【最新アップデート】カラリストによる2024年のカラーグレーディングワークフロー|DaVinci Resolve

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 18

  • @aikyou.
    @aikyou. 5 месяцев назад

    90分のあの神動画は今まで僕に足りなかった作業があり かなり勉強させて頂きました🔥 今でもたまに見返してます ありがとうございます😊

    • @Usuya-ColorGrading
      @Usuya-ColorGrading  5 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます!
      こちら最新版となりますので今後はこちらご参考ください~!

  • @daikistudio
    @daikistudio 5 месяцев назад +1

    davinci resolve3年半使ってます。5人くらいのチュートリアルで学んできましたが、カラースペース変換を前と後で開いてしめる方法している人は日本人では初めてみました。海外のチュートリアルをみてなんとなくやってましたが、日本語でようやくしっかり解説を聞くことができました。これをしてからやっぱり絵のクオリティが上がったと思います。あとはグローやグレイん、ハレーションなどもしっかり理解できました。あと色調整の追い込み方がすごいですね。彩度の下げ気味にすると味気なくなってましたが、いろんなテクで深みを出せることがわかりました。 機会があれば南国の風景に合うようなカラグレをみてみたいです!

    • @Usuya-ColorGrading
      @Usuya-ColorGrading  5 месяцев назад +2

      隅々まで見たいただきありがとうございます!
      少しでも参考になれば幸いです。
      南国!行ったときに撮ってみます笑

  • @makotofilms311
    @makotofilms311 5 месяцев назад

    davinciの細かい説明動画がなかなかないので、うすやさんの動画は本当に助けられています。今後も作業しながら見返します!

    • @Usuya-ColorGrading
      @Usuya-ColorGrading  5 месяцев назад

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      引き続きよろしくお願いしますー!

  • @ポテト-e9f
    @ポテト-e9f Месяц назад

    いつも拝見しております。動画と関係ないことで恐縮ですが、カラグレもすませてスタビライザーをかけた後、もう一度やり直そうと「ノードとグレードをすべてリセット」をするとスタビライザーまで消えてしまうのですが、何かいい方法はありますか?

    • @Usuya-ColorGrading
      @Usuya-ColorGrading  Месяц назад +1

      いつもありがとうございます!
      変わらない方法があるんですけど、ちょっと忘れましたね…
      ただそれは「ノード情報をコピペ(パワーグレードなど)」する際に変わらない方法であって、「ノードとグレードを全てリセット」の際はスタビライザーは消えると思います…!

  • @平山翔太-c8u
    @平山翔太-c8u 5 месяцев назад

    いつもとても参考になる動画ありがとうございます!!
    メディアの読み込みはカットページ左上の 「メディアフォルダーの読み込み」ボタンが便利ですよ!!
    お役に立てると幸いです!
    これからも応援しています!

    • @Usuya-ColorGrading
      @Usuya-ColorGrading  5 месяцев назад +1

      おお...!とても求めていた情報です...!
      めちゃ助かります!ありがとうございます!

  • @勝浦岳
    @勝浦岳 5 месяцев назад

    いつも詳しくカラグレ動画をありがとうございます。とても参考になっています。
    素材をフォルダ単位でダビンチに読み込みでの件ですが、カットページでフォルダ単位で入れれます。
    カットページの左上辺りに、フォルダのアイコン(メディアフォルダーの読み込み)があるので、そこからフォルダで読み込みができると思います。

    • @Usuya-ColorGrading
      @Usuya-ColorGrading  5 месяцев назад

      初めて知りました...!
      ありがとうございます!

  • @fukui_instabu
    @fukui_instabu 5 месяцев назад

    ダブルモニター、トリプルモニターおすすめですよ(^ー^)

    • @Usuya-ColorGrading
      @Usuya-ColorGrading  5 месяцев назад

      どういうことですか??笑

    • @fukui_instabu
      @fukui_instabu 5 месяцев назад

      @@Usuya-ColorGrading 数値の値が1画面じゃ見えないんすよ😂

    • @fukui_instabu
      @fukui_instabu 5 месяцев назад

      か、obs使って2カメにしたら?