Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今、読まれたスクーター選びを相談したものです、Nmax155にしようと思います。本当にありがとう御座いました。
最初からインカムが内蔵されてるヘルメットがほしい
クロスワンヘルメットがもうすぐ販売されますよ〜😊スマートヘルメット🥺🥺
そのヘルメットなら確かAm○zonにありますよ!
行き着く先はヘッドアップディスプレイだろね
ついでに前後ドラレコ
ヘルメットの脱着時にファンデーションとか日焼け止め擦れるの嫌なので、かぶった後に中が膨らんで?調節できるヘルメット欲しいです😊 バックトゥザ・フューチャーでマーティが履いてたナイキのアレみたいな感じの❤️
1 zero かぶったままメーカーの修理センターに行かなきゃいけなくなったら困りますねw
一生ガソスタ行かなくていいように常にガソリンが補給される魔法のアイテムがほしい
小柄な人のために、車高調整装置。停止している時に足つきがべたつきで、走り出して30キロくらいで元の車高にもどるという機能つきで。
エアーサスペンションの応用で出来そう
バイクについていて欲しいアイテム補助輪:立ちゴケ防止ドムの足:ホバー推進装置により取り回し時に軽くなるミノフスキー粒子散布機:ネズミ捕り対策ウェイブライダー変形装置:ninja1000のマフラーがゼータのウェイブライダー変形時の足に似て見えるからマグネットコーティング:速く動けるらしいフィンファンネル:カッコイイ指揮官機用アンテナ:カッコイイ
ツーリングの断り方1.自分の腕が皆さんに追い付かないから遅くて迷惑をかけているので・・・2.ゆるキャン△の志摩リンちゃんが好きなので・・・
走行風が良く入るカッパ
一回だけどっかのバイク雑誌で見たことあるんだよね、積極的に風を取り込めるレインスーツ
Bluetoothインカム内蔵ヘルメットで、操作部を腕やハンドルにつけられるのがほしい。規格は全社共通で。
オシャレで安いプロテクター入りのジャケットが合ったらなぁっと思ってます😅いかにもバイク乗りって感じのジャケットではショッピングモールなど行った際、ちょっと•••💦最近オシャレなジャケット出てきていますが、高いですよね😅ユニクロなど洋服は安くて良い物が当たり前の時代!バイクのジャケットも安く作れないものかなぁ🤔
確かにオシャレなジャケットを安く欲しいけど、需要が少なくて市場規模が小さいバイク乗りの求める商品は作られ難いですね。ワークマンみたいな安売りバイク専門ショップ出来て欲しい。
メーカー案件ですが、購入時にシート高を座面の取り外しで選べたらいいのに。
①某モトブロガーさんも仰ってましたが、無地など派手じゃないバイクウェアが欲しいですー。②初心者向け、必要な物が一式セットになったオイル交換セット!
「指示噐が出てますよ。直して下さい」って言ってくれる音声噐‼️それか、曲がったら勝手に指示噐が直るようにして欲しい‼️クラッチに気を取られて指示噐を忘れます😭
それわかります、対向バイクに「ウインカー点いてます」って手で教えたらヤエー返されましたちゃうんやって…( ´∀`;)
自動したいなら自分でシミュレーションしてみてよ。車と違う構造なのよね。どの場合自動でいけるか浮かんだら自分で作るなりメーカーに提案してよ
龍咲海 は?
高いバイクについてますよね!ハーレーとかにも!
@@jsisieibrkfo たいして必要な機構じゃないから気にしない
中身が涼しいフルフェイスのヘルメット
可愛い女の子が寄ってくる機能がある用品が欲しい!
おっす!オラも欲しいぜ!
付けてるだけで寄ってくるなんて、虫みたいな奴は性別とか年齢関係なくヤバいやつじゃない?
プリキュアの痛単車だと5歳くらいの可愛い女の子が寄ってきます❤️
ほすぃーーーー
エアコン全身つなぎが欲しいです!夏はクーラー、冬は暖房、完全防水完全防風、バイクのAC電源に接続出来るのがいいなあー。
1 zero 君、車車うるさくない?
まぁ、バイクってのは我慢して乗るもんだと割り切るしかないしなあれもこれもって言うなら車乗るしかない
二宮光. 車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車どー?うるさい?w
汗かいた所に風が流れたら冷風要らないよね?隙間を作ってくれる下着を着てからスーツ内に風を送り込んだら良いっ事か?ライダースーツの会社は クーラースーツをどう開発してるのかな?
ドライブレコーダーを車体に標準装備
これから出てくるかも?!
お洒落なシートバッグ! 防水で、リアの固定ベルトから外してリュックサックとしても使えるもの。女性が背負っても素敵(柄があったり)なタイプって、あるようでなかなか無いですね。WBさん柄、ハロさん柄があったら最高!😄
・ヘルメットにバイクのキーレス機能(バイクにヘルメットは必須なのでキー替わりにしてほしい。もっというなら網膜スキャンでセキュリティw)・電熱グローブ・ジャケットの夏版(氷と水いれるベストみたいなのはあるけど・・・)・バックアシスト機能(キャンプ道具等詰んだ大型バイク等、駐車場に前から止めるとだしずらいので・・・)
ヘルメットの冷房装置欲しい
125ccのスクーターもいいですよ!日帰りツーリングでいける距離感は、高速乗れる車体とは違いますが、それ込みで計画立てれば大丈夫です。体力と気力があればpcxの性能的にはタンデムでも全然行けました。峠道も法定速度で走れます。バイク駐輪場が125ccだと停められるところが多いので、毎日の移動に使うなら便利です。金銭面を除いたら、ここが1番のメリットかと思います。125ccまでだと駅前なんかに公営の駐輪場が用意されていて停められることが多いですが、126cc以上は駐車場すらないことも珍しくなく、コソコソと空き地やコンビニに停めたり、路駐するしかないこともあります。126cc以上は、行く先の駐車場を調べたりと、そちらの計画性が求められます。
パッと思いついたのはバイクが転倒した際、車体を守る為のエアバッグ!後付けタイプでデザインが崩れない!あと、カメラ部分がヘルメットのシールド内部に忍ばせられる程小さいドラレコ!本体部分はインカム的な感じで耳の下ら辺に!出来れば前後!電力供給はバッテリーと、ある程度の力で外れるマグネット式のケーブルで!
アムロの父、テム・レイが渡した【こんなもの】はマニアの間では【テムレイエンジン】と呼ばれ、見た感じが古いだけで実は凄いパーツでアムロが見た感じだけで破棄したのは大変な間違いだったなどといった空想が広がってます(笑)
やっぱ、みんなそう思うんだ外見見ただけじゃ分からんだろってずっと思ってた
僕も子供の時にあの回を見た印象はアムロは父さんの事が嫌いで凄いアイテムなのにアムロはバカだからパーツの重要性が分からなくて大事なパーツをただ親父が嫌いな理由でアムロは投げ捨てたって言う話しだと思ってた。
本気で実用化できると思う案を一つヘルメットの襟首辺りから後ろ髪のように延びる20㎝位の水切りシート。チンカバーの様にオプションで取り付け出来るか、もしくは使用しない時折り畳んでメット後頭部に収納できれば…雨の日にカッパ着て走ってると、雨水がメットの後頭部辺りから伝わってカッパの首筋内に入って来ます。以前シートの張り替えをDIYした際に余った合成革で自作しましたが、かなり有効でした。逆に何で商品化されてないのか不思議なくらいでした。それとも首筋後ろをガードするカッパとか、いい商品とかあるんですかね?あと欲しいもの… オートバジン仮面ライダーファイズ解りますか?
駐車券and小銭挟むやーつ欲しいです!
頭をかいてくれるヘルメット🎵
僕は靴が少しでも濡れないように、手のカバーみたいに足元にもあると良いなと感じながら雨の日に走っています。
相変わらずアムロ上手いな👍👍
真夏のツーリングも快適になるエアコン。
濡れないバイクウェアと濡れないバイクシューズですかね〜
いつでも二宮さんと会話ができるインカム!
肩こり、腰痛をほぐしてくれるマッサージベスト
長距離走るときに いっつも思う。特にリアトップケースの上に物(合羽など)を安心して置けるキャリア です。色んなメーカーさん対応できると尚、良し!
中身がウレタンじゃなくて座っても疲れないジェルで作られたシート。スマホ画面程度を表示できるマウントヘッドディスプレイ付きヘルメット。夜間、ハイビームにしなくても遠くの背景が見える暗視ゴーグル付きヘルメット。エンジンの回転数(設定自由)によって青→白→赤にランプの色が変わるスピード&タコメーター(VTEC中に赤になるとか)
理解のある嫁
エンジンの排熱を利用して飲み物を暖かく保つ装置!
収納性の高い丈夫なキーロックが欲しいです。収納できなくても、使わない時は車体に取り付けて走行できたりウェアやベルトに取り付けできるなど…
二種と中型の下りのはなし、すごい納得しました😊 トークが素晴らしいですね、、流石ですよね😊 質問に頭を抱えて答えたり、この質問は俺じゃないんじゃないかな😅、、ハッキリ言う所も素晴らしいとおもいました、、😊
ゲリラ豪雨に対応できる、ツナギみたいに着れて折り畳めるレインウェア。止水チャック、袖口や首元から雨水入らないような。1000円くらいだったら使い捨てでも可。
バイクを降りても浮かないウエア普段着に近いデザインが欲しい!
ちょっと出先で荷物が増えても困らないように折り畳みでコンパクトに持ち運べるシートバッグなんかあるといいなぁなんて
方角がわかるコンパス内蔵メーターがあるといいなぁ ナビでいつも西へ直進とか、方角中心だから。
ありそうで無いものって多いですねウェアに取り付け出来る送風機(空調服的なやつ)ヘルメットに取り付け出来る送風機、特に後頭部が夏場蒸れるそろそろバイク用の抵抗内蔵型LEDウインカーが出てもいいのでは?国内メーカーにもシステムヘルメット+オフロードヘルメットみたいな感じのアドベンチャーヘルメットを作って欲しい。システムは便利だけど、オフロードヘルメットの見た目が好みチェーン清掃と注油が半自動に出来る様な便利グッズ(噴射ボタン押しながら手回しするだけで、清掃、拭き取り、注油まで出来る様なの)
バイクウェアがダサいものが多いです二宮さんシンプルでスタイリッシュなバイクジャケット、ウェアを作ってください!お願いします!
それは熱望特に女子のバイク人口を増やしたいなら尚更だと思う色んなメーカーさんとコラボして欲しいですね
中学生が好きそうなカラーリングとか妙におっさん臭いレザーとか多いですね〜、自分だったら目立たないプロテクター入りのパーカーとか欲しいですね〜。シンプルなやつ
付替えが簡単で空気抵抗の少ない、メット取付のドラレコ(前後同時録画だとなお良し)
ハンドルのチルト機能特にSS系のバイクに欲しい。ツーリングで前傾姿勢に疲れた時に、ツアラーの様にゆったりとした体勢で乗りたいです。
1、着脱が簡単に可能なインカムがあればいいなぁヘルメットを脱いだ時、そのまま耳にスピーカーが残っていてそのまましゃべり続けれるような感じです。あと、インカムは左右スピーカとマイクをすべてブルートゥースにできないのかなぁヘルメットに装着するのが非常にめんどくさいので。2、ヘルメットのエアコンコンプレッサー、コンデンサー、ファン、モータなどを付けるととてつもなく重いのでペンチェ素子を使ったクーラーを仕込めるといいかもですね。3、真後ろが確認できるミラーカメラをヘルメットの真後ろに仕込んで、シールドに映る感じのものがいいですね。白バイ発見機能も搭載してほしい(笑)と、現役バイク便ライダーの思うところです。
ワイヤレスのETC! アンテナは車体でカード入れる所はウェアに付けれるヤツ
アンテナ一体型でモバイルバッテリー駆動可能の物が世にありますよ。オクやフリマで出品されてる改造品なので自己責任になりますが実際凄く便利です
盗難が根絶される、高性能GPSシステムが欲しい
ライディングが上手くなる大リーグボール養成ギブスみたいのがあれば肌身離さず身に付けますが…
過去忘れ③ネットで見た、乾電池式ETCをポータブルETCとしてどこかのメーカーさんに作って欲しいですねー
インナーバイザーが視力調整済みのレンズシールド。フルフェイスで額や頬など肌が当たる部分に貼り付け取り外しできる洗えるパッド、もしくは使い捨てのペーパー。
バックギアがほしい‼️いちいち降りなきゃいけないから😅
大型スクーターのはいると思う。
バックギアをつける技術は当然あるのですが、それをバイクにつけると価格がすごく跳ね上がってしまうらしいですね…降りて押して(引いて)動かせるなら、価格をグッと抑えてバックギアをつけないという判断みたいです。でも気持ちはすごくわかります💦わたしは女ライダーで非力なので、何度もバックギアがあればなあという場面に遭遇するのでw
従来のヘルメットの形状を変えずに、エアコン内蔵ヘルメットがほしいです!
初心者なのでウィンカー音と駐車ブレーキがあれば欲しい。
止まると出て、走り始めると収まるサイドスタンド。
1年前の動画だけど[水で走るバイク]
パーツの消耗具合がわかるくらい高性能な自己診断プログラムスマホで調べた行き先を、簡単に設定できるバイク用ナビ(Bluetooth等で行き先情報を共有)緊急コール機能(110/119番)付きの車体白飛びしない前後ドライブレコーダー運転免許で認証しないと運転できないシステムバイク用羽根なし扇風機カラータイマー音のウインカーブザー電撃殺虫機能付きストーンガードバックギア標準装備の車両水上走行可能にするオプションパーツ尻が痛くならないシート錆びない車体劣化や詰まりを起こさない燃料球切れを起こさない電球パンクしないタイヤアイスバーンでもスリップしないタイヤ蒸れない防水ブーツ・グローブグレア光のみカットするバイザーワイパー(スクリーン又はシールド用)絶対に曇らないシールドが付いたヘルメット温度調整機能が付いたヘルメットETC付バッグ
サイドパニア+リアケース一体型の大容量ツーリングBOXで持ち上げなくても良いようにキャリア付きで、ガンダムの下半身パーツのように水平移動で合体できるアイテムを夢見てます。脱着が容易に設定できれば旅先でのキャリングカートにしようできるのでキャンプツーリングで重たい荷物をいくつも運ばずに済むし・・・。普段は外して倉庫に入れておけば、重装備のツーリングも気軽になるのになぁ、でも需要はマイナーかも・・・。収納お悩みライダーでした。
コンパクトでもいいから、外観を損なわない、収納‼️
私、ドラスタ乗りで、ハーレー乗りにアメリカンモドキがどうたらってめっちゃ言われて今日とりあえず悲しいからとりあえず二宮さん見ます。
そういうアホは相手にしない。実際アメリカでもハーレーより日本車の「アメリカン」とかツアラーの方がシェア大きいと思います(アメリカを走っていて感じる自分調べ)
mini moai そもそもモドキも何もアメリカンって表現がwアメリカ人がアメリカン乗ってるなんて言わんよねそういうアホは害しかないからスルースルー
雨の日、屋根がウィーンと出てくるスクーター。
外部マイクジャックつきのドラレコほしいというか、むしろ何故こんな簡単なものが存在しないのか
アイテムだと、ありそうで意外と無い防水の電波時計。アナログ針式だとなお良いです。バイク装備なら小排気量車のハザード。オプションでも、あとから付けられるようになっていると良いです。あとサイドスタンドの確認ランプ。夢物語なら、防水のメッシュジャケット。
バイクが絶対盗まれない装置が欲しいです。
月額500円位のシムを入れたらスマホで追跡できるGPSロガーが3000エンジンくらいです売ってますよ
・絶対に染み込まないレインコート・ものすごくコンパクトな車載工具
Hey Siri機能の付いたヘルメットがあったら便利でたのしそう🐥🐥あと冷却効果のある服とか☀☀🌊今日もムキムキでかっこよいですね✧︎✧︎😀😃😃😀😃
バイク版のPASMOみたいなETCの代わりになるICカード
ビッグスクーターに履けるサイズのオールテレィンの前後タイヤ、12はあるんだけど13インチが皆無でこまる、スクーターでキャンプ場などに行くことが多いのですが未舗装路でずっこけたことが何度かあって、もしくは雨性能にできるだけ振ってあるタイヤ、あめの日も当然走るので、
ありがとうございます!僕が欲しい部品は電光掲示板になってるジャケットやボディが欲しいです。「サンキュー」とか「指示器出せ」「お先にどーぞ」「先に行きます」「ポリ注意」「雨降ってた」車で言うと「給油口/ボンネット」「開いてるぞ」「ごめんて」「めちゃ急ぐ」「緊急事態」「おしっこ漏れる」
全方位透明のフルフェイスヘルメット。 目線だけで色々見たいです。
カメラとスピーカーを内蔵したヘルメットですかね〜ドラレコと風景撮影を兼ねてれば1番楽だし安全にも繋がるし。バッテリーは胸ポケで。
安価な充電式GPS移動し出すと通知が来ればなお良し!マンション住まいには盗難が怖くて欲しいバイク買うのに躊躇してしまいます…
バイクの押し歩きをサポートする、超低速でタイヤが動く電動装置が欲しいです。もちろん前進後退ありで。後はハンドルの高さ調整機能もあればいいです。
メーターアプリiPad などタブレットをメーター前にセットし、CPUと接続、アプリ起動。するとタブレットの画面がメーターに! さらに同時にナビ画面も表示可能。メーターのデザインは、デジタル・アナログなど選択自由。スピードと回転数から演算し、シフトインジケータも表示。どうでしょか?
欲しいもの:着るとスリム&ムキムキになるライダースーツ。被るとフサフサになるヘルメット。・・・というのは冗談ですが、ヘルメット内スーツ内エアコン(単なる送風でなく)ですかね。ショックのばねは不等ピッチで巻いてあるので、Stress&Strain特性は傾き一定ではないと思われます。ので、初期変位量でばね定数はある程度変化すると思われます。 実測検証はしていません。
20年位前にNankaiグローブかイエローコーンのグローブで左手親指の甲側にゴムのブレードが付いたものがあって雨が降っても左手でワイパー出来るものがあったので復活希望です
スノーボードのグローブに昔はありましたね。今はやらないから、あるのか分からないけど。
『話かけてokマーク』笑 困った時とか知らないライダーさんに話しかける勇気ない+おばちゃんが逆ナンかよ!とかドン引きされそうな恐怖+バイクディスられたらどうしよう…とか考えちゃう小心者なもので(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)
ペルチェ付き水冷服、USB給電でコネクタはマグネット(転倒してもコードが外れる)漏電防止付き。
グリップでなく断熱を目的とした夏場用ニーパッド。できれば透明でバイクのデザインに影響せず、夏が過ぎたら剥がしてまた来年、ができる素材。3000-4000円くらいで!
ツーリングを断る理由として「バイクより家族を優先したいから売ってしまった😔」っていうのはどうですか?売ってないのがばれたら超気まずいですが😑
50と125の違いで一番大切な時速30㎞制限が抜けてますよー。(大体の50は守ってないと思いますが)125と150じゃ税金も違うのでお金にシビアじゃなければ圧倒的150ですよね。
グローブの指先にタッチペンの先をつけてほしい。
40cm×40cm×25cmくらいのギターアンプを積めて、ギターをソフトケースで運べるバイクが欲しい……ビッグスクーターはフロアが平らじゃないからギターが運びづらい……💧
周囲の明るさで濃度が変化するヘルメットのスモークシールド。女性用のバイクウェアの拡充。倒れたバイクを起こすサポート的なもの。
アクセサリだけど、タンクにつけれる小物入れ(左右横)とかかな。金属タンクが減ってるので磁石を使って着脱を容易にするってのが受け入れられるかだけど・・・タンクに紙コップコーヒーを水平に置きたい。小物入れの無いネイキッドに適度な小物入れがほしい。自作するかな・・・・
雪道でも滑らずに転倒の心配の無いタイヤかな?後付けの自転車用補助輪的な補助キャタピラ(左右)でも良さそう。私みたいに体重が90㎏近く有るとサスも弄った方が良さそうかな?
電熱ベストじゃなくて、普通にアウタージャケットに仕込んでもらった方が着やすいんだけどね、、、オーバーパンツとか。ベストとかだとケーブルが悪さして着心地が悪いのよね、、、ケーブルは外側に通す仕様の方が快適だと思う。
衝撃を受けると固くなる液体ってあるよね?あれをプロテクターに使えば普段は動きやすくて便利じゃない?
中華料理で使う片栗粉のやつですよね?
メガネ楽なフルフェイス。曇らないバイザー。この二点欲しい
ペルチェ素子等を使用した飲料を保温保冷できるバイク用ドリンホルダー!追記:日光で熱くなりにくいシート!
ペルチェ素子で、『夏に涼しく、冬に暖かい』ウェアが欲しいですね。電源はアクセサリーソケットから取れるくらいの低電力で。無理かな。
武玄無空 それいいですねぇー!熱中症予防になる程度でもいいので欲しいです……
1 zero 少なくとも私は夏場に冷たい飲み物が飲みたいし冬はあったい飲物が飲みたいです!
1 zero あー、フルフェイスとかなら確かに無理ですね……システムヘルメットしか使ってなかったので気がつきませんでした……いつもバイクにドリンクホルダーつけてペットボトルで水分補給してるので上記の商品なんかできたらなぁーと考えたのですがねぇ……
フルフェイスを被ったままでも飲料を飲める500mlクラスのステンレスボトル。試しに某社製のストロー付きボトルを買ってみたけど、被ったままだと口まで全然届かないし、そもそも吸えない不良品だった。タイガー辺りとライコランド辺りがコラボして作ってくれれば、多分理想通りのモノが出来るだろうな。
初心者小柄女子ライダーとかでも安全にリフトアップできるスタンドと絶対に盗めなくなる防犯用品
ホワイトベースデザインの新グッズ
大変参考になりました、ありがとうございました。
ホワイトベースオリジナルで各車種ごとにデザインが変更されたグッズが欲しいです。(例)ホワイトベース教習所のTシャツでプリントに描かれている車種がSR400のバージョン、など
欲しい装備 ウインカーのオートキャンセルです。車に比べてハンドルの操舵角が小さく作り難いと思いますが、操舵角+車体の傾き等で作れませんかね...まぁ次にバイクを買うのは何年先になるか分からないので装備されたバイクに自分が乗れるかはわかりませんが...
ニノさんアムロの声すごい似てますね
倒れても、ボタンひとつでキュイーンってバイクが立ち上がるのが出来たらいいなぁ~😆
昔のアニメのメガゾーン23に出てくる「ガーラント」みたいにロボットに変形出来るようにして欲しい😁バットマンに出てくるコケ無いバイクも良いなぁ😌それか、スプリガンに出てくるアーマードマッスルスーツみたいのがあれば事故っても怪我無し!ヘルメットにナビや速度、後ろの状況が把握出来るカメラなどは標準装備で10万位で買えると良いんだけどなぁ。最近、e-bikeのキックボードタイプの10万円位で買えるやつは通勤で便利そうだから、本気で買おうか考えてます。
胸と背中と両肩に、胸部、脊椎、肩プロテクターが入るポケットの付いたTシャツ。上に着る物を選ばずデザイン問題は解決。プロテクターを取り出して洗濯機で丸洗い出来るので夏場も使える。
今、読まれたスクーター選びを相談したものです、Nmax155にしようと思います。本当にありがとう御座いました。
最初からインカムが内蔵されてるヘルメットがほしい
クロスワンヘルメットがもうすぐ販売されますよ〜😊スマートヘルメット🥺🥺
そのヘルメットなら確かAm○zonにありますよ!
行き着く先はヘッドアップディスプレイだろね
ついでに前後ドラレコ
ヘルメットの脱着時にファンデーションとか日焼け止め擦れるの嫌なので、かぶった後に中が膨らんで?調節できるヘルメット欲しいです😊 バックトゥザ・フューチャーでマーティが履いてたナイキのアレみたいな感じの❤️
1 zero かぶったままメーカーの修理センターに行かなきゃいけなくなったら困りますねw
一生ガソスタ行かなくていいように常にガソリンが補給される魔法のアイテムがほしい
小柄な人のために、車高調整装置。停止している時に足つきがべたつきで、走り出して30キロくらいで元の車高にもどるという機能つきで。
エアーサスペンションの応用で出来そう
バイクについていて欲しいアイテム
補助輪:立ちゴケ防止
ドムの足:ホバー推進装置により取り回し時に軽くなる
ミノフスキー粒子散布機:ネズミ捕り対策
ウェイブライダー変形装置:ninja1000のマフラーがゼータのウェイブライダー変形時の足に似て見えるから
マグネットコーティング:速く動けるらしい
フィンファンネル:カッコイイ
指揮官機用アンテナ:カッコイイ
ツーリングの断り方
1.自分の腕が皆さんに追い付かないから遅くて迷惑をかけているので・・・
2.ゆるキャン△の志摩リンちゃんが好きなので・・・
走行風が良く入るカッパ
一回だけどっかのバイク雑誌で見たことあるんだよね、積極的に風を取り込めるレインスーツ
Bluetoothインカム内蔵ヘルメットで、操作部を腕やハンドルにつけられるのがほしい。規格は全社共通で。
オシャレで安いプロテクター入りのジャケットが合ったらなぁっと思ってます😅
いかにもバイク乗りって感じのジャケットではショッピングモールなど行った際、ちょっと•••💦
最近オシャレなジャケット出てきていますが、高いですよね😅
ユニクロなど洋服は安くて良い物が当たり前の時代!
バイクのジャケットも安く作れないものかなぁ🤔
確かにオシャレなジャケットを安く欲しいけど、需要が少なくて市場規模が小さいバイク乗りの求める商品は作られ難いですね。
ワークマンみたいな安売りバイク専門ショップ出来て欲しい。
メーカー案件ですが、購入時にシート高を座面の取り外しで選べたらいいのに。
①某モトブロガーさんも仰ってましたが、無地など派手じゃないバイクウェアが欲しいですー。
②初心者向け、必要な物が一式セットになったオイル交換セット!
「指示噐が出てますよ。直して下さい」って言ってくれる音声噐‼️それか、曲がったら勝手に指示噐が直るようにして欲しい‼️
クラッチに気を取られて指示噐を忘れます😭
それわかります、対向バイクに「ウインカー点いてます」って手で教えたらヤエー返されました
ちゃうんやって…( ´∀`;)
自動したいなら自分でシミュレーションしてみてよ。
車と違う構造なのよね。どの場合自動でいけるか浮かんだら自分で作るなりメーカーに提案してよ
龍咲海 は?
高いバイクについてますよね!ハーレーとかにも!
@@jsisieibrkfo たいして必要な機構じゃないから気にしない
中身が涼しいフルフェイスのヘルメット
可愛い女の子が寄ってくる機能がある用品が欲しい!
おっす!オラも欲しいぜ!
付けてるだけで寄ってくるなんて、虫みたいな奴は性別とか年齢関係なくヤバいやつじゃない?
プリキュアの痛単車だと
5歳くらいの可愛い女の子が寄ってきます❤️
ほすぃーーーー
エアコン全身つなぎが欲しいです!夏はクーラー、冬は暖房、完全防水完全防風、バイクのAC電源に接続出来るのがいいなあー。
1 zero
君、車車うるさくない?
まぁ、バイクってのは我慢して乗るもんだと割り切るしかないしな
あれもこれもって言うなら車乗るしかない
二宮光. 車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車どー?うるさい?w
汗かいた所に風が流れたら冷風要らないよね?
隙間を作ってくれる下着を着てから
スーツ内に風を送り込んだら良いっ事か?
ライダースーツの会社は クーラースーツをどう開発してるのかな?
ドライブレコーダーを車体に標準装備
これから出てくるかも?!
お洒落なシートバッグ! 防水で、リアの固定ベルトから外してリュックサックとしても使えるもの。
女性が背負っても素敵(柄があったり)なタイプって、あるようでなかなか無いですね。
WBさん柄、ハロさん柄があったら最高!😄
・ヘルメットにバイクのキーレス機能
(バイクにヘルメットは必須なのでキー替わりにしてほしい。もっというなら網膜スキャンでセキュリティw)
・電熱グローブ・ジャケットの夏版
(氷と水いれるベストみたいなのはあるけど・・・)
・バックアシスト機能
(キャンプ道具等詰んだ大型バイク等、駐車場に前から止めるとだしずらいので・・・)
ヘルメットの冷房装置欲しい
125ccのスクーターもいいですよ!
日帰りツーリングでいける距離感は、高速乗れる車体とは違いますが、それ込みで計画立てれば大丈夫です。
体力と気力があればpcxの性能的にはタンデムでも全然行けました。
峠道も法定速度で走れます。
バイク駐輪場が125ccだと停められるところが多いので、毎日の移動に使うなら便利です。
金銭面を除いたら、ここが1番のメリットかと思います。
125ccまでだと駅前なんかに公営の駐輪場が用意されていて停められることが多いですが、126cc以上は駐車場すらないことも珍しくなく、コソコソと空き地やコンビニに停めたり、路駐するしかないこともあります。
126cc以上は、行く先の駐車場を調べたりと、そちらの計画性が求められます。
パッと思いついたのはバイクが転倒した際、車体を守る為のエアバッグ!後付けタイプでデザインが崩れない!
あと、カメラ部分がヘルメットのシールド内部に忍ばせられる程小さいドラレコ!本体部分はインカム的な感じで耳の下ら辺に!出来れば前後!電力供給はバッテリーと、ある程度の力で外れるマグネット式のケーブルで!
アムロの父、テム・レイが渡した【こんなもの】はマニアの間では【テムレイエンジン】と呼ばれ、見た感じが古いだけで実は凄いパーツでアムロが見た感じだけで破棄したのは大変な間違いだったなどといった空想が広がってます(笑)
やっぱ、みんなそう思うんだ
外見見ただけじゃ分からんだろってずっと思ってた
僕も子供の時にあの回を見た印象は
アムロは父さんの事が嫌いで
凄いアイテムなのにアムロはバカだからパーツの重要性が分からなくて
大事なパーツを
ただ親父が嫌いな理由でアムロは投げ捨てた
って言う話しだと思ってた。
本気で実用化できると思う案を一つ
ヘルメットの襟首辺りから後ろ髪のように延びる20㎝位の水切りシート。チンカバーの様にオプションで取り付け出来るか、もしくは使用しない時折り畳んでメット後頭部に収納できれば…
雨の日にカッパ着て走ってると、雨水がメットの後頭部辺りから伝わってカッパの首筋内に入って来ます。
以前シートの張り替えをDIYした際に余った合成革で自作しましたが、かなり有効でした。逆に何で商品化されてないのか不思議なくらいでした。
それとも首筋後ろをガードするカッパとか、いい商品とかあるんですかね?
あと欲しいもの… オートバジン
仮面ライダーファイズ解りますか?
駐車券and小銭挟むやーつ欲しいです!
頭をかいてくれるヘルメット🎵
僕は靴が少しでも濡れないように、手のカバーみたいに足元にもあると良いなと感じながら雨の日に走っています。
相変わらずアムロ上手いな👍👍
真夏のツーリングも快適になるエアコン。
濡れないバイクウェアと
濡れないバイクシューズですかね〜
いつでも二宮さんと会話ができるインカム!
肩こり、腰痛をほぐしてくれるマッサージベスト
長距離走るときに いっつも思う。
特にリアトップケースの上に物(合羽など)を
安心して置けるキャリア です。
色んなメーカーさん対応できると尚、良し!
中身がウレタンじゃなくて座っても疲れないジェルで作られたシート。
スマホ画面程度を表示できるマウントヘッドディスプレイ付きヘルメット。
夜間、ハイビームにしなくても遠くの背景が見える暗視ゴーグル付きヘルメット。
エンジンの回転数(設定自由)によって青→白→赤にランプの色が変わるスピード&タコメーター(VTEC中に赤になるとか)
理解のある嫁
エンジンの排熱を利用して飲み物を暖かく保つ装置!
収納性の高い丈夫なキーロックが欲しいです。収納できなくても、使わない時は車体に取り付けて走行できたりウェアやベルトに取り付けできるなど…
二種と中型の下りのはなし、すごい納得しました😊 トークが素晴らしいですね、、流石ですよね😊 質問に頭を抱えて答えたり、この質問は俺じゃないんじゃないかな😅、、ハッキリ言う所も素晴らしいとおもいました、、😊
ゲリラ豪雨に対応できる、ツナギみたいに着れて折り畳めるレインウェア。
止水チャック、袖口や首元から雨水入らないような。1000円くらいだったら使い捨てでも可。
バイクを降りても浮かないウエア
普段着に近いデザインが欲しい!
ちょっと出先で荷物が増えても困らないように
折り畳みでコンパクトに持ち運べるシートバッグなんかあるといいなぁなんて
方角がわかるコンパス内蔵メーターがあるといいなぁ ナビでいつも西へ直進とか、方角中心だから。
ありそうで無いものって多いですね
ウェアに取り付け出来る送風機(空調服的なやつ)
ヘルメットに取り付け出来る送風機、特に後頭部が夏場蒸れる
そろそろバイク用の抵抗内蔵型LEDウインカーが出てもいいのでは?
国内メーカーにもシステムヘルメット+オフロードヘルメットみたいな感じのアドベンチャーヘルメットを作って欲しい。システムは便利だけど、オフロードヘルメットの見た目が好み
チェーン清掃と注油が半自動に出来る様な便利グッズ(噴射ボタン押しながら手回しするだけで、清掃、拭き取り、注油まで出来る様なの)
バイクウェアがダサいものが多いです
二宮さんシンプルでスタイリッシュな
バイクジャケット、ウェアを
作ってください!
お願いします!
それは熱望
特に女子のバイク人口を増やしたいなら尚更だと思う
色んなメーカーさんとコラボして欲しいですね
中学生が好きそうなカラーリングとか妙におっさん臭いレザーとか多いですね〜、自分だったら目立たないプロテクター入りのパーカーとか欲しいですね〜。シンプルなやつ
付替えが簡単で空気抵抗の少ない、メット取付のドラレコ(前後同時録画だとなお良し)
ハンドルのチルト機能
特にSS系のバイクに欲しい。
ツーリングで前傾姿勢に疲れた時に、ツアラーの様にゆったりとした体勢で乗りたいです。
1、着脱が簡単に可能なインカムがあればいいなぁ
ヘルメットを脱いだ時、そのまま耳にスピーカーが残っていてそのまましゃべり続けれるような感じです。
あと、インカムは左右スピーカとマイクをすべてブルートゥースにできないのかなぁ
ヘルメットに装着するのが非常にめんどくさいので。
2、ヘルメットのエアコン
コンプレッサー、コンデンサー、ファン、モータなどを付けるととてつもなく重いので
ペンチェ素子を使ったクーラーを仕込めるといいかもですね。
3、真後ろが確認できるミラー
カメラをヘルメットの真後ろに仕込んで、シールドに映る感じのものがいいですね。
白バイ発見機能も搭載してほしい(笑)
と、現役バイク便ライダーの思うところです。
ワイヤレスのETC! アンテナは車体でカード入れる所はウェアに付けれるヤツ
アンテナ一体型でモバイルバッテリー駆動可能の物が世にありますよ。
オクやフリマで出品されてる改造品なので自己責任になりますが
実際凄く便利です
盗難が根絶される、高性能GPSシステムが欲しい
ライディングが上手くなる大リーグボール養成ギブスみたいのがあれば肌身離さず身に付けますが…
過去忘れ
③ネットで見た、乾電池式ETCをポータブルETCとしてどこかのメーカーさんに作って欲しいですねー
インナーバイザーが視力調整済みのレンズシールド。
フルフェイスで額や頬など肌が当たる部分に貼り付け取り外しできる洗えるパッド、もしくは使い捨てのペーパー。
バックギアがほしい‼️いちいち降りなきゃいけないから😅
大型スクーターのはいると思う。
バックギアをつける技術は当然あるのですが、それをバイクにつけると価格がすごく跳ね上がってしまうらしいですね…
降りて押して(引いて)動かせるなら、価格をグッと抑えてバックギアをつけないという判断みたいです。
でも気持ちはすごくわかります💦
わたしは女ライダーで非力なので、何度もバックギアがあればなあという場面に遭遇するのでw
従来のヘルメットの形状を変えずに、エアコン内蔵ヘルメットがほしいです!
初心者なのでウィンカー音と駐車ブレーキがあれば欲しい。
止まると出て、走り始めると収まるサイドスタンド。
1年前の動画だけど[水で走るバイク]
パーツの消耗具合がわかるくらい高性能な自己診断プログラム
スマホで調べた行き先を、簡単に設定できるバイク用ナビ(Bluetooth等で行き先情報を共有)
緊急コール機能(110/119番)付きの車体
白飛びしない前後ドライブレコーダー
運転免許で認証しないと運転できないシステム
バイク用羽根なし扇風機
カラータイマー音のウインカーブザー
電撃殺虫機能付きストーンガード
バックギア標準装備の車両
水上走行可能にするオプションパーツ
尻が痛くならないシート
錆びない車体
劣化や詰まりを起こさない燃料
球切れを起こさない電球
パンクしないタイヤ
アイスバーンでもスリップしないタイヤ
蒸れない防水ブーツ・グローブ
グレア光のみカットするバイザー
ワイパー(スクリーン又はシールド用)
絶対に曇らないシールドが付いたヘルメット
温度調整機能が付いたヘルメット
ETC付バッグ
サイドパニア+リアケース一体型の大容量ツーリングBOXで持ち上げなくても良いようにキャリア付きで、ガンダムの下半身パーツのように水平移動で合体できるアイテムを夢見てます。脱着が容易に設定できれば旅先でのキャリングカートにしようできるのでキャンプツーリングで重たい荷物をいくつも運ばずに済むし・・・。普段は外して倉庫に入れておけば、重装備のツーリングも気軽になるのになぁ、でも需要はマイナーかも・・・。
収納お悩みライダーでした。
コンパクトでもいいから、外観を損なわない、収納‼️
私、ドラスタ乗りで、ハーレー乗りにアメリカンモドキがどうたらってめっちゃ言われて今日とりあえず悲しいからとりあえず二宮さん見ます。
そういうアホは相手にしない。実際アメリカでもハーレーより日本車の「アメリカン」とかツアラーの方がシェア大きいと思います(アメリカを走っていて感じる自分調べ)
mini moai
そもそもモドキも何もアメリカンって表現がw
アメリカ人がアメリカン乗ってるなんて言わんよね
そういうアホは害しかないからスルースルー
雨の日、屋根がウィーンと出てくるスクーター。
外部マイクジャックつきのドラレコ
ほしいというか、むしろ何故こんな簡単なものが存在しないのか
アイテムだと、ありそうで意外と無い防水の電波時計。アナログ針式だとなお良いです。
バイク装備なら小排気量車のハザード。オプションでも、あとから付けられるようになっていると良いです。あとサイドスタンドの確認ランプ。
夢物語なら、防水のメッシュジャケット。
バイクが絶対盗まれない装置が欲しいです。
月額500円位のシムを入れたら
スマホで追跡できるGPSロガーが
3000エンジンくらいです売ってますよ
・絶対に染み込まないレインコート
・ものすごくコンパクトな車載工具
Hey Siri機能の付いたヘルメットがあったら便利でたのしそう🐥🐥
あと冷却効果のある服とか☀☀🌊
今日もムキムキでかっこよいですね✧︎✧︎😀😃😃😀😃
バイク版のPASMOみたいなETCの代わりになるICカード
ビッグスクーターに履けるサイズのオールテレィンの前後タイヤ、12はあるんだけど13インチが皆無でこまる、スクーターでキャンプ場などに行くことが多いのですが未舗装路でずっこけたことが何度かあって、もしくは雨性能にできるだけ振ってあるタイヤ、あめの日も当然走るので、
ありがとうございます!
僕が欲しい部品は電光掲示板になってる
ジャケットやボディが欲しいです。
「サンキュー」とか「指示器出せ」
「お先にどーぞ」「先に行きます」
「ポリ注意」「雨降ってた」
車で言うと
「給油口/ボンネット」「開いてるぞ」
「ごめんて」「めちゃ急ぐ」
「緊急事態」「おしっこ漏れる」
全方位透明のフルフェイスヘルメット。 目線だけで色々見たいです。
カメラとスピーカーを内蔵したヘルメットですかね〜
ドラレコと風景撮影を兼ねてれば1番楽だし安全にも繋がるし。バッテリーは胸ポケで。
安価な充電式GPS
移動し出すと通知が来ればなお良し!
マンション住まいには盗難が怖くて欲しいバイク買うのに躊躇してしまいます…
バイクの押し歩きをサポートする、超低速でタイヤが動く電動装置が欲しいです。もちろん前進後退ありで。
後はハンドルの高さ調整機能もあればいいです。
メーターアプリ
iPad などタブレットをメーター前にセットし、CPUと接続、アプリ起動。
するとタブレットの画面がメーターに! さらに同時にナビ画面も表示可能。
メーターのデザインは、デジタル・アナログなど選択自由。
スピードと回転数から演算し、シフトインジケータも表示。
どうでしょか?
欲しいもの:着るとスリム&ムキムキになるライダースーツ。被るとフサフサになるヘルメット。
・・・というのは冗談ですが、ヘルメット内スーツ内エアコン(単なる送風でなく)ですかね。
ショックのばねは不等ピッチで巻いてあるので、Stress&Strain特性は傾き一定ではないと思われます。
ので、初期変位量でばね定数はある程度変化すると思われます。 実測検証はしていません。
20年位前にNankaiグローブかイエローコーンのグローブで左手親指の甲側にゴムのブレードが付いたものがあって
雨が降っても左手でワイパー出来るものがあったので復活希望です
スノーボードのグローブに昔はありましたね。
今はやらないから、あるのか分からないけど。
『話かけてokマーク』笑 困った時とか知らないライダーさんに話しかける勇気ない+おばちゃんが逆ナンかよ!とかドン引きされそうな恐怖+バイクディスられたらどうしよう…とか考えちゃう小心者なもので(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)
ペルチェ付き水冷服、USB給電でコネクタはマグネット(転倒してもコードが外れる)漏電防止付き。
グリップでなく断熱を目的とした夏場用ニーパッド。
できれば透明でバイクのデザインに影響せず、夏が過ぎたら剥がしてまた来年、ができる素材。
3000-4000円くらいで!
ツーリングを断る理由として「バイクより家族を優先したいから売ってしまった😔」っていうのはどうですか?
売ってないのがばれたら超気まずいですが😑
50と125の違いで一番大切な時速30㎞制限が抜けてますよー。(大体の50は守ってないと思いますが)
125と150じゃ税金も違うのでお金にシビアじゃなければ圧倒的150ですよね。
グローブの指先にタッチペンの先をつけてほしい。
40cm×40cm×25cmくらいのギターアンプを積めて、ギターをソフトケースで運べるバイクが欲しい……
ビッグスクーターはフロアが平らじゃないからギターが運びづらい……💧
周囲の明るさで濃度が変化するヘルメットのスモークシールド。
女性用のバイクウェアの拡充。
倒れたバイクを起こすサポート的なもの。
アクセサリだけど、タンクにつけれる小物入れ(左右横)とかかな。金属タンクが減ってるので磁石を使って着脱を容易にするってのが受け入れられるかだけど・・・タンクに紙コップコーヒーを水平に置きたい。小物入れの無いネイキッドに適度な小物入れがほしい。自作するかな・・・・
雪道でも滑らずに転倒の心配の無いタイヤかな?
後付けの自転車用補助輪的な補助キャタピラ(左右)でも良さそう。
私みたいに体重が90㎏近く有るとサスも弄った方が良さそうかな?
電熱ベストじゃなくて、普通にアウタージャケットに仕込んでもらった方が着やすいんだけどね、、、オーバーパンツとか。
ベストとかだとケーブルが悪さして着心地が悪いのよね、、、ケーブルは外側に通す仕様の方が快適だと思う。
衝撃を受けると固くなる液体ってあるよね?
あれをプロテクターに使えば普段は動きやすくて便利じゃない?
中華料理で使う片栗粉のやつですよね?
メガネ楽なフルフェイス。
曇らないバイザー。
この二点欲しい
ペルチェ素子等を使用した飲料を保温保冷できるバイク用ドリンホルダー!
追記:日光で熱くなりにくいシート!
ペルチェ素子で、『夏に涼しく、冬に暖かい』ウェアが欲しいですね。
電源はアクセサリーソケットから取れるくらいの低電力で。無理かな。
武玄無空
それいいですねぇー!熱中症予防になる程度でもいいので欲しいです……
1 zero
少なくとも私は夏場に冷たい飲み物が飲みたいし冬はあったい飲物が飲みたいです!
1 zero
あー、フルフェイスとかなら確かに無理ですね……
システムヘルメットしか使ってなかったので気がつきませんでした……
いつもバイクにドリンクホルダーつけてペットボトルで水分補給してるので上記の商品なんかできたらなぁーと考えたのですがねぇ……
フルフェイスを被ったままでも飲料を飲める500mlクラスのステンレスボトル。
試しに某社製のストロー付きボトルを買ってみたけど、被ったままだと口まで全然届かないし、そもそも吸えない不良品だった。
タイガー辺りとライコランド辺りがコラボして作ってくれれば、多分理想通りのモノが出来るだろうな。
初心者小柄女子ライダーとかでも安全にリフトアップできるスタンドと絶対に盗めなくなる防犯用品
ホワイトベースデザインの新グッズ
大変参考になりました、ありがとうございました。
ホワイトベースオリジナルで各車種ごとにデザインが変更されたグッズが欲しいです。(例)ホワイトベース教習所のTシャツでプリントに描かれている車種がSR400のバージョン、など
欲しい装備 ウインカーのオートキャンセルです。車に比べてハンドルの操舵角が小さく作り難いと思いますが、操舵角+車体の傾き等で作れませんかね...
まぁ次にバイクを買うのは何年先になるか分からないので装備されたバイクに自分が乗れるかはわかりませんが...
ニノさんアムロの声すごい似てますね
倒れても、ボタンひとつでキュイーンってバイクが立ち上がるのが出来たらいいなぁ~😆
昔のアニメのメガゾーン23に出てくる「ガーラント」みたいにロボットに変形出来るようにして欲しい😁
バットマンに出てくるコケ無いバイクも良いなぁ😌
それか、スプリガンに出てくるアーマードマッスルスーツみたいのがあれば事故っても怪我無し!
ヘルメットにナビや速度、後ろの状況が把握出来るカメラなどは標準装備で10万位で買えると良いんだけどなぁ。
最近、e-bikeのキックボードタイプの10万円位で買えるやつは通勤で便利そうだから、本気で買おうか考えてます。
胸と背中と両肩に、胸部、脊椎、肩プロテクターが入るポケットの付いたTシャツ。
上に着る物を選ばずデザイン問題は解決。プロテクターを取り出して洗濯機で丸洗い出来るので夏場も使える。