環境変化に弱い幼虫の扱い方 インターメディアツヤクワガタ初令幼虫の管理方法【クワガタ飼育】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- インターメディアツヤクワガタの初令幼虫の管理についての動画になります。
前回の採卵動画は↓
• 産卵10日目のインターメディアツヤクワガタ ...
※この動画での内容は必ずしも正しいとは限りませんので参考にされる場合は自己責任でお願いします。
_____________________________________________________________________
【オススメ動画】
◯放虫がダメな本当の理由...外来種問題について徹底的に語ります
• 放虫がダメな本当の理由...外来種問題につい...
◯オオクワガタ三大血統とギネスの歴史 血統について語ってみた
• オオクワガタ三大血統とギネスの歴史 血統につ...
◯クワガタ標本の作り方 徹底解説 300円標本保管箱の作り方
• クワガタ標本の作り方 徹底解説【わたくわ流】...
◯ネブトクワガタの飼育方法《クワガタ飼育》徹底解説
• 全て教えます! 【わたくわ流】ネブトクワガタ...
◯メタリフェルの飼育方法 徹底解説
• 【わたくわ流】メタリフェルの飼育方法 徹底解...
_____________________________________________________________________
★わたくわのメンバーシップ登録は↓
/ @watakuwa
★わたくわのブログ
watakuwa1911.com/
★わたくわのTwitter
/ wata98c
★わたくわのBASEショップ
watakuwa.theba...
#クワガタ #インターメディアツヤクワガタ #飼育 - Животные
インターメディアの羽化動画観たいです❤
リーズナブルな価格のマットって言ってたけど、まさかフジコンさんのバイオ発酵マットが出てくるとは思いませんでしたw
でもこのマットでツヤクワガタのレコードとってる人いるんですね!
意外とツヤクワは何種かバイオ発酵マットでレコードとれてるみたいですので、あとは管理方法と使い方だと思ってます。
ブルマイスターの上に足すまっとは月夜のきのこ園さんのきのこマットでもいけますか?
試したことがないのでなんともですが、継ぎ足しだったらいけると思います。
ツヤクワ爆産ですね👍️我が家もスペース問題があるので爆産すると大変です‼️
流石に50匹以上を2200mlで管理するのは難しいですね...
それでもしっかり増えてくれるのは嬉しいです!
Nマット Uマットときたから最後のカブト用のマットはFマットかと思わせきや
バイオマットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
バイオ発酵マットまだまだ使い慣れてないので今回で感覚を掴みたいと思います!
「主張の激しい(笑)」😂😂😂
今回初めて試してみますが意外と良さそうです(笑)
最近初めてスマトラの幼虫を4匹もらったんですけど、そのうちの1匹が菌糸ボトル
で確認できなくて もう二ヶ月も入れてるんですけど
もうお亡くなりになってると考えると先が思いやられます、
幼虫元気に育つといいですね!
スマトラいいですね!
小さい幼虫時に菌糸瓶に投入して2ヶ月でしたら、♀の場合は意外と側面に出ずとも生存している可能性があるのでもう少し様子をみてみることをオススメします。
生き物飼育は思わぬことが沢山起きるかと思いますが、めげずに経験や失敗を次に活かせればと思います!
参考になりますもう二ヶ月待ってみます
うちもインターメディア飼育しています、
レコードの最終体重は48gはちょっとびっくりした、
もっと重いだと思った、
だとすると最大体重50超えたら100mm目指せるのかも?
意外と50g出している人もいるようなので、我が家の47gでも100mmは難しいかもしれませんね...
ネグロス島が最大産地らしいので我が家のパラワンはどこまで大きくなるのか気になるところです...
メディア2匹落ちちゃってた泣
関係ないんですが質問です!カブトムシの幼虫の管理で水分抜けを避けたいから新聞紙を挟んだのですが酸素の問題かわからないのですが出てきてしまいます。どうしたら良いのでしょうか。長文失礼しました
新聞紙でしたら濡れていない限り通気が通るので窒息は問題ないと思います。ですがマット上に出てきてしまうとしたら何か他に問題があるのかもしれません...
水分量が悪いのかマットが悪いのかはわかりませんが、少し環境を見直してみるしかないかもしれません。