「無印良品」インフラゼロの“未来の家” オシャレな部屋の驚きの機能とは?【サンデーLIVE!!】(2024年5月19日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 720

  • @Once888
    @Once888 6 месяцев назад +528

    値段(初期購入費用と購入後の維持費用)が非常に知りたい。
    水が無駄にならないので、砂漠の国とかに向いているかもですね。

    • @yamashanxia5541
      @yamashanxia5541 Месяц назад

      まだ価格は公開されていませんが
      個人的に勝手に予想してみますが
      元々から販売している「無印良品の家」シリーズは坪単価が90~120万円
      キャンピングトレーラーというカテゴリーでは大きさ的に450万円前後~でしょうか。
      これに浄水やトイレ浄化、ソーラー発電と蓄電装置等で仮に+600万円とすると
      7.5畳ユニット✕2台(900万?)で=12.3坪、最低1540~1650万円?(ウッドデッキ無し)
      これ以外に1ナンバーの車両検査や登録に関係する費用が毎年或いは2年毎に発生するでしょ?
      重量税とか自動車税?自賠責保険等+毎年車検? 
      毎年車検場に牽引していく手間もあったり、2年毎に30万円くらい発生するかも?

    • @akiresubore
      @akiresubore Месяц назад +13

      たしかにあそこは日光も尋常じゃないから電気の心配も全くないな

  • @leematsu3335
    @leematsu3335 5 месяцев назад +459

    素晴らしいね
    こういう人がいるから世界が進歩していく

  • @shotahorii8305
    @shotahorii8305 4 месяца назад +213

    方向性まじで好き

  • @こんこん-p8w
    @こんこん-p8w 5 месяцев назад +257

    こういうの旅行で泊まるとめっちゃテンション上がるんですよね。普段は観光利用して、災害時は被災地に集結するとかでも良さそう。

  • @casper0954
    @casper0954 6 месяцев назад +209

    インフラが全くない場所でも電気はなんとかなる。電気があればネットもなんとかなる。だが、上下水道をひくにはかなりのお金がかかる。それが不要になるのがインフラゼロハウスの最大の特徴。

  • @syoutokuob4333
    @syoutokuob4333 6 месяцев назад +393

    最後に言ったように仮設住宅としてなら使えそうですね。
    ・水道管、電線を引かなくていい
    ・移動できる
    というのが利点なら普段は、コテージや山奥の工事現場で仮設の宿泊場所として使って災害が起きたら集結、という使い方ができたらいいですね

    • @ととになるるにも
      @ととになるるにも 4 месяца назад +11

      最後に言ったことをあたかもお前が考えてるようにしてて草

    • @endepend2029
      @endepend2029 4 месяца назад +22

      別にええやろw

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 4 месяца назад +7

      各県に2カ所ずつぐらい、これを集めたキャンプ場やホテルなどを作っておくと
      災害時に移動させやすいかも。

    • @endepend2029
      @endepend2029 4 месяца назад +5

      結局は道路が寸断されると使えないし、道路が寸断されてないなら車で救助に行ける上に、道路が寸断される手前に停めたくてもそこは救助のための車や物資で埋まるから現実の使い道は意外と少ないかもね

  • @天翔-h9b
    @天翔-h9b 6 месяцев назад +468

    建築業界は利権の塊なので某大手たちに潰されないことを祈ります

    • @akira-sb1nn
      @akira-sb1nn 3 месяца назад +24

      その前に国に潰されそう😬

    • @denden_juku
      @denden_juku 3 месяца назад +9

      やばすぎる

    • @ロビンロビン-d5o
      @ロビンロビン-d5o 3 месяца назад +40

      そうですね そして海外に売られて行くか、潰しにかかられるかなので無印さんには頑張ってほしいです

    • @shockmotsu
      @shockmotsu 2 месяца назад +14

      ずっとトレーラーハウスでの営業を考えていましたが、税理士から「そろそろあれは規制入るかもしれないしアテにしない方が」と言われてるので何かしらあるかもしれないですね。抜け道は塞がれて行きます😠

    • @love-is-unconditional
      @love-is-unconditional 2 месяца назад

      だから日本はオワコンの原因。若い人には気づいてもらいたいww忖度だらけしがらみだらけの年寄りはもうだめだ。

  • @ぶらっくぺっぱー-h9u
    @ぶらっくぺっぱー-h9u 6 месяцев назад +587

    思っていたよりもクオリティー高くてびっくりした。
    トイレや水回りすごい。

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 6 месяцев назад +32

      トイレはちょっと疑問。おがくずと菌でそこまで分解してくれるなら、昔からあるはず。

    • @健三郎松平
      @健三郎松平 5 месяцев назад +40

      @@Couch-Tomato
      だから昔からありますよ?

    • @nextgen6876
      @nextgen6876 5 месяцев назад +11

      水洗の方が良いから廃れて下水管通ってないところでも水洗の汲み取り式になったってワケ。

    • @kanizou8
      @kanizou8 5 месяцев назад +12

      トイレはダメだなー
      そんな短時間で分解しない

    • @木村竜也-c7i
      @木村竜也-c7i 4 месяца назад

      僕の肛門はウォシュレットがないと切れてしまいます

  • @ma-op5jz
    @ma-op5jz 6 месяцев назад +112

    インフラも自給自足、すごく大事な考えだと思います
    今回の能登半島地震で被災しましたが、災害が起こった時に自力で生活していく力、インフラがダメになっても考えて生き抜く力の重要性を感じました
    色んな発想が使われていて面白い!まだ課題はあると思いますが自分も柔軟な発想を持っていたいです

  • @usmchan
    @usmchan 6 месяцев назад +372

    おもしろい
    課題はまだまだあるけど頑張ってほしい

  • @たにじゅんこ
    @たにじゅんこ 6 месяцев назад +268

    無印良品という企業の企画力を示すには、充分なインパクトを与えた点で、成功なのでは?

  • @sahara5695
    @sahara5695 6 месяцев назад +256

    行政がキャンプ施設を運営すれば災害時の仮設住宅というのも実現できそう。

    • @mayumayu3156
      @mayumayu3156 3 месяца назад +23

      確かに
      普段はキャンプ場に集めといて一般の人が使い、災害があった時にはトレーラーで被災地に運んで仮設住宅がわりに使うとか

  • @宮さん-e4v
    @宮さん-e4v Месяц назад +9

    現状コストはかなりかかりそうだけど、無印さんの工夫で頑張って欲しいチャレンジ精神応援しています。

  • @spica6542
    @spica6542 6 месяцев назад +75

    課題はまだまだありそうですが、これからも頑張って実用化を目指して欲しいです!
    こだわりがすごいですね。
    日本のものづくり魂はやはり素晴らしい👍

  • @namekom
    @namekom 6 месяцев назад +233

    トレーラーハウスの一番の問題点は
    新築の家を建てる時と値段が変わらないのに住宅ローンが使えず車のローン(10年)しか使えないから金持ちでないとまず現実的に購入が不可能なところ

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 5 месяцев назад +39

      安価な木造住宅よりむしろ高かったりする

    • @生まれ変わるなら戦国時代
      @生まれ変わるなら戦国時代 5 месяцев назад +30

      税金かからないメリットを相殺してますね。

    • @sunami808
      @sunami808 5 месяцев назад +71

      そもそも家ごときに30年ローンって時点で頭おかしいって思う。

    • @ぺイ-c4w
      @ぺイ-c4w 5 месяцев назад +6

      どうせ高いならもっとサイズとか可変式にして輸送次はコンパクトで設営時には4LDKくらいにできるようにしたらいいのに。

    • @いぐにす-o6l
      @いぐにす-o6l 5 месяцев назад +9

      @@sunami808 みんな「フラット35」で組むんやで…

  • @なむなむ-b5l
    @なむなむ-b5l 5 месяцев назад +33

    都市がこういう自己完結のシステムによる生活スタイルを受け入れるのも重要だと思う。今の制度や慣習のままだと駐車場とか住所の問題の次元で終わってしまう。

  • @筋トレ肉肉マシ
    @筋トレ肉肉マシ 6 месяцев назад +72

    日本ならではの災害が多い発想。
    キャンピングカーとかありますが近未来は移動する家も増えそうですね。進化してるなー。

  • @Sanuki-JP
    @Sanuki-JP 6 месяцев назад +137

    トレーラーハウスかと思ったら、かなりすごそうだね
    電気は太陽光発電、水は循環式、トイレはバイオ

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 4 месяца назад +5

      ただ20回と限定されるのは辛い…。男の人が外ですればいいけど。

  • @tomtrade5538
    @tomtrade5538 5 месяцев назад +37

    家はどこにでもあるトレーラーハウスだけど水の循環と発電装置がすごいね
    特に水がすごい
    たぶんこれだけで普通に家が買えると思う

    • @Mihoboo
      @Mihoboo Месяц назад

      やっぱそうよね。お金持ち向け?別荘の代わりにどうですか?って😅

  • @yoshiyamagishi6308
    @yoshiyamagishi6308 6 месяцев назад +225

    私もタイニーハウス(Tiny House) 200x900cm持っていますが、水循環システムはすばらしいですね。ドイツです。

  • @taxxx1979
    @taxxx1979 Месяц назад +3

    移動カフェや、移動バー等、いくらでもフェスやアウトドアでの用途も広がりそう。素晴らしい。

  • @天城柚季
    @天城柚季 6 месяцев назад +57

    田舎にポンと置いて畑とかやりながらお金あまり使わない暮らしが理想なんやろうな。小屋暮らしの上位互換というか。

  • @昆布うに
    @昆布うに 6 месяцев назад +49

    バイオトイレ大好きなので取り入れてくれて嬉しい

  • @enrique-nk1iq
    @enrique-nk1iq 6 месяцев назад +27

    夢あるね~はじめは高いんだろうけど数千万円でクルーザー買う人がたくさんいる世の中、これも売れるだろうね。

  • @saiai1023
    @saiai1023 6 месяцев назад +7

    我が家は太陽光パネルの着いた、災害対応に特化した旭化成の賃貸マンションです。
    曇りでも太陽光発電は少し発電してくれます。0.3キロワットくらい。
    なので4日蓄電できれば、十分暮らしていけると思います!

  • @Naka-h7g
    @Naka-h7g 2 месяца назад +9

    素晴らしい!無印さんがんばってほしい!

  • @okomenouka
    @okomenouka Месяц назад +1

    自然に寄り添って、自然と共に生きていける時代が帰って来つつある感じする。

  • @タゲリさん
    @タゲリさん 4 месяца назад +14

    凄い!値段を知りたいです!
    日本は、災害が多い国だから、この思考で家を考えてくれて嬉しい!
    キャンプ好きにも助かる!

  • @まったり-z8d
    @まったり-z8d 3 месяца назад +8

    へぇー。
    持ち家ですが、最終的に1人になった時はこういうコンパクトなおうちもいいですね。
    バイオトイレは今すぐにでもほしいレベルなので調べてみます。

  • @arichan0705
    @arichan0705 6 месяцев назад +66

    土地がないよね
    勝手に移動して勝手に移住できないし
    これのミニシステムを家の庭とかに作れたら災害時に良いかも

    • @rangers4076
      @rangers4076 6 месяцев назад +16

      この大きさで、山とかに広大な自分の土地を持っているなら兎も角
      普通のキャンプ場で入場許可が出るかどうかも疑問ですし、移動して楽しむというのは現実的ではないですよね。

    • @MA-1-GP
      @MA-1-GP 6 месяцев назад +13

      少子化、過疎化で土地を有効活用したい地主は特に地方に多くいて
      更地のまま放置するくらいだったら貸し出した方が全然有効活用できます

    • @kazuuuuuuuu
      @kazuuuuuuuu 6 месяцев назад +6

      @@rangers4076 都度移動して楽しむという、推奨外の方法を否定してどうするの?据え置きだよ。インフラがなくても使えるのが売りという商品。

    • @garawew
      @garawew 6 месяцев назад +1

      @@kazuuuuuuuu じゃあ車両である必要ないんだよ

    • @CK-zb6bz
      @CK-zb6bz 5 месяцев назад +7

      ​@@garawew移動のために車両なのでなく、建造物より車両の方が場所の制限がないから車両なんですよ。住居を建ててはいけないと決められている区画などがあるんです。

  • @namu-js8dd
    @namu-js8dd 6 месяцев назад +74

    壁面太陽光パネル欲しい。夏場壁面に日が当たりずぎて部屋が40℃超えるから相当発電してくれそう。

    • @友華牛崎
      @友華牛崎 6 месяцев назад +4

      なるほど、いいね!それ

    • @izukou1518
      @izukou1518 6 месяцев назад +9

      発電する窓ガラスっていうのもあるらしい。

    • @ももやましゃん井卜
      @ももやましゃん井卜 5 месяцев назад +13

      太陽光パネルは温度高いと発電効率落ちるよ。
      太陽の熱を利用して発電してるわけじゃない

    • @7gfkkgcvbnj
      @7gfkkgcvbnj 5 месяцев назад +6

      ​@@ももやましゃん井卜熱はお湯を作るのに使えるとかそのうち出来てほしいね

    • @zc32s80
      @zc32s80 Месяц назад

      ​@@7gfkkgcvbnj
      太陽熱パネルはすでにあるよ
      家庭用の給湯システムとして

  • @ニック-y1j
    @ニック-y1j 6 месяцев назад +114

    設備見た感じだと、普通に家建てるより高額になりそうと思った

    • @Hirosann-ch
      @Hirosann-ch 6 месяцев назад +13

      水引くにも電気引くにも初期投資でお金かかるし。
      水関係で浄化槽だと法定で定められてるから維持費がメッチャかかる。
      意外と変わらないかも?

    • @yuki12
      @yuki12 6 месяцев назад +5

      @@Hirosann-ch 固定資産税も掛からなそうですね!

    • @kmoriyama2825
      @kmoriyama2825 6 месяцев назад +15

      @@yuki12 動画のようにウッドデッキを付けた場合は建築基準法上の制約を受けるので固定資産税は発生します
      トレーラーだけの場合のみ車両扱いです

    • @takuyakobayash_
      @takuyakobayash_ 6 месяцев назад +9

      @@kmoriyama2825 つまり動画内の建物の場合、固定資産税は発生するし、車検と重量税も発生するのか…そして住宅に該当しないため住宅ローン控除もできない

    • @kizaorunaway
      @kizaorunaway 5 месяцев назад

      ​@@kmoriyama2825そこはダマで😊

  • @nachi3508
    @nachi3508 22 дня назад +2

    ここに洗濯機も置ければ3泊4日以上の長期滞在もできそうですね。
    耐震はあるとのことですが、耐雪であったり、積雪による発電効率の低下、電力不足などへの対策もあればさらに魅力的です!

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 6 месяцев назад +10

    これ、おいくらになるんだろう?自由で快適な終の住処になりそうで、欲しいです。

  • @cxb56
    @cxb56 6 месяцев назад +26

    いくら耐震されててもジャッキで上げたら意味ないような...

  • @King-halo
    @King-halo 6 месяцев назад +71

    結局は値段的に「普通の家で良いじゃん」ってなるレベルなんよな

    • @honorin
      @honorin 6 месяцев назад +14

      場所さえ見つければ、引っ越すとき家を廃棄せずに済むし、中の荷物をほぼそのままで移動できるので、ある意味引越しが楽ってところがありますね。普通のトレーラーハウスでもそうですけど

    • @yasyas8944
      @yasyas8944 6 месяцев назад +20

      今後、日本の上下水道やインフラを今までと同じクオリティと価格で維持していくのは100%不可能なのですべて民営化していくのは確実だし廃止や高価格化に備えるって点ではありかもな
      問題は10年20年たってシステムが壊れた時に適正な価格と時間で修理できるのかってとこ

    • @kizaorunaway
      @kizaorunaway 5 месяцев назад +10

      家と比べて価格が下がらないだろうな
      俺は圧倒的にこっちがいい

    • @VV-qc5tb
      @VV-qc5tb 25 дней назад

      そもそも開発コンセプトが「災害時などのインフラが使えない時に活躍する家」だから、インフラが整備された状態なら普通の家の方がいいのは当たり前だと思います。

  • @jumuo
    @jumuo 6 месяцев назад +6

    住居棟と水回棟と2台引っ張らないとダメならいざって時に無理だと思うんだが。。そのいざって時に道路のインフラに頼って移動するのも危うい。私は自分家の近所に土地買って畑作って井戸掘ってポタ電源に太陽光発電で農作業等をしてます。
    企業イメージアップにはなったんじゃないでしょうか。コストが高すぎて一般販売は厳しいかと思うので被災地への提供等で更に企業イメージアップを。

  • @Japan_Decotora_542toyfactory
    @Japan_Decotora_542toyfactory 4 месяца назад +3

    インフラも含めた利権や様々な業界の圧力にめげずに頑張って欲しい!!

  • @kmoriyama2825
    @kmoriyama2825 6 месяцев назад +35

    下調べがなってないな
    確かにそのままはしごで上り下りするのなら法律上は車両扱いだが、この動画のようにウッドデッキを付けてしまうと建築基準法上、建築確認が必要になる
    これは国交省が注意喚起している例にまさに載っている違法建築の例なので鵜呑みにしないように

  • @とれ-j2q
    @とれ-j2q 6 месяцев назад +30

    電気・水を自給(というか水は循環システム)という考えは面白いね
    ただ、太陽光発電・バイオトイレ・水浄化システムなどは一般的にメンテナンスが必要で、壊れたら非常に高くつくことが多いので、
    売って終わりという考えだと難しいかなぁ
    キャンピングカーというより今回の能登で使える災害用公営住宅みたいな売り込み方を想定しているのかも?

  • @桔梗-x5d
    @桔梗-x5d 6 месяцев назад +22

    何故かオススメに出てきたけど見たら災害時には良さそうって思った。
    ずっと暮らすには少し難ありだけど(蓄電、発電や水循環システムで普通の住宅建築より費用が嵩みそうだから)仮設でインフラが復旧してなくても個人のプライバシーとかエコノミー症候群とかの問題解決には良さそうだよね。夜、鍵の掛かる部屋で自分達の家族だけで安心して眠れるってのは疲れを蓄積しなくて済むから絶対に良いはずだし今までの仮設だと時間がかかるけどこれだと設置する場所さえ確保できたら運んでくるだけで良いもの。まぁ飲んだりで使って減った分の水は給水車とかからポリ容器とかで運んでくる必要があるけど。

  • @taktakiza
    @taktakiza Месяц назад +1

    別にタイヤ付いてなくていいから、これくらいシンプルな別荘だと憧れる。

  • @luigip06
    @luigip06 Месяц назад +1

    ヤバいこれも欲しい🤤
    3年ぐらい前にこのアイデア自分でもツイートしてたけれど
    今はここまで来てるのか🙌

  • @nichiyoudenyugekijo
    @nichiyoudenyugekijo 3 месяца назад +1

    素晴らしいどんどん開発して欲しい。

  • @saki7586
    @saki7586 6 месяцев назад +94

    水循環システムのフィルター交換のコストとか気になるね

    • @yhu1686
      @yhu1686 6 месяцев назад +15

      揚げ物を頻繁に作ったら直ぐにフィルター目詰まりしそうw

  • @10riniku42
    @10riniku42 Месяц назад

    水の循環機能がもっと向上していってほしいと思いながら、
    サイクルがきちんとできた環境が、とてもいいなと思いました。

  • @pontarou01
    @pontarou01 6 месяцев назад +119

    トレーラーハウスですな
    トイレのおがくずを交換するときが怖いw

    • @MA-1-GP
      @MA-1-GP 6 месяцев назад +21

      交換は一年に一回で肥料にもなるんだったら多少お金を払っても交換してくれる業者とかに任せてもいい気がする

    • @暇つぶし-b3x
      @暇つぶし-b3x 6 месяцев назад +21

      ​@@MA-1-GP
      嫌でも虫わくで

    • @taku_qutaro
      @taku_qutaro 6 месяцев назад +3

      @@暇つぶし-b3x そうなんですか!?

    • @casper0954
      @casper0954 6 месяцев назад +14

      トイレは一定以上の温度になるよう加熱されている。有機物は微生物によってすぐに分解されるだろう

    • @MA-1-GP
      @MA-1-GP 6 месяцев назад

      ​@@暇つぶし-b3x
      問題をクリアして製品化、販売してることくらい考えようか、もしくは調べようか

  • @user-keroemp
    @user-keroemp 6 месяцев назад +56

    大型キャンピングカー、で合ってますよね?

  • @灰色-h1v
    @灰色-h1v 6 месяцев назад +31

    さすがに発電して水使い回せるのは強いな。水質さえ良ければこれで全国回ってみたい。ただ自走できないのがな

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 5 месяцев назад +3

      ま、こういうのは移動というか固定資産にしないためにタイヤついてるだけなんで
      基本据え置きがいいです
      牽引になると運転も難しいので、全国旅行目的ならば、やはりキャンピングカーや車改造がいいです
      最近は安くても色々広くなる軽キャンパーも頑張ってますね

  • @おまるさん-u7t
    @おまるさん-u7t Месяц назад

    す、す、凄い。現代生活大事にしながら、自然摂理を取り入れてエコ生活。凄い…

  • @元戸
    @元戸 5 месяцев назад +6

    現場事務所やコテージ的な需要があるのかな
    どんどん付加価値がついたり、改善がされていくんだろうね

  • @miyanskywalker
    @miyanskywalker 6 месяцев назад +9

    個人で使う場合、かなりかなり縛りがあるハウス。
    普通の人には使えなく、ラーニングコストも高くなるように思います。
    ホテルや、キャンプ場の宿泊施設など、商業目的として利用するには良いかも知れません。

  • @BlueReef69
    @BlueReef69 6 месяцев назад +10

    企業の挑戦そのものは歓迎したい。
    しかし、この種の取り組みは実際に住んだら大失敗、、、というのが定番なんだよ。
    「断熱材がしっかり入っています」と冒頭に仰っているが、窓ぎわの結露で真冬はびちょびちょ、夏は夏で夏型結露で壁内がカビだらけ。数年で使い物にならなくなって倉庫か何かに転用される未来しか見えない。
    相当お金をかけた住宅ですら解決するのに苦心しているのが現実だからね。
    ただそれでも、挑戦は続けていつかはモノにして欲しいとも思う。

  • @aloctdon
    @aloctdon 5 месяцев назад +2

    トイレはある意味、エアコン常時使用なんでしょうね
    温度が低ければ微生物活性が落ちますし、夏場に高すぎればガスがですぎるかもしれません
    そういう意味ではエアコンでの温度コントロールは必須かと思われます
    日本は寒暖差、乾湿差が大きいですから
     と思ったらトイレは温度管理してるんですね

  • @TS-wq4bk
    @TS-wq4bk 6 месяцев назад +63

    インフラゼロというよりはインフラ相当の機材を積み込んでるという状態なので、
    メンテナンスは必用なんですよね・・・そのコストが恐らく公共のものよりは高いような気がするんですが・・・
    あとはそんなに自由に移動できなさそう・・・それなりの場所を確保しないと駐められないし、
    場所によってはお金もかかるでしょうし。

    • @joshjosh1386
      @joshjosh1386 6 месяцев назад +14

      確かに「インフラゼロ」よりも、むしろインフラの塊みたいな家ですね。周囲のインフラがゼロでもOKという意味なんでしょうが。。。

    • @TS-wq4bk
      @TS-wq4bk 6 месяцев назад +7

      @@joshjosh1386 そうですね、全て自己責任という・・・まさに新自由主義にふさわしい家?ですねw

    • @エンチャント7
      @エンチャント7 6 месяцев назад +4

      今、田舎には沢山の場所が有ります!(私の町だけで、取り壊し出来ない空き家(農家、庭付き等含む)が、800件有るそうです!)ビックリする程、日本は広いです。都会の生活に慣れると自然が怖い事もあるでしょうが、こんな車があると思うだけでも未来の可能性は広がりますね。

    • @linva9832
      @linva9832 6 месяцев назад +2

      「必用」 ではなく 「必要」 ですよ~

    • @岩本雅子-q1q
      @岩本雅子-q1q 6 месяцев назад +3

      その通りですね。そう、易々と空いた土地があるかどうかが問題。戸籍はどうなるのかな?知りたいです。2人までなら大丈夫らしいけど、子供ができたら、どうなるのかな?自然の中で子供をのびのびと育てたいのは分かりますが、子供が2人になったら、もう1台この移動式ハウスが必要になる。価格が知りたいです。僻地に移動すればO.K.なのかもです。

  • @yuriko-andromeda
    @yuriko-andromeda Месяц назад +2

    土地に縛られないし、ミニマムに暮らせるしで、これからの時代の家という感じですね。

  • @sunenke
    @sunenke 6 месяцев назад +16

    トレーラーで牽引するよりも、積車で運んだほうがやすい
    でも、真夏で24時間クーラーと冷蔵庫満杯で本当にもつのかな?
    あと、積雪数mにもなる寒冷地で使い物になる?
    これだけのパネルついてるなら制御系のエラーやバッテリー管理、浄水システムのエラーや品質管理とか
    多分一般ユーザーはできないでしょ。リース契約で、維持管理の点検修理にいくらかかるのか・・・
    それなら、実績のあるR9のコンテナホテルのほうがいいとおもう。
    場所は限定されるが単純なほうが壊れにくい。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 5 месяцев назад +1

      ま、こういうのはDIY得意な人向けなとこはあります

  • @Rrr-h6m
    @Rrr-h6m Месяц назад +2

    うーん 面白いけど3Dプリンターの家レベルの可能性は感じないかなぁ
    癖が強いから万人受けはしないだろうし、トイレも結構無理がある
    インフラはどうやってもあった方が便利。
    3dプリンターの家は外装が500万で、+インフラ設備で500万、合わせて一千万。
    こっちも水循環システムやソーラーパネルでかなりお金使いそうだから、
    それなら3Dプリンターの方が良いよねとなりそう

  • @yelg561
    @yelg561 Месяц назад

    インフラによる二次災害(トイレの汚水の逆流、避難後の停電から通電による火災)も解決できるのはとても魅力的なのは確かだな。
    この車両欲しい!

  • @ジャニー嘉多川
    @ジャニー嘉多川 5 месяцев назад +5

    独身転勤族には良さそう
    お隣さん問題も引っ越して解決できそう

  • @7777nakachan
    @7777nakachan Месяц назад +1

    太陽光パネル…
    これを作るのにどれだけ電気がいるか
    耐久性や、寿命がきた後どう処理するか、リサイクル出来るのか
    便利そうだけど気になることもたくさんある

  • @usapyon00
    @usapyon00 6 месяцев назад +5

    構想は素敵ですが、実用的ではないのが少し残念です。屋根から雨水を貯める事も併用したらどうかな。水の浄化システムのフィルター交換などメンテナンスが必要では?
    あと、ソーラーパネルの発電量と蓄電能力を詳しく知りたいです。エアコン冷暖房大丈夫かな?

  • @AozoraSystem
    @AozoraSystem 6 месяцев назад +5

    間違いなく、浄水と発電の維持費が高くつく

  • @田中正俊-y7y
    @田中正俊-y7y 6 месяцев назад +27

    水循環かー、機械壊れてるのわからずに、水とか使ったりしたら、地獄だよなー、こういう機械 経験上すぐ壊れるんだよなー

  • @nekoneko60428
    @nekoneko60428 2 месяца назад +2

    絶対にゼロは無理。普通に雨や雪の日はポータブル電源が必要とかって言ってくれた方がよっぽど信用できます。

  • @katchan-t
    @katchan-t 6 месяцев назад +9

    インフラが問題ではなく、地方に広域かつ点在している居住地が問題では?
    コンパクトシティと居住区制を追求しないと!

  • @tarou_tanaka857
    @tarou_tanaka857 6 месяцев назад +9

    汚水をいくら浄化しても嫌だし、太陽光パネルって事は寿命が20年って事?
    だんだん発電量も落ちてきて最後はヤバい産廃になるって?
    水は井戸掘って電気は他にも別ルートを設けるべきだと思う。
    太陽光発電が一番ヤバいよ、法令も改正されてリサイクル強制になったし。

  • @audiolife9689
    @audiolife9689 4 месяца назад +2

    取り組みとしては素晴らしいと思いますがやはり非常時用ですね。
    浄化システムは下水処理施設と浄水場をコンパクトにしたようなものだから維持とメンテナンスが大変でしょう。
    そもそも部屋部分とは切り離されてるから運ぶのも2度必要だし、場所もそれだけ必要。

  • @カフェオレ-l4w
    @カフェオレ-l4w 2 месяца назад +1

    発想が素敵

  • @ぽち-v5e
    @ぽち-v5e 29 дней назад +1

    お値段次第だなあ。普通の住宅より高いんだろうな。
    安ければ、地目が山林なら安く購入できるし、山林(住宅が建てられない規制がない)を買ってこの家置いて暮らしてみたいな

  • @神保-i5n
    @神保-i5n 6 месяцев назад +6

    景色のいい田舎の土地を各地に買って、定期的にローテーションするのはありかも。

  • @akihi88
    @akihi88 6 месяцев назад +5

    仮設で使うと並べて設置するから、横からの太陽光は余り取れなそう。
    それよりも、コンテナハウスに今回紹介された設備を外付けすれば沢山の人を住まわせる事が出来そう。

  • @出子嘆息
    @出子嘆息 6 месяцев назад +20

    これは!住んでみたい!
    特にトイレは今直ぐにでも単体で購入したい。
    一つ気になるのは太陽光発電システム。梅雨時の発電量と耐用年数、廃棄時の対応。

    • @Yoouhu
      @Yoouhu 6 месяцев назад +10

      他の動画で一週間雨とかだと電力切れると言ってました。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 5 месяцев назад

      バイオトイレ、で検索すると出てきますのでもしよければ

  • @しっぽな-i7z
    @しっぽな-i7z 6 месяцев назад +3

    水のフィルター交換期間はどの位で、いくらするんだろうか。固定資産税は不要なんかな。などいろいろ気になった。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 5 месяцев назад

      この形にした場合、固定資産税はウッドデッキ分必要ですな

  • @tm5868
    @tm5868 6 месяцев назад +47

    普通に無印良品らしいコンテナハウス作ればいいのに、変にSDGS目指すから・・・
    1500万以上しちゃうんでしょ?
    そんなもん平屋の一軒家たてるっつーねん

    • @woodbook1014
      @woodbook1014 6 месяцев назад +9

      現段階では普通の家の代替としての提案ではないのでは? 部長も「仮設住宅としてお役に立てるかもしれない」って言っていますし。

    • @神保-i5n
      @神保-i5n 6 месяцев назад +1

      無印らしいのがSDGSなのだとは思う。

    • @user-xk6mz1pn1i
      @user-xk6mz1pn1i 6 месяцев назад +9

      勝手に平屋建てとけよ

    • @casper0954
      @casper0954 6 месяцев назад +6

      平家じゃインフラあるところにしか建てられない。二度と移動できない。ぜんぜん趣向が違うだろ

    • @kanda8583
      @kanda8583 6 месяцев назад

      平屋の一軒家の値段なめたらいけませんよー

  • @津香早
    @津香早 Месяц назад

    トイレを肥料に変えれる物を創れるのはすごいですね! 水も循環して困ることもなく太陽パネルも反射とかしなさそうで、まさに理想の家ですね!

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs 6 месяцев назад +1

    災害に強いというけど、風対策はどうしてるんです?
    建物じゃないから基礎がないですよね?
    そこはスルー?何らかの形で地面や地中と固定する?

  • @itk6587
    @itk6587 5 месяцев назад +1

    こういうの疑問なんだけど、
    固定資産税かからないけど、自動車税や車検は必要なんですかねえ?

  • @アンスリウム-s5o
    @アンスリウム-s5o 4 месяца назад +1

    おっしゃる通り災害時のインフラが強く、地震に強い家だと安心できますね。
    お庭が広い家だったら、セカンドハウスで建てておくのもありかもしれません。
    あとはランニングコストですかね。
    設備を維持するのにどれくらいかかるのか。
    未来の家、楽しみです

  • @たぬき平八郎
    @たぬき平八郎 4 месяца назад

    コンテナハウスでネックだったインフラ引き込みにかかる費用の解決策にもなっていますね。今後も目が離せないですね

  • @朱紅梅-e9g
    @朱紅梅-e9g 3 месяца назад +1

    こう言う家が増えてきたら 井戸や湧水の使える土地が欲しくなるね

  • @user-ikkunkkun
    @user-ikkunkkun 2 месяца назад +1

    面白いなぁ
    実際使ってどのくらいの制約があるのか気になるけど
    これで田舎に住んでみたい

  • @然水天-t9l
    @然水天-t9l 6 месяцев назад +42

    水の使い回しはやだな~

    • @弱いヨ
      @弱いヨ 6 месяцев назад +3

      大丈夫やろ

    • @鈴木-i8q
      @鈴木-i8q 6 месяцев назад +27

      今出してる水も自然浄化の使い回しだよー

    • @gggsth3052
      @gggsth3052 6 месяцев назад +2

      @@鈴木-i8qそうなんだぁ😖

    • @SunahoshiRyu
      @SunahoshiRyu 6 месяцев назад +1

      宇宙ステーションと同じだと思えば…
      少なくとも途上国の飲食店で出される水とは比較にならんほどキレイなはず
      と言うか、そもそも水道水が飲めない国が多い事を考えるとそれより上かもしれん

    • @0abuabu
      @0abuabu 4 месяца назад +2

      最近の宇宙服は小便を濾過して飲み水としてすぐに戻す機能があるよ

  • @tpenguin7747
    @tpenguin7747 6 месяцев назад +16

    素晴らしい!

  • @相川章吾
    @相川章吾 6 месяцев назад +16

    まずこの未来の家を運ぶだけでも、万全なインフラ整備が必要になりそう
    住み続けるなら尚更だから課題が多いなー

  • @nedhata4876
    @nedhata4876 4 месяца назад +2

    ちょっと欲しいと思ったけど、
    風呂とリビングがデッキ出ないと行けないのが、雨とか冬・雪国はちょっと辛いかもです🤔

    • @ts7049
      @ts7049 4 месяца назад

      なんで?母方の実家がそれで、わくわくしながら、風呂に入ったよ。火事でなくなって、本当に残念だった。

  • @sada-np4oj
    @sada-np4oj 5 месяцев назад +9

    良いですね。
    「いつでも、どこでもマイホーム」って感じだ。

  • @hide-vvv
    @hide-vvv 3 месяца назад +14

    日本は地震や台風などの災害が多い国だから、政府はこういったインフラゼロハウスを開発している会社に補助金を出すべきだと思う。
    原油に頼らないでガソリンを作れる技術力がある会社もあるのに、政府が支援しないのは、やはり税金が目的なんだろうね。

  • @pj-shakaji
    @pj-shakaji 3 месяца назад +2

    被災地の解体屋さんで他県から集まってくる人達の為にも使って欲しい。

  • @智子-m8k
    @智子-m8k 4 месяца назад

    代々の値段、グランドピアノは置けるか?知りたいです!!

  • @mai7030
    @mai7030 3 месяца назад +1

    太陽光発電って、梅雨や夏の雨の日はどれくらい発電できるのかねえ

  • @triplenineteen
    @triplenineteen 6 месяцев назад +1

    自然の中のタイニーハウスもいいけど、壁面太陽光パネルと水循環システムは公営住宅など都市部の集合住宅へ導入できるのではないか?電気水道代がかからず、自然負荷が低い住宅が普及するのは望ましいと思う。

  • @MrLeona0071
    @MrLeona0071 Месяц назад +1

    こういった家に憧れあるけど
    現在の法律じゃあ
    住宅ローンが組めないのよねぇ

  • @emondoraa381
    @emondoraa381 3 месяца назад

    いい話題ですね、ありがとうございます!

  • @だもん-o6k
    @だもん-o6k 5 месяцев назад +2

    素晴らしいけどこういうのは個人が買うんじゃなくて、国が仮設用に買うべきなのよ

  • @赤井健二-p9p
    @赤井健二-p9p 5 месяцев назад +2

    金持ちに結構売れるんじゃないかな?お金を持て余している富裕層が、災害時の身の安全や、それに備えている意識の高い自分という自尊心のために購入して郊外なり倉庫なりに置いておくのは無い話じゃないと思うし。よりコンパクトなものを作れば被災地の避難所として販売することも出来るし、実利と社会貢献の両立を狙えるかもしれない。

  • @harukasuzuki3939
    @harukasuzuki3939 3 месяца назад +2

    仮設住宅としては、これは有効だなぁ

  • @著著
    @著著 6 месяцев назад +14

    200リットルじゃ。。。洗濯一回分。。
    飲水はどうするんだ?
    けど、ホテルとしてはありかもなー

    • @casper0954
      @casper0954 6 месяцев назад +3

      「2時間で再浄化」するとあるだろ

    • @ねこ-w3l
      @ねこ-w3l 15 часов назад

      飲水はペットボトル買うから大丈夫

  • @user-vy9mv2ts5d
    @user-vy9mv2ts5d 4 месяца назад

    とても素敵だなと思った🌟
    だけど、シャワールームがガラス張りなのは何かメリットがあるのかな?
    キッチンと隣合わせなら尚更見えない方が良さそうなのに…。
    あと耐久性も気になる。温度差によってガラスの大きな窓やテーブルが割れたニュースも見たことがあるから、ちょっと心配。

  • @田中一郎-b4j5j
    @田中一郎-b4j5j 6 месяцев назад +1

    そもそもの水200リットルってどうやって補充するの?200kgもある。定期的に排水、補充としてもちょっと大変かも。
    お風呂はシャワーだけか・・・
    あとエアコン使えるかどうか明言してなかったね。
    今後に期待かな