Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自PCだけなら良いが、会社/客先サーバーにリモート接続する際にキーバインド/マップが異なるのであまりカスタムできない
やったーキーボード回だー!キーボードとかエディタとか好きな人が身近に居なくて、それらの情報が文字で読むものだったので、喋ってるのを聞くと「私の好きなこれ、現実にあるんだ…!」って嬉しくなっちゃうので無限に聞きたい!ターミナルエミュレータの話とかヨダレ出ちゃう😋
ご視聴ありがとうございます。黒崎さんとプログラマトークはまだ動画ストックがあります!順次編集していますのでおたのしみにー。
しばらく音だけ聞いてから画面見て「声質逆じゃない…?」ってなった
なんのこだわりもなく、PCで遊んでるだけなので、全く話は理解できませんでしたが、お二人の熱を持ったお話が楽しかったので最後まで聞けました。
私はキーボードはHHKBエディタはhelixとTextMateターミナルはWezTermとhyper、標準ターミナル用途によって使い分けてます。キーボードに関して、数字の段の記号(特に6~8の^&*)をわりとタイプミスするので、スミノさんのキーマップとレイアウトをどう定義しているのか興味あります。
最近はvscodeもchromeもobsidianもvimのキーマップです。
自分の場合は仕事じゃなくてゲームですが、結局毎回ゲームごとにデバイスも設定も変える事になります。FPS一つとっても、アクション性の高い奴なら移動はキーボードでは無くパッドでやりたくなるからモンゴリアンスタイルになるし。格ゲーも慣れの問題でSF6なら右側6ボタンのパッド、GGSTなら右側4ボタンのパッドじゃないとまともにプレイできない。MMORPG系のゲームをする時はRazerとかが出してる左手デバイスとボタンが沢山ついてるマウスを使う。結果としてPCで特定のゲームを久しぶりにやる場合に、デバイスを引っ張り出してきたり設定を思い出す作業が挟まる。
嘗て IME をカスタマイズしまくっていたけど、OS のアップグレードに伴って毎度デフォルトに戻ったので、今は最低限にしている。
shift, ctrl, alt辺りは同時押しもするし、スペース下にマジで持って来てほしい。
ほんとですね。頻繁に使うモディファイアキーは小指には負担が大きすぎます。
スミノさん「僕の場合はCは中指の上の方にあるのですけど」さてはDvorak使いですね。私も以前Dvorak配列の日本語ローマ字入力で文章作成していました。今は親指シフト入力に宗派替えしちゃいましたけど。
ご明察です!Dvorak配列に転向してから30年になります。親指シフトもいいですよね。別館内ではマダカさんが親指シフト派です。
キーボードは配列は標準で打鍵感とかストロークとかそっちはこだわってるかなあ
Bashのショートカット、有用なものが左に寄りすぎていて腱鞘炎防止のために右Ctrlキーを利用するようにしたら右Ctrlキーがないキーボードを受け付けられなくなった。
キーボードカスタムで専用モディファイアを「変換」「無変換」に割り当てて使っているので、ハードウェアはJIS配列なのに、OS設定はUS配列といういびつな使い方をしてるのは私です。
わかります。親指まわりのキー数は確保したいけど、記号キーの配列はUSの方が便利に感じます。
事務処理用のPCは、某社のセール品のノートパソコン、Win11。自分がカスタマイズして良かったと思うのは、PowerToysで、「Ctrl-v」を「書式なしのペースト」にしたことと、タッチパッドのON/OFF ショートカットキーを設定したこと。次、考えているのはカーソルの移動をVimかEmacsと同じにできないか… ノートパソコンのカーソルキーは微妙なので。
PowerToys いいですよね。僕がいちばん使っている機能はFancyZonesです。
エレコムならすんなり買ってもらえる
毎年がLinuxデスクトップ元年(合掌)
1/3です。よろしくお願いいたします。
変換、無変換、テメーは許さん。
FDclone or WinFD、TackPoint、エディタはviつらい
FD懐かしい!MS-DOSの頃は起動したらまずFDを起動するのが基本でした。
キーボード自体は基本デフォ設定で交換可能なら環境に合わせて軸色を選ぶぐらいです。流石に静かなオフィスで青軸を使ったら何言われるか...編集作業のような同じキーを日に数百回とか押す場合はマクロ機能のついた左手デバイスなどを追加でつかいますが、同じ作業をずっと続ける環境にないため、「このキーってなんだったっけ?」が多発してしまいます。自作キーボードも興味があるのですが話をされていた通りで、高いし合わなかった場合のダメージが大きいから手を出しにくいですね。個人的には”騒音公害、肩こり製造機”のバックリングスプリングキーボードが至高だと思っています
…ごめんなさい。お二人の声が、逆だと思ってしまった…
Emacsはテキストエディタに収まらない存在だと思うんですが
Emacsはelisp実行環境の中にエディタが入っている感じですよね。Emacsをフルスクリーンで立ち上げっぱなしでその中であらゆる作業をしていた時期もありました。
vscodeってなんでもてはやされてるのか分からんデバッガが貧弱すぎて使い物にならなんネットにあるようなサンプルコード程度ならvscodeでもデバッグできるけど実際のプロジェクトにおいてはほぼデバッグできないし
自PCだけなら良いが、会社/客先サーバーにリモート接続する際にキーバインド/マップが異なるのであまりカスタムできない
やったーキーボード回だー!
キーボードとかエディタとか好きな人が身近に居なくて、それらの情報が文字で読むものだったので、喋ってるのを聞くと「私の好きなこれ、現実にあるんだ…!」って嬉しくなっちゃうので無限に聞きたい!
ターミナルエミュレータの話とかヨダレ出ちゃう😋
ご視聴ありがとうございます。黒崎さんとプログラマトークはまだ動画ストックがあります!
順次編集していますのでおたのしみにー。
しばらく音だけ聞いてから画面見て「声質逆じゃない…?」ってなった
なんのこだわりもなく、PCで遊んでるだけなので、全く話は理解できませんでしたが、お二人の熱を持ったお話が楽しかったので最後まで聞けました。
私は
キーボードはHHKB
エディタはhelixとTextMate
ターミナルはWezTermとhyper、標準ターミナル
用途によって使い分けてます。
キーボードに関して、数字の段の記号(特に6~8の^&*)をわりとタイプミスするので、スミノさんのキーマップとレイアウトをどう定義しているのか興味あります。
最近はvscodeもchromeもobsidianもvimのキーマップです。
自分の場合は仕事じゃなくてゲームですが、結局毎回ゲームごとにデバイスも設定も変える事になります。
FPS一つとっても、アクション性の高い奴なら移動はキーボードでは無くパッドでやりたくなるからモンゴリアンスタイルになるし。
格ゲーも慣れの問題でSF6なら右側6ボタンのパッド、GGSTなら右側4ボタンのパッドじゃないとまともにプレイできない。
MMORPG系のゲームをする時はRazerとかが出してる左手デバイスとボタンが沢山ついてるマウスを使う。
結果としてPCで特定のゲームを久しぶりにやる場合に、デバイスを引っ張り出してきたり設定を思い出す作業が挟まる。
嘗て IME をカスタマイズしまくっていたけど、OS のアップグレードに伴って毎度デフォルトに戻ったので、今は最低限にしている。
shift, ctrl, alt辺りは同時押しもするし、スペース下にマジで持って来てほしい。
ほんとですね。頻繁に使うモディファイアキーは小指には負担が大きすぎます。
スミノさん
「僕の場合はCは中指の上の方にあるのですけど」
さてはDvorak使いですね。
私も以前Dvorak配列の日本語ローマ字入力で文章作成していました。
今は親指シフト入力に宗派替えしちゃいましたけど。
ご明察です!Dvorak配列に転向してから30年になります。
親指シフトもいいですよね。別館内ではマダカさんが親指シフト派です。
キーボードは配列は標準で打鍵感とかストロークとかそっちはこだわってるかなあ
Bashのショートカット、有用なものが左に寄りすぎていて腱鞘炎防止のために右Ctrlキーを利用するようにしたら右Ctrlキーがないキーボードを受け付けられなくなった。
キーボードカスタムで専用モディファイアを「変換」「無変換」に割り当てて使っているので、ハードウェアはJIS配列なのに、OS設定はUS配列といういびつな使い方をしてるのは私です。
わかります。親指まわりのキー数は確保したいけど、記号キーの配列はUSの方が便利に感じます。
事務処理用のPCは、某社のセール品のノートパソコン、Win11。自分がカスタマイズして良かったと思うのは、
PowerToysで、「Ctrl-v」を「書式なしのペースト」にしたことと、タッチパッドのON/OFF ショートカットキーを設定したこと。
次、考えているのはカーソルの移動をVimかEmacsと同じにできないか… ノートパソコンのカーソルキーは微妙なので。
PowerToys いいですよね。僕がいちばん使っている機能はFancyZonesです。
エレコムならすんなり買ってもらえる
毎年がLinuxデスクトップ元年(合掌)
1/3です。よろしくお願いいたします。
変換、無変換、テメーは許さん。
FDclone or WinFD、TackPoint、エディタはviつらい
FD懐かしい!MS-DOSの頃は起動したらまずFDを起動するのが基本でした。
キーボード自体は基本デフォ設定で交換可能なら環境に合わせて軸色を選ぶぐらいです。
流石に静かなオフィスで青軸を使ったら何言われるか...
編集作業のような同じキーを日に数百回とか押す場合はマクロ機能のついた左手デバイスなどを追加でつかいますが、
同じ作業をずっと続ける環境にないため、「このキーってなんだったっけ?」が多発してしまいます。
自作キーボードも興味があるのですが話をされていた通りで、高いし合わなかった場合のダメージが大きいから手を出しにくいですね。
個人的には”騒音公害、肩こり製造機”のバックリングスプリングキーボードが至高だと思っています
…ごめんなさい。お二人の声が、逆だと思ってしまった…
Emacsはテキストエディタに収まらない存在だと思うんですが
Emacsはelisp実行環境の中にエディタが入っている感じですよね。Emacsをフルスクリーンで立ち上げっぱなしでその中であらゆる作業をしていた時期もありました。
vscodeってなんでもてはやされてるのか分からん
デバッガが貧弱すぎて使い物にならなん
ネットにあるようなサンプルコード程度ならvscodeでもデバッグできるけど
実際のプロジェクトにおいてはほぼデバッグできないし