Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最強の空母6選1:36 ジェネラル・R・フォード級4:40 ニミッツ級6:49 シャルル・ド・ゴール級8:30 クイーン・エリザベス級11:17 山東13:20 カブール
多分最強ではないと思うけど赤城、加賀、信濃これら一度この目で見てみたかったな〜
確かにそうですね。
再起希望ですよね!日本の機動部隊。世界最強にして、世界の先駆けだった
当時は最強の部類だったはず
左右に偏ってなくて見やすいチャンネルですね、とても面白いです。
9:06「英国空母は艦内に艦載機だけじゃなく駆逐艦・原子力潜水艦も搭載可能とはたまげたなぁ・・」
イタリアの空母食堂絶対美味しいやん
やっぱ貴重な水をパスタ茹茹でるのに使う国は違うなぁ
@@Jerry_tora 先越されたw水(食糧)なくなったから投降します
原子力エンジンに変えたら海水濾過器で水は使い放題やでぇ
@@うめちゃん-m9q 料理のために原子力エンジンに換装したら もうさすがとしか言えんくなるw
@@Jerry_tora 自滅行為(?)
おつかれさまでしたーなるほどなー
退役してなきゃキティホーク級やフォレスタル級もランキング入りするだろうな。
こういう海外のスーパー兵器見てると日本も頑張ってほしいって思うよね。
日本がガチ空母持とうとしたら、憲法とお左の方をどうにかしないと…
@@f.1862 まぁ、戦闘機詰めるように改修してるけどね
@@RINPERO-c8p 日本が嫌いな人からは空母に見える魔法の船ですからね
@@キムジラミ 戦闘機詰めたら空母…()
@@RINPERO-c8p いえ!あくまでも護衛艦です空母ではありません!戦闘機が搭載できる護衛艦です決して空母ではありません()
VTOLやヘリといった垂直離着陸できる機体なら護衛艦を改修して空母にすればいいと思うけど、搭載機数や搭載種類を考えたらやはり純粋な空母の方が絶対驚異的だよな。
こういうの見すぎでとあるゲームで特殊部隊みたいな動き方しちゃうですよねぇ
そういえば今いずも型の2隻を空母に改修してるそうですね。
主さん編集お疲れ様でした
甲板に損傷は結局甲板を洗うときの人の行列でワロタ
甲板に傷??の2、3日後にいたって元気な山東の画像が公開されて一瞬で崩れ去った妄想をまだ引きずってる人が居ることに衝撃ww
空母の名前全部めっちゃカッコええ…
『海外は』殆ど人名。(*´▽`*)
海上自衛隊 ヘリコプター空母いずも 同じくヘリ空かが ヘリ空あかぎ
帝国海軍 戦艦出雲 空母加賀 空母赤城
これが日本の空母っす
@@209kei0bandaiKeihintouhoku 赤城は山岳名だから天城と一緒に精々イージス艦行きでしょう・・・
ロシアには対艦ミサイルを航空甲板詰んだ化け物や中国には対戦グレネードを搭載した化け物が居るのが怖い
仮に日本が空母をたくさん持ったとして、「かんなおと」とか「はとやまゆきお」とか「むらやまとみいち」とか名前つけたらすぐに沈みそう(笑)
迫力に欠けますね。
「ニミッツ級」は第二次世界大戦のアメリカ海軍元帥「チェスター.ニミッツ」から命名
チェスター・ニミッツ元帥閣下は、東郷平八郎元帥に私淑(ししゅく・個人的に敬愛申し上げること)しておられ、日本の戦艦三笠が米軍将兵の遊興施設に作り替えられ侮辱の限りを尽くされていたことを非常に悲しみ、また憤慨し、記念艦として保存するよう書簡をもって呼び掛けられました。日本人はこのご恩を決して忘れてはならないと思います。
@@moonred2771 いたく同意.
シャルルドゴールって名前すらオシャレ
シャルル・ド・ゴール将軍後の大統領の名前。
やっぱりブリカスは最強やでぇ・・・
昔からずっと世界のトップやでぇ
ブリカスは世界一位の海軍ダ!
腐ってもロイヤルネイビーだしなぁ
@@0atoment250 艦上パンジャン戦闘機
えっ元植民地に負けてる国があるってほんとですか?
動画作ってくださって本当にありがとうございます!!!!
空母そのものの戦闘能力なら主砲持ち+対艦ミサイルガン積みのキエフ級がトップで確定やな
ニミッツ級なんて当初対空ミサイル搭載しなかった艦すら有りましたしね。
@@Zakky-ye4nx そういえば同じアメリカの空母でもフォレスタル級の初期装備では5インチ砲×4とかいうクッソ強そうな武装がありましたね…
@@KMRナオキ その後ファランクスとかに換えられたけどね...
ググってみたけどあれは空母じゃなくてイージス艦に甲板が載ってる見た目だなぁ
@@うめちゃん-m9q 世界的には『英インヴィンシブル級と並ぶ近代的な軽空母の走り』と認識されてるようなので一応…w当の旧ソ連では“重航空巡洋艦“扱いですし、肝心の艦載機であるYak-38はゴミみたいな性能なんですけどね
でもカタパルト式じゃ無くてスキージャンプ式採用してるのはやっぱり技術的な問題があるのかなって
ですね。現在カタパルト技術が有るのはアメリカとイギリスそして昔の日本だけですから。フランスのはアメリカ製C13尤もロシアも中国もリニア技術を転用したカタパルト開発してますが時間が掛かるかと・・
イギリスはお金がないだけかも知れないですね
カタパルトを作る技術のハードル自体は低いんですけど、補わなければいけない電力が莫大で供給システムを作るのが難しく、結果、開発費が高騰、更に維持費もバカにならないので、採用しない国が多いんです。確かに、現状一番空母の真価が発揮できるものですが、コストを考えると多少制限されてもスキージャンプ式が安価である程度の空母の能力を出せたりします。イギリスは、当初は電磁式カタパルトを搭載する予定で開発されていましたが、コストが当初の見積もりより倍近くになったことや、F35Cの開発が遅れていたので、結局垂直と短距離で発艦できるV/STOL機搭載となり、現状のようになっています。
アメリカが早くf-35cを完成させてたら(その見通しが立ってたら)カタパルトQE級が見れたかもしれないのに……
カタパルト自体結構な金額になるしそれを維持するコストを考えるとスキージャンプ式の方がいいばあいもあるしね。まあ、運用方法によりけりだと思うよ。
横須賀軍港めぐりでロナルド・レーガン見たけど、純粋にでけぇ!すげぇって感動したなあ
ほんとデカいですよね!一回、親の友人の紹介で乗艦させてもらったことがありやす!!
うらやましい
自分も来てるの知らずに、たまたま横須賀行ったら遭遇した。最初はいつの間に湾岸エリアに新しいモール出来たんだ?思った笑
@@著著 来てるってかほぼ常駐でしょ、メンテナンスだけだよ来てないのは
@@tamanuke 常駐はしてないよ
あげた戦果だけなら瑞鶴最強説説
F35はF22に劣ってると思われ勝ちだけど全然そんな事ないんだよなぁ
レイム&マリサありがとう🌹
そして来年2022年に3代目のエンタープライズが完成予定アメリカに手出せませんよこれ…
個人的には何で『フォード級⁉️』でしたエンター級、ケネディ級でも良かったのに( ̄▽ ̄;)
@@Zakky-ye4nx フォード大統領がフットボールの全米代表選手だったからでは?
航空母艦としては3代目、軍艦としては9代目
フォード級も順に10隻建造予定。入れ替わりにニミッツ級の各艦が退役
資源や国民感情、陸軍戦力は別にして、海軍・空軍戦力的には既にアメリカ対その他全世界でも手が出せない気がする。その場合陸軍がアメリカ本土以外に上陸して、そこから陸路で行くのが可能性高そう。
他が大体大統領の名前のところネームシップがニミッツってのが熱いわ
女王陛下旗艦の空母打撃群、今年寄港してましたよね。アメリカさんの空母は名称が全て格好いいんだよなぁ😉
空母といえば、映画「トップ・ガン」のオープニングを思い出す。
空母だけじゃ、すぐに的になってしまう艦載レーダより哨戒機の方が広範囲かつ海中の探索にも適している護衛群の能力が大事だろうね
やっぱスカイママ一匹やったら子供おらんからな…すいません。
動画みようと思って押したら、音声は出るけど画面真っ暗、、、なんでだろうと思ってもう一回再生したら無事画面ついたから安心した笑 なんだったんだろう、、、
シャルル・ド・ゴール級もはや消えかけてるがな
因みに日本の軍艦、海上自衛隊の護衛艦には人名はつけません。と言うのも軍艦にしろ護衛艦にしろ物でしかありません。アメリカやヨーロッパでは偉人の名前を付ける事がありますが、日本では事故や撃沈等で失っては、その偉人に失礼である。と言う事で人名はつけません。
帝国海軍の時代から旧国名や山や河ですからね
し、しらせ・・・まぁあれは、海自が運用する南極観測船だから、単純な軍艦とはいえないけど。
@@yoshich.2nd しらせは白瀬氷河から命名していますよ
ファイナルカウントダウンのニミッツが格好よかったのが印象深い.F14とA7が主力の時代でした.特にF14のM61A1の発射音がリアルでした.
エスコン7のアリコーンは家に欲しいと思った
歴史的には、エセックス級が頭3つくらい抜け出てて、あの時代としては最強でしたね。憎っき敵空母ながらあっぱれデス。
エセックス級はね。あの時代にCICにサイドエレベーター、レーダー射撃統制システム備えてますから
てことは実際の6選は全部アメリカなんやな
でしょうね。寧ろ、搭載部隊で順位出来たり(2~3年前は日本配備のレーガンが最強だったと思った全機スーパーホーネットブロックⅡ電子戦機はグラウラー警戒管制機はE2Dと云った超リッチ仕様当時はこの組み合わせは他に居なかった)しかもトップガン卒業生多数(あと日本行きは出世コースらしいです)大昔は日本配備が始まった頃って一番ヘボ装備だったんですけどだったみたい
6:14震えてる中国とロシアなんかかわいい
翔鶴もかっこいい
これ見てると無人空母や無人戦艦とか作りたいなぁ
戦艦…今後現れることはないんだろうけど、やっぱカッコいいから現れて欲しいんだよなぁ
ズムウォルト級っていう、戦艦と似たような思想設計されたやつがいまして…()
戦艦を時代遅れの産物にした戦術を編み出した後世界最大の戦艦を作った国いるってマジ?
@@SK-ej4jz 兵器にロマンを持ち込むのは負けフラグだ
戦艦『ピピピー...敵艦カクニン。距離200km、VLSニヨル攻撃ヲ開始スル。』
戦前の翔鶴型は現在じゃ小型扱いになっちゃうな。当時は「大型正規空母」だったのにね。
フラッシュデッキに3万トンクラスだとアメリカ級強襲揚陸艦位かな
格好いい。面白い。こんなの大好き。
最強潜水艦のランキング待ってます‼️😄
シーウルフ級でしょう。オーバースペック
たいげい『忘れられたら困るぜ』
そうりゅう「私が来たぁ!」
カブールの福利厚生の手厚さは流石世界有数の味のレーション配給しているイタリアですね。
まあ、食い物の美味しさでは世界トップクラスのイタリアですからねぇ
最近では、対空母ミサイルが有るけど性能はどうかなって?
日本も空母欲しい
さすがアメリカさんやで
ダークウエポンズさんの S&W M500 の解説見てみたいなぁ。
空母は本体の性能やでかさより積載数と積む物の質で変わるいくら空母のシステムや積む戦闘機の質が良くても50機以下なら70機積んだ空母のほうが圧倒できる空母は特に積載数=継戦能力に直結する70機積める空母なら50機に減らして耐潜ヘリにも対艦攻撃機にも当てれるので手数に差が出るただでかけりゃ良いわけじゃない
F35を多数保有してる米軍の空母打撃群が最強ですね!
中国が空母作りに躍起になってるのってやっぱり日本海から外に出たいんやろなって海自がかがといずもを空母化させたいのもそれに関係してるんやろなぁ
3:34これ多分違うかも?F-35は制空戦闘機としてはマルチロール機だから、Su-57(J-20)などの純粋な戦闘機より劣ると思われます。(戦術データ・リンクを含めるとなるとわかんないです)
なんでや阪神関係ないやろ
J-20達もマルチロール機ですよ
制空寄りのマルチロールてことでは
日本が空母持つなら「東郷」「山本」「米内」「山口」とかになるんかね
全く活躍出来なかったけど信濃忘れないでね~
多分だけど、クイーンエリザベス級のクイーンエリザベスは現国王エリザベス女王のことじゃないかと思うのだけど、違うのかな。
ですよ。アメリカ空母の大半(エンターとビンソン、ステニス以外)もド・ゴールも大統領ですし
「クイーン」って書いてあるからね
エリザベス1世かエリザベス2世(現在)かってことかってことじゃ?人名かどうか言ってるのではなくて
電磁カタパルトは蒸気式の2倍の性能を持ってるんだよなぁ(蒸気式:1分で1機発艦、電磁式:1分で2機発艦)
これ、各国の最先端打撃力よな
日本にも本格的な空母をっていうのを考える人がいるけど、これを見ると全くの夢のまた夢という感じだな。空母を作るとそれを護衛するイージス艦、潜水艦、駆逐艦、掃海艇、などの護衛艦隊。それに100機ほどの戦闘機、早期警戒機、それを運用する人たち、燃料や定期修理費用などのメンテナンス費。そのメンテナンスを行う、大型ドック、機械設備にその工場。それに1艦隊ではすまないだろうし、せめて4艦隊は必要でしょう。できれば予備艦隊もいるだろうし。そうなると防衛費も4倍くらい、いるかもね。所得税を3倍にして消費税も20%ほどにすればできるでしょうけど。
日本にも空母欲しいなーなんて思っていたけどこの動画を観るといらないのかもしれないねリソースのさくのが大変で逆に国防力の低下になるかも何でも強い装備を揃えればいいというものではないか
F22は運動能力も高く、ステルス性も高く、レーダー範囲も広すぎる。つまり相手は捕捉する前に撃墜されちまうって事よ
ジェラルドはゲームでも使ってますわぁ
ミッドウェーがなければ日本が空母戦隊持ってたかもしれないのに、悲しいねぇ
ミッドウェーがなければ勝てたとでも?
珊瑚、レイテ、マリアナ沖海戦...うっ頭が...
こないだロナルド・レーガン海に浮かんでた40kmほど離れてたけど人差し指位の大きさに見える大きさ、デカすぎだった。
………それ、数学的に40kmってありえなくない?
@@Scutigeromorpha うーんwちょっと盛ったかもw
最強空母はバクーで間違いないでしょ。フェーズドアレイレーダー搭載、対艦・対潜・対空装備もしっかりとしているし(質は不問で)。
空母打撃群には潜水艦も含まれますよ
日本も正規空母作って「赤城」って名前つけて欲しい
空母で国作りたい
4万トン級のシャルル・ド・ゴールが小型とは正規空母は巨大化が進みすぎだな。原子力か通常動力かは展開能力の差で戦闘能力には関係ないからな。
核兵器をシャルル・ド・ゴールに搭載してるってどういうこと?
ジェネラルーrールォード ニミッツ級 シャルルードーゴール
フォード級は、故障多すぎて運行されてないですよね?電磁カタパルトが機能してないんじゃ?
個人的には、日本も空母もっと沢山欲しい。(笑)ちょっと思ったんですが、昨今米国の平均給与は日本の倍くらいと聞きますから、1兆4400億円と言われても、日本人の受ける印象より、アメリカ人はそこまで大金と思っていないかも知れないですね。もちろん、J.R.フォードなどが建造された頃は、日本とアメリカの一般人の年間所得額の差は今ほどないですが、何と言うか、治安が悪い地域だと、防犯にかけるお金ももっと多くていいという認識になるので、軍にお金をかける事が無駄だという考えの人も少ないのかも?🤔アメリカさんは色々な意味で凄い💧
エンタープライズ出してほしかったな
ニミッツ級がミニッツ級にしか見えなくて、ちっちゃいんだって思ってた
1兆4400億て、2期工事まで終えた完成形の関空やんか(爆)
ジェラルド・レッド・フォード級は建造費が高すぎて議会が反対すると言われているから、3番艦で終わりとか言われている。空母以外にもめちゃくちゃ高い戦略型原子力潜水艦も作ってるし、一機でイージス艦1隻より高いステレス製戦略爆撃機のB2とF35の生産・配備もあるから国防費は高くて大変だ。今の40兆円でも足りないくらいだ。だからジェラルド・フォード級は建造中止になるだろう。
フォード級2番艦のケネディがまもなく就役です。
イタリアの空母、ネクスト ジェネレイションのエンタープライズ(艦長)ジャンリュク👍️
陸軍大国フランスが持ってるとは意外
フランス『ふぅ。空母も作ったし、陸軍国家として、またマジノ線を作りますかね!』
日本がその気になると、ここに入ってきそうですね。いずもとか実質空母だし・・・
シャルル・ド・ゴールド級は草
どの動画よりもマニア層が多いコメ欄。
大和が最強だった時代は終わったらしい....
悲しいけど登場時から既に時代遅れ
あの時点でも日本の最強艦はミッドウェー前の空母群でしょうね。戦果の面でも圧倒的な差がありますし
2199年まで待てば最強になりますよ.1923.9.1の活躍からすれば,ながもんは悔しいでしょうけど日本の誉れですよ.
ダメコンや射撃統制システムにより通常砲戦距離ではアイオワ級には不利
空母を除いた戦後最強の水上艦ならキーロフ‥
日本はヘリ空母だから加えることが出来ないのが残念(´・ω・`)
F22は一応対地ミサイル詰めるけど能力は限定的だし、結局は制空戦特化型の機体だから代わりにF35を乗せたってのもあると思う。
フォード級建造費1兆4400億⁈東京アクアラインの建設費とほぼ同じ⁇
こんな巨大で高価な空母でも魚雷や対艦ミサイルで沈んじゃうんだからコスパは最悪w
駆逐艦『俺らが守る!!!』巡洋艦『このミサイル搭載巡洋艦に任しとけ』
最先端機能を満載した原子力空母と、最先端機能を満載したICBMミサイル発射能力のある原子力潜水艦と、現実的にはどっちに価値があるのか気になります。
ただ単に船自体の価値で言ったらそりゃ大きさが全然違うんだから空母の方が高いけど、兵器を満載してる前提で言ったら間違いなく原潜よ。世界を滅ぼしたいテロリストの手に渡ったらどっちが恐ろしいか分かるやろ。
アメリカの空母打撃群1ユニットで中堅国一国の軍事力に匹敵します
それに撃沈判定を出す海自潜水艦って何者?
@@byk-abcde やはり海自隊員はいい意味で化け物では?
@@asagiri-kamotetsu 現場は頼もしいですがねえ。政治家がちょっとねえ。
@@byk-abcde やはり「自衛隊」ではダメなのか…?と思ってしまいますね
うーん。それは日本周辺の海流や温度、地形を知り尽くした上で世界最強の通常動力型の性能があってのとこだし、そもそも潜水艦を見つけるなんて待ち伏せされた状態では水上艦では絶対に見つからないよ。正直潜水艦に水上艦がボコボコにされるってのは割とよくある話。とは言っても日本周辺において日本の潜水艦隊は間違いなく世界最強。
F22が強すぎんよww
これ撃沈されたらショックやで
動く国家予算
F-35 A? B? C?どれですか?
なんかB型は垂直離着陸できたはずなんで艦載機はこれかと違ったらすまん
A型は長くちゃんと整備された滑走路をもってる空軍仕様B型は垂直離陸が出来るから強襲揚陸艦に搭載される海兵隊仕様C型が短い滑走路でも離陸出来るから空母に搭載されてる海軍仕様ってイメージです‼️
正規空母運用型はC型ですね。脚の強化、主翼大型&折り畳み機構など。なお空母はカタパルト&アレスティングイヤが必須です。A→空軍 B→海兵隊 C→海軍
@@mk46mod55 そうなんや…
@@あああぃぃぃい 軽空母(強襲揚陸艦)だとB型ですね。耐熱甲板さえあればとりあえず何とかなりますw
子供給付金で1隻できますね
空母は数を持ってないと意味が無い。10隻以上持ってるアメリカでさえ常時運用できるのが2~4隻程度。残りは定期整備でドックの中とか整備終了後の演習中とかで動けないから。
いずもでの実証実験成功で次は三万トン以上のサイズで本格的空母に期待❗エスコート艦艇のレベルは日本は高い❗
出来るかなー…。出来るといいなぁ。
もし原子力空母が轟沈したらどうなるんや…
空母から飛ぶ場合は発艦と言うんですよ。
ジェラルド・R・フォードとニミッツは人の名前です!!
トランプさんはジェラルド・フォード級の電磁カタパルトは失敗って発表しとるよv(・∀・*)後のジェラルド・フォード級に搭載しないって言ってたな( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンなので電磁カタパルトは単艦って事らしいよv(・∀・*)
カブールって大和の空母バージョン
最強の空母6選
1:36 ジェネラル・R・フォード級
4:40 ニミッツ級
6:49 シャルル・ド・ゴール級
8:30 クイーン・エリザベス級
11:17 山東
13:20 カブール
多分最強ではないと思うけど
赤城、加賀、信濃
これら一度この目で見てみたかったな〜
確かにそうですね。
再起希望ですよね!日本の機動部隊。世界最強にして、世界の先駆けだった
当時は最強の部類だったはず
左右に偏ってなくて見やすいチャンネルですね、とても面白いです。
9:06「英国空母は艦内に艦載機だけじゃなく駆逐艦・原子力潜水艦も搭載可能とはたまげたなぁ・・」
イタリアの空母食堂絶対美味しいやん
やっぱ貴重な水をパスタ茹茹でるのに使う国は違うなぁ
@@Jerry_tora
先越されたw
水(食糧)なくなったから投降します
原子力エンジンに変えたら海水濾過器で水は使い放題やでぇ
@@うめちゃん-m9q 料理のために原子力エンジンに換装したら もうさすがとしか言えんくなるw
@@Jerry_tora 自滅行為(?)
おつかれさまでしたー
なるほどなー
退役してなきゃキティホーク級やフォレスタル級もランキング入りするだろうな。
こういう海外のスーパー兵器見てると日本も頑張ってほしいって思うよね。
日本がガチ空母持とうとしたら、憲法とお左の方をどうにかしないと…
@@f.1862 まぁ、戦闘機詰めるように改修してるけどね
@@RINPERO-c8p 日本が嫌いな人からは空母に見える魔法の船ですからね
@@キムジラミ 戦闘機詰めたら空母…()
@@RINPERO-c8p いえ!あくまでも護衛艦です空母ではありません!戦闘機が搭載できる護衛艦です決して空母ではありません()
VTOLやヘリといった垂直離着陸できる機体なら護衛艦を改修して空母にすればいいと思うけど、搭載機数や搭載種類を考えたらやはり純粋な空母の方が絶対驚異的だよな。
こういうの見すぎでとあるゲームで特殊部隊みたいな動き方しちゃうですよねぇ
そういえば今いずも型の2隻を空母に改修してるそうですね。
主さん編集お疲れ様でした
甲板に損傷は結局甲板を洗うときの人の行列でワロタ
甲板に傷??の2、3日後にいたって元気な山東の画像が公開されて一瞬で崩れ去った妄想をまだ引きずってる人が居ることに衝撃ww
空母の名前全部めっちゃカッコええ…
『海外は』殆ど人名。(*´▽`*)
海上自衛隊 ヘリコプター空母いずも 同じくヘリ空かが ヘリ空あかぎ
帝国海軍 戦艦出雲 空母加賀 空母赤城
これが日本の空母っす
@@209kei0bandaiKeihintouhoku 赤城は山岳名だから天城と一緒に精々イージス艦行きでしょう・・・
ロシアには対艦ミサイルを航空甲板詰んだ化け物や中国には対戦グレネードを搭載した化け物が居るのが怖い
仮に日本が空母をたくさん持ったとして、「かんなおと」とか「はとやまゆきお」とか「むらやまとみいち」とか名前つけたらすぐに沈みそう(笑)
迫力に欠けますね。
「ニミッツ級」は
第二次世界大戦の
アメリカ海軍元帥
「チェスター.ニミッツ」から命名
チェスター・ニミッツ元帥閣下は、東郷平八郎元帥に私淑(ししゅく・個人的に敬愛申し上げること)しておられ、
日本の戦艦三笠が米軍将兵の遊興施設に作り替えられ侮辱の限りを尽くされていたことを非常に悲しみ、また憤慨し、
記念艦として保存するよう書簡をもって呼び掛けられました。
日本人はこのご恩を決して忘れてはならないと思います。
@@moonred2771 いたく同意.
シャルルドゴールって名前すらオシャレ
シャルル・ド・ゴール将軍後の大統領の名前。
やっぱりブリカスは最強やでぇ・・・
昔からずっと世界のトップやでぇ
ブリカスは世界一位の海軍ダ!
腐ってもロイヤルネイビーだしなぁ
@@0atoment250 艦上パンジャン戦闘機
えっ元植民地に負けてる国があるってほんとですか?
動画作ってくださって本当にありがとうございます!!!!
空母そのものの戦闘能力なら主砲持ち+対艦ミサイルガン積みのキエフ級がトップで確定やな
ニミッツ級なんて当初対空ミサイル
搭載しなかった艦すら
有りましたしね。
@@Zakky-ye4nx そういえば同じアメリカの空母でもフォレスタル級の初期装備では5インチ砲×4とかいうクッソ強そうな武装がありましたね…
@@KMRナオキ その後ファランクスとかに換えられたけどね...
ググってみたけどあれは空母じゃなくてイージス艦に甲板が載ってる見た目だなぁ
@@うめちゃん-m9q 世界的には『英インヴィンシブル級と並ぶ近代的な軽空母の走り』と認識されてるようなので一応…w
当の旧ソ連では“重航空巡洋艦“扱いですし、肝心の艦載機であるYak-38はゴミみたいな性能なんですけどね
でもカタパルト式じゃ無くてスキージャンプ式採用してるのはやっぱり技術的な問題があるのかなって
ですね。現在カタパルト技術が有るのは
アメリカとイギリスそして昔の日本
だけですから。
フランスのはアメリカ製C13
尤も
ロシアも中国もリニア技術を転用した
カタパルト開発してますが
時間が掛かるかと・・
イギリスはお金がないだけかも知れないですね
カタパルトを作る技術のハードル自体は低いんですけど、補わなければいけない電力が莫大で供給システムを作るのが難しく、結果、開発費が高騰、更に維持費もバカにならないので、採用しない国が多いんです。確かに、現状一番空母の真価が発揮できるものですが、コストを考えると多少制限されてもスキージャンプ式が安価である程度の空母の能力を出せたりします。イギリスは、当初は電磁式カタパルトを搭載する予定で開発されていましたが、コストが当初の見積もりより倍近くになったことや、F35Cの開発が遅れていたので、結局垂直と短距離で発艦できるV/STOL機搭載となり、現状のようになっています。
アメリカが早くf-35cを完成させてたら(その見通しが立ってたら)カタパルトQE級が見れたかもしれないのに……
カタパルト自体結構な金額になるしそれを維持するコストを考えるとスキージャンプ式の方がいいばあいもあるしね。
まあ、運用方法によりけりだと思うよ。
横須賀軍港めぐりでロナルド・レーガン見たけど、純粋にでけぇ!すげぇって感動したなあ
ほんとデカいですよね!
一回、親の友人の紹介で乗艦させてもらったことがありやす!!
うらやましい
自分も来てるの知らずに、たまたま横須賀行ったら遭遇した。
最初はいつの間に湾岸エリアに新しいモール出来たんだ?思った笑
@@著著 来てるってかほぼ常駐でしょ、メンテナンスだけだよ来てないのは
@@tamanuke 常駐はしてないよ
あげた戦果だけなら瑞鶴最強説
説
F35はF22に劣ってると思われ勝ちだけど全然そんな事ないんだよなぁ
レイム&マリサありがとう🌹
そして来年2022年に3代目のエンタープライズが完成予定
アメリカに手出せませんよこれ…
個人的には
何で『フォード級⁉️』でした
エンター級、ケネディ級
でも良かったのに( ̄▽ ̄;)
@@Zakky-ye4nx フォード大統領がフットボールの全米代表選手だったからでは?
航空母艦としては3代目、軍艦としては9代目
フォード級も順に10隻建造予定。入れ替わりにニミッツ級の各艦が退役
資源や国民感情、陸軍戦力は別にして、海軍・空軍戦力的には既にアメリカ対その他全世界でも手が出せない気がする。その場合陸軍がアメリカ本土以外に上陸して、そこから陸路で行くのが可能性高そう。
他が大体大統領の名前のところネームシップがニミッツってのが熱いわ
女王陛下旗艦の空母打撃群、今年寄港してましたよね。
アメリカさんの空母は名称が全て格好いいんだよなぁ😉
空母といえば、映画「トップ・ガン」のオープニングを思い出す。
空母だけじゃ、すぐに的になってしまう
艦載レーダより哨戒機の方が広範囲かつ海中の探索にも適している
護衛群の能力が大事だろうね
やっぱスカイママ一匹やったら子供おらんからな…
すいません。
動画みようと思って押したら、音声は出るけど画面真っ暗、、、なんでだろうと思ってもう一回再生したら無事画面ついたから安心した笑 なんだったんだろう、、、
シャルル・ド・ゴール級もはや消えかけてるがな
因みに日本の軍艦、海上自衛隊の護衛艦には人名はつけません。と言うのも軍艦にしろ護衛艦にしろ物でしかありません。アメリカやヨーロッパでは偉人の名前を付ける事がありますが、日本では事故や撃沈等で失っては、その偉人に失礼である。と言う事で人名はつけません。
帝国海軍の時代から旧国名や山や河ですからね
し、しらせ・・・
まぁあれは、海自が運用する南極観測船だから、単純な軍艦とはいえないけど。
@@yoshich.2nd しらせは白瀬氷河から命名していますよ
ファイナルカウントダウンのニミッツが格好よかったのが印象深い.F14とA7が主力の時代でした.特にF14のM61A1の発射音がリアルでした.
エスコン7のアリコーンは家に欲しいと思った
歴史的には、エセックス級が頭3つくらい抜け出てて、あの時代としては最強でしたね。憎っき敵空母ながらあっぱれデス。
エセックス級はね。あの時代にCICにサイドエレベーター、レーダー射撃統制システム備えてますから
てことは実際の6選は全部アメリカなんやな
でしょうね。
寧ろ、搭載部隊で順位出来たり
(2~3年前は日本配備のレーガンが
最強だったと思った
全機スーパーホーネットブロックⅡ
電子戦機はグラウラー
警戒管制機はE2D
と云った超リッチ仕様
当時はこの組み合わせは
他に居なかった)
しかもトップガン卒業生多数
(あと日本行きは出世コースらしいです)
大昔は日本配備が始まった頃って
一番ヘボ装備だったんですけど
だったみたい
6:14震えてる中国とロシアなんかかわいい
翔鶴もかっこいい
これ見てると
無人空母や無人戦艦とか作りたいなぁ
戦艦…今後現れることはないんだろうけど、やっぱカッコいいから現れて欲しいんだよなぁ
ズムウォルト級っていう、戦艦と似たような思想設計されたやつがいまして…()
戦艦を時代遅れの産物にした戦術を編み出した後世界最大の戦艦を作った国いるってマジ?
@@SK-ej4jz
兵器にロマンを持ち込むのは負けフラグだ
戦艦『ピピピー...敵艦カクニン。
距離200km、VLSニヨル攻撃ヲ開始スル。』
戦前の翔鶴型は現在じゃ小型扱いになっちゃうな。当時は「大型正規空母」だったのにね。
フラッシュデッキに3万トンクラスだとアメリカ級強襲揚陸艦位かな
格好いい。
面白い。
こんなの大好き。
最強潜水艦のランキング待ってます‼️😄
シーウルフ級でしょう。オーバースペック
たいげい『忘れられたら困るぜ』
そうりゅう「私が来たぁ!」
カブールの福利厚生の手厚さは流石世界有数の味のレーション配給しているイタリアですね。
まあ、食い物の美味しさでは世界トップクラスのイタリアですからねぇ
最近では、対空母ミサイルが有るけど性能はどうかなって?
日本も空母欲しい
さすがアメリカさんやで
ダークウエポンズさんの S&W M500 の解説見てみたいなぁ。
空母は本体の性能やでかさより積載数と積む物の質で変わる
いくら空母のシステムや積む戦闘機の質が良くても50機以下なら70機積んだ空母のほうが圧倒できる
空母は特に積載数=継戦能力に直結する70機積める空母なら50機に減らして耐潜ヘリにも対艦攻撃機にも当てれるので手数に差が出るただでかけりゃ良いわけじゃない
F35を多数保有してる米軍の空母打撃群が最強ですね!
中国が空母作りに躍起になってるのってやっぱり日本海から外に出たいんやろなって
海自がかがといずもを空母化させたいのもそれに関係してるんやろなぁ
3:34
これ多分違うかも?
F-35は制空戦闘機としてはマルチロール機だから、Su-57(J-20)などの純粋な戦闘機より劣ると思われます。
(戦術データ・リンクを含めるとなるとわかんないです)
なんでや阪神関係ないやろ
J-20達もマルチロール機ですよ
制空寄りのマルチロールてことでは
日本が空母持つなら「東郷」「山本」「米内」「山口」とかになるんかね
全く活躍出来なかったけど信濃忘れないでね~
多分だけど、クイーンエリザベス級のクイーンエリザベスは現国王エリザベス女王のことじゃないかと思うのだけど、違うのかな。
ですよ。
アメリカ空母の大半
(エンターとビンソン、ステニス以外)も
ド・ゴールも大統領ですし
「クイーン」って書いてあるからね
エリザベス1世かエリザベス2世(現在)かってことかってことじゃ?人名かどうか言ってるのではなくて
電磁カタパルトは蒸気式の2倍の性能を持ってるんだよなぁ(蒸気式:1分で1機発艦、電磁式:1分で2機発艦)
これ、各国の最先端打撃力よな
日本にも本格的な空母をっていうのを考える人がいるけど、これを見ると全くの夢のまた夢という感じだな。空母を作るとそれを護衛するイージス艦、潜水艦、駆逐艦、掃海艇、などの護衛艦隊。それに100機ほどの戦闘機、早期警戒機、それを運用する人たち、燃料や定期修理費用などのメンテナンス費。そのメンテナンスを行う、大型ドック、機械設備にその工場。それに1艦隊ではすまないだろうし、せめて4艦隊は必要でしょう。できれば予備艦隊もいるだろうし。そうなると防衛費も4倍くらい、いるかもね。所得税を3倍にして消費税も20%ほどにすればできるでしょうけど。
日本にも空母欲しいなーなんて思っていたけどこの動画を観るといらないのかもしれないね
リソースのさくのが大変で逆に国防力の低下になるかも
何でも強い装備を揃えればいいというものではないか
F22は運動能力も高く、ステルス性も高く、レーダー範囲も広すぎる。
つまり相手は捕捉する前に撃墜されちまうって事よ
ジェラルドはゲームでも使ってますわぁ
ミッドウェーがなければ日本が空母戦隊持ってたかもしれないのに、悲しいねぇ
ミッドウェーがなければ勝てたとでも?
珊瑚、レイテ、マリアナ沖海戦...うっ頭が...
こないだロナルド・レーガン海に浮かんでた
40kmほど離れてたけど人差し指位の大きさに見える大きさ、デカすぎだった。
………それ、数学的に40kmってありえなくない?
@@Scutigeromorpha うーんwちょっと盛ったかもw
最強空母はバクーで間違いないでしょ。
フェーズドアレイレーダー搭載、対艦・対潜・対空装備もしっかりとしているし(質は不問で)。
空母打撃群には潜水艦も含まれますよ
日本も正規空母作って「赤城」って名前つけて欲しい
空母で国作りたい
4万トン級のシャルル・ド・ゴールが小型とは正規空母は巨大化が進みすぎだな。
原子力か通常動力かは展開能力の差で戦闘能力には関係ないからな。
核兵器をシャルル・ド・ゴールに搭載してるってどういうこと?
ジェネラルーrールォード ニミッツ級 シャルルードーゴール
フォード級は、故障多すぎて運行されてないですよね?電磁カタパルトが機能してないんじゃ?
個人的には、日本も空母もっと沢山欲しい。(笑)
ちょっと思ったんですが、昨今米国の平均給与は日本の倍くらいと聞きますから、1兆4400億円と言われても、日本人の受ける印象より、アメリカ人はそこまで大金と思っていないかも知れないですね。もちろん、J.R.フォードなどが建造された頃は、日本とアメリカの一般人の年間所得額の差は今ほどないですが、何と言うか、治安が悪い地域だと、防犯にかけるお金ももっと多くていいという認識になるので、軍にお金をかける事が無駄だという考えの人も少ないのかも?🤔
アメリカさんは色々な意味で凄い💧
エンタープライズ出してほしかったな
ニミッツ級がミニッツ級にしか見えなくて、ちっちゃいんだって思ってた
1兆4400億て、2期工事まで終えた完成形の関空やんか(爆)
ジェラルド・レッド・フォード級は建造費が高すぎて議会が反対すると言われているから、3番艦で終わりとか言われている。
空母以外にもめちゃくちゃ高い戦略型原子力潜水艦も作ってるし、一機でイージス艦1隻より高いステレス製戦略爆撃機のB2とF35の生産・配備もあるから国防費は高くて大変だ。今の40兆円でも足りないくらいだ。
だからジェラルド・フォード級は建造中止になるだろう。
フォード級2番艦のケネディがまもなく就役です。
イタリアの空母、ネクスト ジェネレイションのエンタープライズ(艦長)ジャンリュク👍️
陸軍大国フランスが持ってるとは意外
フランス『ふぅ。空母も作ったし、陸軍国家として、またマジノ線を作りますかね!』
日本がその気になると、ここに入ってきそうですね。
いずもとか実質空母だし・・・
シャルル・ド・ゴールド級は草
どの動画よりもマニア層が多いコメ欄。
大和が最強だった時代は終わったらしい....
悲しいけど
登場時から既に時代遅れ
あの時点でも日本の最強艦はミッドウェー前の空母群でしょうね。
戦果の面でも圧倒的な差がありますし
2199年まで待てば最強になりますよ.1923.9.1の活躍からすれば,ながもんは悔しいでしょうけど日本の誉れですよ.
ダメコンや射撃統制システムにより通常砲戦距離ではアイオワ級には不利
空母を除いた戦後最強の水上艦ならキーロフ‥
日本はヘリ空母だから加えることが出来ないのが残念(´・ω・`)
F22は一応対地ミサイル詰めるけど能力は限定的だし、結局は制空戦特化型の機体だから代わりにF35を乗せたってのもあると思う。
フォード級建造費1兆4400億⁈
東京アクアラインの建設費とほぼ同じ⁇
こんな巨大で高価な空母でも魚雷や対艦ミサイルで沈んじゃうんだからコスパは最悪w
駆逐艦『俺らが守る!!!』
巡洋艦『このミサイル搭載巡洋艦に任しとけ』
最先端機能を満載した原子力空母と、最先端機能を満載したICBMミサイル発射能力のある原子力潜水艦と、現実的にはどっちに価値があるのか気になります。
ただ単に船自体の価値で言ったらそりゃ大きさが全然違うんだから空母の方が高いけど、兵器を満載してる前提で言ったら間違いなく原潜よ。世界を滅ぼしたいテロリストの手に渡ったらどっちが恐ろしいか分かるやろ。
アメリカの空母打撃群1ユニットで中堅国一国の軍事力に匹敵します
それに撃沈判定を出す海自潜水艦って何者?
@@byk-abcde やはり海自隊員はいい意味で化け物では?
@@asagiri-kamotetsu 現場は頼もしいですがねえ。政治家がちょっとねえ。
@@byk-abcde やはり「自衛隊」ではダメなのか…?と思ってしまいますね
うーん。それは日本周辺の海流や温度、地形を知り尽くした上で世界最強の通常動力型の性能があってのとこだし、そもそも潜水艦を見つけるなんて待ち伏せされた状態では水上艦では絶対に見つからないよ。正直潜水艦に水上艦がボコボコにされるってのは割とよくある話。
とは言っても日本周辺において日本の潜水艦隊は間違いなく世界最強。
F22が強すぎんよww
これ撃沈されたらショックやで
動く国家予算
F-35 A? B? C?どれですか?
なんかB型は垂直離着陸できたはずなんで艦載機はこれかと
違ったらすまん
A型は長くちゃんと整備された滑走路をもってる空軍仕様
B型は垂直離陸が出来るから強襲揚陸艦に搭載される海兵隊仕様
C型が短い滑走路でも離陸出来るから空母に搭載されてる海軍仕様
ってイメージです‼️
正規空母運用型はC型ですね。
脚の強化、主翼大型&折り畳み機構など。なお空母はカタパルト&アレスティングイヤが必須です。
A→空軍 B→海兵隊 C→海軍
@@mk46mod55 そうなんや…
@@あああぃぃぃい 軽空母(強襲揚陸艦)だとB型ですね。
耐熱甲板さえあればとりあえず何とかなりますw
子供給付金で1隻できますね
空母は数を持ってないと意味が無い。10隻以上持ってるアメリカでさえ常時運用できるのが2~4隻程度。残りは定期整備でドックの中とか整備終了後の演習中とかで動けないから。
いずもでの実証実験成功で次は三万トン以上のサイズで本格的空母に期待❗エスコート艦艇のレベルは日本は高い❗
出来るかなー…。出来るといいなぁ。
もし原子力空母が轟沈したらどうなるんや…
空母から飛ぶ場合は発艦と言うんですよ。
ジェラルド・R・フォードとニミッツは人の名前です!!
トランプさんはジェラルド・フォード級の電磁カタパルトは失敗って発表しとるよv(・∀・*)後のジェラルド・フォード級に搭載しないって言ってたな( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンなので電磁カタパルトは単艦って事らしいよv(・∀・*)
カブールって大和の空母バージョン