので答えが絞られます。

    • @イカンガー-y4c
      @イカンガー-y4c 3 года назад +7

      その方法で小学生にも解けますね。因数分解よりよっぽど早い。

    • @Vtuber_kenty
      @Vtuber_kenty 3 года назад +3

      でも、動画の解法の方が面白いですよね。

    • @user-hz7fo8pj1n
      @user-hz7fo8pj1n 3 года назад +14

      a,bの値が大きい時に解にならないことを示すのが難しくないですか?

    • @live0kaiware0evil
      @live0kaiware0evil 2 года назад +3

      @@user-hz7fo8pj1n
      初手で n^3 - (n-1)^3 ≦ 65 を満たすのが n < 6と示したらいい感じになる!
      受験大変だろうけど頑張れ

  • @クリーパ-u1m
    @クリーパ-u1m 3 года назад +7

    す、すげえ…魅せ物の側面も含んでるから、実用性も考えて見てるけど、これは魅了された

  • @うい-y9n
    @うい-y9n 3 месяца назад

    受験生になってこういうの解けるようになってうれしい

  • @user-tg4ei3cl8k
    @user-tg4ei3cl8k 3 года назад +2

    後半の絞り込み、論証の複雑さや絞り込めなかったときの事を考えると実戦ではそのまま計算でゴリ押すのもありだと思う。。4つだけだから…

  • @kayuta2906
    @kayuta2906 3 года назад +6

    自分は回答の概略こんな感じにした
    1. a,bともに正→a=5の場合のみ調べればよい
    (6^3-5^3>65, 4^3b>32として対称性を利用)
    3. aが負, bが正→a^3

    • @LoveTonsure
      @LoveTonsure Год назад +1

      お見事です。
      でも、京大に限って言えばさらにもう一言の念押し、「a,bどちらも0ではない」という断り書きがないとネチネチ減点されそうですね。とはいえ、この確認作業自体は簡単で①a=b=0なら左辺は当然0なので不適;②(a=0,b≠0)は(-b)^3=65を要請し、(a≠0,b=0)はa^3=65を要請するが、65は立方数ではない(4^3

    • @kayuta2906
      @kayuta2906 Год назад +1

      @@LoveTonsureさん
      仰る通りこれでは減点されそうですね。ご指摘ありがとうございます!

  • @めぐりめぐる旅人
    @めぐりめぐる旅人 3 года назад +17

    倍数の利用は、以前の一橋の整数問題でも紹介されていたのですぐに思いつきました!嬉しい

  • @数吉すーきち先生中学数学
    @数吉すーきち先生中学数学 3 года назад +6

    めんどくがり屋「範囲絞り込むために考えるのがいっちゃんめんどくさい。」

  • @hisanoryk1970
    @hisanoryk1970 3 года назад +3

    数学問題、面白いです。動画の因数分解とかもう覚えてなくて出てきませんでした…。(a-b)の3乗を展開して整理。結果、65/(a-b)が整数じゃなきゃいけない、3ab=って整理したとこが3の倍数である、ってとこからいけました。時間掛かりましたが…。

  • @おーいお茶-k8g
    @おーいお茶-k8g 3 месяца назад +1

    65=64+1と考えて両辺因数分解して
    (a-b)(a^2+ab+b^2)=(4+1)(16-4+1)
    両辺の対応する式で連立して
    (a-b)=(4+1)=5と
    (a^2+ab+b^2)=(16-4+1)=13と連立方程式立てて解くとa=1,4 b=-1,-4と出る。
    これじゃダメなんですかね。

  • @tnrk-g9s
    @tnrk-g9s Год назад +1

    考えることが多くて大変だ
    がんばろ

  • @山下仁士-y1q
    @山下仁士-y1q 4 месяца назад

    めちゃくちゃ良問なんだなぁ
    この問題作った人すごい頭良さそう

  • @takespi
    @takespi 3 года назад +1

    めんどくさがる要するに効率のいい方法を見つけるということですよね!

  • @hihipipi9116
    @hihipipi9116 2 года назад +2

    実際は最後の絞り込みはせず計算したほうがはやそう

  • @シーテンQ
    @シーテンQ 3 года назад +10

    もう10年近く数学触ってない文系人間だけどサムネの式見て咄嗟にa^3-b^3=4^3+1^3だからとりあえずa=4,b=-1はあるなって思って合ってたからちょっと嬉しい
    懐かしいワードがたくさんで楽しい(オススメに出てきた)

  • @さく推し-c5n
    @さく推し-c5n Год назад +1

    基本的な問題なのだろうが、動画見る前に解まで辿り着けた😂

  • @Nattou_Majideumai
    @Nattou_Majideumai 3 года назад +6

    中学生でちょっと何言ってるかわかんないけどなんかおもしろかた

  • @pylorikinggame
    @pylorikinggame 2 года назад +2

    この問いをパッと見た時に、a=1,b=-4またはa=4,b=-1の組み合わせを思いつく人は、沢山いると思う。
    仮に数式を用いた証明をせずにこれらの整数の組を書いた場合(その他の組を排除しなかった場合)は◯になるのだろうか。

    • @Unchidelivery
      @Unchidelivery 2 года назад

      京都は知らんが東大(文科)はちょっとだけ点が貰えるね
      3/20点くらいだけど

  • @mane68743
    @mane68743 3 года назад +2

    おもしろかったです。スッキリしました。

  • @おおしょうま
    @おおしょうま 2 года назад +1

    実際、正の部分4パターンまで落とし込めたら後は丁寧に計算するだけでも得点に繋がると思うのでここまで鬼の絞込みを思いつかなくても大丈夫だとは思うけど、絞込みの数が多いのはさすが京大ですね

  • @兄貴-d8f
    @兄貴-d8f 10 месяцев назад

    これ見て感動した、、数学って面白いなぁ、、

  • @satoshinoda2459
    @satoshinoda2459 2 года назад +3

    0 1 8 27 64 125 216 と3乗した結果ならべてみると216と125の差か65より大きいので
    aとbの絶対値は5以下
    上記の数字から2つ選んだものの和か差で65になるのは1と64 の和しかない
    よってa=1 b=-4
    方程式解くほうがよっぽど面倒

  • @Unchidelivery
    @Unchidelivery 2 года назад +1

    実際の試験ではここまで技巧的な事はせんでも最初の段階である程度絞れるから、順に代入してけば大丈夫

  • @禪院直毘人-m9k
    @禪院直毘人-m9k 2 года назад +1

    これ初見で解けたのはシンプルに嬉しかったけど4個の場合分けからの適、不適をゴリ押しでしか出来なかったからこーゆー発想出てくるやつになりたい

  • @ししまるっ
    @ししまるっ Год назад +1

    5、13と65、1まで自分で絞り込めてその後はゴリ押しで解いたわ。やっぱこの人凄い

  • @Madarame-BK18
    @Madarame-BK18 Год назад +1

    解と係数との関係の和が5やのに二次方程式の時マイナス5になっとん

  • @されんだ万里生
    @されんだ万里生 2 года назад

    中三でも、分かる解き方なの凄い

  • @MS-lt4fd
    @MS-lt4fd 3 года назад +6

    b≦a-1より65=a^3-b^3≧a^3-(a-1)^3=3a^2-3a+1⇔3a^2-3a-64≦0から-4≦a≦5と絞ってもよいですね。

  • @みさと-w2i
    @みさと-w2i 8 месяцев назад

    因数分解し、積が65になる組み合わせを出したところで満足してしまった。
    後はこのように考えるんですね。ありがとうございます。

  • @ptolemystheorem9145
    @ptolemystheorem9145 2 года назад

    めんどくさい時の楽する方法がありがたい!

  • @YoRuuuuuu
    @YoRuuuuuu 3 года назад +7

    こういう動画増やして欲しいです!!

  • @byebye_Lullaby
    @byebye_Lullaby 3 года назад

    高二数弱文系のワイ、京大入試問題の解説見事に腑に落ちて感無量。

  • @VREVE-oe6xo
    @VREVE-oe6xo 3 года назад +4

    バリバリわかりやすかったです

  • @kenji1226h
    @kenji1226h 5 месяцев назад

    別解になるけど、(a, b) の符号の4パターンで分けるという方法でやってみると、範囲が絞れてすぐ解けた。
    テクニック知らなくても地頭良ければ解けるようになってるのは京大っぽい良問だなと思った。

  • @user-yj7ms7ig6c
    @user-yj7ms7ig6c 3 года назад +1

    高校1年生です!
    数学1Aの解説動画出して欲しいです!

  • @あすか-g7q
    @あすか-g7q 3 года назад +4

    こういう勉強の仕方していたらゲームよりこっちのほうが楽しくなりそう。いい歳して整数問題の魅力に気が付いてしまった。。。

  • @ブラガネ
    @ブラガネ 3 года назад +4

    三角比、余弦定理や正弦定理の動画も出してほしいです!

  • @syamamoto-f3x
    @syamamoto-f3x 10 месяцев назад

    さすがとしか言いようがないですね

  • @shigenorry
    @shigenorry 3 года назад +2

    3の倍数はでてこなかったなー。これみても実際解けって言われたら自分で使えなさそう…

  • @user-fc8xh2fz4n
    @user-fc8xh2fz4n Год назад +1

    全単元パターン化して欲しいわwほんとに効率よくすうがく学べるなと感じております

  • @freejog1
    @freejog1 3 года назад +2

    この動画も含めどの動画もパスラボの上位互換だなって思う。

  • @市野満
    @市野満 9 месяцев назад +6

    65の数値を見て3乗の引き算は組み合わせが多いからやってられない。 2進法からは直感的に64+1になれば良く、64は4の三乗、+1は-(-1)の三乗、答えは一つで無さそうだから-(-4)の三乗と1の3乗。10秒程度で解けた。よってこのような解は2進法か3進法を使えば解ける問題が多いかも。

  • @ナニカ-n7o
    @ナニカ-n7o 2 месяца назад

    エンタメとして見てる
    面白いけどもっと細かくしてくれたら嬉しいかも

  • @uu6pjnvagmxj
    @uu6pjnvagmxj Год назад

    神授業だ!!

  • @Syapukuruto
    @Syapukuruto 3 года назад +1

    7:30 めちゃくちゃ活舌がいい

  • @二一-u6k
    @二一-u6k 3 года назад +4

    a^2+ab+b^2-(a-b) が-1以上になることから絞り込みました。
    色んな絞り込みがあっておもしろいですね。

  • @台パンしたら棚からぼたもち

    学校の先生がちょうど授業で扱っててよく分からなかったので助かりました

  • @ちょめちょめ-j2w
    @ちょめちょめ-j2w 3 года назад +17

    最後は流石に代入するww

  • @tt-ho6iw
    @tt-ho6iw 10 месяцев назад

    やった、この手の動画で珍しく正解した!

  • @Science-Imitation
    @Science-Imitation 2 года назад +1

    高1です
    少し時間かかったけど解けました
    僕も少し似ていて,(a-b)^2-(a^2+ab+b^2)/-3をして整数になるものだけに絞って考えました

  • @しょうま-e1u
    @しょうま-e1u 2 года назад +11

    中学生でも、因数分解だけ
    知ってたら何とかできました!
    ただいろいろな理論の面で(+なのか-なのかなど)
    やはりたくさん学んで行かなくてはならないと感じました。
    大学受験楽しみです。

  • @今山はるゆき
    @今山はるゆき 9 месяцев назад

    自分は高校生時代、数学は元斗君の千分の1も勉強していないのですが、それでも分る解説。入試とは関係ない勉強になりますが面白く拝見しています。進学校だったけど、平方完成なんて最近知りましたよ。解法には絶対「武器」が必要なんだと思い知らされてます。

  • @特定指定動物
    @特定指定動物 10 месяцев назад

    河合のTテキストで類題があり、範囲を絞り込むのを経験していたのでこの問題は解けました。
    整数問題は難関大でもパターンで解けることが多いので、チャートやマスターオブ整数で多くの解法を覚えるのがいいと思います
    それで名古屋大理系数学も3完できました。

  • @RM-qx6os
    @RM-qx6os 2 года назад

    ほんとは面倒くさくないのに「僕は面倒くさがりやなので」ってかっこいい。

  • @イキイキ-o1n
    @イキイキ-o1n 5 месяцев назад

    五藤先生と同じ考え方で感激

  • @CullinB
    @CullinB 2 месяца назад

    5x13だから式2パターン b, b+5 or b, b+13 で作って瞬撮で確認できるのでは? 3分あれば余裕じゃん

  • @オオトリサマ-q6m
    @オオトリサマ-q6m 3 года назад

    めっちゃ感動した

  • @伊藤実-n4f
    @伊藤実-n4f 7 месяцев назад +1

    解くのは簡単だけど、問題作る方はなかなか大変だね。良く出来た問題だ!

  • @水野直樹-t8m
    @水野直樹-t8m 2 года назад +3

    この問題は因数分解の後、aーbを含む式の展開に持ってゆけるのが解の分かれ目と思います。

  • @onotomi6328
    @onotomi6328 Год назад

    直感的に
    65=1+64=1+4^3がわかって
    1-(-4)^3だから
    1、-4がでて
    a^3-b^3は符号を変えれば交換可能だから
    4、-1がでて。
    ここまでは直感でできたけど。
    この後の計算が暗算だとできなかった。

  • @Yabu-m8k
    @Yabu-m8k 3 года назад +1

    自分だったら2パターンに絞り込めた時点で連立方程式で解いちゃうかなあ

  • @みつうみつ
    @みつうみつ 3 года назад +2

    パッと見4と-1とその逆はあるなぁと適当に思ってたらそれだけだったw

  • @シュガーR
    @シュガーR 3 года назад +8

    文系の俺でも分かるぞ!!!
    嬉しい

    • @ムンク-r5c
      @ムンク-r5c 3 года назад

      偏差値53

    • @シュガーR
      @シュガーR 3 года назад +1

      @@ムンク-r5c その予想外れてるぜ残念!

    • @refresingso1785
      @refresingso1785 3 года назад +3

      マウントがとりたくて仕方がない民

  • @user-dw7id6rl9q
    @user-dw7id6rl9q 3 года назад +37

    整数問題の3パターンの具体的使用例がわかってほかの問題にも活用していけそうです!!中学生でも分かりやすかったです〜!ありがとうございます♪

    • @ムンク-r5c
      @ムンク-r5c 3 года назад +3

      偏差値67

    • @tile_shirokuro
      @tile_shirokuro 3 года назад +6

      @@ムンク-r5c たっか

    • @03_n99nk
      @03_n99nk 3 года назад +9

      @白黒タイル 問題は作れても精神年齢は小学生だった模様

    • @tile_shirokuro
      @tile_shirokuro 3 года назад

      @@03_n99nk ごめんなさい

    • @tile_shirokuro
      @tile_shirokuro 3 года назад

      @@is1937 解説ありでわかって67は高くないかって意味です

  • @ててテン
    @ててテン 3 месяца назад

    高校生の時にこの講義を聴きたかったw

  • @田中正之-s7l
    @田中正之-s7l 3 года назад

    改まりましたありがとうございます

  • @desupinisu
    @desupinisu 3 года назад +1

    たまたま見たこの動画で15年ぶりにa^3-b^3みたけど因数分解できんかった

  • @琳愛-l1j
    @琳愛-l1j Год назад +28

    自分なら4択に絞れた時点で思考停止して全部計算しちゃうけど、こんなに絞り込みができるんですね
    おそらく河野さんは一般社会に出ても無駄を省くめちゃくちゃ仕事できる有能社員になるんだろうなあって思いました

  • @おかき-b4w
    @おかき-b4w 2 года назад

    楽しいなこの問題