【京成3700形3758編成運用復帰・3700形機器更新2編成目】残り1編成となった3400形・機器更新が進むことになる3700形

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 21

  • @小澤1
    @小澤1 9 дней назад +3

    3700形の機器更新がようやく本格的に始まった一方で、3400形で唯一残っている3448-は本線用の8両編成が不足気味になりやすい事もあり、いずれ3200形で置き換えるとしても後回しになりそうです。新京成線が4/1に京成松戸線になると、8800形を3200形で置き換えるようなので、なおさら引退するのが遅くなるかもしれませんね。

  • @京成3050
    @京成3050 9 дней назад +3

    3:40 押上までは[普通]と表示されているので、終点の羽田空港まで各駅停車か。と思って乗る人がいそうです😧

    • @manutalapin
      @manutalapin 8 дней назад +2

      訓練された利用者はそう思わない

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 9 дней назад +3

    北総7300形や千葉NT鉄道9800形もそのうち機器更新しそうですね。

  • @せっきー-5101f
    @せっきー-5101f 9 дней назад +4

    今後、東洋GTOの3700形も貴重になりそうですね😅

  • @アークハーデス
    @アークハーデス 8 дней назад +4

    京成3200形はいつデビューしますか

  • @アークハーデス
    @アークハーデス 7 дней назад +2

    続けてコメしますが3200形は運転台横戸袋窓ない.連結器が従来と異なりますね

  • @いなちゃん-n4o
    @いなちゃん-n4o 9 дней назад +2

    3700形東洋GTO貴重になりそうですね😊3400形一編成しかないですから撮影しておきたいですね😊

  • @hatougarashi3318
    @hatougarashi3318 8 дней назад +1

    3700形の機器更新は、まだまだ使うぞっ!!
    古い車両を末永く使用しましょう計画の感じですね。

  • @ヨクンヨクン
    @ヨクンヨクン 9 дней назад +2

    てっきり3788しかやらないかと思っていました。

  • @アークハーデス
    @アークハーデス 8 дней назад +2

    なぜわざわざ快速特急京成上野行が京成高砂駅1番線へ?

    • @manutalapin
      @manutalapin 8 дней назад +2

      前がアクセス特急停車で連続退避だった筈