Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
三が天津、八が国津の大切な数字というのは、数秘を扱う私にはとても大きな学びでした!坂上田村麻呂さん、大好きなので、今回のお話も心に響きました。ありがとうございます!
内容の面白さだけでなく小梅小町さんの声や話し方に聞き入ってしまいます
小梅小町さんお待ちしておりました🤗有我十ございます🍀
100回くらいいいね押したいわ。毎回。
毎回毎回本当に勉強になります同じ暗号でも新しい発見があったりして目から鱗です次回も楽しみにしてます
ありがとうございます😊
ちょうど今日、子ども向け番組見て久しぶりに桃太郎という物語に触れ、「桃太郎ってなんか意味深だよな、小梅小町さんが解説してくれないかな」って思ったところでした😂😂😂😂😂シンクロすぎてびっくり…!!
ありがとうございます!
なぜだか涙がとまらなくなってます。頭ではまだ全部理解ができてないですが、きっと心が震えているということなんですね。
あるある。それ凄くわかるーwww自分じゃ無い感じの感情?心の感情?とか?www分からないけど感覚的にはわかりますねー♪
まってたー♪
小梅小町さん貴女のお話を聴いていると涙が止まらなくなります。。愛してるという感情が溢れて涙が出ます。。ありがとうございます。。
お待ちしてました❤ありがとうございます😊
待ってました!お疲れ様でした。ありがとうございます。
清水寺の成り立ちにまで解説が繫がっていくのが凄いです!何度も御参りしていても知らないことだらけです。
聞き惚れてしまいますね、いつもありがとうございます
深いですね✨✨✨
いつも深いお話😊🙏✨ありがとうございます🙏✨
小町さん、私も昔桃太郎の由来や桃の霊力の話聞いたことがありました。中国では桃源郷の話も聞きました桃って不思議ですね。因みに私は酉年、名前に三が着きます次の動画待ってます。
昔話シリーズは なぜだかスッと入ってきます。以前 話題になった本当のグリム童話は…ですが、本当の日本昔話は美しく切ない感じもあり良いです。ありがとうございます。
いつも 心待ちにしてます。ありがとうございました🎉
毎回神様降臨✨を味わわせていただいており恐悦至極にございます❤😂✨
次回は桃太郎だから楽勝だなーっとか思ってたんですがー。桃太郎なめてましたー。すみませんでした…。
いつも色々な見方をありがとうございます♪坂上田村麻呂が桃太郎というもの面白いですね。🍑
熊野の平間神社は倭国北九州阿多からみて鬼門に当たるのかも。季節も一月二月に向かう冬至の季節の黄道なのかもしれません。坂上田村麻呂さんの化身とされる日本の七福神の毘沙門天さんも福禄寿さんと寿老人さんとも同一視される星の神様だそうで、例のお方の様です。
@nihontaro9 さまそうですね。九州から見ればそういう方角ですね。七福神も北斗七星ですね。⭐️
@mayumi3300さまはい、まあ細かく分けたら一福天、ニ福仙、四福神なので、最初の三柱が徐福さんとすると五福神ですが。妙見信仰が盛んになった頃のようなので、「オメエ、野暮なこと言ってんじゃねえぞ!」と江戸の人たらから怒られそうです(^^)小梅小町さま、テーマから脱線してすみません❤
今回も興味深いお話でした。配信ありがとうございます。
14:15 この辺りからの話で“たたら”のことを改めて考察してみますと、山の神で火山も 関連してくるのではと考えています。通常の火の燃やし方では製鉄は出来ませんし、もしかしたら何処かしらで火山の火を噴く様を神と呼び、その神の力のイメージを借りて製鉄処を営んだのかと。
ナレーションの声のトーンが何とも心地良い😊今後も良く眠れそうだ。
今回も素晴らしい動画投稿を有我十(ありがとう)ございました。大変勉強になりました。次回も楽しみにお待ちしております。
毎度引き込まれます!
ありがとうございます😊🙏✨
桃は百で人間の使う五十音と神さまの使う五十音を合わせて現れる力の象徴が桃太郎だと聞いたことがあります。
いつもありがとうございます❤その昔、大和王朝を支配していた天皇が地方の土着の豪族の征伐に赴いた物語と認識しておりましたが百済からの移民で,たたらの技術を持ち込み繁栄していた民族としたお話、当時の情景,流れが瞼の奥に映りこみました❤。当時の方々が居てこそ今があります❤貴重な動画ありがとうございます。
いつも何言ってるか理解出来なくてめちゃくちゃ面白いです🫶🏻 いつも観てます🫶🏻
仲間がいた♪
どこでどの様な勉強すればこんなに深い知識を得る事が出来るのでしょうか???今後とも宜しくお願いします
内容とは全く違う話なんですが小町さんの音声が纏まってて散らばってないので、もしかして歌手か話し手、噺(咄)家の基礎を学ばれたことがあるのかな~と。NHK向きの とても聞き心地のいい早口テンポで一定音ゆえ時に眠気を誘いますが(笑)…癖のない声質と間の取り方が上手い話し方ですね😊
もののけ姫を思い出しますね🐺
子どもがいま桃太郎にハマっていて、そういえば色んな派生作品があるけど、元はどんなだったか気になっていました。いきなり方角から始まってビックリしました。
更新いつも楽しみにしています。おとぎ話を古典や歴史から考察するのって親しみやすく楽しいですね。愛知県犬山市にも桃太郎神社って場所があり、鬼ヶ島に繋がる伝承が残っています。ここの鬼さんたちもなんか憎めない感じなんですよねw
お話を聞いて、なんで艮神社が備後(福山、尾道近辺)に集中してあるのかと改めて思いました
毎回100👍👍👍したい💯💯💯💮💮💮💘💘💘
猿だ…鹿だ…と言ってる図がかわいい
小梅さんは何者なんですか?なんでこんな凄いこと知ってるんですか?桃太郎は暗号物語だったのか~
小町さんはじめまして。いつも動画配信ありがとうございます。以前に神前にて受け取った言葉の羅列があります。はっきりとした意味はわかりません。この中に暗号は隠されているのかどうしても知りたいと思いました。でも調べても全文の解読は出来ません。全文記載しておきます。かくなるしかにあがたまえにし ひこのみことにさちあらたけき いのはのそのにわがひなひらい おもそとのせとやすらげするは ひのとのそのひあまたけるおもひかのひのいとおかしさくらけるあがさのたんなみのとのさのてひらいにたもてきのはのにさらしもるせし やまとたけひこかずのおとしご やまとひろいゆくひこの ひのとのみことこのひとにおしえたまいしこのそとせうしくやまたにこのひのたまへうしみたまはしりびとうつしよたけきあらひとのうつしたまいしきのみこともどしたまえし あがたまにむすひたまわり おおわだのかくなるへきし おおきみのくしたまつたま そこしとせ ふじよりきこし みよのくにかずのほうらい いたしかたなし。変なコメント送ってしまいごめんなさい😥
そんな事があるんですねー。へー。みんなそういう事ってあるのかなー?僕もこれまでに三度ありえない経験をしています。でもこれなら解読出来る人いそうですから夢があっていいやつですね♪
@@puripurichoinoriありがとうございます😊
ありがとう。
桃太郎…,愛知県犬山市の 桃太郎伝説🤔 の 御話も 伺って観たいです。🙏☺️⛩️
へぇ〜清水さんは愛妻家の柿上田村麻呂さんが建てたのかぁ〜益々優しい雰囲気のするお寺さんになりました😊お話し有り我十ございます✨
何故 古来から世界は戦さを続けるのかやはり、縄文時代が鍵なのかと考え深いです。
本にならないですかねぇー!
戦えぇぇぇに笑ったwww😂
そんなのありましたっけー?まだまだ甘いですねー。もう一回見てみよう♪
あっかーん。ギブアップですwww
0:17 ここです!😂
ああああホントだーwwwえええええ?こんなでっかく書いてあるー。灯台下暗しじゃないですねーwwwいやいや、結構数秒とか隠し笑ポイントが組み込まれてる時があるんでそれかなー?とか思ってたんですけどねー。んんん。全然ちがったですよー。ご丁寧にありがとうございましたー♪
桃栗三年柿八年も、もしかしてそういう由来があったりするのでしょうか
小梅小町さんお久しぶりです待ってたよ〜鬼門は氣だったんだねまた、新たな発見教えてくれて超ありがとう。😊
鬼は女性の中にもいる、、、👹😱
羊は~と言っても実は元々昔は、特に一般人は羊と山羊の区別をしていなかったので羊ではなく山羊だった可能性も最近出てきてますよ。実際に中国で山羊は羊とも呼んでおります。馬はやっぱりどっち付かずなんだろうな。そこら辺は羊・山羊とも同じみたいですしね。“目”が特殊ですし。
なるほどですね。 更に腑に落ちました。有我十ございます。 だから、中学時代 京都で清水寺に呼ばれております。 参拝してたのかもしれませんね。完捨致します。 たたら祭り 聴き慣れた言葉ばかりです
三重在住のものです。亀山市に片山神社という神社があります。瀬織津姫や垂仁天皇の命で、元伊勢から伊勢神宮を奉納した倭姫命がいます。片山神社には、坂上田村麻呂と立烏帽子も祀られています。山賊で、暴れていた女性の立烏帽子の討伐を命じられた坂上田村麻呂が立烏帽子を好きになって、その場に居着いてしまった。まさに雉になったんです。山賊の鬼神から鈴鹿峠の交通を守る神になられた。タタラ場といえば、もののけ姫です。立烏帽子は、鈴鹿御前とも呼ばれます。エボシと御前で、エボシ御前。と宮崎駿氏がおっしゃっていたとネットに書いてありました。また、倭姫命は、鈴鹿に椿大社を建立しました。椿大社の祭神は、猿田彦尊です。倭姫命は、坂上田村麻呂同様、蝦夷との戦いの為、東方遠征に向かう日本武尊に天叢雲剣を授けたとも言われています。その鈴鹿山脈で、日本武尊が自分の足が三重になるぐらい疲れたとおっしゃり、息絶えたから、三重という地名になったという説を聴いた事があります。片山神社は、立派な鳥居があるのに本殿が焼けてしまってありません。片山神社に伺った際に神がいないような空虚感を感じました。瀬織津姫は、大祓詞で、汚れた罪を滝から川に流す神様です。川から流れて来る桃。鬼が鯉にならず、流れていかないような現代社会の空気を感じてしまいます。長々と失礼しました。視聴していて、怖くなったので、コメントしてしまいました。いつも、影ながら小梅小町様を応援しています。有我十。
へー。なんかオマケで良いお話聞かせてもらった気分♪ありがとーございましたー♪
桃太郎が今の形になったのは戦時中で歴史は浅いですよね。元になってる桃太郎絵巻も江戸時代。きびだんごは絵巻にないですよねぇ
山神様の話やってもらえないか???
中国の影響があるのでしょうが…日本には虎も羊もいないのに変だなぁと思ってました。日ユ同祖論とか知って…旧約聖書の牛を偶像崇拝したり、羊は完全に向こうの動物だし…世界はいろいろ繋がってたんだなぁと感じるようになりました。
鬼門は、国常立命様なのかなと感じました。 閻魔様が 国常立命様だと思ってます。
最古のハニtごめんなさい
三が天津、八が国津の大切な数字というのは、数秘を扱う私にはとても大きな学びでした!
坂上田村麻呂さん、大好きなので、今回のお話も心に響きました。ありがとうございます!
内容の面白さだけでなく小梅小町さんの声や話し方に聞き入ってしまいます
小梅小町さん
お待ちしておりました🤗
有我十ございます🍀
100回くらいいいね押したいわ。毎回。
毎回毎回本当に勉強になります
同じ暗号でも新しい発見があったりして目から鱗です
次回も楽しみにしてます
ありがとうございます😊
ちょうど今日、子ども向け番組見て久しぶりに桃太郎という物語に触れ、
「桃太郎ってなんか意味深だよな、小梅小町さんが解説してくれないかな」って思ったところでした😂😂😂😂😂
シンクロすぎてびっくり…!!
ありがとうございます!
ありがとうございます😊
なぜだか涙がとまらなくなってます。
頭ではまだ全部理解ができてないですが、きっと心が震えているということなんですね。
あるある。それ凄くわかるーwww自分じゃ無い感じの感情?心の感情?とか?www分からないけど感覚的にはわかりますねー♪
まってたー♪
小梅小町さん貴女のお話を聴いていると涙が止まらなくなります。。
愛してるという感情が溢れて涙が出ます。。
ありがとうございます。。
お待ちしてました❤
ありがとうございます😊
待ってました!
お疲れ様でした。
ありがとうございます。
清水寺の成り立ちにまで解説が繫がっていくのが凄いです!
何度も御参りしていても知らないことだらけです。
聞き惚れてしまいますね、いつもありがとうございます
深いですね✨✨✨
いつも深いお話😊🙏✨ありがとうございます🙏✨
小町さん、私も昔桃太郎の由来や桃の霊力の話
聞いたことがありました。中国では桃源郷の話も聞きました
桃って不思議ですね。因みに私は酉年、名前に三が着きます
次の動画待ってます。
昔話シリーズは なぜだかスッと入ってきます。
以前 話題になった本当のグリム童話は…ですが、本当の日本昔話は美しく切ない感じもあり良いです。
ありがとうございます。
いつも 心待ちにしてます。ありがとうございました🎉
毎回神様降臨✨を味わわせていただいており恐悦至極にございます❤😂✨
次回は桃太郎だから楽勝だなーっとか思ってたんですがー。桃太郎なめてましたー。すみませんでした…。
いつも色々な見方を
ありがとうございます♪
坂上田村麻呂が
桃太郎というもの
面白いですね。🍑
熊野の平間神社は倭国北九州阿多からみて鬼門に当たるのかも。季節も一月二月に向かう冬至の季節の黄道なのかもしれません。坂上田村麻呂さんの化身とされる日本の七福神の毘沙門天さんも福禄寿さんと寿老人さんとも同一視される星の神様だそうで、例のお方の様です。
@nihontaro9 さま
そうですね。
九州から見れば
そういう方角ですね。
七福神も北斗七星ですね。⭐️
@mayumi3300さま
はい、まあ細かく分けたら一福天、ニ福仙、四福神なので、最初の三柱が徐福さんとすると五福神ですが。妙見信仰が盛んになった頃のようなので、「オメエ、野暮なこと言ってんじゃねえぞ!」と江戸の人たらから怒られそうです(^^)
小梅小町さま、テーマから脱線してすみません❤
今回も興味深いお話でした。配信ありがとうございます。
14:15 この辺りからの話で“たたら”のことを改めて考察してみますと、山の神で火山も 関連してくるのではと考えています。
通常の火の燃やし方では製鉄は出来ませんし、もしかしたら何処かしらで火山の火を噴く様を神と呼び、その神の力のイメージを借りて製鉄処を営んだのかと。
ナレーションの声のトーンが何とも心地良い😊
今後も良く眠れそうだ。
今回も素晴らしい動画投稿を
有我十(ありがとう)ございました。
大変勉強になりました。
次回も楽しみにお待ちしております。
毎度引き込まれます!
ありがとうございます😊🙏✨
ありがとうございます😊
桃は百で人間の使う五十音と神さまの使う五十音を合わせて現れる力の象徴が桃太郎だと聞いたことがあります。
いつもありがとうございます❤
その昔、大和王朝を支配していた天皇が地方の土着の豪族の征伐に赴いた物語と認識しておりましたが
百済からの移民で,たたらの技術を持ち込み繁栄していた民族とした
お話、当時の情景,流れが瞼の奥に映りこみました❤。
当時の方々が居てこそ今があります❤
貴重な動画ありがとうございます。
いつも何言ってるか理解出来なくてめちゃくちゃ面白いです🫶🏻 いつも観てます🫶🏻
仲間がいた♪
どこでどの様な勉強すればこんなに深い知識を得る事が出来るのでしょうか???今後とも宜しくお願いします
内容とは全く違う話なんですが
小町さんの音声が纏まってて
散らばってないので、もしかして
歌手か話し手、噺(咄)家の基礎を
学ばれたことがあるのかな~と。
NHK向きの とても聞き心地のいい
早口テンポで一定音ゆえ時に眠気を
誘いますが(笑)…癖のない声質と
間の取り方が上手い話し方ですね😊
もののけ姫を思い出しますね🐺
子どもがいま桃太郎にハマっていて、そういえば色んな派生作品があるけど、元はどんなだったか気になっていました。いきなり方角から始まってビックリしました。
更新いつも楽しみにしています。おとぎ話を古典や歴史から考察するのって親しみやすく楽しいですね。愛知県犬山市にも桃太郎神社って場所があり、鬼ヶ島に繋がる伝承が残っています。ここの鬼さんたちもなんか憎めない感じなんですよねw
お話を聞いて、なんで艮神社が備後(福山、尾道近辺)に集中してあるのかと改めて思いました
毎回100👍👍👍したい
💯💯💯💮💮💮💘💘💘
猿だ…鹿だ…と言ってる図がかわいい
小梅さんは何者なんですか?
なんでこんな凄いこと知ってるんですか?
桃太郎は暗号物語だったのか~
小町さんはじめまして。
いつも動画配信ありがとうございます。
以前に神前にて受け取った言葉の羅列があります。はっきりとした意味はわかりません。
この中に暗号は隠されているのかどうしても知りたいと思いました。でも調べても全文の解読は出来ません。全文記載しておきます。
かくなるしかに
あがたまえにし ひこのみことに
さちあらたけき いのはのそのに
わがひなひらい おもそとのせと
やすらげするは ひのとのそのひ
あまたける
おもひかのひの
いとおかし
さくらける
あがさのたんな
みのとのさのて
ひらいにたもて
きのはのに
さらしもるせし やまとたけひこ
かずのおとしご やまとひろい
ゆくひこの
ひのとのみこと
このひとに
おしえたまいし
このそとせ
うしくやまたに
このひのたまへうしみたま
はしりびと
うつしよたけき
あらひとの
うつしたまいしきのみこと
もどしたまえし あがたまに
むすひたまわり おおわだの
かくなるへきし おおきみの
くしたまつたま そこしとせ
ふじよりきこし みよのくに
かずのほうらい いたしかたなし。
変なコメント送ってしまいごめんなさい😥
そんな事があるんですねー。へー。みんなそういう事ってあるのかなー?僕もこれまでに三度ありえない経験をしています。でもこれなら解読出来る人いそうですから夢があっていいやつですね♪
@@puripurichoinori
ありがとうございます😊
ありがとう。
桃太郎…,愛知県犬山市の 桃太郎伝説🤔 の 御話も 伺って観たいです。🙏☺️⛩️
へぇ〜清水さんは愛妻家の柿上田村麻呂さんが建てたのかぁ〜益々優しい雰囲気のするお寺さんになりました😊お話し有り我十ございます✨
何故 古来から世界は戦さを続けるのかやはり、縄文時代が鍵なのかと考え深いです。
本にならないですかねぇー!
戦えぇぇぇ
に笑ったwww😂
そんなのありましたっけー?まだまだ甘いですねー。もう一回見てみよう♪
あっかーん。ギブアップですwww
0:17 ここです!😂
ああああホントだーwwwえええええ?こんなでっかく書いてあるー。灯台下暗しじゃないですねーwwwいやいや、結構数秒とか隠し笑ポイントが組み込まれてる時があるんでそれかなー?とか思ってたんですけどねー。んんん。全然ちがったですよー。ご丁寧にありがとうございましたー♪
桃栗三年柿八年も、もしかしてそういう由来があったりするのでしょうか
小梅小町さん
お久しぶりです
待ってたよ〜
鬼門は氣だったんだね
また、新たな発見教えてくれて
超ありがとう。😊
鬼は女性の中にもいる、、、👹😱
羊は~と言っても実は元々昔は、特に一般人は羊と山羊の区別をしていなかったので羊ではなく山羊だった可能性も最近出てきてますよ。
実際に中国で山羊は羊とも呼んでおります。
馬はやっぱりどっち付かずなんだろうな。
そこら辺は羊・山羊とも同じみたいですしね。
“目”が特殊ですし。
なるほどですね。 更に腑に落ちました。有我十ございます。 だから、中学時代 京都で清水寺に呼ばれております。 参拝してたのかもしれませんね。完捨致します。 たたら祭り 聴き慣れた言葉ばかりです
三重在住のものです。
亀山市に片山神社という神社があります。
瀬織津姫や垂仁天皇の命で、元伊勢から伊勢神宮を奉納した倭姫命がいます。
片山神社には、坂上田村麻呂と立烏帽子も祀られています。
山賊で、暴れていた女性の立烏帽子の討伐を命じられた坂上田村麻呂が立烏帽子を好きになって、その場に居着いてしまった。
まさに雉になったんです。
山賊の鬼神から鈴鹿峠の交通を守る神になられた。
タタラ場といえば、もののけ姫です。
立烏帽子は、鈴鹿御前とも呼ばれます。
エボシと御前で、エボシ御前。
と宮崎駿氏がおっしゃっていたとネットに書いてありました。
また、倭姫命は、鈴鹿に椿大社を建立しました。
椿大社の祭神は、猿田彦尊です。
倭姫命は、坂上田村麻呂同様、蝦夷との戦いの為、東方遠征に向かう日本武尊に天叢雲剣を授けたとも言われています。
その鈴鹿山脈で、日本武尊が自分の足が三重になるぐらい疲れたとおっしゃり、息絶えたから、三重という地名になったという説を聴いた事があります。
片山神社は、立派な鳥居があるのに本殿が焼けてしまってありません。
片山神社に伺った際に神がいないような空虚感を感じました。
瀬織津姫は、大祓詞で、汚れた罪を滝から川に流す神様です。
川から流れて来る桃。
鬼が鯉にならず、流れていかないような現代社会の空気を感じてしまいます。
長々と失礼しました。
視聴していて、怖くなったので、コメントしてしまいました。
いつも、影ながら小梅小町様を応援しています。
有我十。
へー。なんかオマケで良いお話聞かせてもらった気分♪ありがとーございましたー♪
桃太郎が今の形になったのは戦時中で歴史は浅いですよね。
元になってる桃太郎絵巻も江戸時代。
きびだんごは絵巻にないですよねぇ
山神様の話やってもらえないか???
中国の影響があるのでしょうが…
日本には虎も羊もいないのに変だなぁと思ってました。
日ユ同祖論とか知って…旧約聖書の牛を偶像崇拝したり、羊は完全に向こうの動物だし…
世界はいろいろ繋がってたんだなぁと感じるようになりました。
鬼門は、国常立命様なのかなと感じました。 閻魔様が 国常立命様だと思ってます。
最古のハニt
ごめんなさい
ありがとうございます!
ありがとうございます😊