張りぼて建築とカビ建築

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 11

  • @iyi553
    @iyi553 Месяц назад +8

    雨仕舞いがメチャクチャだな・・・すぐカビるか漏るだろう。。。

  • @kazu28251
    @kazu28251 26 дней назад +8

    中毒の マンションおから工事を見た後に 日本でも 同じだった

  • @pon6576
    @pon6576 Месяц назад +11

    麻布のハリボテ、落ちそうで怖いですね…

  • @abc2abc2abc
    @abc2abc2abc 25 дней назад +5

    ALCバン(板かつ版)の隈研吾?

  • @iyi553
    @iyi553 Месяц назад +7

    1:57 荒廃した工場の裏って感じでビンボー臭いな

  • @N-eo1cl
    @N-eo1cl Месяц назад +7

    その町数年後、ぼろぼろで衰退していくのか?!

  • @くまのん-o7c
    @くまのん-o7c Месяц назад +9

    なんとなく迷走という言葉が浮かびました。現代建築は迷走していることを表しているのでしょうか?素人の感想です。

    • @itanazus108
      @itanazus108 27 дней назад +1

      まさしく「迷走」という言葉がしっくり来ます。
      これは奇抜なことをしてカッコイイと称賛されなければ恥ずかしいと思う強迫観念に囚われた建築士の心の問題だと私は言い続けています。
      目的が「施主のため」ではなく「自分のため」と内側に向いており、とにかく「誰も見たことのない」奇抜さだけに終始しているので、それが至上命題となれば機能や安全は二の次で犠牲になるため、欠陥多発のトンデモ建築ばかり造られます。
      もちろん建築士の技量が足りていないのが一番の原因ですが。

  • @maron5812
    @maron5812 Месяц назад +4

    ハリボテをわざとやってるわけでもなくお金ないのに工夫してやってくれって言われてんのかな

  • @itanazus108
    @itanazus108 28 дней назад +5

    MAX醜悪だけど民間資金ならどうでも良いと思います。
    ALCの凍害や集成材の腐食で歩行者に危害が無ければ。
    それにしても無理矢理にでも奇抜な事をして目立たなくてはならない強迫観念でもあるかのように納まりの合理性を無視して強引に造ってるから将来は外装の修繕費が嵩みますね。

  • @psytokine
    @psytokine 26 дней назад +2

    実用性があまりないし掃除しにくそう
    博覧会のパビリオンには奇抜げで良さそう