【顎変形症】お待たせしすぎてしまいました...【両顎手術】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 6

  • @rikan4998
    @rikan4998 4 месяца назад +2

    先生、私の質問覚えていてくださったんですね! 感激😂

  • @ういろうないろう
    @ういろうないろう 3 месяца назад +2

    歯学部志望の大学生です。現在、先生が高校まで在籍していらしゃった系列の大学に通いながら歯学部再受験を考えているのですが、骨切り手術を習得するのに、歯医者になってから、どういうルートで何年ぐらい経験を積めば、ちゃんとした手術ができるようになるのでしょうか?

    • @user-ej1le5nn8u
      @user-ej1le5nn8u Месяц назад +1

      まだ学生なので詳しくしりませんが、口腔外科の指導医になる(≒ちゃんとした骨切りの手術ができるようになる)には卒後研修を経て大学院(四年)で口腔外科を専攻し、博士号取得後、大学院時代と合わせて12年間口腔外科臨床を経験すると指導医受験資格が手に入るそうです。指導医の前段階の専門医は6年(大学院含む)です。ですので、たぶん一人前を名乗るには最低卒後6年はかかると思います。
      まとめると、骨切りをする歯科医師になるには、口腔外科の大学院に行く必要があり、合計して6〜12年の臨床経験を積む必要があるということになるんじゃないかなと思います。

  • @えな-t1m
    @えな-t1m 2 месяца назад

    鶴木クリニックでは保険適応の治療でオトガイ形成はやっていますか?

  • @小中田
    @小中田 4 месяца назад +2

    私は下顎前突と上顎劣成長で約1年前に両顎をしたのですが顔が変わりすぎて、後戻りして元の顔に近づいて欲しいなぁと思っています。
    約1年たったのですがまだ後戻りはしますか?
    通常は何㍉位後戻りしますか?
    よく後戻りする人では最大では何㍉位しますか?