志麻さんの【失敗しないローストビーフ】の作り方!オーブン不使用
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 志麻さんの湯煎を使うローストビーフを作ってみました。
低温調理なので、焼き過ぎて硬くなるような失敗はありません。
温度計がない場合は、炊飯器の保温機能でもできます。
材料
牛もも肉 500g
塩 5g
ブラックペッパー適量
ソース
玉ねぎ 小2分の1個
にんにく 1かけ
マデイラワイン 100ml
赤ワイン 50ml
水 150ml
固形ブイヨン 2分の1個
コンソメ顆粒 小さじ1
タイム 適量
バター 40g
*志麻さんの完コピではありません。
私のフィルターを通して再現しています。
#志麻さんレシピ #ローストビーフ #ローストビーフソース
素晴らしい‼️
思わず拍手しました。お料理は芸術ですね。美しすぎて嬉しくなりました。🎵😍🎵
ご視聴ありがとうございます。励みになります!
去年、お正月用にとこちらの動画を拝見して作ってみたら
自分史上最高のローストビーフが出来上がりました!ありがとうございます(お礼が遅いw)
今年もおさらいです(笑)
ご視聴ありがとうございます。コメントいただけてうれしいです!
今まで類似の画像やレシピを見て来ましたが
初めてやってみようと思いました
ありがとうございます🙏
❣️🐰🌸
牛のどの部位が良いかな〜
地元は愛鷹牛が美味しいのでお肉屋さんに相談してみます
ご視聴ありがとうございます!
今回の部位は一般的に多いももですが、お肉屋さんに相談するのはいいと思います。
これから作ってみます!
ご視聴ありがとうございます。頑張ってください!
美味しくできました~~‼お肉は700ℊ弱だったので湯煎時間を50分にしたところ丁度良かったです。温度も65℃から70℃の間になるよう火加減も調節しました。文字での説明もあったので分かり易かったです。大変参考になりました。また来年も挑戦します💛
@@user-wl9wt4hf2q
おめでとうございます!!よかったです!
はじめてローストビーフを作ってみようと、思ってます。ありがとう。
ご視聴ありがとうございます。きっと美味しくできますよ!
質問失礼します湯煎後の適度な肉の硬さは詳しくいうとどのぐらいなのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
言葉で表現するのは難しいですが、表面にはハリがあるものの
中心部の柔らかさを感じる程度の感触です。
触った感触とカットした状態の経験値を積み重ねる必要はあると思います。
大きさにもよりますが、最初は70℃キープの50分位を目安にしたら良いと思います。
ありがとうございます、参考にして作ってみます。😊
炊飯器のやり方教えてもらえますか?よろしくお願いします
ご視聴ありがとうございます。
鍋の代わりに炊飯器に熱湯を入れ、肉を投入して浮かないよう工夫をしてから
蓋をして保温するだけです。
先生ありがとうございました😊早速作らせていただきます!これからも応援してます!
@@半澤剛-p4k
先生なんていうレベルでは全くありません。(汗)
炊飯器の保温温度がメーカーによって違います。
それによって調理時間も変わります。
40~45分前後が目安ですが、肉の大きさなどにもよります。
玉ねぎスライスするとき、最後の少しで倒したあと何で向き変えたの? 倒したあと回したら向き同じじゃん!
ご視聴ありがとうございます!単にその方が切りやすいからです。
うん、この人料理上手ですね。…ただ、ローストビーフは、ローストしたビーフですからね。…失敗しない為に、この手の調理法が増えてるようですけど、…まぁ好みですけど。
焼いてるからローストはしてますよ笑
@@beat246 さん
古典的と言うかも知れませんが、
ローストビーフの正統的な作り方を知るとね。
@@aimarl7775さん
ローストビー風ということで。笑