【睡眠用】最新研究が明かす日本史!!【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024

Комментарии • 45

  • @user-yq8ci1jf9x
    @user-yq8ci1jf9x 4 месяца назад +62

    儒教道徳というのはあくまで「上の者、上を目指す者」に孔子が課した課題。つまり、おまいら人の上に立つ気なら尊敬されるように勉学に励めとは言ったが、下の者に「上を敬いなさい」なんてひとことも言ってない。この曲解はのちの世の為政者などによる確信犯的曲解。日本でだけじゃないけどさ。

  • @nobu0192
    @nobu0192 2 месяца назад +2

    でも信長は茶器を国より価値を高めたり、桶狭間の戦いも奇跡に近いし、信長包囲網を撃破したり凄いとは思うし、名古屋の道が広いのは信長のおかげだってあまり知られてないよね

  • @user-lf2xk2kv5m
    @user-lf2xk2kv5m 5 месяцев назад +10

    源氏物語の書かれたことで私達が今古文で苦しんでいる、
    笑ってしまひました
    あの世で式部さんどんな顔をしているかな

  • @user-tg4op8ls1v
    @user-tg4op8ls1v Месяц назад +2

    このナレーションじゃ眠れない。

  • @kirche0114
    @kirche0114 2 месяца назад +5

    情けで生き延びた頼朝、しかしその後冷徹やなぁ。

    • @nagisa0210
      @nagisa0210 6 дней назад

      😅 17:56 21:29 21:33

  • @user-fn4nb3mg7l
    @user-fn4nb3mg7l 3 месяца назад +3

    >奈良に海はない
    上町台地以外の大阪平野はほぼ海だったんですよね

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g Месяц назад +1

    タイトルを見て今話題の「アサシングリード」かと思ったわ

  • @user-ef1qt6oc8m
    @user-ef1qt6oc8m 3 месяца назад +4

    島根で北九州??
    どゆこと???
    よー分からん

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 6 месяцев назад +7

    吉野ヶ里遺跡に行ったことあります。平民でも瓶に入れられ埋葬されてたと説明にありました。
    しかし石棺の中の遺体がどうやって土で埋まって形もないほど溶けるのかのメカニズムを教えて下さい。石蓋の隙間から土砂が入ってくるのでしょうか?恐竜の化石は見つかるんですよね。なんで日本でミイラが無いのか理解できません。

    • @capm075391
      @capm075391 6 месяцев назад

      余談ですが2000年程度では化石になりません、1万年以上かかって石に変わっていきます。酸性の土壌である日本では骨は溶けてなくなります。

    • @yuta8693
      @yuta8693 6 месяцев назад +9

      湿気と酸性の土壌の所為かと・・ちなみに現代の火葬した骨についても骨の主成分であるリン酸カルシウムが骨壺内の水と反応することで、ゆっくりと分解され、50年ほどで跡形もなく消えてしまいます。
      化石は、生物の遺体に地中の珪酸が浸透して珪酸質に変化(珪化)すると言われていますので温度も影響するのかもしれません

    • @pino623
      @pino623 5 месяцев назад +3

      昔聞いた知識ですが、日本の気候は
      湿気が多くてミイラ作成(?)には
      向かないそうです🤔

  • @user-wq1bf8ww2q
    @user-wq1bf8ww2q 6 месяцев назад +21

    昔は侍女の事も妾と言ったからね。今とはニュアンスが違う

  • @osamua2071
    @osamua2071 Месяц назад

    吉野ヶ里遺跡の墓の上に建てられた神社は墓に葬られた人を祀っているのでは?

  • @user-vt9jj1yy9g
    @user-vt9jj1yy9g 12 дней назад

    うずら串はよく買う
    ぷた玉ねぎ串といっしょに買うよ

  • @user-rh1ti8wm5o
    @user-rh1ti8wm5o 5 месяцев назад +4

    銅鐸、昔ばあちゃんの家にあった

  • @kinomotiyo
    @kinomotiyo 5 месяцев назад

    伏見城は家康がまんまと政治の場にしたので家康は豊臣秀吉が死ぬとき笑みを浮かべてたんだね

  • @user-qc8oc4xs5f
    @user-qc8oc4xs5f 5 месяцев назад +2

    源頼朝の画は、昨今足利直義(尊氏の弟)画といわれている
    あの画を説明する場合、伝源頼朝とする

  • @nix-oh1tv
    @nix-oh1tv 2 месяца назад +1

    文禄の役で負けてるって何の戦いを指してるのか意味不明やな

  • @kensaku0083
    @kensaku0083 4 месяца назад +1

    源頼朝って清和源氏じゃないの?

  • @mt6920
    @mt6920 5 месяцев назад +2

    大山古墳は仁徳天皇稜ではありませんよ

  • @user-wj2og7ls3p
    @user-wj2og7ls3p 3 месяца назад

    判官贔屓は、ほうがんびきき と読むのでは? 判官は、はんがん、ほうがん どちらで読んでも良いのでは? 判官とは、検非違使の上役の人の事では?

  • @user-qw1lk3gu3n
    @user-qw1lk3gu3n 4 месяца назад +1

    関ヶ原合戦中、あれだけ頑強に抵抗して秀忠率いる徳川軍を足留めした真田昌幸・信繁親子がよく流罪の際にさしたる抵抗もせず出頭に応じたなと思う。

  • @matsumiyashigeru5182
    @matsumiyashigeru5182 5 месяцев назад +1

    藤原道長は糖尿病だったらしい。だから、エロ話聞いて復活させたかったのでは。

  • @G13-Empty
    @G13-Empty 5 месяцев назад

    ヤマタイ国じゃ無くてヤマイト国じゃ無いの?

  • @user-yq8ci1jf9x
    @user-yq8ci1jf9x 4 месяца назад

    その後の武家社会や資本主義の今の世みたいに「異例の出世」なんて100%いな120%あり得なかった、と思うよ。むろん不祥事とかで逆はあっただろうけど。今でも競馬の馬社会なんて100%「お家柄」なんだし。

  • @user-yq8ci1jf9x
    @user-yq8ci1jf9x 4 месяца назад

    源氏・桐壺中「同じほど、それより 下臈の更衣たちは、ましてやすからず」。この「まして」の比較がどうも今の儒教的礼儀の価値観と逆。位の低い者こそがわあわあ騒ぐというのはおかしい。これ、日本の「ステキ」を示す。

  • @user-lg1yh6ij9n
    @user-lg1yh6ij9n 5 месяцев назад +1

    負けたこともあるとか楽市楽座は他の人もやってたとか
    そんなテレビのバラエティ番組や教科書レベルで知られてる程度のことで
    天下統一した信長が実はたいしたこと無かったは草

    • @giwara64
      @giwara64 5 месяцев назад

      信長は天下統一してないよ。

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u 6 месяцев назад +2

    過去にあった出来事や物なのに 新しく「発見」って…… 忘れてただけなのにね

    • @user-rj5zx1vy7g
      @user-rj5zx1vy7g 4 месяца назад

      過去の歴史書なんてその後のに影響力を持った人達によっていくらでも書き換えられるからね
      都合の悪いものは修正され、廃棄させられたりする
      あと、この動画みたいに、当時はみんなこう思ってたけど実は~と色々脚色をしたりすることも珍しくなかった
      だから脚色(元々存在しない)の部分と違う物がでてきたので「発見」でいいんじゃない?

  • @user-yn8th7gp6t
    @user-yn8th7gp6t 11 дней назад

    中国人の記録なんて信用に足らない。

  • @user-yv3ut1fg3n
    @user-yv3ut1fg3n 5 месяцев назад

    義経、こと貶めるな

  • @mt6920
    @mt6920 5 месяцев назад +1

    命(めい)を命(いのち)読み
    日本語もっと勉強しようね

    • @user-fh6my6kf8n
      @user-fh6my6kf8n 2 месяца назад +1

      まだ訓読み慣れしていない(26文字しかないアメリカ文化の)欠点だらけのAIによる変換だから。

    • @user-bk6eb1jv7i
      @user-bk6eb1jv7i 2 месяца назад +1

      読み間違えを脳内保管するのもゆっくりの面白いところ