CANモジュール MCP2515の紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 12

  • @cmplstofB
    @cmplstofB Год назад +6

    界面だけ見て満足するのではなく、通信を実測して規格の詳細を確かめてくれていてより勉強になりました!

  • @jp.claris
    @jp.claris Год назад +6

    2本でのデータ通信... I2Cだと配線長は数メートル程度と短くなるのですが、
    Canだとスピードを落とせば500m位伸ばせるので、広い工場内のスイッチ検出に使えますね。
    Aruduino間を30m位離して通信させたかったので、WiFiやLANを考えていました。
    I2Cのようなマルチ接続ができるので、考慮の一つにしてみたいと思いました。

  • @05Mizuno
    @05Mizuno 10 месяцев назад +2

    なるほど。CANの入り口がわかりました。
    CANインベーダーと言う悪い手口が問題になっています。CANはあくまでハードウエアに近い話なので、いわゆるCarOSは、ネットワークをどの様に監視しているのでしょうね?

  • @菅原政雄-z7p
    @菅原政雄-z7p Год назад +4

    たしかに電子工作の場合、CANの使い所というと複数の基板を使う大型作品になってしまい、それは最早電子工作の範疇を超えてしまいますね。
    基板内2線通信ならI2Cの方が気軽で使い勝手も良いですし。1-Wireは癖が強いですし。

  • @ひろ-b4m
    @ひろ-b4m 7 месяцев назад +1

    ブラシレスモータを見ていたのですが、どうやらCAN通信で動かすらしいので、それが何かから調べていました。全部は理解できませんでしたが、とりあえず、何ができて、どう使うのかがわかったので助かりました。ありがとうございました。

  • @nanopicopico
    @nanopicopico Год назад +4

    むか~し、車載組み込みで良く使ってました。今ではArduinoにライブラリもあるのですね。
    Pinを直接叩いていた頃が懐かしい。

    • @cmplstofB
      @cmplstofB Год назад

      昔、ということは今時の車の内部通信にはCANは使われてないんですかね…?

    • @nanopicopico
      @nanopicopico Год назад +2

      いや、今でも使われてるはずですよ♪

    • @cmplstofB
      @cmplstofB Год назад

      @@nanopicopico あ,そうなんですね。ありがとうございます!

  • @RS-kx9rp
    @RS-kx9rp 6 месяцев назад +1

    送受信が同時にできるでしょうか?なら送受信プログラムは両方必要?

  • @okim8807
    @okim8807 Год назад +2

    1.27mmのフラットケーブルが大体100Ω~120Ωだから、それで長距離を引くあたりから始まるのかな?
    だがしかし有線で10bit~数kbit程度を1m~10mの距離送る・・・、そんなシンデレラフィットするキラーアプリを思いつかない。「自動車で温度、圧力、回転数、酸素濃度を送る」ってところから考えてると駄目だな。何かもっとこうコペルニクスというかコロンブスというかビックリ箱というか。

  • @これ本垢
    @これ本垢 Год назад +1

    あざす!!!