圧倒的改悪で非難の嵐…とんでもない弱点が見つかった新型軽の末路!ユーザーの期待を裏切ったホンダの新型車【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 окт 2023
  • ↓サブチャンネル登録はこちらから↓
    「ゆっくりガレージライフ」
    / @yukkuri-garagelife
    ▼チャンネル登録で見れる動画▼
    ・【最恐】悪魔の営業車と言われた公道最速のマシン!?トヨタプロボックスを解説【ゆっくり解説】
    ・過去の栄光ガン無視!悲惨な末路を迎えた車4選【ゆっくり解説】
    ・改悪でクレーム殺到!ヤバい欠点が判明した軽トラの末路…農家の期待を裏切った車
    ゆっくりモータリングの動画が毎日投稿で見れる!
    他チャンネルが出さない有益で最新の情報をお届けします。
    ↓「ゆっくりモータリング」おすすめ動画↓
    数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対にしてはいけない…知らないと絶対に後悔するAT車の故障原因を徹底解説【ゆっくり解説】
    • 数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対...
    デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1台も売れなかった悲惨なトヨタの最高級ミニバンを解説【ゆっくり解説】
    • デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1...
    EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入者の後悔と悲惨な現状…EVを購入してはいけない理由とは?【ゆっくり解説】
    • EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入...
    【動画内の画像について】
    動画内で使用されている画像については主に”CCライセンス”の画像を使用させていただいてます。 CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを表記します。(登場順) (※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます。)
    クレジット表示がない画像は、フリー画像もしくは当方所有のカタログを撮影したものになります。
    ※一部CCライセンスではない画像の含まれている場合があります。それに関してもここで出典元を表記させていただきます。
    CEFICEFI/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    DY5W-sport/openverse.org/image/9ac7a3ec-...
    Mytho88/openverse.org/image/93efd6b0-...
    Taisyo/openverse.org/image/2ce317d6-...
    Taisyo/openverse.org/image/7036be97-...
    aldenjewell/openverse.org/image/118af8b4-...
    Brian Snelson/openverse.org/image/e485c9ea-...
    nakhon100/openverse.org/image/a24f3f54-...
    Mikhail Golub/openverse.org/image/95a17ab0-...
    Yasuhiko Ito/openverse.org/image/1f7c9157-...
    nakhon100/openverse.org/image/b2e4c577-...
    TTTNIS/openverse.org/image/0ecf4a5d-...
    TTTNIS/openverse.org/image/60ca8282-...
    Kzaral/openverse.org/image/955a7692-...
    Calreyn88/openverse.org/image/93ca5e0c-...
    Sicnag/openverse.org/image/46688e34-...
    Hugo-90/openverse.org/image/a0216bb6-...
    aldenjewell/openverse.org/image/b2e785e5-...
    kemeko1971/openverse.org/image/02465400-...
    Hugo-90/openverse.org/image/87b3a09d-...
    dacheket from Tochigi, Japan,cropped and altered by uploader Mr.choppers/openverse.org/image/ab899fdd-4033-4b8c-b3d8-f72fb093fce2?q=n360
    * Five Starr Photos */openverse.org/image/fd81a40a-...
    NZ Car Freak/openverse.org/image/820f3b02-...
    Hugo-90/openverse.org/image/330f71b8-...
    Mytho88/openverse.org/image/4e2a5005-...
    Tennen-Gas/openverse.org/image/06f5b7ad-...
    Mytho88/openverse.org/image/5866a18e-...
    Mytho88/openverse.org/image/0e74e77c-...
    天然ガス/openverse.org/image/efb8f891-...
    Kuha455405/openverse.org/image/f67511b9-...
    DY5W-sport/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    DY5W-sport/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    nakhon100/openverse.org/image/07639a3f-...
    Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " CEFICEFI/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    rvandermaar/openverse.org/image/3fea9deb-...
    Michi1308/openverse.org/image/121ba82a-...
    Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    DY5W-sport/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " Tokumeigakarinoaoshimacommons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 441

  • @user-vh3co5fq6b
    @user-vh3co5fq6b 8 месяцев назад +125

    2代目NBOXに付いていた機能や装備が新型で消えた👊🏻
    ・内張のファブリック素材→樹脂
    ・車速連動オートロック
    ・車速連動ワイパー
    ・後席忘れ物検知機能
    ・プラズマエアコン
    ・本革巻きシフトノブ
    ・マルチインフォメーションDP
    ・ハンドル奥の収納スペース
    ・フォグランプ
    ・LED室内灯
    今まで当たり前に付いていた機能が減った車にわざわざ乗り換える理由が無い😤

    • @39rbn61
      @39rbn61 8 месяцев назад +6

      じゃカスタムターボ価格270万設定で買うの?

    • @user-in5wj8wk2n
      @user-in5wj8wk2n 8 месяцев назад +27

      プラットフォームは変えてないのに、これだけ装備が減っているなら、金額も下げていただけないでしょうか、HONDAさんってなるよなぁ。

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j 8 месяцев назад +14

      コストダウンの仕方が不味かったかぁ…。😅
      デザインは良いと思うけど…。

    • @user-vh3co5fq6b
      @user-vh3co5fq6b 8 месяцев назад +15

      顧客の欲求をせめてオプションにして金で解決できるようにしないとね。 customは個人が自己満足でカスタマイズする人も多いのに内装や先進装備は後付けできんのだからマーケティングやり直しだな😤

    • @shellyrosepuki
      @shellyrosepuki 8 месяцев назад +10

      後期型で特別仕様○○エディションとかで後から出てくる可能性もありますね。

  • @user-dp6rr3yn9l
    @user-dp6rr3yn9l 8 месяцев назад +31

    メーター周りは2代目が好きです

  • @user-eo8yz5ub6n
    @user-eo8yz5ub6n 8 месяцев назад +18

    しかし、これを売っていかなければ鈴鹿製作所の従業員が食っていけないのもまた事実です。

  • @user-yk4ky1kp3w
    @user-yk4ky1kp3w 8 месяцев назад +20

    N-BOXといいフィットといい
    売れすぎてデザインをわざと変にするのがホンダの謎
    売れなくなったら更に利益出ないやんw

    • @user-zy5gr1se4e
      @user-zy5gr1se4e 5 месяцев назад +1

      むしろフィット4はデザインを初代寄りに戻した感じじゃないか?

  • @user-zw9gz3pq8y
    @user-zw9gz3pq8y 8 месяцев назад +17

    2年前に買った2台目と同じ仕様にすると、320万円、約100万円アップ1

  • @reonald911s
    @reonald911s 8 месяцев назад +14

    3代目N‐BOXは、多くのコメにあるように2代目N-BOX(僕が現在所有)と比べるとシートやインパネがチープ感出まくりで全体的に商業者のイメージですね。全く売れない安っぽい現行フィットを思い起こさせますし、結論は3代目N‐BOXに対してノーマルもカスタムも購買意欲が起きません(-_-)

  • @aluden5958
    @aluden5958 8 месяцев назад +70

    軽自動車だから当然高速はしんどいけど、街乗りなら完璧なんだよね。軽なのに2列目シートの快適さが異常

  • @dd-up6hx
    @dd-up6hx 8 месяцев назад +58

    フィットもそうだったけど、2本スポークのステアリングって軽トラみたいでちょっとなぁ…😥

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +12

      スポークの数ではなく根本のデザインが間抜けなんですよ・・・ニッサンサクラなんかは同じ2本スポークでもだいぶマシに感じます。

  • @user-hl7nl1me9r
    @user-hl7nl1me9r 8 месяцев назад +6

    キープコンセプトかなんか知らんが、いかんせんモデルも内装も目新しさを全く感じない、上級グレードにオプション付けたら300万円近くかかるなら、ソリオとかルーミーみたいな車の方がしっかりしてるし、長距離も疲れない、少し前になるが、5年落ちのクラウンアスリート ハイブリッド 走行4万キロを込み込みで約250万円そらもディーラーの認定車を買ったけど、本当ラッキーだったと思う。
    個人の考え方の違い、価値観の違いだけど、軽は200万円でも高いと思っていたら、もう300万円近くまで高騰してるなんて、逆にそんな高い軽自動車を普通に買える人の金銭感覚を凄いお金持ちのような気がする。

  • @user-mk2xk1iy3w
    @user-mk2xk1iy3w 8 месяцев назад +15

    N-WGN の方が好き。ピンクの設定はなくなってしまって久しいけれども。色数を絞るときのセンスも問われていると思います。

  • @user-ht1np6ru4l
    @user-ht1np6ru4l 8 месяцев назад +16

    ホンダの伝統芸
    三代めで迷走が始まります

    • @emishan-px5sg
      @emishan-px5sg 4 месяца назад +2

      ホンダは売れると迷走するよなw

  • @user-cd4wh3xt7r
    @user-cd4wh3xt7r 8 месяцев назад +10

    初代NBOXカスタム前期→後期装備良くなる!
    2代目NBOXカスタム前期→後期ホイールのデザインがコーディネートスタイルを選ばないとシルバーになった、ETC省かれるくらいだから許せた!
    3代目NBOXカスタムになってフロントフォグランプ、室内LEDルームランプ、ワイパー間欠時間調整、運転席前の収納、リヤのスマホポケットが省かれてるからな...
    初代NBOX後期からほとんどのグレードき付いてた時間調整間欠ワイパー省かれたのは痛い...

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +4

      ワイパーの間欠間隔調整ってそんなにコスト掛かるのかなぁ?そんなみみっちい削減やるなら車種の整理や部品の共通化など、ユーザーに不利益を与えない事をやればいいのに・・・・やっぱり経営陣が超自己中なんですかね。

  • @say-gu9949
    @say-gu9949 8 месяцев назад +9

    ホンダはひとつのモデルを長く改良しながら売るのがメチャクソ下手なイメージがあったので、割と驚かないという

  • @user-sg3qo9rg3p
    @user-sg3qo9rg3p 8 месяцев назад +22

    n-wgn乗りです。
    n-boxに隠れてしまっていますが、とっっっても良い車なんですよね。
    もうちょい他車種のcm増やしても良い気が...

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +1

      フリードの宣伝のしつこさは異常。そんで、今になって現行型初期のBGM?・・・と思ったらアサヒビールがCMに使い出したのね。まだまだ記憶に新しく、「フリードの歌」として定着してるBGMをわざわざ使うなんて・・・

    • @misosiru9874
      @misosiru9874 6 дней назад

      上質ですよね。ま、室内が大きい方が大事なのだろ。
      シートは体型もあるが、ソファーに座ってるみたいだし。

  • @Tempfur
    @Tempfur 8 месяцев назад +41

    利益出すため15万値上したとしか思えない3代目
    ホンダの終わりは止まらねえな!

  • @user-wp4mu2ms3j
    @user-wp4mu2ms3j 8 месяцев назад +54

    フルモデルチェンジするなら、多少高くなっても装備充実なら買う人は多いはず。装備削ってライバルと装備の差が見えてくると、フィット、ステップワゴンと同じ道を辿る事になりますね…これからも売れ続けるかどうか。

  • @user-gr8kt3ze4k
    @user-gr8kt3ze4k 8 месяцев назад +68

    二代目が薄利多売だったから三代目は利益重視というメーカー側の都合が強く出た感じですね
    だからこそユーザーからすると知ったこっちゃないわけで他所に流れる可能性が大きくなり・・・1年後が心配ですね

    • @user-bc8zb4ly1c
      @user-bc8zb4ly1c 6 месяцев назад +1

      キャンセルが出てきてるみたいですね。

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 5 месяцев назад

      @@user-bc8zb4ly1c 噴射ポンプがダイハツ系と同じトコの影響が出てるのかな

  • @user-jn8fe5lf6b
    @user-jn8fe5lf6b 8 месяцев назад +36

    実はNboxの前にフィットのマイナーチェンジがあったのだが、既に装備が省略化されていたり、更にその前に価格改正されるなどがあって、大方の予想はついていたと思う。売れるほど赤字とか、マジで信じている人はおめでたいわ。

  • @daiazure7jp
    @daiazure7jp 8 месяцев назад +10

    そんなんどうでもいいから、ライトの眩しさ何とかしてくれ。

  • @user-bc8zb4ly1c
    @user-bc8zb4ly1c 6 месяцев назад +8

    ホンダは、できたらN-BOX売りたくないってN-BOX以外に何を売るのかな?

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU 6 дней назад +1

      普通車を売りたい様ですがHONDAは日本市場より北米市場に目が行ってますからね…。

  • @130theater
    @130theater 8 месяцев назад +21

    N-ONEのRSはフィットのガソリン車のRSより高価で200万円越えです。

  • @user-yj9od9bc1q
    @user-yj9od9bc1q 8 месяцев назад +36

    旧型を持ってるユーザーに型落ちした気持ちにさせない
    メーカーの神対応😂

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +3

      なおフリードは思いっきり進化させて旧型保有者をコケにする模様・・・

  • @GALAXY503
    @GALAXY503 8 месяцев назад +53

    今乗ってるJF3カスタム前期の質感が良すぎて新型に乗り換えは絶対にあり得ないですね…

  • @user-fo3qc7dm7o
    @user-fo3qc7dm7o 6 месяцев назад +4

    Nスラッシュを忘れないで。

  • @user-rk9nd6lq7f
    @user-rk9nd6lq7f 8 месяцев назад +16

    もう軽自動車メーカーですね
    ホンダとトヨタの差が目立つ
    トヨタ一強すぎる

  • @46800510kazu
    @46800510kazu 8 месяцев назад +7

    カスタムのイメージカラー?が地味過ぎる。
    地味なデザイン+地味なカラー=貧相。

  • @user-tn5xc1dj5i
    @user-tn5xc1dj5i 8 месяцев назад +7

    標準車はソコソコ売れるでしょうね。
    だけどカスタムは顔が大人しく成り過ぎの上にフォグも付かないのは?だし、新型スペーシアカスタムへ鞍替えするユーザーが増えると感じる。
    N-BOXには室内サーキュレーターが付かないのもマイナスポイント。
    温暖化の影響で年々夏が暑く成って居るし、後席のチャイルドシートの子供に効果的に風が送れないのは✖だね。

  • @theofpossibility1574
    @theofpossibility1574 8 месяцев назад +15

    生暖かく見守る
    明らかに
    2代目よりトーンダウンだな

  • @416vioss
    @416vioss 8 месяцев назад +29

    他社がメッキギラギラでオラオラ合戦しているから差別化したみたいだな・・・でも内装のピアノ調パネルを安っぽいやつに変えたり、外装もメッキパーツを必要以上に排除したり・・・プレーンすぎて悪く言えばコストカットしすぎた・・・現行フィットみたいに「女性向けに仕立てました」はほぼ失敗するのが定説になってる。新型N-BOXはカスタム含めてラパンやムーヴキャンバス(しかもこちらはスライドドア)と競ってどうすんの?という感じになった。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +5

      フィットは男くささは無いが、かといって別に女性向けという感じでもないような・・・失敗失敗と言われてるけど、Nボやフリードがあまりに売れ過ぎるモンスターなだけで、歴代ホンダ車の中ではかなり売れてるほうですよ?しかし需要を喰いまくるフリードを辞めないで、何を思って売り上げ月に1万台なんて、アホな計画を公表したんだろ??

  • @TN-pn8wx
    @TN-pn8wx 8 месяцев назад +72

    今回は
    新型スペーシアに
    相当流れると思う。

    • @roughstyle2403
      @roughstyle2403 7 месяцев назад +3

      今回ちょっといいですよね🤏
      もう少し癖を削ぎ落とした感じにするか新型エンジンにターボ載せてくれたら買いだったんだけどな😮R06Dにターボつけられない理由でもあるんだろうか😢

  • @silver-cm
    @silver-cm 8 месяцев назад +77

    他にも言ってる人いるけど新型スペーシアにはかなり期待できる

    • @user-pq6si9nb2j
      @user-pq6si9nb2j 5 месяцев назад +4

      私私は今タントカスタムに乗っていますが、今度のスペーシアの方がシンプルなり格好いいです、これならナンバ━ワンになりますやっと、NBOX を抜きましたよ、間違いなし、

    • @silver-cm
      @silver-cm 5 месяцев назад

      @@user-pq6si9nb2j
      私もスペーシアは期待を超えてきたなという印象です。
      ただ販売台数でN-BOXを上回るかどうかは怪しいですね。
      なんせ、一身上の都合でホンダを選ぶ(選ばざるを得ない)人がSUZUKIのそれより多いですから。

    • @silver-cm
      @silver-cm 5 месяцев назад +2

      @@user-pq6si9nb2j
      スペーシア完全に期待を超えてきましたね

  • @gongon8693
    @gongon8693 8 месяцев назад +10

    H25年式Nカスターボを電装系を軽く弄りながら5年乗ってますが非常に気に入ってます。
    車齢は10年超えてますが年に一度磨きを入れるので内外装新車並みに綺麗です(^ω^)
    そんな自分も3代目に乗り換えは無いかなぁと思いますね。
    内外装ともにコストカットも良いですが値段が据え置き以上とかチョットね。。

  • @ストリークドスパインフット
    @ストリークドスパインフット 8 месяцев назад +13

    この状況だとタントやスペーシアに追い抜かれる可能性が出てくる

  • @otousan2233
    @otousan2233 8 месяцев назад +28

    三代目NBOXは車速連動オートドアロック非搭載。パッと目立たない地味目なところで削ってくる。でも使い勝手は相当落ちる嫌な改悪。

  • @giko_hanyarn
    @giko_hanyarn 8 месяцев назад +15

    18:21 う~ん、このイチゴ鼻デザインの「やっちまったな・・・」感

  • @user-om2rc1jj5s
    @user-om2rc1jj5s 4 месяца назад +3

    TOYOタイヤの問題も出て、これまで売って来たのまでリコールで、どうなることやら

  • @marunippon9238
    @marunippon9238 8 месяцев назад +10

    スタンダードモデルにターボモデルが廃止されたら、もしかするとタントXターボに客が流れちゃうんじゃないかなと思ったり。
    あと、初代から2代目へプラットホームが変更された時に燃料タンク容量が5リットル減った所も問題で、貨物バンのN-VANも同じプラットホームなので27ℓ(FF)/25ℓ(4WD)とアトレーやエブリイと比べ10ℓ程少ない。
    次回のFMCでタンク容量の問題をどうにかしてほしいと思う。

    • @user-sm4ce4sn7v
      @user-sm4ce4sn7v 3 месяца назад +1

      スーパースライドシートの為にタンクの形状を変えたのに、容量は減ったまま、スーパースライドシートは需要が無いから辞めるホンダ。

  • @user-jb9xr7lv2h
    @user-jb9xr7lv2h 8 месяцев назад +12

    NBOXは軽自動車がいえに薄利多売だもんな………。

    • @39rbn61
      @39rbn61 8 месяцев назад +3

      厳しい時代になっていますね。価格を抑えるためにすごい頑張りましたよエンジニアさんたちは。

  • @zama_shou3757
    @zama_shou3757 8 месяцев назад +6

    ちとコストダウン臭がするのがなんとも。

  • @TT-ju2td
    @TT-ju2td 8 месяцев назад +8

    ホンダは軽自動車のハイブリッド化に乗り遅れたよなあ

    • @hondavteck23a
      @hondavteck23a 5 месяцев назад +1

      軽自動車にハイブリッドを導入したら、重量が増えて、車両本体価格がもっとはね上がりますよ。
      確か2代目のカスタム(後期) 3代目は確実に200万オーバーですけど、これにe HEVを導入して250万~300万になってもそんなことを言えますか?笑
      マイルドハイブリッドの性能 航続距離に満足ができず、時期尚早というオチになってますよ。
      ホンダは近いうちに軽のEV出してきますけど、N BOXが何年もトップ首位だったので、軽ではハイブリッドの設定がそれほど重要ではなかったと言うことでしょう。

  • @user-ll5ir1ex1u
    @user-ll5ir1ex1u 8 месяцев назад +2

    最後の二代目プレリュードの欧州仕様は自分も真似して、フロントウィンカーの位置を変えたりリアフォグ入りのガーニッシュつけてた。懐かしき😭

  • @inakasaga
    @inakasaga 8 месяцев назад +91

    HONDA「N-BOXを餌にステップワゴンを売りたいんだよぉ」
    客「ミニバンならTOYOTAに行きます」

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +12

      売りたいのはフリードでしょ。

    • @user-wc1mq1yd7h
      @user-wc1mq1yd7h 8 месяцев назад +10

      @@ti6687 それくらいが、ちょうどいい。

    • @416vioss
      @416vioss 8 месяцев назад +11

      別の客「安くなった3年落ちくらいの中古先代ステップワゴンを買います 新車販売台数?どうでもいいよそんなの・・・」

    • @TJAP_gaka1
      @TJAP_gaka1 8 месяцев назад +3

      ⁠@@ti6687
      テストカー走ってるので可能性は高いですね

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +4

      @@TJAP_gaka1 様
      ステワゴまだ現行型発売から2年も経ってねぇのにどーすんだ?って話ですよね・・・しかしフリードはAピラーが先代のような1本構成に戻るようでボディーの設計にかなりコストを費やしてる可能性もあり、そうなると単純な価格帯もステワゴと同等に引き上げられて、フリードは小さいが高級志向、ステワゴはデカいが廉価、というふうに棲み分ける事もあり得る?

  • @user-by9ji6pf7w
    @user-by9ji6pf7w 8 месяцев назад +3

    カスタムモデルの内装のコストカットがエゲつない

  • @user-mo2gt3mp3t
    @user-mo2gt3mp3t 8 месяцев назад +7

    円安で日本国内よか海外市場に注力した方が稼げるタイミングだから、日本向け車種であるこのクルマが"改悪なモデルチェンジ"だと言われても仕方無いと思う。
    初代N-BOXが出た当時は円高で逆に日本車は海外で売れていなかった。だから日本市場を見直して、F1開発にも携わった人をメンバーに入れるくらいの力の入れようで、これ程の人気車が登場した。
    つまるところ、今の円安が続く限り、日本メーカーからも日本向けのクルマは出ない、と割り切った方が我々消費者からしたら幸せなのかもしれない()

  • @hannya276
    @hannya276 8 месяцев назад +12

    スペーシアの出来がいいみたいだからどうなることやらNBOX。だんぶんやっちまったな~

  • @blackrb9567
    @blackrb9567 8 месяцев назад +13

    オデッセイのRB3を思い起こしますね。
    RB1に乗ってましたが、RB3見に行ってコストダウンにガッカリしました。
    売れない理由って、単に流行だけじゃ無いと思う。

    • @user-cs1hp9th1c
      @user-cs1hp9th1c 8 месяцев назад

      rb3アブソルート最近買った物です
      rb1と比べてどこら辺がコストダウンされたのですか?

    • @blackrb9567
      @blackrb9567 8 месяцев назад +5

      @@user-cs1hp9th1c
      そうですか。それは失礼な事言って申し訳無い。
      上げれば、2列目シートの畳み方が、座面上げて背面倒すタイプが廃止、グローブボックス内の植毛廃止、エンジンカバー廃止、CVT車のマニュアルモード廃止、3列目の内張が布張り廃止、サングラスホルダー廃止、灰皿のPUSHOPENと内皿廃止、サンバイザーが布張りからビニールに。
      他にもあったと思うけど、今、思い出せないな。

    • @user-cs1hp9th1c
      @user-cs1hp9th1c 8 месяцев назад

      返信遅くなり申し訳ありません。
      大変参考になりました。
      この中で残念と思ったのは2列目がフルフラットになるかどうかですね…
      でも、そういう所含めてrb3大事に乗ろうと思います!
      失礼しました

  • @user-yv7hv5zx4r
    @user-yv7hv5zx4r 8 месяцев назад +28

    ホンダ最大の失敗は、欧州の電動車政策に引っ張られて、RPステップワゴンで採用したL15Bエンジン(1.5Lで出力は2.2L相当、実燃費は14km/l程度)を捨てたことだわ。
    あのエンジンは、超有能なエンジンだったけど、欧州の電動車政策に引っ張られて絶版になったし…
    あれを有効活用して、色々な車に搭載すれば、需要をN-BOXに取られることはなかったんじゃね?
    あと、日本の市場は、最低グレードと最高グレードしか売れないから、中間グレードって意味がないのだわ。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +1

      ターボ無しの機種はフリードのだけ残して、基本は同じと思われるL15系ながら何故か直噴をやめたZってのに変わっちゃいましたよね・・・パワーもトルクも低くなってるし、やっぱりコストダウンしたバージョンなのかなぁ?

    • @sutaima
      @sutaima 8 месяцев назад +2

      実家のステップワゴンスパーダがDBA-RP3でそのエンジンのはずだけど関東の渋滞ばかりだと燃費は9kmくらいで車速平均20kmですね。でもって、当時3代目2.0のRG1のステップワゴンからの乗り換えでは、重いという感覚でしたね。車重が実際100キロ近く重くなってたはずだから仕方ないんでしょうが、見晴らしも軽快さもブレーキのききも悪くなり2列目シートが回転しておりたためるのがなくなって、デザインとワクワクゲートは気に入ってますが他はがっかりした記憶がありますね。現行型よりデザインは気に入ってます。RGの人は大事にした方がいいと思います。家族はセンシングなんて使いこなせないし。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +1

      @@sutaima 様
      ホンダのセンシングはあらかじめスイッチオンにしておくだけで、時速65kmくらいを超えてかつ車線を認識しだい、ステアリングの操舵支援が作動するのでホントに使えますよ~!

    • @walkin454
      @walkin454 8 месяцев назад +1

      自分は中間グレード大好きだけど。

  • @user-qz4lk9tw7b
    @user-qz4lk9tw7b 8 месяцев назад +4

    ホンダは良い車作るけど次新型作らないで終了 車種も過去には多い。

  • @user-ff3zy1ve1x
    @user-ff3zy1ve1x 8 месяцев назад +69

    軽で1トン以上は重すぎ、

    • @user-cd1uj8ks1w
      @user-cd1uj8ks1w 8 месяцев назад +7

      私もそう思います。1tどころか0.9t以上は軽くないので普通車でいいと思います。そうなれば黄色ナンバーづくりはもう少しは…と思います。

    • @NO-iu5fo
      @NO-iu5fo 8 месяцев назад +6

      バモスの時点で1t越えてました
      しかし 走りも 乗り心地 も 静粛性 も 燃費も バモスの比 では 無く 性能向上出来てます すごい と思います

    • @user-ud8yb7ss8i
      @user-ud8yb7ss8i 8 месяцев назад +4

      ダイハツロッキーの前1リッターモデルは1トン切ってあのサイズでターボ車なのにね。スライドドアはどうしても重く成るのは逃げられない。

    • @zxc1524
      @zxc1524 8 месяцев назад +6

      重いと燃費が悪く加速も良くないが、その反面乗り心地がよくなる
      車体に対してタイヤ・ホイールなどのバネ下重量が相対的に軽くなるため
      重い車はキビキビ感が減るが、路面のでこぼこなんかにも反応が緩慢になるので突発的な突き上げなどが少なくなりピョコピョコしなくなる
      車のキャラクターを考えたら、機敏さより乗り心地がいい方がいい
      だからロールスロイスは2.5トンもある

    • @user-pq6si9nb2j
      @user-pq6si9nb2j 5 месяцев назад +1

      そろそろ軽四の馬力を800cc位にやって欲しい、今の軽四は、昔で言うと1000cc位です、でももともと軽四は、飛ばすようなクルマ🚙では、ないと思います❗

  • @sibbikku
    @sibbikku 6 месяцев назад +6

    Ñ360とダイハツフェローマックス360の両方乗ってましたがダイハツは75キロが漸く出る程度で直ぐにオーバーヒート。峠は登れませんでした。それに対してホンダは巡行速度80キロでも普通に走れましたし峠も登れました。タックインは仕方がない。FFの宿命でした。兎に角エンジン技術は素晴らしかった。

  • @user-hi8cy3fe8y
    @user-hi8cy3fe8y 8 месяцев назад +5

    歴史振り返りすぎて少し、長い気がします🎉

    • @user-rz3mc8xz1i
      @user-rz3mc8xz1i 6 дней назад

      N-BOXがネタの動画だし、視聴者の多くも三代目N-BOX目当てだろうしね…

  • @user-dh5mq2pz2i
    @user-dh5mq2pz2i 8 месяцев назад +23

    N BOXはよく走るし三代目のデザイ
    ンも悪く無いと思うけど…先代と
    たいして変わって無いんだよな〜
    HONDAは遅れてるよ

  • @user-hn5ue6ew6e
    @user-hn5ue6ew6e 8 месяцев назад +9

    NBOXの1000cc版出ないかな?

    • @user-rz3mc8xz1i
      @user-rz3mc8xz1i 6 дней назад

      ソリオやルーミーの対抗馬出してほしい

  • @kobo.34
    @kobo.34 8 месяцев назад +14

    軽トールワゴンの元祖は、1998登場の三菱トッポBJでしょ!

    • @theofpossibility1574
      @theofpossibility1574 8 месяцев назад +1

      カクカクしたから
      ガンダムと揶揄された
      ボディカラーが特に白系

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +2

      それならミニカトッポが・・・

  • @user-ie3wq1gr6j
    @user-ie3wq1gr6j 8 месяцев назад +38

    N-BOXの最大の欠点はフロントタイヤの異常な内減り。
    内減りと言うより角減り。
    それはホイールバランスやアライメント調整しても変わらない。
    柔らかめのタイヤなど履かせたら1シーズンで内側は坊主。
    それをディーラーの担当者に言っても「それがN-BOXの特徴なんですよハハハ…」と半笑い。
    限りなく特徴ではなく欠点なんですけどね。
    結局、タイヤショップのピットクルーと相談して、フロントタイヤだけ空気圧を2.6kgにしてタイヤを膨らませて、できるだけタイヤの真ん中から減るようにしている。
    販売台数日本一に胡座をかいて欠陥を欠陥とも認めないHONDAの姿勢は、遠からず痛いシッペ返しを食らう日が来ると思う。
    タイヤを1シーズン毎に交換が必要な車なんて、誠意がある自動車メーカーなら確実にリコールしている。

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU 8 месяцев назад +9

      重いんでしょうね

    • @pagmjdtgm
      @pagmjdtgm 6 месяцев назад +1

      奈良の大和郡山の販売店の話。
      こなれた販売店員が能書きタラタラ言いそう、ゆわれましたわ笑
      知り合いも販売店で交わされ、コールセンターに問い合わせ不具合を認めてもらったのを聞きました。
      サービスは、ホンダの販売店はよろしくないと感じました。
      全般的には好きでしたが、販売店員の対応、こなれた感じが嫌になり車検もホンダ販売店で受けず他社に乗り換えました。
      以前初代N-BOX Custom乗りでした。

    • @user-iu6jh1sn2i
      @user-iu6jh1sn2i 5 месяцев назад

      うちのNBOXも左側のフロントばっかり減る。ノーマルタイヤで2万km持たない。

    • @user-rz3mc8xz1i
      @user-rz3mc8xz1i 6 дней назад

      自分のJF1は2回目の車検時(約三万キロ走行)に初交換しましたが、純正ヨコハマタイヤは普通に摩耗してました。
      溝はまだまだあったのですが、サイドにヒビ発生してて車検見積もりで要交換指摘され仕方なく交換でした。
      個体差や使い方乗り方の影響もあるのかな…

  • @guugoosuka6909
    @guugoosuka6909 8 месяцев назад +7

    N-BOXが売れすぎなのは確かだけど、売り上げが減った分がホンダの他の車に流れる可能性は低いから、そのまま売り上げ減になるんだよなぁ

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад

      フィットやステワゴが減った分はフリードに流れてるような・・・

    • @guugoosuka6909
      @guugoosuka6909 8 месяцев назад +1

      @@ti6687 ホンダの普通車の国内販売台数が落ちてるんだから、それは一部。

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 8 месяцев назад

      ホンダ内での喰い合いは落ち着いてきたとは思うんですよね。
      ステップワゴンがフリードに喰われた分はあると思いますが、フィットはN-BOXだと思います。
      そして、フリードがなくなれば次に得をするのはシエンタでしょう。
      そもそも、物価が上がっても所得が上がらない以上、ダウンサイジングの流れは止まらないと思います。
      ダイハツではタント→キャンバスと、需要が一部流れているようですが、もし次期N-WGNが化ければN-BOXの需要も一部流れる気がいたします。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад

      消費者目線だと、似たようなパッケージで優劣つけた関係の現状のステワゴとフリードの2本柱は非常に理不尽に思えるんですよね・・・ステワゴを初代くらいの大きさまでダウンサイズさせたらフリードなんか要りません。月にステワゴ2000台とフリード8000台売るよりも、適度に小さくしたステワゴひとつで5000台のほうが効率的な気がしますし。2本柱でいくとしてもボディーの一部を共通化してもいいはずで、全面的に別物にする意味が解らない。昔のグランビアとレジアス、シャリオとRVR、今のCX8とCX5みたいにすりゃ大幅にコストダウンも図れるだろうに。

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 8 месяцев назад

      @@ti6687 様
      それでも他社に流れるよりはずっとずっとマシだと思います。そもそも、ステップとフリードではクラスが違いますしね。ラージ→オデッセイ、ミドル→ステップワゴン、スモール→フリードで、トヨタほど乱立していなければ、日産ほどセレナ贔屓しすぎているわけでもなく、やはり丁度いいのかなと。
      あと、フリードはステップと…と言うより、現時点でもヴェゼルらと同じくフィットのコンポーネンツを使っています。
      ステップワゴンも3代目からのプラットフォームを流用しており、開発費を抑えている一翼を担っています。ちなみに、このプラットフォームを使ってサイズダウンできるのは4600mmくらいで、この辺りがノアヴォクやセレナと戦えるギリギリかな?と思います。もしもの話ですが、現実的にフリードと統合するなら、プラットフォームを新開発するか、フリードをベースに大きくするかの2拓になります。どちらにしても、新開発はお金が掛かりますし、フリードのコンポーネンツはフィットですので、ミドルクラスのクオリティにするのにはやはりお金が掛かります。
      いずれにしても、ステップワゴンもホンダが主要車種として育ててきたブランドですし、フリードも前身のキャパやS-MXから数えて25年になるコンパクトミニバンですので、ホンダミニバン3ブランドの一角として大事に育ててほしいです。

  • @user-qn9wy1yh5n
    @user-qn9wy1yh5n 8 месяцев назад +3

    新型nboxカスタムターボコーディネートスタイルを購入しました試乗してきましたが足回りと、ステアリング、ブレーキが変わっててとても良くなってた

  • @RR-bk8hv
    @RR-bk8hv 8 месяцев назад +3

    JF4customターボLから乗り換えで10日にcustomターボコーディネートstyle納車、乗ってみてブレーキは良くなった。変更ないがハンドリング、足回りも良くなった。ターボのききが機敏、パドルシフト利用時のギクシャク感もなくなった。ベッドライトは明るく。まあ安物感、ナビが25万は、、ホーンの交換はバンパーはずすしてつけないといけない。変わってないね、。ぴー音は嫌でしょ

  • @user-zp2zh9gl9e
    @user-zp2zh9gl9e 8 месяцев назад +17

    スペーシアが熱い

  • @kamuyamato6424
    @kamuyamato6424 8 месяцев назад +4

    幼い頃、親戚のおじさんが乗るN360でまだ出来て間もない東名高速を
    静岡の田舎まで連れて行ってもらった記憶がほんのり残っている
    還暦を迎え定年となった今、自分にご褒美でJF3のSTYLE+BLACKを購入
    次期N-BOXはコストカットで質感が落ちる噂だったけど、発表されてみると
    まぁ、そうとも言えそうだけど...そうでも無いのかなって感じですか
    フルモデルチェンジの初期型を買うのなら、JF3の最終型を購入した方が
    不具合の発生率も少ないだろうし車として熟成されていそうだったので
    モデルチェンジ前に慌てて購入したけど正解だったのかもしれません?

  • @user-py7iv8vv9x
    @user-py7iv8vv9x 8 месяцев назад +19

    初代NBOX乗ってる俺としては凄い良い車

    • @silver-cm
      @silver-cm 7 месяцев назад +3

      新型スペーシアはマジで良いぞ
      次NBOX買おうとしてたけど思いとどまったわ

  • @user-rz3mc8xz1i
    @user-rz3mc8xz1i 6 дней назад

    初代乗りです、代車で現行に乗りましたがシートクッション形状・座り心地が好だいぶ変わっていました。
    現行は自分には合わないので乗り換え検討候補にはならないですね。
    CVTの制御はハッキリ分かるほど進化してました、前走者追従はブレーキの介入がデジタルチックで車酔い誘発しやすいかも。

  • @user-sv3cq5yq8t
    @user-sv3cq5yq8t 8 месяцев назад +12

    ついに売りが広さだけになっちゃったか。エンジンが良いとか大衆には響かんのよ。でも売れはすると思う。新型スペーシアが楽しみすぎる

  • @goldmango576
    @goldmango576 8 месяцев назад +10

    2代目FMC車は売る為に
    てんこ盛りの装備で他車より魅力が有り売れたが利益が4%以下😢
    またホンダ国内全車の
    4割が軽では社内は売れても笑えなかったと思う!
    そこで三代目は旧型と骨格も同じで大幅開発費や部品数を削減して、割引の無い利益率が高く儲かるオプション品を増やした結果が逆に失敗となったのでは!
    一言、開発のH氏を交代が必要では!
    新型フリードも心配!
    やはり予言したとおり
    ホンダの伝説、三代目で失敗する!が的中かも!リピーターが増えない謎!
    開発者はママチャリ積載に夢中で他のデザインが手抜きになったのでは😅
    来年は軽販売台数の王者の座も逆転で2〜3位に転落するのでは!
    逆転後に急遽ノーマルターボの誕生があるかも😅
    三代目はオートドアロックもレス仕様になったようだが、真実ならば安全装備もレスにするとは!子供がドアを開ける危険性がある⚠️😮

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад

      フリードは廃止すべきクルマですよね。今までZRVといった暫定的後継まで出して散々放置しておいて、結局思いっきり進化させた正統な新型を今さらなんて、正直シラけます。客をバカにしたようなクルマは辞めたほうがよい。

    • @sutaima
      @sutaima 8 месяцев назад +1

      ​@@ti6687何故フリードを廃止にする?これ以上車種が減ったら存続不可能でしょう。日本では。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +1

      @@sutaima 様
      トヨタのようにどれもがまんべんなく売れるならいいですが、ホンダの場合フリードが単独モンスター状態で、ほかのクルマは散々ヤツに需要を吸い上げられてロクな事になってないですからね・・・。という訳でステワゴをそれとの中間くらいのサイズに小型化を図り(要は“真の原点回帰”ですな)、フリードを吸収するかたちで1台に統合。そうする事で上下関係がなくなり、ライバル勢とも被らない絶妙なポジションで一球入魂のホンダミニバンができる。ディスイズ、ガチでサイッッコォーにちょーどイイホンダ、“シン・ステップワゴン”。欲しい人は少なくないと思います。

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 8 месяцев назад

      @@ti6687様
      そもそもコンパクトミニバンはフリードとシエンタしかないですし、需要がありますから、なくすのは愚策でしかありません。それこそシエンタの大勝利で終わります。
      ステップワゴンのダウンサイジングには賛成ですが、ステップワゴンの需要や競合はあくまでノアヴォクやセレナの土俵であって、フリードとの中間サイズにまで縮めるのはやり過ぎです。先代までのサイズで充分。
      私が経営陣にいるなら個人の感想や思惑は一旦置いといて、ホンダのラインナップだけで考えるのではなく、他社も含めた市場を考えますので、フリードをなくす選択肢はあり得ません。

    • @MN-es1do
      @MN-es1do 8 месяцев назад +2

      コストカットで車速連動ドアロックは廃止ですけどそもそもDレンジではドアが開かない仕様なので走行中に子供が開けることはないです。

  • @kf-xy9bk
    @kf-xy9bk 8 месяцев назад +1

    2:30 福山自動車時計博物館ですね。

  • @butchan45
    @butchan45 7 месяцев назад +4

    JF5、JF6ははっきり言ってダサ過ぎる。
    先代、先先代が良すぎたので、コストダウン、コストカットがひどい。
    売れるけど儲からないから、コストカットして儲けようとしているのが丸見え。

  • @sarudouamigo
    @sarudouamigo 5 месяцев назад +4

    頑張れ!ホンダ❣❣

  • @deepspecter3417
    @deepspecter3417 6 месяцев назад +1

    まさかのライバル大自爆www

  • @torneorr
    @torneorr 8 месяцев назад +16

    コストダウンってより、買うユーザーに合わせたんじゃないかな。フォグとか実際気にするのってクルマ好きな人だと思うし、街中見てても付いてるのに使ってない車たくさん走ってる。たまに使う装備より、目に付くところにお金を掛けてくれた方が嬉しいな。ノーマルにターボなくなったのは個人的にはすごく残念。そこが良くてターボ付き乗ってたから…

    • @user-kd3tz3vr9g
      @user-kd3tz3vr9g 8 месяцев назад +14

      数少ないマトモなご意見です。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад

      個人的にはノーマルよりも、カスタムの括りでもっと装備を厳選したターボが望ましいかな・・・内装の材質や装飾類はターボ無しカスタムと共通で、スライドドアは手動、ホイールは鉄チンにフルキャップ、とか。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 8 месяцев назад +7

    N-BOXは自社の登録車を食ってしまうのが悩ましい。

  • @user-ey8xc6nq2l
    @user-ey8xc6nq2l 7 месяцев назад +4

    ホンダは売れた後の失敗が致命的になる事が多いからなぁ

  • @jgjblahy
    @jgjblahy 8 месяцев назад +8

    ホンダの軽は対向車からするとライトがクソ眩しく感じる
    他社より上向きなんだろーか

  • @user-fw6dp2wt5d
    @user-fw6dp2wt5d 4 месяца назад +1

    色々、装備は無くなくっているけど、見えない進化は感じてる!静粛性進化してるし、UV.IRカットガラスだからSPF50に匹敵する。他のメーカーには無いと思う。全面ガラスを搭載するのは。確かに、コストカットされてるけれど、こんなに周りが、値上げしているので、ほぼ6万ほどの値上げは仕方ないと思う。HONDAの企業努力だ!
    全面フラットだから、運転しやすくて良いです。私はJF3customからの乗り換えですが、乗り換えして良かったです!

  • @poweruser1699
    @poweruser1699 8 месяцев назад +4

    クリーンな顔を推しながら、チンピラ顔しかターボを選べないのはねぇ…
    フィットも4代目になったとき、ガソリン車の標準装備を減らして実質値上げだったし。

  • @user-vc4ju2ne6w
    @user-vc4ju2ne6w 8 месяцев назад +5

    これじゃまじで売れそうにない。
    そもそもがずんぐりむっくりでそんなにかっこよくはないのに。
    ステップワゴンがそんなに売れてないのになんで真似するかな?

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +1

      外見だけなら初代のカスタムがえらく良く見えるんですよね・・・あくまで2代目以降と比べたら、ですが。2代目からボンネット水平&前端を絶壁にし過ぎなんですよ。アルファードもホントに絶壁になっちゃって、断然先代のほうが格好は良い。

  • @Geirofficialyoutubechannel
    @Geirofficialyoutubechannel 8 месяцев назад +11

    N BOXってだけで買うアホがたくさんいるし、
    コストカットは賢い選択だわ

  • @user-ox3bc7il8w
    @user-ox3bc7il8w 8 месяцев назад +4

    まぁ不景気の時代もこの先は、続くみたいだし、軽自動車もメーカーが調子コイで値段を高額に設定もしたら売れなくなるわな。
    それでなくても若者の自動車離れがあるのに、その内に全ての車が売れなくなるわな。
    せめて軽自動車だけは、不景気の中でも仕方なく安く乗れないと困るし、安く設定しないと、この先は、アウトだね。

  • @user-fd5iu3fm1d
    @user-fd5iu3fm1d 8 месяцев назад +70

    カスタムがダメかもね。 サプライズの無いデザイン

  • @user-cm2uh5ey6t
    @user-cm2uh5ey6t 7 месяцев назад +2

    スタンダードにターボ車を設定しろ!

  • @gws2042
    @gws2042 8 месяцев назад +23

    失敗したフィット、ステップワゴンに寄せていくのは売りたくないからなのかと、勘繰ってしまうのも仕方がない仕上がりだと思います。

    • @Cobryun
      @Cobryun 8 месяцев назад +1

      フィットもステップワゴンも喩えデザインが良くても似たような売れ行きだったと思う。
      もうホンダ車はこれくらいしか売れないんだよ。
      変わるとしたら、ハイブリッドシステムが大改良受けてトヨタを圧倒するほどの燃費性能になった時だな。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад

      登録車群が目立って売れてないのはフリードが需要を吸い上げてるのが原因です!

  • @user-zx8vx3pk3f
    @user-zx8vx3pk3f 5 месяцев назад

    水素エンジンのpreludeの情報も欲しいです。

  • @higedansp
    @higedansp 8 месяцев назад +23

    一周回って、これが1番ホンダらしい車なのかもね。

  • @channel-fk
    @channel-fk 8 месяцев назад +2

    山あり谷ありですな~!

  • @user-nu1fm9kx5y
    @user-nu1fm9kx5y 7 месяцев назад +2

    発売前から評判悪かったから前モデルの最終買ってよかった🎉

  • @user-hx4rf4jr5w
    @user-hx4rf4jr5w 4 месяца назад +1

    CR-Vから乗り換えた初代カスタムターボのユーザーでした。2代目の実車とカタログをチェックして、次もN BOXと期待していたのですが、原材料費の高騰などもあってか期待した進化は見られず、初代より退化した部分も出てきてガッカリしました。今のところスペーシアカスタムに乗り換える方に傾いています。

  • @namenamename
    @namenamename 8 месяцев назад +21

    月18,000台って凄いよな
    ここまで売れる乗用車、国産外車ともに有りません。

    • @Martin-to9kk
      @Martin-to9kk 8 месяцев назад +1

      2015年3月には派生車種と合わせて月30,000台売ったんだぜ

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +2

      しかし3代目プリウスはもっと凄かったらしい・・・

    • @MN-es1do
      @MN-es1do 8 месяцев назад +1

      初代フィットが初期出荷8万5千台で月の登録が2万2千台でみんな乗ってるイメージがありました。

  • @3neko661
    @3neko661 8 месяцев назад +26

    Fit3に乗ってるけどN-boxも候補にしたが高さのある軽自動車ゆえの路面凹凸からのロール軸方向の挙動が気に入らずFit3を選択した。でも普段の生活の道具と思えばいい車と思う。3代目N-boxはよいと思う!

  • @newlifenow
    @newlifenow 8 месяцев назад +15

    以前あったN-BOX+とかN-BOX/みたいな派生車種を出す布石だと思いたいけど・・それは無いかなぁ。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +6

      スラッシュはともかくプラスは何故辞めたのか解んないですよね・・・

    • @user-eu7fe3tu8j
      @user-eu7fe3tu8j 8 месяцев назад +3

      ​@@ti6687
      プラスはフリードと若干趣味性が違うから名前やめたかったのと、バイクトランポはN-VANにして貰たかったんじゃない

    • @sutaima
      @sutaima 8 месяцев назад +2

      スライドドアは重くなるのでヒンジで良かったし、NBOXほど車高がなくても良かったからスラッシュが欲しかったけど売ってなくて中古にしようか悩んだけどセンシングあるboxにした。デザイン洒落てたのに惜しい。いいなーと思ってもすぐやめてしまう。ワクワクゲートも。

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 8 месяцев назад

      @@sutaima様
      そんなあなたにN-WGN
      デザインは賛否ありますが、良い車ですよ!

  • @user-zl1mc2ml2d
    @user-zl1mc2ml2d 8 месяцев назад +109

    もうすぐ新型スペーシア出るけど、デザインかっこいいし内装もいいし、新型N−BOXガチでヤバイかもな

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +18

      Nボやスペーシアみたいなカタチのクルマをかっこいいって思う人が当たり前に存在するって、凄い時代になったと感じます・・・この種の始祖ともいえるミニカトッポなんか、発売当時のCM見ると「ミニカの変なヤツ」と謳ってるんですからね・・・

    • @sutaima
      @sutaima 8 месяцев назад +26

      スペーシアかっこいいか?まがい物じゃないか。

    • @user-ty8rr8ly7o
      @user-ty8rr8ly7o 8 месяцев назад +4

      ​@@sutaima貧乏人不良が好むこの車出て欲しくないなー

    • @f1_team_Red_Bull_01
      @f1_team_Red_Bull_01 8 месяцев назад +19

      新型スペーシアの動向によってはN-BOXは首位陥落する。
      なんせ新型スペーシアはN-BOX JF3/4並の装備でスズキ初、電子パーキング&ブレーキホールド積んできます。
      それに引き換え新型N-BOXは装備減ったりオプション扱いになったり、と。
      ヘタすればJF1〜JF4の現N-BOXユーザー乗り換え先が新型スペーシアに流れる可能性大ですよ。
      新型N-BOXの今後のマイナーチェンジで何かしら変われば良いけど。

    • @user-ie3wq1gr6j
      @user-ie3wq1gr6j 8 месяцев назад +17

      スペーシアがN-BOXに勝つためには、先ずはスタイルよりエンジン性能向上。
      ボンネットを開けて比較すると、HONDAから見て2世代前のレベルのエンジンが搭載されてちゃ乗換える気にはなれないんですよね。
      N-BOXのターボは1クラス上のコンパクトクラスどころか、2クラス上の車にも加速性能で負けないです。
      正直なところ、いくら高級ラグジュアリークラスでも、車重2トン超のミニバンにも負けないですね。
      さすがに最高速で張り合う事はできませんが😅。
      そこが大差無くなればスペーシアも選択肢に入るのですが…。

  • @user-io3sz4hh1s
    @user-io3sz4hh1s 8 месяцев назад +10

    N-BOXは、加速が素晴らしい、ターボだと言う事なし😁

  • @user-zt9vf6cc6v
    @user-zt9vf6cc6v 8 месяцев назад +2

    当たり前だが、ネット社会。これだけ同じようなカキコミがあれば、実車の興味も薄れるし、間違いなく売り上げは下がるな。

  • @tosaka777
    @tosaka777 8 месяцев назад +43

    フィットからとにかくデザインが壊滅的…。
    これまでのマイルドヤンキー路線は個人的に好きじゃなかったけど、それが好みという人は多かった。でもこのデザインが刺さる人ってかなり少数でしょ。
    新型世代ではスペーシアとの差が一気に詰まると予想。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +6

      フィットがダメってゆー人は、90年代から最近までずーっと、大半のクルマのビジュアルに不満を持ってたのですかね?しかし一番よく解らんのは、初代や2代目は良かったが今のはダメって人・・・その頃の流れを汲んでるのに。

    • @user-mz8dk8yt1w
      @user-mz8dk8yt1w 8 месяцев назад +3

      「今のホンダの車は」と「今の若い者は…」とは同じですよね。

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 8 месяцев назад +1

      フィットもN-BOXも、デザイン自体は良くできていると思います。
      ただ、良いデザインだから売れるのか?と言われればそうでもないのがこの業界の今ではないでしょうか?
      例えば…になるかですが、走りが良くてコスパも良いならスバルだってもっと売れているはず。
      クルマはユーザーのアイデンティティを示す大きなツールだと思います。だからこそ押し出しの強いデザインが好まれていますし、そのような市場を知ることは大事であり、ユーザーに訴求する為には必要なものだと思います。
      シンプルクリーンなデザインも良いのですが、今はそれを訴求するならカスタムモデルもないと、1つの車種ですべてのユーザーニーズに応えるのは難しいのだと思います。

    • @ti6687
      @ti6687 8 месяцев назад +3

      @@tackthunder6904 様
      だからフィットにはRSが復活したのでは?

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 8 месяцев назад

      @@ti6687 様
      私もそう思います。
      イマイチ存在意義のパッとしないネスより、スポーティ性と元気なフィットを訴求するのにRSへの置き換えは分かりやすい手直しだと感じています。
      フィットのパッケージングや主要なギミックって、実は1の時から殆ど変わっていなくて(少し大きくはなりましたけど)、3でデザインが先鋭的になり、4では一転して1に寄せつつ曲線を用いながらシンプルにまとめてきました。
      このデザインを崩すにはそれなりにお金が掛かりますので、3年目のマイチェンではこれが限界だったんだと思いますが、1でもあって2で昇華されたようなシャープさが、RSでも4には少ないんですよね。
      個人的には2のデザインがベストだと思いますが、3のRSに乗っている身からすると、ソリッドウイングはカスタムモデルには継承してほしかったと思っています。

  • @yonk99
    @yonk99 8 месяцев назад +32

    走りを深化させたって聞くけど総合力があったから売れてたのであって、3代目は総合力が欠けたと思うから今までのようには売れないかな。2代目N-BOXを研究(真似)したスペーシアはかなり売れそう。

    • @user-bc8zb4ly1c
      @user-bc8zb4ly1c 6 месяцев назад

      スペーシアがN-BOXに近づいていますよね。N-BOXは、何処へ行くのやら?😅

  • @RM-zk9rh
    @RM-zk9rh 8 месяцев назад +14

    JF3前期乗ってるけど出来が良過ぎて新型に乗り換えようと思えない。質感落ちすぎ。

  • @user-fx3lh5cz2b
    @user-fx3lh5cz2b 6 месяцев назад +1

    知ってるよ今の年齢で65歳以上の人が若い20代の頃の話だがやはり高いから確かに新車は買えないから中古のSUBARU360ccしか買えなかったがその後にHONDAがN360ccを市場に出した所大ヒットになったなしかも他社が2サイクルエンジンに対してHONDAだけは4サイクルエンジンだったことも大ヒットになったんだろう

  • @user-bs7vo6fp8j
    @user-bs7vo6fp8j 8 месяцев назад +7

    ホンダさんはコストカットの仕方が下手なんだよなぁ…。😱💦
    スズキみたいなやり方をしないと利益は出んわなぁ…。😅
    三菱、日産の会社も最近は軽自動車を造り慣れてきたからホンダもふんどし締めてかからないと首位も危ないと思う。😱💦

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 8 месяцев назад +1

    アコードもシビックも大きくなり過ぎて、フィットだと小さく荷室も軽自動車と変わらないから軽自動車に流れて当然ですよ。
    フリードがちょっと大きすぎな感じもします。あと5センチ位低ければ?

  • @user-dz8qo9bz6p
    @user-dz8qo9bz6p 6 месяцев назад +1

    今度のN BOXのお顔😮やっちまった感が出ていて‥🙄???
    何か変ねぇ~😵

  • @user-hy9po1wl4y
    @user-hy9po1wl4y 8 месяцев назад +2

    NーBOXが売れなくなったら、
    フィットやステップワゴンが売れるかな?
    他社の軽が売り上げを伸ばしそう。

  • @motoking3907
    @motoking3907 8 месяцев назад +7

    naはvtec付きました。
    ・・・まぁこの車買う層はそんなのどうでもいいよなぁ