【台湾グルメ】來吃吃看東京的台灣早餐道不道地!台湾朝食の定番は?台湾人が教えます!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ▲ 台湾朝食専門店wanna manna
東京 飯田橋サクラテラス店
【公式ホームページ】
wanna-manna.com
【Instagram】
...
- - - - - - - - - - - - - - - -
▲ 年年 / ねんねん。
在日台湾人|1992|165cm
Instagram: / nensuke_t
Twitter: / nensuke_t
【撮影協力】
@chinese-muimui
- - - - - - - - - - - - - - - -
▲ 吃貨(チーフォー)とは
台湾の言葉で言う「食いしん坊」のことです。
【 東京吃貨少年団 】
✦台湾人が気になる東京のお店
✦日本人が外国人に食べてもらいたい日本の食べ物
✦私が気になる東京のお店
✦東京にある台湾料理のお店
この企画では上記の内容をお届けします。
オープニングから既にねんねんが可愛すぎる
ネンネンかわゆい💖 揚げ~、、 朝から胃が持たれちゃうような(笑)
フレッシュなネンネンでしたぁ(^_-)-☆
おむすびと言うよりも、台湾の別料理みたいですね。とても美味しそうです。
日本のおむすびは、「塩おむすび」ってシンプルな物もあるので、甘さはほとんどないから。甘辛い味付けもあるけど。
後、日本のおむすびは、三角形は新しい方で、母(今80代)は握れませんでした。母は平べったい楕円形のおむすび。近所の人は俵型が多かった。
ねんねんさんいつも笑顔で素敵なんよ
これをむいむいさんが撮影してるんや。さすが美術大学出てるだけあって、美的センスがありますね。構図とか。
年々の話し方大好き、響きがかわいい!
印象ですが、日本なら太巻き寿司が大きさで近いかな、味は全然違うけどね、その大きなおにぎり朝から食べてる台湾人は相当元気ですね、羨ましい😆👍
台湾のBLドラマにハマってた時に、
シェントウジャンを美味しそうに食べてるシーンがあって、
クックパッド見ながら作ってみたら美味しかったから、
今では、自己流アレンジした簡易的シェントウジャンが
朝ごはんの定番メニューになっています(笑)
ねんねんさんが殆ど食べて無い事にはビックリ!
日本におけるTKGやお茶漬けくらい、よく食べられている物だと思っていました。
紹介されていた飯田橋のお店、お洒落だし美味しそうだし
今度行ってみます。
ニコニコ顔が最高ですね 美味しそう!ってなります
すごくいい企画でした。年年さんの表情が素晴らしかったですね。
これは興味ありありなので、機会があったら行ってみたいと思います!
ちなみに私の祖父は台湾人で長いこと日本に住んでました。我が家でお粥といえば台湾・中華風のサラッとしたお粥で、田麩をドバドバ投入して甘々にして食べるのが好きでした。
可愛くて癒やされる
面白くて楽しいです。気持ちが温かくなります。たくさん動画をアップして下さい。楽しみにしています。
「もちこめ」がかわいい⤴️
こういう本場の人が紹介してくれると知見が広がっておもしろいです。味付け玉子が1/4入ってればとか豆ジャンを豆乳と比較してくれたりそういう細かいところを教えてくれて良かったです。女子があの量を完食して好印象です。揚げパン以外全部食べたことないけど。僕は台湾ドーナツというパワーワードに惹かれました。音がすごい、揚げパンをドーナツにしたみたい。貢茶のような台湾でベタな店を本場を知る台湾人がどうレビューするかも気になります。もち米の時はもちごめって言ってください。かわいいからいいんですけどね。
以前に比べるとこう言うお店増えましたよね、ねんねんさんが食べると
より美味しくみえますね!
ファントゥアンでっか!
それひとつと飲み物で
お腹大きくなりそう。
日本のおにぎり今は三角
が主流ですけど、コンビニない頃は
俵型が多かった気がしますよ。
弁当箱に入れやすいし。
台湾の朝食は油条なんですね。
全部に入ってる。
台湾の朝ご飯、、最初は何を思い浮かばなかったですが、めちゃくちゃおいしそう!!
台湾のおにぎりすごい〜
油条がミニサイズでかわいい笑
台湾のおにぎりごっついけど食べでがあった美味しそう!
很可愛😊
台湾加油!!
もち米なら甘くても、しっくり来そうだな~美味しそう!
ねんねんさん、見た目、ファッション、インテリア、言葉遣い、好きな食べ物、
すべてがレトロで、1970年代の日本のアイドルみたいだ。
麻丘めぐみさんやアグネスチャンさんの系統。
背景の緑色も、「ママとあそぼう!ピンポンパン」に出てきたカッパのカータンと同じ
カータン・グリーン。がちゃぴん・グリーンでなく、カータン・グリーン。
ピンポンパンの酒井ゆきえお姉さん。
「コメットさん」の大場久美子。
「蘭州拉麺 馬子禄 牛肉麺」と同じダークグリーン。
映画「亀は意外と速く泳ぐ」の緑色。
昭和レトロ。
大阪の店舗は行った事あったけれど東京にも出来て嬉しい
飯田橋なら臺虎精釀(Taihu Tokyo)も近くにあるし台湾いっぱい
年々さん!声がかわいいから声優いける!日本の田舎のおにぎりも丸くて海苔で包んであるよ!
台北に遊んだ時は近くのお店で、魯肉飯と青菜のスープで、後は買って置いた粽子でした。
咸豆浆は台湾の動画で、よくみます。私の住んでる街にも
お店があるみたいなので食べてみたい😋
パイナップルケーキも流行ってる
ので紹介してほしいです😊
美味しそうに食べる姿、かわいい(>_
うちのおにぎりも参画ではなく丸だったので、親近感あります^^
*台湾グルメと言えば牛肉麺とかを思い浮かべてしまいます。
もち米のおにぎりはすぐお腹いっぱいになりそうですね♪
自分は豆乳が苦手なので油条和牛奶です!
油条美味しいですね!
こここないだ行った!飯團と蛋餅のセット食べたけどおいしかった‼︎
ちなみに飯團なら大久保の東京巷口飯糰店もおすすめ👍
味が想像できない😮食べてみたいです
餃子の王将行ってください。台湾ラーメンとか食べて欲しい
ねんねん~♪❤❤❤かわいいっす❤
初めて台湾おにぎりの飯糰を食べた時は感動した。油条がいい仕事してるんだよな。台湾飯としての知名度が低い気がするが、もっと知られてもいいものだと思うな。台湾朝飯はサンドイッチやパスタを出す店が多くなった気がする。Qバーガーとか。
おにぎり食べてみたい!😊
深センから帰る時タクシーで空港に向かうとき友達とタクシーの運転手と自分の3人で朝飯食べた😂タクシーの運転手は中国の友達の知り合いと思ってた😂おにぎりと飯条は別物‼️
笑顔美人
揚げパンとおかゆのイメージ
ナイスコメント👍
暫く、飯田橋行ってないなぁ~!
おにぎり、めちゃ、ボリュミーな感じ。朝からは重そうだけど、食べてみたい。お米は、もち米とのことですが、捏ねててないの?1粒、1粒の状態かな。絶対に行こう!
※ねんねん、鼻声のような気がした??
朝からそのおにぎりは腹が持たれそう。中身も凄いけど、もち米でしょ? かなり重いよね。
台湾グルメではないですが「王老吉」が好きです。
せっかく美味しそうなものを紹介してもらいましたが、日本には某ファストフードチェーン店に納豆朝食というソールフードがあります。
揚げパン、お粥、豆乳
日本の昔のおにぎりも、三角ではなかった。戦後懐石で、俵型や、三角に型取りしたご飯の「リスペクト」と言う話が有りますね。
日本でも丸いおにぎりがありました(あります)
家でも子供の頃丸型だった
ある意味でコンビニの功罪での罪ですかね。
もしかして撮影はむいむいさんですか?
台湾とか中国大陸の朝ごはんはお財布にとてもやさしいのですが、東京で食べるとおいくらだったのかしら??w
(香港の飲茶はローカルでもそこそこだった記憶w 手間と人件費考えたら仕方ないんですけどね^^;
逆に台湾人が感じる日本のモーニング動画とかおもしろいかも??
がんばってくださいー♪
台湾のおにぎりって1個完食するのが大変そう
なる程w どんなおにぎりかと思ったらw
マサカのご飯巻きw
日本には無かったおにぎり?w だと思うw
特に文句はありませんw
それで良いと思うよw
豆漿いいですね〜
台湾では全然食べなかったっていうことは、普段はどんなものを食べてたんですか?
塩っぱい方じゃなくて普通の甘い豆漿を飲んでました!
@@nensuke_t なるほど!甘い方が普通なんですねー
梅さんも東京吃貨少年団の団員になったのかな?😁 招牌飯糰美味しそうだぁ〜
子供の頃は豆乳が苦手だったんだけど、美味しそうだからチャレンジしてみようかな!
私が生まれ育った所は、おにぎりは 俵形でした。
今では 三角に 席巻されてしまいました。
むいむいさんの声がする。
可愛い可愛い…
たまらないな…
ねんねんちゃん寝るから名前変わったんですね
台湾と言えばやっぱり台湾茶かな
台湾料理屋さんなのかなあ?
シキンちゃんは一緒じゃなかった?
初めて見るチャンネル名なのに、既に登録してある。なんで???
日本語で注文している。なぜ?日本にあるの?行きたーい。
形じゃぁ無いよ? 気持ちでむすぶ おむすび🍙だよ❗
化物語みたいな始まり方するグルメ動画
やっぱり、台湾って甘さ重視なんですね。ちょっぴりの台湾の旅行でそうかなと思ってましたが、何故なんでしょねぇ。サトウキビの栽培と関係あるのかな。どうかな。
台湾の綾瀬はるかさん?って言ったら失礼ですかね(^-^;
年々さんて、小食に見えますが、実際どうなのでしょうか??? この動画の量を朝食に食べるのなら、かなり大食いですよね(笑) でもこれは動画撮影なので、普段より多く注文した可能性がありまよね。 撮影係りとほんの少しだけ声の出演があったのは、むいむいさんだと推測してます。むいむいさんと、どちらが大食いなんですか?(*^-^*)
時間さえあればいっぱい食べれます☺️
@@nensuke_t 返信、とても嬉しいです(*^-^*)
南に行けば行くほど甘口…九州の醤油かな?
揚げパンとおにぎりって炭水化物x2やん。餃子と白米の組み合わせはNGなのにこれはいいの?それとも今回は紹介のためだから普段はこの組み合わせで食べないのかな?教えて台湾の人!!
普段もこの組み合わせです笑
日本人には朝から揚げパンは抵抗ある。
食べるときの音がほかでもやっているが汚く聞こえおいしくなさそうに見える。
台湾といえば小籠包やな。
台湾人は朝お粥食べてるイメージ。
揚げパンは中国人では?
てか、こんなゆっくり食べてたら遅刻するわ。笑