【UG# 336】キットカットの甘くない真実 チョコはブラック労働のための補助食品だった / OTAKING explains "The True History of Chocolate"

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 99

  • @toshiookada0701
    @toshiookada0701  3 года назад +23

    毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
    続きのメンバー限定動画はこちら(8/17まで)→ruclips.net/video/Ooso_FI2lZY/видео.html
    岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
    ※リンク先はプレミア公開後有効になります。

    • @iyi553
      @iyi553 2 года назад

      この動画見ると、無性にキットカット食いたくなる

  • @sounan15
    @sounan15 3 года назад +138

    ハリポタで、ハリーがディメンターに初めて会った後ルーピン先生がくれたチョコレートを食べたら一気に元気が出た描写があったなあ。こういう土台があっての描写だったんですね。

    • @rainrain2782
      @rainrain2782 2 года назад +2

      ナメクジの時もチョコ食べたら落ち着くよってハグリッドがロンにあげてた…?かも

  • @fullmoon0575
    @fullmoon0575 2 года назад +8

    キットカットの黒いパッケージのやつ、ずっと飽きない

  • @NEXUS358
    @NEXUS358 3 года назад +41

    今はシリアルバーに置き換わったように思いますが少なくとも80年代まではアメリカで昼食にチョコレートを食べる文化がありました。アメリカではチョコレートではなくキャンディバーと呼ばれますが、例えば多忙なウォール街のビジネスマンが昼食を取る時間が無い時にBUTTERFINGER, MARS, MILKY WAYなどを食べるのは一般的な光景でした。片岡義男氏の作品にもこの光景が描かれていた記憶があります。以前はアメリカの主な空港やホテルにキャンディバーの自販機も結構ありました。私のお気に入りはBUTTERFINGERとREESE'Sで50年以上食べてます。

  • @gommyramone6272
    @gommyramone6272 2 года назад +12

    いやーマジでおもしろすぎる。
    チョコの歴史なんて普段調べないから岡田さんがカンタンに話してくれてありがたい。イギリスにそこまで根深い歴史があったなんて知らなかった。

  • @su5031
    @su5031 3 года назад +54

    イギリスまともな飯はともかくやけに酒とお菓子は充実してると思ったらそういう…

  • @wakisakas1520
    @wakisakas1520 3 года назад +31

    労働者階級については「ロミオの青い空(黒い兄弟)」とエミールゾラ「居酒屋」でなんとなく時代背景を知るきっかけになっていたけど、チョコレート視点でのイギリスの労働者階級の話は意外性が強くて面白かったです。

    • @としこ佐藤
      @としこ佐藤 Год назад +1

      ルネ・クレマンの映画は鎌倉でフィルムで見ました!2019年。

  • @まこ豆腐
    @まこ豆腐 3 года назад +23

    確かに、ロンドンに旅行行ったときに見ました。
    地下鉄のホームには必ずチョコバーの自販機がありましたね。
    「自販機なんて中の金持ってってくれって言ってるようなもんなので置いてるのは日本くらい」と
    よく言われてるしチョコ以外の自販は全くないのになぜチョコバー…?と不思議でしたが
    そういうことだったんですね。
    チョコ大好きなんですっごく面白かったです!

  • @PuppetPanda1969
    @PuppetPanda1969 3 года назад +28

    小説「1984」がビビッときました。あれではヴィクトリー・ジンを昼に飲んだり、チョコレートの供給を受けたりしてましたが、同じ世界観なのでしょうか。

  • @mizkix2003
    @mizkix2003 3 года назад +9

    す、すごい。。。もっともっと深掘りを聞いていたい。感謝!

  • @um2218
    @um2218 3 года назад +48

    犬にたい焼きの尻尾をあげる→ 和む
    素晴らしい効能

  • @dingir4297
    @dingir4297 3 года назад +50

    あんこが入っていないしっぽの部分が好きな私はきっと犬

    • @荻野宏
      @荻野宏 3 года назад +11

      いえいえ、単に江戸っ子気質の働き者さんなんですよ!

    • @czijet4344
      @czijet4344 3 года назад +2

      私もしっぽの部分好きです。😋
      犬にあげるとしたらアンコの部分かな。

  • @りま-d8x
    @りま-d8x 3 года назад +40

    おもしろかったー!
    チョコレートからこんなに話が広がるなんて全く予想出来なかった。イギリスの貧困、工場労働の苛酷さが今のブラック企業と重なる。ブリカスは根深いブリカス国民の中にぽっと聖人が現れて国を変えるって言うのは感慨深い。あと、エロは偉大。

  • @長門雪男
    @長門雪男 3 года назад +21

    鯛焼きの話が面白かった。

  • @珪素生物-w8g
    @珪素生物-w8g 3 года назад +20

    黒い兄弟について他人の口から聞くのは始めてでした
    流石です

  • @goattactac8790
    @goattactac8790 3 года назад +9

    凄く勉強になりました。

  • @user-qf5om7bs5r
    @user-qf5om7bs5r 3 года назад +5

    名曲バナナ・ボートの歌詞、ラムを飲んでバナナ荷積みの夜勤
    図書で手にした児童文学
    昔のイギリスの子供は働かされる
    幼い少年には、居酒屋の前で待機し、漆黒の闇の中、松明を掲げ酔客の先導をする、そんな仕事もあった
    灯りに浮かぶ路地に暴行され血まみれの娘が横たわっている、そんなのはザラ
    てな筋の話

  • @-njmstr2247
    @-njmstr2247 3 года назад +58

    岡田斗司夫「世界初の動物愛護・・・」
    徳川綱吉「えっ!?」

    • @大福-l5s
      @大福-l5s 3 года назад +1

      徳川さんの方は生類ってくくりやったからねぇ😂

    • @75kisara67
      @75kisara67 3 года назад +2

      仏教やジャイナ教もあるね肉食禁止てか不殺生。
      収穫時にミミズを殺すから根菜も食べないとか。

  • @days-yt6zg
    @days-yt6zg 3 года назад +11

    バゲットにチョコ…めっちゃ美味しいやつじゃん…

  • @オタク人間-c5b
    @オタク人間-c5b 3 года назад +11

    チョコレートサンドイッチ食いにくそうだけど食ってみたい....

  • @yuyuss22
    @yuyuss22 3 года назад +5

    キットカットの話すこ

  • @walkinginsocks4497
    @walkinginsocks4497 3 года назад +8

    要するに今で言うエナドリや栄養ドリンクみたいな位置付けだった訳か

  • @DCTOMS1
    @DCTOMS1 3 года назад +6

    「職人殺すに刃物は要らぬ 雨の三日もふればよい」という都都逸もありますから、江戸の職人、特に大工や左官は「晴れ」の「日中」という働く上での制約との闘いだったのでしょうか。「時は金なり」だったのかな。江戸の家屋の建築現場には水道もありませんし。
    7~8月は江戸で働く人々は、いまで言うサービス業関係者ばかりで、あとの仕事は、お休みだったそうですし。時を惜しんで働いて、エナジーチャージに高根の花の高級魚「鯛」を模したファーストフードって、優れたアイディア商品だったということですね。

  • @りほ-v9p
    @りほ-v9p 3 года назад +10

    オーストラリアにチョコレートバーの自販機が多い理由がわかりました。ヌテラ(パンに塗るあれ)もそうゆうことですか。

  • @silmarilcirth4630
    @silmarilcirth4630 3 года назад

    焼酎ダイエットとあるぐらい、アルコールだけではカロリーゼロのはずだから、アルコールではなくビールの糖分でカロリー摂取なんじゃないですかね。つまり単糖類を摂取すれば体が動くレベル・・・。でも単糖類は消費無茶早いんで、腹持ち全く無いんですよ。細胞壁で消化を遅らせる要素を作らないと6時間とか持ちませんよ。単糖類では30分が限度ですね。アイスクリームかコカ・コーラでフルマラソン走ろうとしてみたら分かりますよ。それと血中糖度の変化の急峻さを考えると、肉体労働では、継続的にエナジードリンクを摂取し続けるようなシステムでなければ無理ですよ。効率を考えれば、Heyに温めた牛乳とジャム、あればチーズでも混ぜて食べる古代ローマ風お粥でも食べていた方が効率良いと思いますよ。パスタに変化するっぽいですけど。

  • @田口ちえ-z3x
    @田口ちえ-z3x 2 года назад

    そういえば、ビデオデッキの購入の際におまけでついてきたビデオが天空の城ラピュタとインディジョーンズでした♡
    ドキドキしたし、とても面白かったです♡

  • @kuchadarmank6110
    @kuchadarmank6110 3 года назад +7

    頭と尻尾はマーケットにくれてやる!の言葉を思い出しました。w

  • @saltmoenellan
    @saltmoenellan Год назад

    勉強になった。これから鯛焼きを食べる時は尻尾を持って頭から食べるとする。

  • @75kisara67
    @75kisara67 3 года назад +5

    爺さんが闘鶏が趣味だったって母が言ってたが今は愛護法で禁止そうだな日本でも

  • @issismob
    @issismob 3 года назад +31

    犬をいじめて楽しむ民族がいる一方で
    犬にたい焼きの尾っぽをあげて喜ばせる民族もいる
    サンキュー犬将軍

  • @dekodeko9012
    @dekodeko9012 3 года назад +5

    あの割れ目割ってもどうせすぐ食べちゃうから割らない^^そしてファミリーパックも
    すぐ無くなっちゃうからもう買ってない。我慢してる私偉い^^でも周りがくれるー。

  • @admicleg
    @admicleg Год назад +1

    アメリカの映画で刑事がちょっと一仕事する前に現地に車で到着して、ポケットからウイスキーが入った小瓶を取り出し一口飲むみたいな映像を観て衝撃だった記憶がありますが、あれは元々、普通のことだったんですね。時代が変われば常識、習慣も変わる。面白いですね。

  • @ryo3637
    @ryo3637 3 года назад +3

    Cadburyはオーストラリアでもポピュラーなチョコレートなんですが、やはりイギリス由来でしたか。

  • @ゆうくん-w9o
    @ゆうくん-w9o 3 года назад +24

    砂糖の歴史もお願いします。
    奴隷貿易とは切っても切れない話でとても面白いです。

    • @eeeg
      @eeeg 3 года назад +4

      そういうタイトルの本読んだけど忘れたので、僕も砂糖の歴史希望します

    • @g5091
      @g5091 3 года назад +3

      @@eeeg 砂糖の世界史じゃない?

  • @gulforbit
    @gulforbit 3 года назад +7

    栄養補給のためのアルコール…ギネスビールの原型『ポーター』なんかがそうですよね。
    単純にアルコールを求める層の代表はジンだったみたいですが。

    • @千倉は館山-z6d
      @千倉は館山-z6d 2 года назад +1

      労働者はワインなどを買えなくてもアルコールで酔いたいからジンが広まったんですよね

    • @gulforbit
      @gulforbit 2 года назад

      @@千倉は館山-z6d
      リンゴの発泡酒(サイダー・シードル)なんかもあったのに貴族が一般で飲めなくしちゃったりしたってのも要因の一つかと(==)

    • @千倉は館山-z6d
      @千倉は館山-z6d 2 года назад

      なるほどりんごの発泡酒もあったんですね

  • @vclxx7867
    @vclxx7867 3 года назад +8

    スマホに関してはエロ関係無しに便利過ぎたってのが普及の一番の要因のような気がする
    ポケットに入るこれだけ便利なデバイスが月数千円で使えるんだからそりゃ普及するわ

  • @useMaru
    @useMaru 3 года назад +3

    なるほど、めでたい話だな
    両津は、最後に尾びれを食べて口を休めるといってたのを信じてた

  • @日下-q4x
    @日下-q4x 3 года назад +3

    「黒い兄弟」は心抉られる……

  • @田所浩二-m3c
    @田所浩二-m3c 3 года назад +3

    ロミオの青い空はミラノだゾ

  • @jeimon3684
    @jeimon3684 3 года назад +25

    真の”コカ”コーラを労働者に与えれば元気に働けるぞ!

    • @トロトロツキー-n7w
      @トロトロツキー-n7w 3 года назад +6

      皮肉すぎて笑っちゃう

    • @田村三世
      @田村三世 3 года назад +11

      “コカ”を”イン“するわけですね😅

    • @ovathann
      @ovathann 3 года назад +4

      アレも精製して薬物にしなけりゃよかったのに。
      地元の人間が生活の知恵として噛み噛みしているだけなら。

    • @jiji713
      @jiji713 3 года назад +4

      正しい使い方だったら実はなんの問題もなくむしろシャキッとしてメリットしかないって事実を日本人の99.9%は知らない。
      むしろヤクザさんとか裏社会で生きている人の方が真実知ってる事多い

  • @たかさん-v9f
    @たかさん-v9f 3 года назад +2

    産業革命の残骸はチップアンドフィッシュも忘れちゃならぬ。

  • @harunyanome
    @harunyanome 3 года назад +2

    ブラック(ビター)チョコレート

  • @お茶-x1n
    @お茶-x1n 3 года назад +9

    江戸っ子は粋だね

  • @ぼちょ-g3j
    @ぼちょ-g3j 3 года назад +1

    イギリスでは動物を虐めて楽しんでいたのに、江戸では動物に餌を与えて和むという違い。
    同じ島国なのにこの文化の血合いはなんだろう?

  • @TheShue777
    @TheShue777 3 года назад +8

    なんだチッコくなったんだな~、何もかもがセコイな昨今

    • @ok-dj4ty
      @ok-dj4ty 3 года назад +1

      森永のビスケットも小さくなった。

  • @doremiotoko
    @doremiotoko 3 года назад +1

    俺、ロッテのチョコ買わないんですよ。あのメーカーの製品は搾取の結果だから。

  • @太郎甘えん坊
    @太郎甘えん坊 6 месяцев назад

    これを是とすると、今まではカロリーベースで食料を供給する必要があったが、機械化がとAIがすすめば
    逆に食糧を庶民にそこまで回して金儲けをする必要がない、と考えるのが普通だから嗜好品はより手に
    入らなくなるだろうな。日本ももうすぐしたら一汁一菜になるかもしれん。生きていけばいいだろ?って
    考えなら案外あり得る話。

  • @thedeathtiny4928
    @thedeathtiny4928 3 года назад +16

    動物いじめる英国労働者と犬にたい焼きの尻尾を与える江戸っ子の優しさ。
    時代の差もあると思うが、江戸は素晴らしい

    • @mt3464
      @mt3464 3 года назад +1

      キモ

    • @thedeathtiny4928
      @thedeathtiny4928 3 года назад +6

      @@mt3464 明治時代は日本人もひどかったようだから、産業革命は人の精神を蝕んでたのかもね。

  • @ubyshkkagaya6390
    @ubyshkkagaya6390 3 года назад +1

    このチャンネル見とったら大学行かんでもええんじゃないかな・・・?

  • @著超難問チャンネル著
    @著超難問チャンネル著 3 года назад +3

    チョコサンド旨いけど、子供のお弁当にはつらすぎ笑

  • @jiruba3
    @jiruba3 3 года назад +2

    「われめ」と「〇んこ」の話か。
    ちょっとタイ焼き買ってくる。

  • @sleepygirafe
    @sleepygirafe 3 года назад +2

    ファストフードとかカップ麺もやんわりと資本主義ならではの労働者食だね
    最近は完全栄養食とか言う上級労働者食も出てきた

  • @百歩-b4q
    @百歩-b4q 2 года назад

    原動力にエロがあるってのは納得しかない

  • @iq0093
    @iq0093 3 года назад

    江戸時代にも小麦や卵がふんだんにあったんだ。

  • @ココット-h2u
    @ココット-h2u 3 года назад +2

    それでキングスマンで犬を撃てとか言ってたのか、、、

  • @gil7028
    @gil7028 3 года назад

    ギブミーチョコレート

    • @mi8336
      @mi8336 3 года назад

      まだまだまだまだねばーねばーねばー

  • @ymaza7538
    @ymaza7538 3 года назад +3

    面白い😃
    名残は「なごり」です…m(__)m💦

  • @kaye6048
    @kaye6048 3 года назад +4

    DVDになればエロ動画がマルチアングルで見れる。そう期待した時がありました・・・

  • @marieantoinette3333
    @marieantoinette3333 2 года назад +1

    ウチの夫は昔キャドバリー社に勤めていました🍫🍫🍫

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 3 года назад +3

    たいやきになったのは結構近代じゃなかったっけ?某チコカス曰く

  • @namu4219
    @namu4219 11 месяцев назад

    ちょっと待てよ、エナドリ決めて働いてる俺らって…

  • @山本大介-o6t
    @山本大介-o6t 3 года назад +4

    お腹が空いたらスニッカーズ

  • @kukurio8532
    @kukurio8532 3 года назад

    エロの力は偉大!この特集があれば見てみたい。
    エロを通して戦争になったり、逆にエロは地球を救うみたいな内容は無いですかね?

  • @noritarohcannel
    @noritarohcannel 3 года назад +2

    分かる、分かるなー
    私が幽霊を怖くなくなったのも、女子の幽霊にエロを感じた時でしたねー
    えっ、みんな違うんですか…?

  • @yukikoaraya4476
    @yukikoaraya4476 3 года назад +1

    おもしろい!!

  • @user-ss3gb1bw9d
    @user-ss3gb1bw9d 2 года назад

    ロンドンでロウドウ

  • @はっすん-h3v
    @はっすん-h3v 3 года назад +1

    新しいメディアはエロが普及の鍵。ブルーレイが爆発的に普及しないのはエロ要素がDVDと代わり映えしないからだと思ってました。

  • @yy-oq9xr
    @yy-oq9xr 3 года назад

    25:00