【イイ音♪】日立全電気ブレーキ減速音詰め合わせ動画

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 2014年以降の比較的最近の日立製VVVFを搭載する車両の減速音だけを集めた動画集です。
    ●動画前半はフェードアウト型をランダム再生、後半は登場年順で減速音をフルバージョンでお届けします。
    ●全電気ブレーキも第一世代から第二世代へ
    日立の全電気ブレーキと言えば停止寸前にぷーん⤵と鳴る、まるで日立GTOの出たしを連想させる独特な励磁音が特徴でした。このぷーんと鳴る車両は2000年~2010年代に多く製造されこれらを第一世代と呼称しましょう。
    そして2015年以降には停止寸前のショックが改善された第二世代が登場し、停止寸前は減速音がそのままフェードアウトする未来的タイプになっています。
    第一世代はこちら↓
    • 【イイ音♪】ぷーんと鳴る全電気ブレーキ音集v...
    -----------------------------------------------------------------------------
    ●フェードアウトとは
    フェードアウトは音や音楽などが徐々に音量が下がり最終的には無音になる事を言います。
    ●動画内の※印について
    ※印の車両は公表されていない不確かな情報です。
    よってSiC適用なのかは不透明ですが音や機器箱の形からして濃厚です。
    ●停止最後まで電気ブレーキが効く各社の呼称パターン
    日立:全電気ブレーキ
    三菱:純電気ブレーキ
    東芝:オール電気ブレーキ
    東洋電機:公式呼称無し(純電気ブレーキ)
    ------------------------------------------------------------------------------------
    【イイ音♪音鉄動画シリーズNo.476】
    ◎音を楽しむために、イヤホン・ヘッドホンまたは高音質スピーカーでの視聴がオススメです!
    ⬇当チャンネルについての紹介動画
    • イイ音♪TOQBOX9000チャンネル紹介動画
    ------------------------------------------------------------------------------------

Комментарии • 44

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT Год назад +61

    やっぱり日立IGBT自体が良い音すぎるんだよなぁ。フェードアウトしても良い音が出せるとか最高やん…

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +5

      いつも視聴ありがとうございます!

  • @467_Rushia-neko
    @467_Rushia-neko Год назад +42

    なんで日立全電気ブレーキって第一世代も第二世代も特徴的な音を奏でるんだ…(圧倒的感謝)

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +9

      早速の視聴ありがとうございます!
      日立は音鉄好きにはたまりませんね!

  • @jrwest2279
    @jrwest2279 Год назад +32

    フェードアウト型って最近登場したばっかだと思っていたけど2014年...
    つまり10年前からあったってことなのか...

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +7

      視聴ありがとうございます!
      南海が最初かと思っていたら、まさかの東京モノレールがありましたw

  • @KUMA773
    @KUMA773 Год назад +13

    撮影と編集・投稿作業、お疲れ様です。日立といえば『ぷーん』のイメージが強いですが、新しいフェードアウト型も、未来的で素敵なサウンドだと思います。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +4

      早速の視聴とコメントありがとうございます!

  • @KagizumeRituki
    @KagizumeRituki Год назад +9

    こういうのフェードアウトって言うんか!すっきりした。音の楽しみだけでなく、概要欄がめちゃくちゃ為になるし益々面白く感じれる。あなた最高すぎですか!

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +2

      視聴ありがとうございます!
      説明欄が役に立って良かったです😊

  • @SagamiLineE131
    @SagamiLineE131 Год назад +11

    撮影お疲れ様です!
    いつもは相模線で聞いているのですがこんなにも種類あったのですね!

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +2

      視聴ありがとうございます。
      意外と種類増えてきています!
      今後はもっと増えると思いますよ!

  • @Koganeji381
    @Koganeji381 Год назад +6

    プゥゥウ~って音にどこか可愛らしさを覚えますね〜w
    日立製VVVFはどの時代もいい音を奏でているのでいいですね♪

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +1

      視聴ありがとうございます!
      そうですね〜 可愛い音です♪

  • @キロシ47
    @キロシ47 Год назад +7

    フェードアウト音は完全に日立特有の音になりましたよね〜
    他にも大阪メトロ30000系やJR九州811系などで聴けますね。811系に関しては第一世代に限りなく近く第二世代と呼んでいいのかわからないくらい独特な全電気ブレーキですがw

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +2

      視聴ありがとうございます!
      大阪メトロは第三軌条で全電気ブレーキに対応してないので、この動画には加えませんでした。

  • @sytr0022
    @sytr0022 Год назад +5

    近代的で良き!

  • @Yoshiki510
    @Yoshiki510 Год назад +1

    南海8300系?は乗ったことないのに懐かしさを感じると思ったら、
    メトロ03系と同じ音階だこれ😮
    全体的に新しい車両に搭載されているのもあって、映る車両一つ一つが本当に綺麗😀✨
    神戸の車両と、つくばエクスプレスは特に
    最後の第一世代がお口直しみたいに聴こえるw

  • @hiyokokun
    @hiyokokun Год назад +5

    1:09
    これ好き

  • @麻生鋼太郎
    @麻生鋼太郎 Год назад +4

    相鉄20000・21000系が一番お気に入りです!

  • @ここ島セリーナ
    @ここ島セリーナ Год назад +3

    耳が癒やされる〜

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад

      いつも視聴ありがとうございます!
      癒されたのなら良かったです😊

  • @miou_1208
    @miou_1208 Год назад +1

    ディズニーリゾートラインtype Cも日立製かな同じ音するから
    ブレーキの音癖になるなぁって思ってた

  • @Shiga-laver1125
    @Shiga-laver1125 3 месяца назад +1

    後2ヶ月ズレてたら273系もこのシリーズに入っていたやろねw

  • @和田秀樹-r7u
    @和田秀樹-r7u Год назад +4

    サフィール踊り子号ことE261系が湯が沸いた様な響きからフェードアウトし、つくばエクスプレスの3000系は制動の音が旋風が急速に止む様な響きだとはっきりしているのが草(ポイント、良さ)ですね。2024.1.21

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +2

      いつも視聴ありがとうございます!
      車両によって摩擦ブレーキの介入が強めと弱めがありますね。

  • @野口渡
    @野口渡 Год назад +3

    8300系のモーターの音が軽くなっています。

  • @Otokoku_fukashi
    @Otokoku_fukashi Год назад +2

    個人的には毎回不安定な音になる大江戸線がクセになりますね

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +2

      視聴ありがとうございます!
      あれは安定しませんねw

  • @陳亭蓁-u7s
    @陳亭蓁-u7s 4 месяца назад +2

    なぜドライバーは毎回これを行うことができないのでしょうか?😭 モーターが完全に減速する音を聞きたい...🥺ドライバーさんお願いします!🙏

  • @ももりと
    @ももりと Год назад +3

    南海8300の音いいなぁ

  • @bahn13223
    @bahn13223 5 месяцев назад +1

    make a tokyo metro 19000 please with siemens inspiro

  • @HM-uv3de
    @HM-uv3de Год назад +4

    なんでtoqbox9000さんってほとんど手ブレ無しで撮れるんだろう
    (3脚などを使ってないのは100にも承知ですが)

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад +2

      ありがとうございます😊
      手ぶれ補正が強めのビデオカメラを使っています。

  • @user-yokokura217
    @user-yokokura217 4 месяца назад

    E131のフェードアウトがしぶと過ぎる

    • @user-yokokura217
      @user-yokokura217 4 месяца назад

      そしてしぶといとかそういうレベルじゃない都営大江戸線

  • @Hogeeapplepunch
    @Hogeeapplepunch Год назад +4

    やっぱり相鉄20000でしょ

  • @user-azumi847
    @user-azumi847 Год назад +1

    鶴見線の131がどう見ても京浜東北線の209しか見えん(笑)

  • @Room_at_mikoto
    @Room_at_mikoto Год назад

    地元路線が第一世代ばっかで日立IGBTが代替わりしてたのを全く知らなかったです…
    でも第2世代もいいですね
    個人的には圧倒的第一世代派ですが

  • @清水秀行-p7z
    @清水秀行-p7z Год назад +1

    ここのは最後にプンって言わないのね。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Год назад

      恐らく制御方式が変わったんだと思います。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun Год назад +1

    6:49
    こんな最近だったのか()

  • @森俊夫-r1p
    @森俊夫-r1p Год назад

    音鉄には悪いがうるさい。

    • @banana-zb
      @banana-zb 8 месяцев назад

      否定したくないが…耳に響く。