【希少】日産プリメーラ・カミノワゴン!社員の愛車は学生時代から乗る希少なマニュアル車!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 29

  • @Maki-g8g
    @Maki-g8g 3 месяца назад +7

    若いのにゲキ渋!プリチーさん!車好きが伝わりますね。しーちゃんまだ生まれてないかぁ〜🤭

  • @仲鉢雄太
    @仲鉢雄太 3 месяца назад +3

    日産ミドル級ステーションワゴンで、唯一無二の纏まり感が強い車。
    名車だと思ってます。

  • @gdgdtamatamazzz
    @gdgdtamatamazzz 3 месяца назад +4

    リアスポがさりげなくオーテック仕様👍

  • @ファブリック-y9y
    @ファブリック-y9y 3 месяца назад +2

    8:57
    結局さいごまで触れなかったけど、ダイバシティーアンテナの角度たまらなく好き😂

  • @doggie0505
    @doggie0505 3 месяца назад +3

    おおおWHP11!HyperCVT M6を3年前まで乗ってましたよ。キルスイッチ型シガーライターも一緒。ヘッドカバーの塗装剥げちゃうんですよね。整備要領書、回路図集は新車時に一緒に買いました。
    このクラスで世界初のCVT搭載車だったんですよね。フロントはスカイラインと同じマルチリンク、リアも新開発マルチリンク…プリチーさんと一晩中盛り上げれそう。楽しんでください!

  • @ダンガン-s5q
    @ダンガン-s5q 11 дней назад

    乗ってましたね、過去に2台乗り継ぎました。ATのプリメーラワゴンが1代目で、追突廃車されたので運よく?下取りできたカミノワゴン(両方ともグレードG)乗ってました。カミノワゴンでしたが、フロントが気に入らなかったので廃車になったプリメーラワゴンからボンネット移植してました。(色は両方とも純正パープル)SR20DEでしたので加速は良いものの燃費は良くなかったですね。又旋回性能も車長が長い為かよくなかった。 Gグレードは、両方ともCVTでしたがシフトが更にグレードが上だとついてるM6(マニュアルモード)では無かったですね。フジツボマフラーが2台目のには純正OPで付いてましたが良い音してました。その後の車(フォレスタ初代にもフジツボついていた)

  • @Shino_MetropolitanExpressway
    @Shino_MetropolitanExpressway 3 месяца назад +6

    自分、プリメーラワゴンとプリメーラカミノワゴンがデビューした時にプリメーラとプリメーラカミノのマイナーチェンジした際に登場したプリメーラ2.0Te-Vに乗ってました。(P11型)※7年で13万キロ走りました。
    プリメーラP10型は免許取った時には既にフルモデルで新車販売していなかったので仕方なく日産中古車で購入してその頃はP11型に興味が無かったのに「2.0Te-V」が出た時には衝撃を受けて、自分はワゴンでは無く生まれて初めて新車で買いました。自分はやはりプリメーラスポーツセダンであるあの「2.0Te-Vのリアスポイラー」の衝撃でワゴンは候補に入りませんでした。(苦笑)
    しかし大事に乗っているスタッフさんは、素晴らしいです。
    「2.0Te-V」はオートマだけど6速ミッション「ハイパーCVT-M6(ゲーセンみたいな感じ)」が付いてました。車人生最初で最後のハイオクでした。今はガソリン高騰で厳しいですね。(爆)
    9:47のリメイク版、たぶん自分も持ってます。当時のカタログも同じようにあります。いや~。嬉しいですね。若いのにプリメーラファンでいて。
    プリメーラカミノ・プリメーラカミノワゴンの表紙が写真のカタログがあったような~。(11:32のスタッフさんが持っていたシンプルの1つ前のカタログは写真だったような)探してみようかなぁ。
    2.0Te-Vはストラットタワーバーも標準で付いてました!!懐かしいです。(^O^)

  • @user-iu6rc2fe3j
    @user-iu6rc2fe3j 3 месяца назад +3

    たまらなく格好良いけど
    、この時代のCVTに爆弾抱えていたから一気に玉数が無くなって残念だったな〜💦
    MT車なら安心だね🎉🎉

  • @至孝佐藤-g8d
    @至孝佐藤-g8d 3 месяца назад +3

    懐かしのプリメーラカミノワゴン プリメーラワゴンはプリンスの扱い🎉

  • @瑞穂手塚
    @瑞穂手塚 3 месяца назад +1

    自分の母が平成9年式カミノワゴンGVが乗っていました。平成20年10月まで乗っていました。

  • @うんうん-z7l
    @うんうん-z7l 3 месяца назад +6

    シーchan、セフィーロの特集もよろしくー。あと、ラジオアンテナくらいでびっくりしちゃだめー。当たり前だよー。

  • @vf-1990
    @vf-1990 3 месяца назад +1

    おお…この車久しぶりに見ました。
    新車販売時にCVT-M6なら付き合いのあるサニー店ディーラーさんで試乗させてもらいましたね。
    (当時R33をこのお店で買って乗ってました。この時はサニー店では取り扱い車ではなかったけど、日産車なら取り寄せて販売可能でした)
    試乗した限りですが、変速も早く、運転してても面白い車だったなーと記憶してます。

  • @Aよっしー
    @Aよっしー 3 месяца назад +1

    純正部品まだ出るのか・・・スゴイなぁ・・・

  • @--9724
    @--9724 3 месяца назад +1

    はじめましてです。渋いなぁー。私。一番最期にマーチBoxを乗ろうかなぁ?とは?思ってたんですが。マニュアル設定が無く。後からマーチのヨーロッパバージョンが数ヶ月後に出て。残念な気持ちでした。乗り換えできないか?と依頼かけたんですが。売ってくれた方が居なくなられたので。やはり。マニュアル車。

  • @ギガレフティー
    @ギガレフティー 3 месяца назад +4

    きれいに維持されていて、素晴らしいですね✨
    (´∀`*)ウフフ

  • @utusapo
    @utusapo 3 месяца назад +3

    渋すぎてやばい❤

  • @瑞穂手塚
    @瑞穂手塚 3 месяца назад +1

    このカタログは懐かしい。

  • @コバ77
    @コバ77 3 месяца назад +3

    整備性を考えると整備しやすいと思います。
    今の車は整備士目線で作られていない。
    ネットで見ているオイル交換するにも面倒臭い車が出来ているらしいですね。
    大事に乗って下さいね!
    ご安全に!

    • @nissan_satio_niigatanishi
      @nissan_satio_niigatanishi  3 месяца назад +2

      ありがとうございます!整備士目線も大事ですね!(スタッフ)

  • @individualeleven868
    @individualeleven868 3 месяца назад +1

    GSのミッドナイトパープルパールと違うかな
    自分はCVT-m6乗ってた
    GVの30万高が買えなくて
    NEOVVLエンジン乗りたかったな

  • @bonifacijus11
    @bonifacijus11 4 часа назад

    too much of talking, no driving - that's no good:P..yet a nice car, i love primeras, yours is a good example, but that "wood" interior is old farter's theme..just paint that interior panel or wrap it with some vinyl of your own taste..next thing to do is put rear lights with CLEAR (or very slightly tinted/smoked with some spray or film/vinyl) TURN SIGNALS instead of yellow (i know in Japan you have such rear lights with clear turn signals, we, in Europe, never had such)..also the rear lights are too bulky/big in WP11, and that doesn't look well, you have to cover them with custom-made thin plastic pieces of ~1,5-2cm height (painted in car's color) from the below, on the red parts of rear lights and attach them with some silicone sealant, or double sided PCV foam, or waterproof/resistant double sided fixation tape/outdoor double side mounting tape..or simply straight painted stripes on rear lights with car color paint..and then it will be perfect..

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 2 месяца назад +1

    カミノなのが渋い

  • @toreppy
    @toreppy 3 месяца назад +2

    日産は特に新型車に魅力ないもんな
    古い車のほうが魅力も造形も
    しっかりあったからな

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 3 месяца назад +1

      あんたすげぇな…

  • @長島正芳
    @長島正芳 3 месяца назад +1

    カミノワゴンは1999年3月にレッドステージになったので生産中止になりました。

  • @morris7044
    @morris7044 3 месяца назад

    クルマ幸せ

  • @白澤匠
    @白澤匠 3 месяца назад

    お疲れ様です、マニアックな車すね。

  • @yamatohimiko2522
    @yamatohimiko2522 3 месяца назад +1

    日産サティオ新潟さんは、社員にも 新車を無理やり買わせる パワハラ系の企業とは 違う会社なのかもw
    理想の一つは 下記 動画の方の様な 車との付き合い方ですが、ただ 10年ぐらい前の車でさえ 気になる点は「衝突安全性」で、
    特に 子供ができたら 最新に近い「衝突安全性」の高い車に 乗り換えざるを得ない・・・という考えも解ります。
    (RUclips)[おはよう日本] 1台の車に乗り続け半世紀 初代カローラと歩んできた家族の物語 | NHK