Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしい。ナゴヤ球場の外野席で応援に必死で、双眼鏡を失くした事思い出した。スーツさんがこんな地元ローカルの駅を紹介してくれてうれしいです。名古屋人の私
懐かしいですね、小さい頃、親父と利用したのを思い出しました。ありがとうございます。あの頃は、外野席で紙吹雪を撒くのが楽しかったです。
名古屋球場懐かしいです。今から30年以上前ですが、新幹線に乗っているとナイターのある日は球場のライトがキラキラ見えて綺麗でした。
当時、JR東海で輸送指令(列車担当)をしていました。列車運転日の東海道線列車ダイヤの名港線欄には「スジ」が赤インクで手書きだったのを覚えています。
kato 様リアルコメントありがとうございますとても貴重なお話ですね!
因みに尾頭橋駅建設のきっかけになったのが、場外馬券売り場であるウインズ名古屋の建設が決め手で、JRAが9割建設費用を負担したというJRからしたら物凄く美味しい話となったわけです。流石に97年からナゴヤドームに移転するのに何もなしでは尾頭橋駅が作られるわけもなく、今でも競馬ファンとファームの中日ファンのための駅にもなっています。しかし…鉄道&競馬&中日好きの愛知大学卒業の身としては非常に複雑な回になりましたね笑
懐かしい話しを、詳しく、丁寧に現地取材してくれて嬉しいです✨当時は屋台も並んでまさに昭和の景色でした。負けると投手の車がボコボコにされたり、と今では想像できないガラの悪さ、大人の男の人と観戦しなければ恐ろしい、エキサイティング&デンジャラスゾーンでしたよ。
スーツ&ドラゴンズファンにはたまらん動画
パズル&ド○ゴンズみたいに言うな(笑)
熊太郎 ごめんそれは全く意識してなかったwww
Aクラス、期待してるで!
Yoshihiro M 今年こそ絶対Aクラスなりましょ!
@@gondra9295 祝Aクラス!
10.8決戦で中日が勝利してリーグ優勝していた場合は日本シリーズ開催期間まで営業を延長する予定でしたが、中日が敗れたため当初計画通り同日限りで廃止となったそうです。
中日ファンとして嬉しい限りです。紹介ありがとうございます。
私は過去に1度だけ、この駅を利用したことがります。駅が球場の目の前にあって驚いたこと、帰りの列車が動き出した時、「バキィ!!」と列車から異音がしたことが思い出に残っています。須田寛社長が新聞のインタビューで、落合が中日に移籍した事が役員会で話題になり、新駅設置が決定した。新駅設置が国鉄時代なら3年かかることが3か月で出来たと答えていた。尾頭橋駅開業で、この駅は廃止となったが、なにかと思い出に残る駅です。
いやー懐かしい。ただ2回ぐらいしか使わなかったな。試合の前後は名鉄がナゴヤ球場前に臨時停車してたから本数が違いすぎてそっちばっか使ってたわ。
地元民なのにスーツ君の方が詳しい、勉強になるなぁ
ちなみに尾頭橋駅はWINS名古屋のアクセス駅となるようJRAのお布施で作られました
でも金山からみんな歩く。
やっぱ東海シリーズ好き
キハ82や急行のりくら用キハ58のグリーン車開放してたから名古屋~正門前(徒歩)ナゴヤ球場前~新名古屋と戻り再び乗ったりしていた。
子供のころ新幹線から見えるナゴヤ球場にワクワクしたことを思い出しました
ドラゴンズファンとしてドラゴンズとナゴ球を取り上げてくれるのは嬉しです!!
子供の頃、数分間でしたが唯一旧型の南紀に乗れたシーンでした。他界した父が大サービスだな!と言ってたのを動画見て思い出しました。自分にとっても良い思い出です。当時を思い返せて嬉しいです。スーツ君ありがとう。
グリーン車も開放されていてグリーン料金なしで乗れましたからね。私もナゴヤ球場に行く時は一、二本列車を遅らせてでもグリーン車を連結した列車に乗ったものです。
2軍の試合を見に行く人は普通いないと言うけど、いざ見に行ったら面白くてコアなファンほど1軍より2軍の試合を見に行くイメージがあります❗
私は、ナゴヤドームで、中日対広島の2軍の試合を観戦したことがあります。
懐かしい~! 子供の頃、まだ中日球場という名称のころから、よく行ってました。多分、ほとんどの人が名鉄を使っていたのではないかと思います。野球開催日の夕方は、ほぼ全ての列車がナゴヤ球場前の駅で臨時停車。そして、野球が延長して終電よりも長びいたときには盛大な臨時列車と、名鉄、大サービスでしたよ。
最近のスーツさんは愛知県のネタが多くて個人的には嬉しいです。
それな!(愛知県民)
なんか、Twitterで言ってましたよね。そんなこと
それな(愛知県民)
スーツ社長はコロナ対策のためにだぁ~れも見向きもしない場所で動画を撮影してるのであろうと私は思います賢いやりかた
どうやら儲けよりもPR効果を狙った、半分イベント列車のような施策でしたね。当時名古屋で圧倒的なシェアを誇っていた名鉄に対抗するため、少しでも手がかりをつけようとしていた、そんな涙ぐましい努力のあとがうかがえます。
JR東海は「名鉄から数%の移行」を予測していたようですが、ふたを開けてみると駅から球場まで徒歩1、2分という立地条件の良さから名鉄から乗客が20%から30%くらい流れたとか・・・・・・ですから「手間を考えたら割りに合わないものの、収益は想定以上に上がっていた」ようです。
キハ82の末路がこの路線だったなあ名鉄の山王は2005年3月までナゴヤ球場前だった
良く使って行ったな・・・ナゴヤ球場正門前。当時は種田、パウエル、落合、川又、彦野・・・そしてあの頃から投げていた山本昌・・・。伝説の10.8決戦でこの駅が廃止になったのも本当に懐かしい想い出。
山王駅(旧ナゴヤ球場前駅)の上り側の球場改札跡にも行って欲しかったなぁ。アレもJR東海の正門前駅に対抗してできたんだよね
スーツ氏の言葉からまさか「中日ドラゴンズ」という言葉が出てくるとは…(竜党)
そう言えば前にドアラ動画をあげてる方がよくコメントされてたのを思い出しましたあの方のおかげでドアラ先生も中日も好きになりました
以前、関東の地方交通線を紹介する動画で「鹿島アントラーズ」という言葉が出てきた。
山王は元ナゴヤ球場前駅です。改札は現在の改札と逆方向に今は封鎖されてますが球場向けの改札が有りました。跡は残ってます。当時はパノラマカーも臨時停車しましたし球場で終電の案内も流れたとか
「豊橋の人帰れへん」とかありそう
1軍の頃は試合後にはしばらくは名鉄ナゴヤ球場前駅に全列車停車していました、全車指定席特急(パノラマスーパー)を加え高速、急行、準急も臨時停車していました。西武鉄道みたいに増発しなくても、元々2分間隔で電車が通っていたのでそれを停めれば大丈夫でした。。。っていうか増発の余地は無かったのですが・・・
その前は中日球場前だったかなー
最初は山王になって名前が変わってまた初期の山王に戻ったんですよね
@@teshiromako593 おお、それは知らなかった。
ドラゴンズファンの聖地ですね!ありがとうございます🙇🎉
ようこそ、名古屋へ。笹島跡地はこの20年ほどで激変しました。大学ができたりライブハウスやアミューズメント施設ができたり。歴史をいろいろ思い出します。ありがとう。
アミューズメントもとい1Fのゲーセンは無くなってしまった。
ライハウスとアミューズメン施設ってw
@@MH-gu4cy ほんとだ、直しとく
@@loci2304 変なところで改行されて読みにくくなってますよ。
名鉄旧ナゴヤ球場前駅だった頃、がっつり利用してました。スーツさんが名古屋駅を利用する時、この辺りの映像がすっ飛ばされてて悲しく思ってましたが、しっかり解説してくれて嬉しいです。JR尾頭橋駅は場外馬券場の為に作られたと言われてたけど、そんないきさつもあったのですね。懐かしい故郷をNZから見る、とても贅沢な時間をありがとうございました。
まさか!尾頭橋にスーツさんが!!山王駅(旧ナゴヤ球場前駅)もいろいろ名残りがありますね。改札の反対側に入り口が封鎖されているんですが、当時、ナゴヤ球場に行く時はそっちの入り口を利用していたようです。また、シャッターが閉まっている中には選手の手形などがあるとか。今のナゴヤドームは尾頭橋で名古屋駅から遠いですが、ナゴヤ球場は一駅ですから近いですね。
中日球場前
今でも、ドラゴンズ のファームの試合で、観戦に訪れるファンは一定数はいます。何年か前は、オープン戦の試合も開催されて、4000人近くのファンが観戦に訪れる事もありました。
懐かしいな。ドラゴンズのホームゲームの時、名古屋港駅で入場許可貰って、キハ82やキハ40がタブレット掛けるのをひたすら撮りに、大阪からわざわざ行ったなあ。次から次へとキハ82が集結するので、もうウハウハでした。
山王駅がナゴヤ球場前を名乗っていた頃、名鉄名古屋駅は新名古屋という名前だったんですね。古い時刻表を見て知りました。時代や政治・行政の流れ、沿線住民の要請などによって、駅は名前から設備まで常に変わっていくんだなあと感慨深くなりました。
11:59期待の若手を見たい、または自分の好きな選手が二軍にいるから、といった理由から二軍の試合も見に行く方はたくさんいらっしゃいます。
JR名古屋球場正門前駅懐かしいですね。中日の本拠地が大幸町に移る前は名古屋球場の最寄り駅は名鉄山王駅 旧名古屋球場前駅とJR正門前駅がありましたが、 JR尾頭橋駅が出来た時に名古屋球場ともに消えてしまいた。因みに元々二軍の練習場と寮は名古屋球場がある中川区の隣の中村区にあり、その後は西区に移りましたが名古屋高速の用地買収で現在の名古屋球場に移転してきましたよ。
そういう理由で練習場が球場脇に移ったのですね。ま、寮の近くに作ったほうがなにかと便利であるというのもあるだろうけど。
@@nion8851 西区の時は立派な屋内練習場も完備された施設で完成から間もなかったのに取り壊しは実に勿体なかったですね。現在の二軍施設になった旧名古屋球場では甲子園で話題になった若竜や二軍調整中のベテランなどよく施設周辺で見かけますよ😃
今日も動画ありがとうございました。
スーツさん動画待ってましたよ!
今もファームの試合を観にくるファンは多いですよ。
古くは、JR金山から名鉄・金山橋駅まで少しあるいて乗り換えて、ナゴヤ球場前駅まで行ったもんだ
子どもの頃に何度か利用しました。キハ82に当たったときは球場に着く前から大興奮でした(笑)名鉄のナゴヤ球場前駅(当時)もドラゴンズの試合がある日の試合開始前後の時間帯に特急列車を臨時停車させていた記憶があります。
ナゴヤ球場で、かつてバイトしていたので、懐かしい景色です。昔は駅があっても名古屋駅と球場は歩くのが定番でした。
うぽつです!おぉ〜ナゴヤ球場、良いですね〜!!!山王駅も昔はドラゴンズゲートがあったりと、ここでも名鉄とJRとのデットヒートを繰り広げていましたね……
雨の中での撮影、お疲れ様です。いつも分かりやすい解説、ありがとうございます。
スーツさんって普通にイケメンよな
名古屋の紹介ありがとうございます😊ナゴヤ球場、子供の頃に行ってました。懐かしいですね。スーツさんが、オーストラリアでドアラのことを言ってたのを思い出しました😁
名鉄が山王駅を中日球場前駅(→ナゴヤ球場前駅)に改名してアクセス駅にしたことにより客数を増やしたから、たまたま貨物線がナゴヤ球場の前を通っていたのに目をつけてJR東海もおこぼれを狙ったんでしょうねでもどうやら国鉄時代にも昭和20年代~30年代に「中日球場前駅」という仮設駅を設置し貨客混合列車を運用していた実績があるようです
スーツが名鉄に乗っているだとぉ!!
(見始める前)尾頭橋以外にもあったんだ・・・ウエスタンでナゴ球ちょくちょく行くけど、これは知らなかった。(見終わった後)尾頭橋からナゴ球まで歩く時にいつも通る場所でしたwむしろ尾頭橋が後から作られたんですね〜あと野球好きには、一軍より二軍が好きというマニアもいるんですよ〜鉄道好きに、新幹線よりローカル線好きという方がいるようなもんです笑
今のドラゴンズは下手したら一軍よりも二軍の方が期待を持てますよね。
懐かしいですね私は近隣住まいでしたから、観戦後、駅に向かう行列を尻目にケッタで帰えってました話はちょいそれますが、この名古屋港線は、かつて八幡信号場から分岐し、日比野の卸売市場まで伸びていました八熊通の高架を潜る前の信号付近を南下していて、日比野駅駐輪場付近まで盛土区間だったと思います一度、廃線跡を散策されるのも楽しいかもしれません
これは中日ファン歓喜
やったー\(^o^)/
巨人ファンですが歓喜
竜党の私も歓喜
@@captain-pikasama それ中日ファンじゃねーか
中日&巨人ファン(ガチ勢からすると聞き捨てならない台詞)の俺も歓喜()
懐かしいぃ景色をありがとうございます😊
名古屋も取り上げて頂きありがとうございます。
地元でナゴヤ球場に行くときにいつも通っていたのでスーツさんが来てくれて嬉しい😊
あまり知られてないが近鉄バファローズもナゴヤ球場で年何試合かやっていたんだよな、友達の親父が近畿日本鉄道の社員だったから小学生の時よく三重の鈴鹿から近鉄の試合を見に連れて行ってもらったのを思い出す。中日戦と違ってガラガラで臨時電車なんかもとまらないからよくナゴヤ球場前で待たされた記憶がある
尾頭橋駅は露橋スポーツセンターに行く時によく使ってました。尾頭橋以外にもナゴヤ球場に近い駅があったなんて初めて知りました。
近所にスーツさんが来てたとは、、、嬉しいです!
名鉄の紹介嬉しい😄
スーツさんの動画は、見ていてとても楽しい...笑!
名古屋駅まで一瞬だけど、特急車両で臨時も出てて、人生初のグリーンに乗りました子供の時だったけど、ドラキチの鉄道好きだったから興奮したわ小学生ながら亀山から一人で観に行ってた外野席の並びには名鉄使うしかなかったけど、駅から微妙に遠いのよね
こういうの見たかった
スーツワールドの原点ですよね
名鉄山王駅がナゴヤ球場前駅だった頃、名古屋球場に便利な南口の開設を請願していたが一向に進まなかったが、JRが貨物線を使って運行するやいなや南口が出来た今は閉鎖されて今後も開くことはないと思うけど、その手のひら返しっぷりに笑った
要するに、名鉄で一本釣りできていたため、専用出入り口を作る必要はなかった。でもJRができたから、お客を取られるのを防ぐために作ったんでしょうか❓️地元民じゃない人間が勝手に解説してすいません
ナゴヤ球場に二軍の試合、普通に見に行きます
確かに、二軍の選手達も、当然プロ野球選手ですし、二軍の試合もプロ野球の公式戦ですからね。お客様が見に来て下さらないと困りますね。
僕も二軍戦に普通に観に行きます
ナゴヤ球場のあんかけスパとタコ焼きが好きです。でかいコーラがなくなっちゃったのは残念。あと山王からの途中のお店でおばあちゃんに焼いてもらえるたません。
動画待ってました!
尾頭橋駅は近隣にあるJRAのウインズ名古屋に行くための最寄駅でもあり、場外馬券発売の日には非常に混雑します
実際尾頭橋駅建設にはJRAの補助金が使われたそうです
尾頭橋はナゴヤ球場での2軍の試合への利便でなくJRAのWINS名古屋へ行く利便も図られています。週末16時を過ぎるとホームはいかにもという客層になります。
尾頭橋ができる前に金山駅から歩いて行ったことはありますね。
@@yareyare1968 私も金山から歩いてました。当時はPATが全然当たらないからWINS名古屋まではるばる通ってました。今はスマホ1つで買えるからWINSは行かなくなりましたが
今や有名になり過ぎた矢場とんもナゴヤ球場外野席でみそ串カツを売っていたという衝撃の事実を未だに忘れられない。昔は7回か8回を過ぎると外野席無料開放していたらしく名古屋に通勤していた父が仕事とタイミングが合えば観て帰ってくるという羨ましい環境だったとか
尾頭橋駅の近くには場外馬券売り場(WINS名古屋)があり、それも駅設定の理由みたいです。
ドラゴンズファンです。ナゴヤ球場正門前駅が成立するほどではないにせよ、2軍戦を観に行く人はそこそこいますね。1軍の状況にもよりますが2軍戦を観る方が未来があって楽しい時も...泣この駅を取り上げてくださって嬉しかったです。ありがとうございます。
1988年の中日対西武の日本シリーズの時に、ここの駅の近くの新幹線の高架橋に当たるホームランをぶつけた選手がいるという。清原和博って言うんだけど。ちなみに、この駅ができた時、ナゴヤ球場の鉄道利用者の2割くらいが名鉄から流れたという。
打たれたのは小野和幸。テレビで見てた。試合後のコメント「ちくしょう、ちくしょう・・・」
あーそうそう!この試合レフトスタンドで観てたんですが清原の打球が私の頭上の遥か上を飛んでいってド肝を抜かされましたwこの時高校生でしたがクラスメイトを代表してチケット発売日に学校サボって早朝チケットを買いに行きました。その時のチケットには発売日時点でパ・リーグの優勝が決まっておらず(伝説の10・19の年です)確か「中日ドラゴンズ VS パ・リーグ優勝チーム」という記載になっていました。
清原、そんなに特大ホームラン打ったんや。
実際には、そこまで飛んでません。何故か? 新幹線高架まで飛んだと思ってる人多い。レフト場外の下、道越えた空き地までです。本当に新幹線高架まで飛んでたら、日本記録なってます。
名古屋球場正門前の当時使われてた列車が懐かしくもあります。今となっては名残惜しいですよね。
名古屋港線、結構面白いので取り上げてくれて感謝(スーツさんがこの前見たDE10+キヤ97は名古屋港にある資材センターへの回送列車みたいなものなんですよ)
野球と鉄道好きの人にこの動画はたまらない
JRの駅があったのは知らなかった。名鉄を使う人の方が多かったかと思います。あと新幹線の車内からナイターの電球で明るい球場が見えるのは魅力でした。
子供の頃によく1軍の公式戦見に行ってましたが、家の最寄駅が名鉄線なので、JRの駅は使ったことがなかったです。そうか、ここにあったのか・・・・山王(当時のナゴヤ球場前駅)は割と球場まで距離あるんですよね。
撮影の部屋はマリオットアソシアの角にあるデラックスツインの部屋ですかね。部屋の冷蔵庫に色々入ってますが、ヤマザキのチップスターが入れられてるのが謎です。夜、上の階でも、貨物列車の通過音やキハ85のエンジン音とかよく聞こえてきて、鉄な人には凄く良い部屋ですね。
懐かしいなぁ。96年のナゴヤ球場最終試合見に行ったなぁ。たしか門倉と宮本の投げ合いだったかな。スーツ君に取り上げてもらえて嬉しいです。
懐しい場所をありがとうございます。当時のナゴヤ球場の外野はすべて自由席で、お昼頃から列に並ぶ為、常設の名鉄ナゴヤ球場前の駅しか実は使った事がないです。jrの臨時駅は試合開始前と終了後の一定時間のみの営業でした。名鉄ナゴヤ球場前駅も試合開始と終了前後の時間帯に臨時窓口があったような。
大阪在住ですが、一度乗車した事があります。私はキロ58に運良く乗車できました!野球も楽しみでしたが、次の日は名鉄を堪能しました。当時は新名古屋駅でしたが、一つのホームで色々な方面、種別の電車がひっきりなしにホームに入ってきて名古屋に来た!と思ったものでした!
尾頭橋駅は、土日にWINS名古屋(場外舟券売り場)に行くおじさまたちがたくさん利用してるよ実際、g1レース開催の時には新快速でも臨時停車することもあるしね
失礼、場外馬券売り場でしたね汗
地元駅が関西本線だったから、久々のワードで懐かしさが身に染みる
非常に懐かしい話しですね!自分も、ここの駅から乗った事が在りこの駅は券売機も無く硬券乗車券を購入する目的で行きましたよ~!そして、今でも名古屋球場前~のきっぷ持ってます!
鉄道マニアにはたまらないホテル
父親の転勤に従って、1971年04月から1973年03月まで名古屋市中村区に在住していました。当時の呼称は、中日スタジアム( 略称は 中日球場 )でして、「 ナゴヤ球場正門前駅 」と多分 同地の処に、臨時駅が開設されていましたよ。※※ナゴヤ球場の wikipedia にもその旨の記載が有ります。ちなみに、地下鉄中村公園駅の駅上のバスターミナルから中日球場までの臨時バスが運行されていて、父親と兄貴と三人でそのバスに乗車して、二回 中日球場まで野球観戦に行った記憶が有ります。
結構もぉかりましたよ。なぜか?ナゴヤ球場前から名古屋駅まで行きそこから乗り換え🚃🔃🚃春日井駅まで行けたからすごく便利でした。
昔、利用しました。臨時列車扱いでしたけど、やってくる車両は名古屋機関区所属のキハ82、キハ58が「ひだ」「のりくら」編成で運用されていたはずです。
中学の頃、剣道の大会や昇段審査でナゴヤ球場の斜め前の露橋スポーツセンターによくいってたから懐かしい
野球ネタやってくれて嬉しい!野球と鉄道は関わり深いからこれからもシリーズ化希望です
スーツさんと中日ドラゴンズファンの私には永久保存版レベル!名鉄民なので普段は山王駅を使います。観戦の帰りに名古屋へ行く時はナゴヤ球場から近い尾頭橋を利用です、manacaで。今度跡地を見てきます!ナゴヤ球場一塁側席から新幹線が見えますよ。
ナゴヤ球場正門前駅、あったとは知らなかった10:02 めっちゃ草生えてる…
ホンマもんの草で草
300系新幹線が登場した1992年3月、友人と新しく新設された"300系のぞみ"に乗って名古屋に行きました。ドラゴンズファンの友人とナゴヤ球場に初めて行きました。当時は名古屋駅から名鉄に乗りナゴヤ球場前(山王)で降りてナゴヤ球場に向かった記憶があります。JRのナゴヤ球場正門前は記憶に残ってないけど、友人と名古屋に行った当時の事を思い出し大変懐かしく思います。
4:24 名古屋駅名物 大量の青いライト
名鉄の山王駅の駅名は山王→中日球場前→ナゴヤ球場前→山王という駅名変更があったという話をうろ覚えですが覚えています1996年までは球場での野球開催日には当時の特急を除く全列車が止まっていたんだとか…
当時の一部指定席の特急(豊橋~岐阜)は特別停車していましたよ。流石に全車指定席の特急(新鵜沼・新可児~内海・河和)は通過でした。
AudioVisual mania そうなんですか!訂正ありがとうございます!
一部指定席特急が登城する前の全席が指定の特急は臨時停車していました。
じーこDM ありがとうございます!これで忘れることは無いでしょう🤔
非電化で名古屋第一機関区がすぐ近くということもあって、運用の空いている気動車がフルに動員されていましたね。東臨港線はほとんど列車が通らないことを逆手に取った運用です。東臨港線って大昔は東京の築地市場と同じく中央卸売市場へ行く支線が繋がっていて、冷蔵車を繋いだ列車が行ったり来たりしていた所でした。
懐かしいですねぇ。昔よくナゴヤ球場へ試合を見に行くときに利用してました。当時小学~中学だったんですが、ほんの数kmの列車が試合と同じくらい楽しみでした。たしか7回裏終了時になると帰りの1発目の列車が発車してその列車はすごい空いてて快適だった思い出がありますw(野球見に行ったのに終盤の攻防そっちのけw)試合終了まで見てしまうとあまりの人の多さで座ることなんかできずに地獄の通勤列車みたいになってましたね・・・。ホームは仮設の作りみたいですごく頼りなさそうな感じだった覚えがあります。まぁ何にしても昔の懐かしい記憶がよみがえってきました。良い動画ありがとうございました。そういえばその当時の笹島にキルメス名古屋っていう移動遊園地があって、球場へ行く途中や帰りにきれいな観覧車が見えてました。ほんといろいろと懐かしい記憶がよみがえってきました~。
尾頭橋駅は隣接しているJRA場外馬券売り場の為と聞いたことあります。
これは懐かしい😄あの電車は基本野球行く人限定の電車なので扉開けたまま停車したのを思いまします。降りたらダフ屋と両脇には縁日顔負けの出店がシーズン中は出て居たのを思い出しました。
最初の中央線211系を追っかけている間に、名鉄が名古屋駅方向に2本走ってるのが流石名鉄って感じ。
211系はまだ健在なんですね。鉄道用前面防曇ガラスの仕事を以前、就いていてこの211系には苦労させられましたよ。なんたって防曇ガラスの使用電圧が254ボルトで、通電検査が2倍の電圧を掛けて検査してたんですよね(汗)
キハ58系の急行用気動車、名古屋駅から名古屋球場正門前迄4分間だけグリーン車に乗車した事あります、かつては朝と夕方は名古屋ー武豊間、急行列車用のキハでグリーン車連結間合い運用、グリーン料金不要でグリーン車乗る事できました。
懐かしい。ナゴヤ球場の外野席で応援に必死で、双眼鏡を失くした事思い出した。スーツさんがこんな地元ローカルの駅を紹介してくれてうれしいです。名古屋人の私
懐かしいですね、小さい頃、親父と利用したのを思い出しました。ありがとうございます。
あの頃は、外野席で紙吹雪を撒くのが楽しかったです。
名古屋球場懐かしいです。
今から30年以上前ですが、新幹線に乗っているとナイターのある日は球場のライトがキラキラ見えて綺麗でした。
当時、JR東海で輸送指令(列車担当)をしていました。列車運転日の東海道線列車ダイヤの名港線欄には「スジ」が赤インクで手書きだったのを覚えています。
kato 様
リアルコメントありがとうございます
とても貴重なお話ですね!
因みに尾頭橋駅建設のきっかけになったのが、場外馬券売り場であるウインズ名古屋の建設が決め手で、JRAが9割建設費用を負担したというJRからしたら物凄く美味しい話となったわけです。
流石に97年からナゴヤドームに移転するのに何もなしでは尾頭橋駅が作られるわけもなく、今でも競馬ファンとファームの中日ファンのための駅にもなっています。
しかし…鉄道&競馬&中日好きの愛知大学卒業の身としては非常に複雑な回になりましたね笑
懐かしい話しを、詳しく、丁寧に現地取材してくれて嬉しいです✨
当時は屋台も並んでまさに昭和の景色でした。負けると投手の車がボコボコにされたり、と今では想像できないガラの悪さ、大人の男の人と観戦しなければ恐ろしい、エキサイティング&デンジャラスゾーンでしたよ。
スーツ&ドラゴンズファンにはたまらん動画
パズル&ド○ゴンズみたいに言うな(笑)
熊太郎 ごめんそれは全く意識してなかったwww
Aクラス、期待してるで!
Yoshihiro M 今年こそ絶対Aクラスなりましょ!
@@gondra9295 祝Aクラス!
10.8決戦で中日が勝利してリーグ優勝していた場合は日本シリーズ開催期間まで営業を延長する予定でしたが、中日が敗れたため当初計画通り同日限りで廃止となったそうです。
中日ファンとして嬉しい限りです。紹介ありがとうございます。
私は過去に1度だけ、この駅を利用したことがります。駅が球場の目の前にあって驚いたこと、帰りの列車が動き出した時、「バキィ!!」と列車から異音が
したことが思い出に残っています。
須田寛社長が新聞のインタビューで、落合が中日に移籍した事が役員会で話題になり、新駅設置が決定した。新駅設置が国鉄時代なら3年かかることが
3か月で出来たと答えていた。
尾頭橋駅開業で、この駅は廃止となったが、なにかと思い出に残る駅です。
いやー懐かしい。ただ2回ぐらいしか使わなかったな。試合の前後は名鉄がナゴヤ球場前に臨時停車してたから本数が違いすぎてそっちばっか使ってたわ。
地元民なのにスーツ君の方が詳しい、勉強になるなぁ
ちなみに尾頭橋駅はWINS名古屋のアクセス駅となるようJRAのお布施で作られました
でも金山からみんな歩く。
やっぱ東海シリーズ好き
キハ82や急行のりくら用キハ58のグリーン車開放してたから名古屋~正門前(徒歩)ナゴヤ球場前~新名古屋と戻り再び乗ったりしていた。
子供のころ新幹線から見えるナゴヤ球場にワクワクしたことを思い出しました
ドラゴンズファンとしてドラゴンズとナゴ球を取り上げてくれるのは嬉しです!!
子供の頃、数分間でしたが唯一旧型の南紀に乗れたシーンでした。他界した父が大サービスだな!と言ってたのを動画見て思い出しました。自分にとっても良い思い出です。当時を思い返せて嬉しいです。スーツ君ありがとう。
グリーン車も開放されていてグリーン料金なしで乗れましたからね。
私もナゴヤ球場に行く時は一、二本列車を遅らせてでもグリーン車を連結した列車に乗ったものです。
2軍の試合を見に行く人は普通いないと言うけど、いざ見に行ったら面白くてコアなファンほど1軍より2軍の試合を見に行くイメージがあります❗
私は、ナゴヤドームで、中日対広島の2軍の試合を観戦したことがあります。
懐かしい~! 子供の頃、まだ中日球場という名称のころから、よく行ってました。多分、ほとんどの人が名鉄を使っていたのではないかと思います。野球開催日の夕方は、ほぼ全ての列車がナゴヤ球場前の駅で臨時停車。そして、野球が延長して終電よりも長びいたときには盛大な臨時列車と、名鉄、大サービスでしたよ。
最近のスーツさんは愛知県のネタが多くて個人的には嬉しいです。
それな!(愛知県民)
それな!(愛知県民)
なんか、Twitterで言ってましたよね。そんなこと
それな(愛知県民)
スーツ社長は
コロナ対策のために
だぁ~れも見向きもしない場所で動画を撮影してるのであろうと私は思います
賢いやりかた
どうやら儲けよりもPR効果を狙った、半分イベント列車のような施策でしたね。当時名古屋で圧倒的なシェアを誇っていた名鉄に対抗するため、少しでも手がかりをつけようとしていた、そんな涙ぐましい努力のあとがうかがえます。
JR東海は「名鉄から数%の移行」を予測していたようですが、ふたを開けてみると駅から球場まで徒歩1、2分という立地条件の良さから名鉄から乗客が20%から30%くらい流れたとか・・・・・・
ですから「手間を考えたら割りに合わないものの、収益は想定以上に上がっていた」ようです。
キハ82の末路がこの路線だったなあ
名鉄の山王は2005年3月までナゴヤ球場前だった
良く使って行ったな・・・ナゴヤ球場正門前。
当時は種田、パウエル、落合、川又、彦野・・・そしてあの頃から投げていた山本昌・・・。
伝説の10.8決戦でこの駅が廃止になったのも本当に懐かしい想い出。
山王駅(旧ナゴヤ球場前駅)の上り側の球場改札跡にも行って欲しかったなぁ。
アレもJR東海の正門前駅に対抗してできたんだよね
スーツ氏の言葉からまさか「中日ドラゴンズ」という言葉が出てくるとは…(竜党)
そう言えば前にドアラ動画をあげてる方がよくコメントされてたのを思い出しました
あの方のおかげでドアラ先生も中日も好きになりました
以前、
関東の地方交通線を紹介する動画で
「鹿島アントラーズ」という
言葉が出てきた。
山王は元ナゴヤ球場前駅です。
改札は現在の改札と逆方向に今は封鎖されてますが球場向けの改札が有りました。跡は残ってます。
当時はパノラマカーも臨時停車しましたし球場で終電の案内も流れたとか
「豊橋の人帰れへん」とかありそう
1軍の頃は試合後にはしばらくは名鉄ナゴヤ球場前駅に全列車停車していました、全車指定席特急(パノラマスーパー)を加え高速、急行、準急も臨時停車していました。
西武鉄道みたいに増発しなくても、元々2分間隔で電車が通っていたのでそれを停めれば大丈夫でした。。。っていうか増発の余地は無かったのですが・・・
その前は中日球場前だったかなー
最初は山王になって名前が変わってまた初期の山王に戻ったんですよね
@@teshiromako593 おお、それは知らなかった。
ドラゴンズファンの聖地ですね!ありがとうございます🙇🎉
ようこそ、名古屋へ。笹島跡地はこの20年ほどで
激変しました。大学ができたりライブハウスやア
ミューズメント施設ができたり。歴史をいろいろ
思い出します。ありがとう。
アミューズメントもとい1Fのゲーセンは無くなってしまった。
ライハウスとアミューズメン施設ってw
@@MH-gu4cy ほんとだ、直しとく
@@loci2304 変なところで改行されて読みにくくなってますよ。
名鉄旧ナゴヤ球場前駅だった頃、がっつり利用してました。
スーツさんが名古屋駅を利用する時、この辺りの映像がすっ飛ばされてて悲しく思ってましたが、しっかり解説してくれて嬉しいです。
JR尾頭橋駅は場外馬券場の為に作られたと言われてたけど、そんないきさつもあったのですね。
懐かしい故郷をNZから見る、とても贅沢な時間をありがとうございました。
まさか!尾頭橋にスーツさんが!!
山王駅(旧ナゴヤ球場前駅)もいろいろ
名残りがありますね。
改札の反対側に
入り口が封鎖されているんですが、
当時、ナゴヤ球場に行く時はそっちの
入り口を利用していたようです。
また、シャッターが閉まっている中には
選手の手形などがあるとか。
今のナゴヤドームは尾頭橋で名古屋駅から遠いですが、
ナゴヤ球場は一駅ですから近いですね。
中日球場前
今でも、ドラゴンズ のファームの試合で、観戦に訪れるファンは一定数はいます。
何年か前は、オープン戦の試合も開催されて、4000人近くのファンが観戦に訪れる事もありました。
懐かしいな。
ドラゴンズのホームゲームの時、名古屋港駅で入場許可貰って、キハ82やキハ40がタブレット掛けるのをひたすら撮りに、大阪からわざわざ行ったなあ。
次から次へとキハ82が集結するので、もうウハウハでした。
山王駅がナゴヤ球場前を名乗っていた頃、名鉄名古屋駅は新名古屋という名前だったんですね。古い時刻表を見て知りました。
時代や政治・行政の流れ、沿線住民の要請などによって、駅は名前から設備まで常に変わっていくんだなあと感慨深くなりました。
11:59
期待の若手を見たい、または自分の好きな選手が二軍にいるから、といった理由から二軍の試合も見に行く方はたくさんいらっしゃいます。
JR名古屋球場正門前駅懐かしいですね。中日の本拠地が大幸町に移る前は名古屋球場の最寄り駅は名鉄山王駅 旧名古屋球場前駅とJR正門前駅がありましたが、 JR尾頭橋駅が出来た時に名古屋球場ともに消えてしまいた。因みに元々二軍の練習場と寮は名古屋球場がある中川区の隣の中村区にあり、その後は西区に移りましたが名古屋高速の用地買収で現在の名古屋球場に移転してきましたよ。
そういう理由で練習場が球場脇に移ったのですね。
ま、寮の近くに作ったほうがなにかと便利であると
いうのもあるだろうけど。
@@nion8851
西区の時は立派な屋内練習場も完備された施設で完成から間もなかったのに取り壊しは実に勿体なかったですね。現在の二軍施設になった旧名古屋球場では甲子園で話題になった若竜や二軍調整中のベテランなどよく施設周辺で見かけますよ😃
今日も動画ありがとうございました。
スーツさん動画待ってましたよ!
今もファームの試合を観にくるファンは多いですよ。
古くは、JR金山から名鉄・金山橋駅まで少しあるいて乗り換えて、ナゴヤ球場前駅まで行ったもんだ
子どもの頃に何度か利用しました。
キハ82に当たったときは
球場に着く前から大興奮でした(笑)
名鉄のナゴヤ球場前駅(当時)も
ドラゴンズの試合がある日の
試合開始前後の時間帯に
特急列車を臨時停車させていた
記憶があります。
ナゴヤ球場で、かつてバイトしていたので、懐かしい景色です。昔は駅があっても名古屋駅と球場は歩くのが定番でした。
うぽつです!
おぉ〜ナゴヤ球場、良いですね〜!!!
山王駅も昔はドラゴンズゲートがあったりと、ここでも名鉄とJRとのデットヒートを繰り広げていましたね……
雨の中での撮影、お疲れ様です。
いつも分かりやすい解説、ありがとうございます。
スーツさんって普通にイケメンよな
名古屋の紹介ありがとうございます😊
ナゴヤ球場、子供の頃に行ってました。
懐かしいですね。
スーツさんが、オーストラリアでドアラのことを言ってたのを思い出しました😁
名鉄が山王駅を中日球場前駅(→ナゴヤ球場前駅)に改名してアクセス駅にしたことにより客数を増やしたから、たまたま貨物線がナゴヤ球場の前を通っていたのに目をつけてJR東海もおこぼれを狙ったんでしょうね
でもどうやら国鉄時代にも昭和20年代~30年代に「中日球場前駅」という仮設駅を設置し貨客混合列車を運用していた実績があるようです
スーツが名鉄に乗っているだとぉ!!
(見始める前)
尾頭橋以外にもあったんだ・・・
ウエスタンでナゴ球ちょくちょく行くけど、これは知らなかった。
(見終わった後)
尾頭橋からナゴ球まで歩く時にいつも通る場所でしたw
むしろ尾頭橋が後から作られたんですね〜
あと野球好きには、一軍より二軍が好きというマニアもいるんですよ〜
鉄道好きに、新幹線よりローカル線好きという方がいるようなもんです笑
今のドラゴンズは下手したら一軍よりも二軍の方が期待を持てますよね。
懐かしいですね
私は近隣住まいでしたから、観戦後、駅に向かう行列を尻目にケッタで帰えってました
話はちょいそれますが、この名古屋港線は、かつて八幡信号場から分岐し、日比野の卸売市場まで伸びていました
八熊通の高架を潜る前の信号付近を南下していて、日比野駅駐輪場付近まで盛土区間だったと思います
一度、廃線跡を散策されるのも楽しいかもしれません
これは中日ファン歓喜
やったー\(^o^)/
巨人ファンですが歓喜
竜党の私も歓喜
@@captain-pikasama それ中日ファンじゃねーか
中日&巨人ファン(ガチ勢からすると聞き捨てならない台詞)の俺も歓喜()
懐かしいぃ景色をありがとうございます😊
名古屋も取り上げて頂きありがとうございます。
地元でナゴヤ球場に行くときにいつも通っていたのでスーツさんが来てくれて嬉しい😊
あまり知られてないが近鉄バファローズもナゴヤ球場で年何試合かやっていたんだよな、友達の親父が近畿日本鉄道の社員だったから小学生の時よく三重の鈴鹿から近鉄の試合を見に連れて行ってもらったのを思い出す。中日戦と違ってガラガラで臨時電車なんかもとまらないからよくナゴヤ球場前で待たされた記憶がある
尾頭橋駅は露橋スポーツセンターに行く時によく使ってました。尾頭橋以外にもナゴヤ球場に近い駅があったなんて初めて知りました。
近所にスーツさんが来てたとは、、、嬉しいです!
名鉄の紹介嬉しい😄
スーツさんの動画は、見ていてとても楽しい...笑!
名古屋駅まで一瞬だけど、特急車両で臨時も出てて、人生初のグリーンに乗りました
子供の時だったけど、ドラキチの鉄道好きだったから興奮したわ
小学生ながら亀山から一人で観に行ってた
外野席の並びには名鉄使うしかなかったけど、駅から微妙に遠いのよね
こういうの見たかった
スーツワールドの原点ですよね
名鉄山王駅がナゴヤ球場前駅だった頃、名古屋球場に便利な南口の開設を請願していたが一向に進まなかったが、JRが貨物線を使って運行するやいなや南口が出来た
今は閉鎖されて今後も開くことはないと思うけど、その手のひら返しっぷりに笑った
要するに、名鉄で一本釣りできていたため、専用出入り口を作る必要はなかった。でもJRができたから、お客を取られるのを防ぐために作ったんでしょうか❓️
地元民じゃない人間が勝手に解説してすいません
ナゴヤ球場に二軍の試合、普通に見に行きます
確かに、二軍の選手達も、当然プロ野球選手ですし、二軍の試合もプロ野球の公式戦ですからね。お客様が見に来て下さらないと困りますね。
僕も二軍戦に普通に観に行きます
ナゴヤ球場のあんかけスパとタコ焼きが好きです。
でかいコーラがなくなっちゃったのは残念。
あと山王からの途中のお店でおばあちゃんに焼いてもらえるたません。
動画待ってました!
尾頭橋駅は近隣にあるJRAのウインズ名古屋に行くための最寄駅でもあり、場外馬券発売の日には非常に混雑します
実際尾頭橋駅建設にはJRAの補助金が使われたそうです
尾頭橋はナゴヤ球場での2軍の試合への利便でなくJRAのWINS名古屋へ行く利便も図られています。週末16時を過ぎるとホームはいかにもという客層になります。
尾頭橋ができる前に金山駅から歩いて行ったことはありますね。
@@yareyare1968 私も金山から歩いてました。当時はPATが全然当たらないからWINS名古屋まではるばる通ってました。今はスマホ1つで買えるからWINSは行かなくなりましたが
今や有名になり過ぎた矢場とんもナゴヤ球場外野席でみそ串カツを売っていたという衝撃の事実を未だに忘れられない。
昔は7回か8回を過ぎると外野席無料開放していたらしく名古屋に通勤していた父が仕事とタイミングが合えば観て帰ってくるという羨ましい環境だったとか
尾頭橋駅の近くには場外馬券売り場(WINS名古屋)があり、それも駅設定の理由みたいです。
ドラゴンズファンです。ナゴヤ球場正門前駅が成立するほどではないにせよ、2軍戦を観に行く人はそこそこいますね。
1軍の状況にもよりますが2軍戦を観る方が未来があって楽しい時も...泣
この駅を取り上げてくださって嬉しかったです。ありがとうございます。
1988年の中日対西武の日本シリーズの時に、ここの駅の近くの新幹線の高架橋に当たるホームランをぶつけた選手がいるという。
清原和博って言うんだけど。
ちなみに、この駅ができた時、ナゴヤ球場の鉄道利用者の2割くらいが名鉄から流れたという。
打たれたのは小野和幸。テレビで見てた。試合後のコメント「ちくしょう、ちくしょう・・・」
あーそうそう!この試合レフトスタンドで観てたんですが清原の打球が私の頭上の遥か上を飛んでいってド肝を抜かされましたw
この時高校生でしたがクラスメイトを代表してチケット発売日に学校サボって早朝チケットを買いに行きました。その時のチケットには発売日時点でパ・リーグの優勝が決まっておらず(伝説の10・19の年です)確か「中日ドラゴンズ VS パ・リーグ優勝チーム」という記載になっていました。
清原、そんなに特大ホームラン打ったんや。
実際には、そこまで飛んでません。
何故か? 新幹線高架まで飛んだと思ってる人多い。
レフト場外の下、道越えた空き地までです。
本当に新幹線高架まで飛んでたら、日本記録なってます。
名古屋球場正門前の当時使われてた列車が懐かしくもあります。今となっては名残惜しいですよね。
名古屋港線、結構面白いので取り上げてくれて感謝
(スーツさんがこの前見たDE10+キヤ97は名古屋港にある資材センターへの回送列車みたいなものなんですよ)
野球と鉄道好きの人にこの動画はたまらない
JRの駅があったのは知らなかった。名鉄を使う人の方が多かったかと思います。あと新幹線の車内からナイターの電球で明るい球場が見えるのは魅力でした。
子供の頃によく1軍の公式戦見に行ってましたが、家の最寄駅が名鉄線なので、JRの駅は使ったことがなかったです。
そうか、ここにあったのか・・・・
山王(当時のナゴヤ球場前駅)は割と球場まで距離あるんですよね。
撮影の部屋はマリオットアソシアの角にあるデラックスツインの部屋ですかね。部屋の冷蔵庫に色々入ってますが、ヤマザキのチップスターが入れられてるのが謎です。夜、上の階でも、貨物列車の通過音やキハ85のエンジン音とかよく聞こえてきて、鉄な人には凄く良い部屋ですね。
懐かしいなぁ。
96年のナゴヤ球場最終試合見に行ったなぁ。たしか門倉と宮本の投げ合いだったかな。
スーツ君に取り上げてもらえて嬉しいです。
懐しい場所をありがとうございます。
当時のナゴヤ球場の外野はすべて自由席で、お昼頃から列に並ぶ為、常設の名鉄ナゴヤ球場前の駅しか実は使った事がないです。jrの臨時駅は試合開始前と終了後の一定時間のみの営業でした。名鉄ナゴヤ球場前駅も試合開始と終了前後の時間帯に臨時窓口があったような。
大阪在住ですが、一度乗車した事があります。私はキロ58に運良く乗車できました!野球も楽しみでしたが、次の日は名鉄を堪能しました。当時は新名古屋駅でしたが、一つのホームで色々な方面、種別の電車がひっきりなしにホームに入ってきて名古屋に来た!と思ったものでした!
尾頭橋駅は、土日にWINS名古屋(場外舟券売り場)に行くおじさまたちがたくさん利用してるよ
実際、g1レース開催の時には新快速でも臨時停車することもあるしね
失礼、場外馬券売り場でしたね汗
地元駅が関西本線だったから、久々のワードで懐かしさが身に染みる
非常に懐かしい話しですね!
自分も、ここの駅から乗った事が在りこの駅は券売機も無く硬券乗車券を購入する目的で行きましたよ~!
そして、今でも名古屋球場前~のきっぷ持ってます!
鉄道マニアにはたまらないホテル
父親の転勤に従って、
1971年04月から1973年03月まで名古屋市中村区に在住していました。
当時の呼称は、中日スタジアム( 略称は 中日球場 )でして、
「 ナゴヤ球場正門前駅 」と多分 同地の処に、臨時駅が開設されていましたよ。
※※ナゴヤ球場の wikipedia にもその旨の記載が有ります。
ちなみに、地下鉄中村公園駅の駅上のバスターミナルから中日球場までの臨時バスが運行されていて、
父親と兄貴と三人でそのバスに乗車して、二回 中日球場まで野球観戦に行った記憶が有ります。
結構もぉかりましたよ。なぜか?ナゴヤ球場前から名古屋駅まで行きそこから乗り換え🚃🔃🚃春日井駅まで行けたからすごく便利でした。
昔、利用しました。臨時列車扱いでしたけど、やってくる車両は
名古屋機関区所属のキハ82、キハ58が「ひだ」「のりくら」編成で運用されていたはずです。
中学の頃、剣道の大会や昇段審査でナゴヤ球場の斜め前の露橋スポーツセンターによくいってたから懐かしい
野球ネタやってくれて嬉しい!
野球と鉄道は関わり深いからこれからもシリーズ化希望です
スーツさんと中日ドラゴンズファンの私には永久保存版レベル!
名鉄民なので普段は山王駅を使います。
観戦の帰りに名古屋へ行く時はナゴヤ球場から近い尾頭橋を利用です、manacaで。
今度跡地を見てきます!
ナゴヤ球場一塁側席から新幹線が見えますよ。
ナゴヤ球場正門前駅、あったとは知らなかった
10:02 めっちゃ草生えてる…
ホンマもんの草で草
300系新幹線が登場した1992年3月、友人と新しく新設された"300系のぞみ"に乗って名古屋に行きました。ドラゴンズファンの友人とナゴヤ球場に初めて行きました。当時は名古屋駅から名鉄に乗りナゴヤ球場前(山王)で降りてナゴヤ球場に向かった記憶があります。
JRのナゴヤ球場正門前は記憶に残ってないけど、友人と名古屋に行った当時の事を思い出し大変懐かしく思います。
4:24 名古屋駅名物 大量の青いライト
名鉄の山王駅の駅名は
山王→中日球場前→ナゴヤ球場前→山王
という駅名変更があったという話をうろ覚えですが覚えています
1996年までは球場での野球開催日には当時の特急を除く全列車が止まっていたんだとか…
当時の一部指定席の特急(豊橋~岐阜)は特別停車していましたよ。
流石に全車指定席の特急(新鵜沼・新可児~内海・河和)は通過でした。
AudioVisual mania
そうなんですか!
訂正ありがとうございます!
一部指定席特急が登城する前の全席が指定の特急は臨時停車していました。
じーこDM
ありがとうございます!
これで忘れることは無いでしょう🤔
非電化で名古屋第一機関区がすぐ近くということもあって、運用の空いている気動車がフルに動員されていましたね。
東臨港線はほとんど列車が通らないことを逆手に取った運用です。
東臨港線って大昔は東京の築地市場と同じく中央卸売市場へ行く支線が繋がっていて、冷蔵車を繋いだ列車が行ったり来たりしていた所でした。
懐かしいですねぇ。昔よくナゴヤ球場へ試合を見に行くときに利用してました。当時小学~中学だったんですが、ほんの数kmの列車が試合と同じくらい楽しみでした。たしか7回裏終了時になると帰りの1発目の列車が発車してその列車はすごい空いてて快適だった思い出がありますw(野球見に行ったのに終盤の攻防そっちのけw)試合終了まで見てしまうとあまりの人の多さで座ることなんかできずに地獄の通勤列車みたいになってましたね・・・。ホームは仮設の作りみたいですごく頼りなさそうな感じだった覚えがあります。まぁ何にしても昔の懐かしい記憶がよみがえってきました。良い動画ありがとうございました。
そういえばその当時の笹島にキルメス名古屋っていう移動遊園地があって、球場へ行く途中や帰りにきれいな観覧車が見えてました。ほんといろいろと懐かしい記憶がよみがえってきました~。
尾頭橋駅は隣接しているJRA場外馬券売り場の為と聞いたことあります。
これは懐かしい😄
あの電車は基本野球行く人限定の電車なので扉開けたまま停車したのを思いまします。
降りたらダフ屋と両脇には縁日顔負けの出店がシーズン中は出て居たのを思い出しました。
最初の中央線211系を追っかけている間に、名鉄が名古屋駅方向に2本走ってるのが流石名鉄って感じ。
211系はまだ健在なんですね。鉄道用前面防曇ガラスの仕事を以前、就いていてこの211系には苦労させられましたよ。なんたって防曇ガラスの使用電圧が254ボルトで、通電検査が2倍の電圧を掛けて検査してたんですよね(汗)
キハ58系の急行用気動車、名古屋駅から名古屋球場正門前迄4分間だけグリーン車に乗車した事あります、かつては朝と夕方は名古屋ー武豊間、急行列車用のキハでグリーン車連結間合い運用、グリーン料金不要でグリーン車乗る事できました。