Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
山ノ内駅はそもそもホームで電車を待ってはいけない。ホームの脇に『電車が到着してからお渡りください』と書いてあるので駅の脇の路肩で待っていよう。駅のホームの両脇にある信号は電車が来ると青になるので、信号が青になってから横断歩道を渡ってホームへ向かおう。なおホームは狭いだけでなく、電車の乗降口との段差もきついので注意。
もう30年ぐらい前の話ですが、駅のそばのマンションに住んでいて嵐電をよく使ってましたが、その頃はみんなホーム?で待ってました。最初はスリルありましたが、そのうち慣れました(笑)
山ノ内駅(電停)は安全地帯で待つことを考慮されてなく歩道で待つのが推奨されてます
昔阪神春日野道駅の激狭ホーム。今は阪急中津駅の激狭ホーム。
阪急春日野道駅も狭いです。
阪急京都本線の水無瀬駅の梅田よりが激狭ホームで特急が時速100k/h超えで通過ですぐうしろを東海道新幹線が200k/h超えで走っています。
個人的ベストは阪堺電車の東玉出や塚西ですバス停のような駅名標以外の構造物は「白線」以上です、ガチで()
京急新子安の品川寄り120km/hで通過する列車のスリル感もなかなか
弘明寺駅通過時も同じ位のスピードで通過するから迫力ある。
東武の旧業平橋駅(現東京スカイツリー)の曳舟寄り、ホームの端まで傾斜があって恐怖感があった
南海高野線の帝塚山駅を忘れているよ。各停しかとまらないので通過列車も多い。狭すぎて改札機が強引な配置になっているし、橋本方面には自動券売機を設置するスペースがない!
究極‼️変態改札機。
唯一の救いはカーブが絡んでるから下りは比較的低速、上りはブレーキかけ始める通過です😮
嵐電の山ノ内駅はホームがかさ上げしているだけマシです。岡山電気軌道の「小橋」「中納言」、広島電鉄の「小網町」などは道路と同じ高さの平面ホームなのでより危険だと思う。
タングラ駅は駅や信号ではない電車が停まる名所みたいですね
嵐電の山ノ内駅で思い出しましたが2005年まで存在していた名鉄岐阜市内線及び美濃町線の岐阜市内の電停はそれ以上…狭いなんてレベルじゃなくて「ちゃんとした安全地帯だった岐阜駅前電停以外が道路の塗装の色を変えただけ」という代物だったんですよ。(それでも新岐阜駅前電停だけは辛うじて安全地帯の標識が出てましたし美濃町線の専用軌道に入った後はホームが低いだけで普通の駅みたいな感じでしたけどね)
広島電鉄、岡山電軌、阪堺電軌にも安全地帯のない停留所がありますからね。嵐電山ノ内は狭くても安全地帯があるだけまだマシとも言えます。
美佐島駅はもう優等列車が全部廃止になったからホームに立ったままでも問題無くなった
山ノ内電停は列車到着までは路外で待っていて、列車到着時に歩行者信号を青にすることで一応安全は保っている なお路外の狭さは考慮しないものとするw交通量が少ないので山ノ内ほど危険性はないが、広島電鉄の小網町と岡山電気軌道の小橋・中納言の各電停は「道路に標示があるだけ」の電車乗り場が現存している
風圧&爆音勝負すると、美佐島駅と花巻駅は結構イイ勝負になりそう…?
取材・編集お疲れさまです。阪急中津駅は一度利用したことがありますが、電車の通過時は凄い風圧でしたね。京阪本線の光善寺駅もホーム幅は中津駅よりはありますが、駅全体が急カーブ上にあり、電車停車時には車体が傾くますし、通過時はあまり速度を落とさず通過するので、風圧が凄いです。立体化工事後は、京都寄りに移設さらて解消されるようですけど。
東武浅草駅定期
山ノ内駅レベルというと広島電鉄の小網町、天満町、観音町が挙げられますね。この3つは並んでるんですが特に小網町は道路に色塗ってあるだけという簡素さで今なお存在しています
嵐電山ノ内駅は、電車のバンタグラフがスイッチを操作して近くの車道信号を両方赤に変えるから、電車がホームにいる時は車は走らないから意外と安全です。
小田急線中央林間駅のホームも階段の横だけですが「黄色い線の内側」がありません。
JR土合駅&京急新子安駅駅もヤバい駅かと
美佐島駅、もう今となっては高速で通過する列車は無くなったからなぁ…(現在は全て各駅停車で運行、最高速度も95km/hに引き下げ)だから動画内の光景は実際にはもう見られないんですよね…はくたか、スノーラビット、見たかったなぁ
新潟県は信越本線の長鳥駅が激狭で怖いぞ。未だに特急や貨物列車がフルスピードで通過するからなあ。
新花巻駅で新幹線を待っていたら、通過列車から雪の塊が飛んできた事があります。
320㎞の通過のスリルを味わいたいならくりこま高原駅も中々な気もする
新花巻の方も狭いホームなのと屋根に覆われてるから通過した時の風圧がすごい
西蔵鉄道は開通1か月後に行きました。当時はタングラ駅で降りることができました。気動車を前は2両、後ろは1両連結していいます。車両はボンバルディア製で気圧調整され、ラサ到着に合わせて現地気圧になるようコントロールされているので、飛行機でラサに行くより高山病になりにくいです。車内には酸素が吸入できる装置もあり、装置にチューブを差し込んで使います。タングラ駅は標高が高いですが、1、2分外に出る程度なら大丈夫です。永久凍土の上を建設するのは難工事だったそうです。
ホームの狭さと隙間で言ったら東武 浅草駅もだな
@choiwaru-oyaji あと御茶ノ水とか四ツ谷の快速ホームも。
あと、阪神の「御影」もそうですね。
奥多摩駅の隙間もなかなか
この手の企画の定番、えちごトキめき鉄道の筒石駅がないですね。他の動画で紹介したのかな?なお、改良前の阪神・春日野道駅も紹介してもいいと思います。車内からしか見たことがありませんが、怖かった。
夜9時頃、三河塩津は競艇の帰り客でホームがごった返していたのに、新快速がフルスピード通過したので滅茶苦茶怖かった。
おととい奥多摩に行ったけど、電車とホームの隙間がかなり大きかったな。
ホームと列車の隙間はマジで怖い。
東武浅草や奥多摩もけっこう隙間あるね
西鉄甘木線 学校前駅黄色い点字ブロック1枚の幅の両側に白線が引かれています阪急中津駅よりさらに狭いうえに、・・・この駅、上下の列車がすれ違うんです
今は改善されたけど阪急塚口駅の伊丹線ホームも昔は電車とホームの幅がめちゃくちゃ広くて怖かった
5:56 10:43 このチャンネルでソッチ系の発言が出るとはwww
今伊勢、石刀も狭い
11:48 改良前の阪神の「春日野道」と同じでしたね。電車が来るまでホームには“立入禁止”になります。
中野駅工事中だから毎回ひやひやするわ…端っこの方とかも
駅と列車の隙間が広いっていうたら阪神御影駅も有名やな
有楽町線の「江戸川橋」もそうですね。
8:26 飯田橋駅ではなく「飯田町駅」では?
京阪電鉄膳所駅は、カーブし過ぎの危険過ぎるホーム。
ぜひ魔理沙ちゃんと霊夢ちゃんに玉ヒュンを経験して貰いたいです✨
鶴見線浅野駅3番線。ホームの隙間が…………。
太秦あたりは、元々人がそんなに住んでなかった
美佐島駅を監視している駅は「十日町」でしょうがww
嵐電山之内駅は何で千鳥配置にしなかったんやろ
山ノ内駅は島津製作所の最寄り駅。
いま工事中の中野5・6番線ホームもひどかった。
貨物の駅は飯田「町」駅では?
会社を休みます😅😅😅😅
広島電鉄がない
広島電鉄は?
広電猿猴橋電停がないな
小網町電停も
猿猴橋町停留場は以前に別の動画で紹介済み。尚、2025年で廃止予定。
JR飯山線野辺地駅もびっくりの超高標高駅。
小海線ですよ
❌野辺地⭕野辺山
ここは危険すぎゆっくり各駅停車最高
山ノ内駅はそもそもホームで電車を待ってはいけない。ホームの脇に『電車が到着してからお渡りください』と書いてあるので駅の脇の路肩で待っていよう。
駅のホームの両脇にある信号は電車が来ると青になるので、信号が青になってから横断歩道を渡ってホームへ向かおう。
なおホームは狭いだけでなく、電車の乗降口との段差もきついので注意。
もう30年ぐらい前の話ですが、駅のそばのマンションに住んでいて嵐電をよく使ってましたが、その頃はみんなホーム?で待ってました。
最初はスリルありましたが、そのうち慣れました(笑)
山ノ内駅(電停)は安全地帯で待つことを考慮されてなく歩道で待つのが推奨されてます
昔阪神春日野道駅の激狭ホーム。
今は阪急中津駅の激狭ホーム。
阪急春日野道駅も狭いです。
阪急京都本線の水無瀬駅の梅田よりが激狭ホームで特急が時速100k/h超えで通過ですぐうしろを東海道新幹線が200k/h超えで走っています。
個人的ベストは
阪堺電車の東玉出や塚西です
バス停のような駅名標以外の構造物は「白線」以上です、ガチで()
京急新子安の品川寄り
120km/hで通過する列車の
スリル感もなかなか
弘明寺駅通過時も同じ位のスピードで通過するから迫力ある。
東武の旧業平橋駅(現東京スカイツリー)の曳舟寄り、ホームの端まで傾斜があって恐怖感があった
南海高野線の帝塚山駅を忘れているよ。各停しかとまらないので通過列車も多い。狭すぎて改札機が強引な配置になっているし、橋本方面には自動券売機を設置するスペースがない!
究極‼️変態改札機。
唯一の救いはカーブが絡んでるから下りは比較的低速、上りはブレーキかけ始める通過です😮
嵐電の山ノ内駅はホームがかさ上げしているだけマシです。
岡山電気軌道の「小橋」「中納言」、広島電鉄の「小網町」などは道路と同じ高さの平面ホームなのでより危険だと思う。
タングラ駅は駅や信号ではない電車が停まる名所みたいですね
嵐電の山ノ内駅で思い出しましたが2005年まで存在していた名鉄岐阜市内線及び美濃町線の岐阜市内の電停はそれ以上…狭いなんてレベルじゃなくて「ちゃんとした安全地帯だった岐阜駅前電停以外が道路の塗装の色を変えただけ」という代物だったんですよ。(それでも新岐阜駅前電停だけは辛うじて安全地帯の標識が出てましたし美濃町線の専用軌道に入った後はホームが低いだけで普通の駅みたいな感じでしたけどね)
広島電鉄、岡山電軌、阪堺電軌にも安全地帯のない停留所がありますからね。嵐電山ノ内は狭くても安全地帯があるだけまだマシとも言えます。
美佐島駅はもう優等列車が全部廃止になったからホームに立ったままでも問題無くなった
山ノ内電停は列車到着までは路外で待っていて、列車到着時に歩行者信号を青にすることで一応安全は保っている なお路外の狭さは考慮しないものとするw
交通量が少ないので山ノ内ほど危険性はないが、広島電鉄の小網町と岡山電気軌道の小橋・中納言の各電停は「道路に標示があるだけ」の電車乗り場が現存している
風圧&爆音勝負すると、美佐島駅と花巻駅は結構イイ勝負になりそう…?
取材・編集お疲れさまです。阪急中津駅は一度利用したことがありますが、電車の通過時は凄い風圧でしたね。
京阪本線の光善寺駅もホーム幅は中津駅よりはありますが、駅全体が急カーブ上にあり、電車停車時には車体が傾くますし、通過時はあまり速度を落とさず通過するので、風圧が凄いです。立体化工事後は、京都寄りに移設さらて解消されるようですけど。
東武浅草駅定期
山ノ内駅レベルというと広島電鉄の小網町、天満町、観音町が挙げられますね。この3つは並んでるんですが特に小網町は道路に色塗ってあるだけという簡素さで今なお存在しています
嵐電山ノ内駅は、電車のバンタグラフがスイッチを操作して近くの車道信号を両方赤に変えるから、電車がホームにいる時は車は走らないから意外と安全です。
小田急線中央林間駅のホームも階段の横だけですが「黄色い線の内側」がありません。
JR土合駅&京急新子安駅駅もヤバい駅かと
美佐島駅、もう今となっては高速で通過する列車は無くなったからなぁ…(現在は全て各駅停車で運行、最高速度も95km/hに引き下げ)
だから動画内の光景は実際にはもう見られないんですよね…
はくたか、スノーラビット、見たかったなぁ
新潟県は信越本線の長鳥駅が激狭で怖いぞ。未だに特急や貨物列車がフルスピードで通過するからなあ。
新花巻駅で新幹線を待っていたら、通過列車から雪の塊が飛んできた事があります。
320㎞の通過のスリルを味わいたいなら
くりこま高原駅も中々な気もする
新花巻の方も狭いホームなのと屋根に覆われてるから通過した時の風圧がすごい
西蔵鉄道は開通1か月後に行きました。当時はタングラ駅で降りることができました。気動車を前は2両、後ろは1両連結していいます。
車両はボンバルディア製で気圧調整され、ラサ到着に合わせて現地気圧になるようコントロールされているので、飛行機でラサに行くより高山病になりにくいです。
車内には酸素が吸入できる装置もあり、装置にチューブを差し込んで使います。
タングラ駅は標高が高いですが、1、2分外に出る程度なら大丈夫です。永久凍土の上を建設するのは難工事だったそうです。
ホームの狭さと隙間で言ったら
東武 浅草駅もだな
@choiwaru-oyaji あと御茶ノ水とか四ツ谷の快速ホームも。
あと、阪神の「御影」もそうですね。
奥多摩駅の隙間もなかなか
この手の企画の定番、えちごトキめき鉄道の筒石駅がないですね。他の動画で紹介したのかな?なお、改良前の阪神・春日野道駅も紹介してもいいと思います。車内からしか見たことがありませんが、怖かった。
夜9時頃、三河塩津は競艇の帰り客でホームがごった返していたのに、新快速がフルスピード通過したので滅茶苦茶怖かった。
おととい奥多摩に行ったけど、電車とホームの隙間がかなり大きかったな。
ホームと列車の隙間はマジで怖い。
東武浅草や奥多摩もけっこう隙間あるね
西鉄甘木線 学校前駅
黄色い点字ブロック1枚の幅の両側に白線が引かれています
阪急中津駅よりさらに狭いうえに、・・・
この駅、上下の列車がすれ違うんです
今は改善されたけど阪急塚口駅の伊丹線ホームも
昔は電車とホームの幅がめちゃくちゃ広くて怖かった
5:56 10:43
このチャンネルでソッチ系の発言が出るとはwww
今伊勢、石刀も狭い
11:48 改良前の阪神の「春日野道」と同じでしたね。
電車が来るまでホームには“立入禁止”になります。
中野駅工事中だから毎回ひやひやするわ…端っこの方とかも
駅と列車の隙間が広いっていうたら阪神御影駅も有名やな
有楽町線の「江戸川橋」もそうですね。
8:26 飯田橋駅ではなく「飯田町駅」では?
京阪電鉄膳所駅は、カーブし過ぎの危険過ぎるホーム。
ぜひ魔理沙ちゃんと霊夢ちゃんに玉ヒュンを経験して貰いたいです✨
鶴見線浅野駅3番線。ホームの隙間が…………。
太秦あたりは、元々人がそんなに住んでなかった
美佐島駅を監視している駅は「十日町」でしょうがww
嵐電山之内駅は何で千鳥配置にしなかったんやろ
山ノ内駅は島津製作所の最寄り駅。
いま工事中の中野5・6番線ホームもひどかった。
貨物の駅は飯田「町」駅では?
会社を休みます😅😅😅😅
広島電鉄がない
広島電鉄は?
広電猿猴橋電停がないな
小網町電停も
猿猴橋町停留場は以前に別の動画で紹介済み。尚、2025年で廃止予定。
JR飯山線野辺地駅もびっくりの超高標高駅。
小海線ですよ
❌野辺地
⭕野辺山
ここは危険すぎ
ゆっくり各駅停車最高